北九州名物「シロヤベーカリー」のサニーパンが絶品!激安オムレットも!
北九州市にあるパン屋のシロヤベーカリーは、戦後すぐから現在まで地元で愛されてきました。特にシロヤベーカリー名物のサニーパンは、非常に人気の高い福岡のソウルフードです。サニーパンの魅力はもちろん、オムレットなどそのほかのおすすめメニューについてもご紹介します。

目次
- 「シロヤベーカリー」は北九州小倉の超有名なパン屋!
- 「シロヤベーカリー」が大人気の理由とは?
- 「シロヤベーカリー」の看板商品サニーパン
- 「シロヤベーカリー」のおすすめメニュー
- 「シロヤベーカリー」の店舗情報
- 「シロヤベーカリー」は北九州のソウルフード!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「シロヤベーカリー」は北九州小倉の超有名なパン屋!
小倉ー!お客さんもライブも街並みも最高だった!!オススメのシロヤベーカリーのパンを食べながら大分に向かいます!また会おう!小倉!! pic.twitter.com/98fWScqy2x
— べっち (@betchi_valtanV) March 15, 2016
福岡県の北九州市小倉にある「シロヤベーカリー」というパン屋をご存知でしょうか。1950年代に小倉中央商店街で創業した老舗で、一見すると、昔ながらのよくあるパン屋と思われるかもしれません。
しかし、実は福岡の人々の間で非常に有名な名店で、地元のメディアでも取り上げられるほどです。需要の高さから小倉以外でも複数の店舗を出店しています。そんなシロヤベーカリーについて詳しくみていきましょう。
平日でも行列ができるほど人気!
小倉駅前のシロヤベーカリー。次から次へ人が来る人気店でした(o’ω’o)/ pic.twitter.com/tFxZVLIwEJ
— ざわちーにょ (@pokoa19) February 27, 2014
シロヤベーカリーは休日はもちろん、平日であっても毎日多くのお客で行列ができます。お母さんや、帰り道の学生、サラリーマンなど店舗に訪れる客層は様々です。行列を見ると並ぶ時間がかかると心配になるかもしれません。
しかし、繁忙期のレジは4人から5人と多めに対応しているので、お店の回転は比較的早いです。お値段がリーズナブルであることと、オムレットやサニーパンといった他のお店にないユニークなパンの存在から、お土産にまとめて買って帰る人も多くいます。
「シロヤベーカリー」が大人気の理由とは?
連日行列ができるシロヤベーカリーですが、なぜこれほどまでに人気が高いのでしょうか。味はもちろん、値段やアクセスなど様々な理由が重なって多くのファンを得ています。シロヤベーカリーの人気の秘訣について解説します。
懐かしい素朴な味
実家からシロヤベーカリーのサニーパンが届いた、懐かしい味。うまし! pic.twitter.com/PPitRFsL
— うえぽん (@ueponnX) February 8, 2012
シロヤベーカリーのパンは、どこか懐かしく素朴な味をしているのが特徴です。これはお店が約70年の歴史の中でも当時の味を忘れずに大切にしてきたからといえるでしょう。素朴な味から昔からのファンでもある年配の方が並んでいる姿がよく見られます。
大人にとっては昔を思い出せ、子どもにとってはかえって新鮮と幅広い年代の人々に受け入れられる味が、シロヤベーカリーの愛される理由の1つです。目新しさこそないものの、ふたした時にまた食べたくなるのが魅力といわれています。
パンだけじゃなくケーキも販売
とりあえず先日の福岡LIVEのとき買ったシロヤベーカリーのケーキみて癒される pic.twitter.com/Y89wxOC6Hq
— madrigaux (@Haaaniwan) June 15, 2019
シロヤベーカリーは創業当初は洋菓子店だったので、現在でもパンに加えてケーキを販売しています。ケーキはショートケーキなど定番のものが中心で、こちらも懐かしさを感じる味が特徴です。
王道のケーキが多い中、シロヤベーカリーの目玉メニューであるオムレットが特に高い人気を誇ります。ケーキはホールサイズだけでなく、小さいサイズから持ち帰れるので、気軽に味わえる点もポイントです。
リーズナブルな値段
シロヤベーカリーのオムレットもひとつ食べました。ひとつ40円也。 pic.twitter.com/4bN2otONid
— たいうま(ヤッホーの会) (@tai_uma) January 23, 2020
値段の安さもシロヤベーカリーの人気を支えている大事なポイントです。例えばショーケースのなかにあるパンは、多くが100円未満と他のパン屋に比べて非常に安い値段で提供しています。ケーキも同様にホールサイズで2000円、カットしたケーキに至っては100円程度とリーズナブルな値段です。
この値段の安さが学生などからも人気が高い理由になります。また、家族や職場に持って帰るためにまとめてパンを買われることもよくあります。1つ1つの値段が安いので、様々なパンやケーキを気軽に試せるのも嬉しいところです。もちろん値段が安いだけでなく、美味しいパンが揃っているのでご安心ください。
駅のすぐそばにあるので便利!
小倉駅近くのシロヤベーカリーで、サニーパンとオムレットを買ってみた。 pic.twitter.com/Iwob0v1KLx
— daddy (@daddy_ys) August 9, 2015
アクセスの良さもシロヤベーカリーの大きな魅力です。シロヤベーカリーは小倉駅から近い便利な場所にあります。さらに、店舗は小倉中央商店街にあるため、周辺にはお店が充実しています。駅に出入りすると自然と通りかかるため、商店街での買い物を済ませ電車で帰る前に、シロヤベーカリーに立ち寄る人も多くいます。
「シロヤベーカリー」の看板商品サニーパン
シロヤのサニーパンをブツ撮り中 pic.twitter.com/DRVQNEjEci
— ナリシゲ🌻ローカルメディアの編集者 (@nari_104) September 8, 2017
シロヤベーカリーには「サニーパン」という看板商品があります。一見するとロールパンのように見えますが、フランスパンの生地を用いているのが特徴です。
美味しさに反してお手頃な値段から、シロヤベーカリーのパンの中でも非常に人気が高く、店舗を訪れる人の中にはこのサニーパンを目当てに訪れる人も多くいます。そんなサニーパンについて詳しく解説していきます。
練乳がたっぷり詰まったパン
【福岡】サニーパン (シロヤベーカリー 小倉店) pic.twitter.com/YCX3k83UuK
— eof行脚館(食堂) (@eofA_grm) March 31, 2020
サニーパンは食べてみると中に練乳がたっぷり詰まっていることが分かります。濃厚でまろやかな練乳がフランスパンの生地と相性抜群で、とても美味しいです。しっかりと焼き上げられた固めのフランスパンが、良いアクセントになっています。甘いパンが好きな方にはたまらない一品です。
温めても美味しい!
密談の時にシロヤのサニーパンをもらいました。こないだたまたまテレビで見たとこで、トースターで温めると美味しいと聞いたのでやってみたらとてもよかったです。#シロヤ #サニーパン pic.twitter.com/qi02VP6zmU
— もぎす (@mogisu1119) December 8, 2019
サニーパンを温めて食べるのもおすすめの食べ方です。トースターで熱を加えると、中の練乳が溶け出して生地に染み込み美味しくなります。サニーパンを家まで持ち帰るときはぜひ試してみてください。ただし、練乳が手につきやすくなるので、お手拭きは用意しましょう。
カロリー&値段は?
本日のランチはお土産で頂いた北九州名物、シロヤのサニーパン?😋
相変わらずめちゃ甘でカロリーの暴力を感じるwww pic.twitter.com/uKxyziAxnV— ぜろひな (@zerohina) December 2, 2019
サニーパンのカロリーはおよそ350キロカロリーほどです。生地のフランスパンは特別な材料は使われていませんが、中に練乳が入っているため、ややカロリーが高い印象を受けるかもしれません。350キロカロリーというと、食事でいえばたぬきそば、スイーツならばクリームあんみつと同じくらいのカロリーです。
商品の値段が安いシロヤベーカリーの例にもれず、サニーパンは1個につき100円と非常にお値打ちです。好みかどうか不安という方も、気軽に買える価格といえます。さらに、お土産や差し入れでまとめて買っても安く済みます。
賞味期限は?
GWは色々忙しかった。
昼飯は賞味期限超えちゃったけど我が家のパワーフードでサニーパン! pic.twitter.com/oVbSz4e95x— ヒメルダ・ウインドウ・キュアクイーン・オブ・ザ・ブルースカイ (@timelineage2) May 7, 2018
サニーパンの賞味期限ですが、買ってから3日となります。比較的長持ちするので、遠方地からやってきた方もお土産にしやすいです。その日は食べずに、翌日の朝ごはんにしても良いでしょう。
「シロヤベーカリー」のおすすめメニュー
シロヤベーカリーにはサニーパン以外にも美味しいパンのメニューがたくさんあります。また、元々洋菓子店だっただけあり、オムレットを始めとしたケーキも充実しています。シロヤベーカリーのおすすめメニューについて解説していきます。
メニュー①オムレット
シロヤベーカリー高まるぅ!! pic.twitter.com/SM3wREK47y
— 林勇☆スクモ YouTubeデビュー❗️ (@voice_singing) June 14, 2015
パンの看板メニューであるサニーパンに対して、ケーキで一番人気が高いのがオムレットです。シロヤベーカリーでのオムレットの歴史は古く、50年前から存在しています。1つ1つは小さいですが、生地にふわふわの甘いクリームがたっぷりと詰まっていて満足感があります。生地もクリームも軽い食感なので、ペロリと食べられます。
オムレットはその美味しさに反して、1個につき40円と非常に安いのも見逃せないポイントです。店舗では家族のお土産にまとめて買って帰る光景もよく見られます。複数個オムレットを買う場合は、箱に詰めてもらえる10個を目安にすると良いでしょう。10個入りでは2つの保冷剤が無料でついてきます。
メニュー②バームクーヘン
小倉にてシロヤベーカリーのバームクーヘンを購入!ケーキみたいで、おいしかった╰(*´︶`*)╯♡35円とは、コスパがすごい! pic.twitter.com/S78h8EcGRd
— ざわちーにょ (@pokoa19) February 27, 2014
オムレットと並んでおすすめのケーキが「バームクーヘン」です。シロヤベーカリーのバームクーヘンは一般的な円形ではなく、四角の形をしています。クリームに挟んであるスポンジはパサパサしておらず、軽い食感でとても食べやすいです。
賞味期限は購入の次の日までで、お土産にもできます。お値段はオムレットと同様40円ととても安いため、ぜひ気軽に食べてみてください。
メニュー③黒ゴマフランス
念願のシロヤの黒ゴマフランス(≧▽≦) pic.twitter.com/f4ZBhOhLvu
— heaven (@heaven719) September 23, 2017
「黒ゴマフランス」はサニーパンといっしょに食べてもらいたいパンです。サニーパンと同様ソフトフランスパンの生地を使っていますが、こちらは中にペースト状の黒ゴマと黒砂糖、はちみつが入っています。
観光客からの知名度はやや低いですが、地元の人々からはサニーパンと並んで評価の高いパンです。ぜひサニーパンと、どちらが好みであるか食べ比べてみてください。1個につき90円とこちらも値段はお手頃です。
メニュー④バタークリームパン
朝ごはん
シロヤのバタークリームパンとスーパーのサンドウィッチ食べる。 pic.twitter.com/BCKza5ZgYl— 肉🅾️K🅰️🅱️E🏴☠️JUN❶。 (@cats87523627) November 17, 2019
続いてご紹介するのが「バタークリームパン」です。ロールパンにバタークリームが入っている昔ながらのパンです。懐かしさを感じられると同時にバタークリームの濃厚さに驚きます。
メニュー⑤たまサンド
シロヤのたまサンド(・ω・) pic.twitter.com/zileA3ZbPU
— 魔法使い☆しろぅ閣下 (@shiroukakka) April 8, 2015
サンドイッチで迷ったときにおすすめなのが、1個150円の「たまサンド」です。昔から変わらない安定した美味しさで、地元の人々からも「とりあえず」買われる光景がよく見られます。卵に加えてポテトが入ったポテたまサンドも人気の品です。家に持ち帰るだけでなく、出かけ先で買ったパンを食べるときに向いています。
挟んでいる食パンも、外はサクサクで中はふんわりしていてとても美味しいです。ちなみに、サンドウィッチファクトリーOCMという小倉のサンドイッチ屋でも、シロヤベーカリーの食パンを使っています。このことからもサンドイッチに合った食パンであることが分かります。
メニュー⑥アノン
シロヤのアノンがまじうま。ブッセ生地の中にクリームチーズがごろんと入ってるという、はにさんほいほいみたいなたべものww pic.twitter.com/vHbLcjGl1M
— さくら☪ (@24_sakura) July 4, 2015
「アノン」もおすすめメニューの1つです。スコーンのようなサクサクの生地に濃厚なクリームチーズが入っています。ボリューム感に対して1個90円とコストパフォーマンスの良さが魅力です。家に持ち帰り紅茶といっしょに頂くと、ティータイムを楽しめます。
メニュー⑦サーフィンサンド
創業70年くらい?のシロヤベーカリー「サーフィン」。
名物のバームクーヘンを(無駄にしない為に作られたのかしら)
バタークリームで接着したサンドイッチです。 pic.twitter.com/H2kLohKJe3— shouan梢庵 (@shouan1219) April 3, 2019
「サーフィンサンド」はバームクーヘンを食パンで挟むという非常にユニークなサンドイッチです。名前の通り、食パンに挟まったバームクーヘンに波のような模様ができています。食パン自体がもつ少しの塩気が、バームクーヘンの甘さを引き立てています。
バームクーヘン単体とはまた違った良さがあるので、ぜひ試してみてください。お値段は1個90円とリーズナブルです。
メニュー⑧ショートケーキ
小倉、シロヤ。
ショートケーキ110円、オムレット35円。安!!(◎_◎ pic.twitter.com/1YHzd3dX— mishiro remi (@remi34603) June 28, 2012
最後にご紹介するのが、ケーキの定番「ショートケーキ」です。昔よりは値段が上がっていますが、それでも一切れにつき110円と非常にリーズナブルなため人気があります。多すぎない適度な量のクリームを使っているので、甘さがくどくないのが特徴です。
ただし、生クリームを使っている関係で賞味期限が当日までになっています。買ったその日の内に食べるようにしましょう。
「シロヤベーカリー」の店舗情報
シロヤベーカリーは人気の高さから福岡県内に複数の店舗を出しています。アクセスの良さや営業時間が異なるので、最も都合の良い店舗をチェックしてみましょう。
シロヤベーカリー小倉店
まずご紹介する店舗がシロヤベーカリー小倉店です。シロヤベーカリーの中でも抜群の知名度があり、他の店舗と比べても特に行列が見られます。食パンはこの小倉店で作っているため、作りたての食パンを食べられるのもポイントです。販売しているパンの種類が最も豊富なので、アクセス上の理由がない場合は、まずこの小倉店へ行くのがおすすめです。
住所 | 福岡県北九州市小倉北区京町2丁目6−14 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR小倉駅から徒歩2分 |
料金 | ~1000円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
シロヤベーカリー博多いっぴん通り店
北九州の行列ができるコスパ最強パン屋さんシロヤベーカリーが博多駅に店舗かまえてる!!個人的にオススメはオムレット。1個40円也!(博多駅はバラ売りではなく5個入200円) pic.twitter.com/PiQqhX3GR1
— あゆさん (@ayumilovesrock) January 5, 2018
シロヤベーカリーは博多駅の中央街にも店舗があります。それがシロヤベーカリー博多いっぴん通り店です。大きな駅のお店なので、地元の人々だけでなく観光客にとっても利用しやすのが魅力です。
旅行中のお昼ご飯や、おやつにパンを買われてはいかがでしょうか。ただしオムレットは単品では販売しておらず3個から10個単位での購入になるので、お一人様より家族や友人といっしょの場合に訪れると良いです。
午後10時までと遅くまで営業していますが、人通りの多い場所にあるため、夜には品切れになることも珍しくありません。なるべく早めの時間に利用するのがおすすめです。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1博多デイトス1F |
営業時間 | 8:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR博多駅から徒歩2分 |
料金 | ~1000円 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
URL | 食べログ |
シロヤベーカリー黒崎店
久しぶりに黒崎きたので
シロヤでオムレットとサニーパン購入 pic.twitter.com/eIGxR1LDD3— しろじゅん (@siro_hinata) March 14, 2020
シロヤベーカリー黒崎店は黒崎駅から徒歩4分とアクセスの良い店舗です。シロヤベーカリーで有名なのは小倉店ですが、黒崎店は本店にあたります。サニーパンを作っている店舗でもあるので、サニーパンを目当てにしている場合は黒崎店に訪れるのがおすすめです。
黒崎店ではオムレットがセットの販売となっているため要注意です。夕方の6時とやや早めに閉店するので、時間に余裕をもって訪れましょう。
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎2丁目6−15 |
営業時間 | 月~土 8:30~18:30 日 8:30~18:00 |
定休日 | 年末年始のみ |
アクセス | 黒崎駅から約300m |
料金 | ~1000円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
シロヤベーカリー藤田店
日曜日、木村屋のパン屋が定休日だったので
黒崎藤田の「シロヤ」のサニーパン、アンパン、メロンパン、マネにオムレットを差し入れ。
高校時代練習帰りに途中下車してよく食べてました☺ pic.twitter.com/2S61ZQ7TwS— ataka.y (@atakayasuyuki) June 13, 2018
黒崎駅から10分ほど歩いた場所にある藤田店では、作りたての菓子パンが食べられます。朝7時からと早い時間から営業しているので、朝ごはんを買いに行かれてはいかがでしょうか。ただし、藤田店では現金での支払いしかできません。クレジットカードを使おうと思っている方は要注意です。
住所 | 福岡県北九州市八幡西区藤田2丁目4−1 |
営業時間 | 7:00~19:00 |
定休日 | 年始のみ |
アクセス | 黒崎駅から約450m |
料金 | ~1000円 |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
シロヤベーカリーレイリア大橋店
お家に帰って大橋駅で
シロヤのサニーパンとクリームパンば買うと😜
安くて旨いが当たり前が
博多の定番バイ😝?😏 pic.twitter.com/Y9lLuEpsdU— 投機屋deep44sea (@deep44sea) November 24, 2019
シロヤベーカリーレイリア大橋店は、西鉄大橋駅にある商業施設「レイリア大橋」の地下1階にあります。2019年にレイリア大橋のリニューアルと同時に新しくオープンしました。駅に着いたらすぐに入れるアクセスの良さは大きな魅力です。
住所 | 福岡県福岡市南区大橋1丁目5−1 レイリア大橋B1F |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 西鉄大橋駅からすぐ |
料金 | ~1000円 |
駐車場 | 大橋駅周辺にあり |
URL | 食べログ |
「シロヤベーカリー」は北九州のソウルフード!
シロヤベーカリーのパンやケーキは、福岡で70年近くに渡り愛されてきたソウルフードといもいえる存在です。これまでシロヤベーカリーを食べたことなかった方も、ぜひ懐かしくも素朴な味を体験してみてください。
おすすめの関連記事
清純
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント