sapporo-omiyage-kaisen



札幌のおすすめ海鮮お土産16選!カニやいくらの贅沢土産!瓶詰め商品も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌のおすすめ海鮮お土産16選!カニやいくらの贅沢土産!瓶詰め商品も!

札幌のお土産といえば、やっぱり海鮮。札幌からのお土産に新鮮な魚や貝などの海鮮を実家や友人宅へお土産に郵送したら、喜ばれること間違いなし。海鮮以外にも瓶詰めや燻製などの加工食品は、持ち歩きもしやすく友達などに気軽に渡せておすすめです。

札幌のおすすめ海鮮お土産16選!カニやいくらの贅沢土産!瓶詰め商品も!	のイメージ

目次

  1. 1札幌のお土産は海鮮が定番!
  2. 2札幌のおすすめ海鮮お土産16選【人気編】
  3. 3札幌のおすすめ海鮮お土産16選【瓶詰め編】
  4. 4札幌で海鮮お土産を買うコツ
  5. 5札幌で海鮮のお土産を買おう!
    1. 目次
  1. 札幌のお土産は海鮮が定番!
    1. 新鮮な海の幸を友達や家族に送りたい!
  2. 札幌のおすすめ海鮮お土産16選【人気編】
    1. 【お土産屋】佐藤水産
      1. おすすめ海鮮お土産①カニ
      2. おすすめ海鮮お土産②ほたての黒干し
      3. おすすめ海鮮お土産③海鮮おむすび
    2. 【お土産屋】北の漁場
      1. おすすめ海鮮お土産④生うに
      2. おすすめ海鮮お土産⑤いかめし
    3. 【お土産屋】北のグルメ
      1. おすすめ海鮮お土産⑥いくら正油漬 いくら一番
      2. おすすめ海鮮お土産⑦冷凍ガニ
    4. さっぽろ朝市
      1. おすすめ海鮮お土産⑧ほたて
      2. おすすめ海鮮お土産⑨ホッケ干物
    5. 二条市場
      1. おすすめ海鮮お土産⑩すじこ
  3. 札幌のおすすめ海鮮お土産16選【瓶詰め編】
    1. 「佐藤水産」は瓶詰めのお土産も人気!
      1. 海鮮瓶詰めお土産①鮭のルイべ漬け
      2. 海鮮瓶詰めお土産②紅鮭荒ほぐし
      3. 海鮮瓶詰めお土産③吟匠いか塩辛
      4. 海鮮瓶詰めお土産④いくらの醤油漬け
      5. 海鮮瓶詰めお土産⑤氷頭レモン
  4. 札幌で海鮮お土産を買うコツ
    1. 安く買うには有名な市場は避けるべし!
      1. 地元のスーパーに行ってみる
    2. 市場だと郵送してくれる!
  5. 札幌で海鮮のお土産を買おう!
    1. おすすめ関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    2. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    3. 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
    4. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【保存版】岡山県で人気の寿司屋TOP18!ミシュランガイド掲載店も登場!
    10. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    11. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    12. 【岡山・潮干狩り】家族で楽しい潮干狩り!ベストシーズンや無料スポットをご紹介
    13. 「ままかり寿司」は岡山の名物グルメ!美味しい食べ方や名店を紹介!
    14. 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
    15. これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
    16. 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
    17. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    18. 米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選!
    19. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
    20. 鳥取のお土産で人気の商品はコレ!おすすめランキングTOP30!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌のお土産は海鮮が定番!

北海道といえば、やはり海鮮。市場などで見るカニやウニなどの海鮮は、お土産に買って帰りたくなるもの。札幌からのお土産には、海鮮のほかにも瓶詰めや燻製など海産物の加工食品も豊富です。瓶詰めのいくらや鮭は量もちょうどよく、お土産によろこばれます。

新鮮な海の幸を友達や家族に送りたい!

札幌で食べたおいしい海鮮を家でも食べたい、家族や友達にも分けてあげたい。しかし新鮮な海の幸は持ち歩きが大変です。そんなときには買ったお土産を郵送するのが便利。お土産を買った店舗や空港などから郵送ができます。荷物も減りますし、温度管理が気になるものや重いものの郵送は大変便利です。

札幌のおすすめ海鮮お土産16選【人気編】

札幌からのお土産に人気でおすすめの海鮮。札幌には中心部からも行きやすい海鮮が買える市場や、海産物を扱うお店が充実しています。小さなものなら保冷して持ち帰ったり、大きいものや鮮度が気になるものは郵送と、便利に買い物ができます。

【お土産屋】佐藤水産

鮭を主力にカニ、エビ、昆布などの海産物を取り扱う水産加工食品メーカー「佐藤水産」。JR札幌駅のすぐ近くに札幌駅前本店があります。店舗では試食が豊富なので、実際に食べてみて好みのものを購入することができ、観光客にも人気です。

佐藤水産は全国的に有名で、美味しいものが揃っているのでどれを選んでも安心です。お土産の海産物だけではなく、ランチに便利なおにぎりやお弁当も販売していて、札幌市内には直営のレストランもあります。

おすすめ海鮮お土産①カニ

佐藤水産では、ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニなどの種類豊富なカニが、冷凍、ボイルなどで売られています。ボイルは脚、爪、姿、しゃぶしゃぶ用など品揃えも豊富です。奮発して札幌旅行の贅沢なお土産に。

カニの値段は、種類や部位によって異なり、3,000円程度のものから10,000円を超えるものまでさまざまです。店内に発送用のカウンターもあるので、買ったお土産を自宅などに気軽に郵送することもできます。

おすすめ海鮮お土産②ほたての黒干し

大粒のほたてを丸ごと燻製にした「ほたての黒干し」は、値段も手頃でおすすめです。プリプリのほたての燻製が3つ入って780円です。ほたての味を楽しめるシンプルな味つけで、袋を開ければ食べられるので、ホテルでお酒のおつまみにしたり、帰りの飛行機の待ち時間などにパクッとつまめてしまいます。

おすすめ海鮮お土産③海鮮おむすび

佐藤水産では「海鮮おにぎり」が人気です。鮭、すじこ、たらこ、昆布、ほたてなどの具材がたっぷり入ったおにぎりです。価格は300円ほどから550円です。高級なおにぎりですが、味は絶品。札幌駅前本店で販売していますが、手軽なお昼ごはんにも便利で人気なので、お昼頃には種類が少なくなっていることもあります。

店名 佐藤水産 札幌駅前本店
住所 札幌市中央区北4条西3丁目 交洋駅前ビル1F、2F
アクセス JR札幌駅南口より徒歩1分
営業時間 9:00~19:00
定休日 無休(1月1日のみ休業)
公式HP https://www.sato-suisan.co.jp

【お土産屋】北の漁場

「北の漁場」は、札幌中央卸売市場場外市場に1号店、2号店、3号店を構える海鮮や海産物を扱うお店です。2号店の2階にある直営の「ヤン衆料理北の漁場」では新鮮な海の幸をたっぷりとつかった食事が楽しめます。

おすすめ海鮮お土産④生うに

札幌中央卸売市場場外市場にある北の漁場の生うには新鮮で濃厚な甘さ。北の漁場2号店の2階にある北の漁場直営の「ヤン衆料理北の漁場」では、贅沢な生うに1折や生うに丼が味わえます。札幌中央卸売市場場外市場から郵送もできるので安心です。

おすすめ海鮮お土産⑤いかめし

昔ながらの製法でつくられた北の漁場のいかめしもお土産にぴったりです。いかめしは、もち米がつめられたいかの甘からさがおいしい北海道の郷土料理。北の漁場のいかめしは税込645円です。

店名 北の漁場1号店
住所 札幌市中央区北11条西21丁目
アクセス JR札幌駅より車で10分
地下鉄二十四軒駅より徒歩10分
営業時間 6:00~16:00
公式HP https://www.uedabussan.co.jp

【お土産屋】北のグルメ

「海鮮市場 北のグルメ」も、札幌中央卸売市場場外市場にあります。カニや魚などの海鮮や、うにやいくら、加工食品も豊富です。併設する「海鮮食堂 北のグルメ亭」では、北のグルメで取り扱う新鮮な海の幸が味わえます。また、北のグルメで購入したばかりの食材を調理してもらうことも可能です。

おすすめ海鮮お土産⑥いくら正油漬 いくら一番

北のグルメのいくら醤油漬け「いくら一番」は、無添加にこだわったお土産に最適な一品です。かつお節ならぬ「鮭節」からとっただしとその他の魚介だしを合わせて白醤油で漬けたものと、利尻昆布をつかった昆布だしと北海道産の丸大豆醤油で漬けた2種類があります。

オホーツク産の新鮮で大粒ないくらのみを使った贅沢ないくらの醤油漬け。たっぷりとパック入りのものと、80gずつ瓶詰めされた商品もあります。2ヶ月ほどであれば冷凍保存ができます。

おすすめ海鮮お土産⑦冷凍ガニ

北のグルメからのお土産には冷凍ガニ。カニの脚や爪、食べやすいようにカットされたものまでさまざまです。冷凍なので生よりも日持ちし、好きなときに食べられます。買ったあとは自宅や贈る相手に郵送するのがおすすめです。

店名 北のグルメ
住所 札幌市中央区北11条西22-4-1
アクセス 地下鉄二十四軒駅より徒歩8分
営業時間 6:00~17:00
公式HP http://www.kitanogurume.co.jp

さっぽろ朝市

「さっぽろ朝市」は、札幌中央卸売市場から仕入れた海鮮をはじめ、水産加工品や精肉、野菜などがの卸値で販売されています。市場内には寿司店やラーメン店などの飲食店も充実しているので、朝食や昼食を楽しむのもおすすめです。

おすすめ海鮮お土産⑧ほたて

北海道のほたてには大きく分けて2種類あります。地撒き式と垂下式で、それぞれに旬の時期も違います。地撒き式は初夏から秋、垂下式は冬から秋に水揚げされます。札幌でお土産に買った北海道の大粒でプリプリのほたてを郵送して、自宅に帰ってからも楽しめます。

おすすめ海鮮お土産⑨ホッケ干物

さっぽろ朝市で一尾200円ほどで買えるホッケの干物もおすすめです。さっぽろ朝市の真ホッケは脂のりがよく、ほどよく身がしまった逸品。夕食のおかずに、お酒の肴にぴったりです。さっぽろ朝市から郵送することもできます。

名称 さっぽろ朝市
住所 札幌市中央区北12条西20-2-3
アクセス 地下鉄二十四軒駅より徒歩11分
公式HP https://www.asaichi-maruka.jp

二条市場

札幌の中心部にある「二条市場」は100年以上の歴史のある市場。立地もよく大変便利で、カニやほたてなどの海鮮を札幌からのお土産に求める観光客に人気です。札幌に住んでいる人にも日常的に利用され、札幌市民の台所としても親しまれています。

二条市場には飲食店も充実しているので、札幌市中心部に泊まって二条市場で朝食をとることも可能です。焼き魚定食など1,000円ほどの手頃なものから、札幌旅行の思い出に朝から海鮮の贅沢な朝食を食べたいときにも便利です。

おすすめ海鮮お土産⑩すじこ

札幌の二条市場ではカニやウニ、いくらなどが有名ですが、すじこもお土産におすすめです。二条市場の大ぶりで濃厚で甘辛いすじこは、ホカホカごはんのおともにぴったりです。生のすじこを買って、家で札幌で食べるようないくらの醤油漬けをつくって楽しむこともできます。

名称 札幌二条市場
住所 札幌市中央区南2条東1丁目
アクセス 地下鉄大通駅より徒歩8分
地下鉄豊水すすきの駅より徒歩8分
公式HP https://nijomarket.com
札幌の二条市場で海鮮三昧!おすすめ海鮮丼8選や贅沢食べ歩き情報!朝食も!

札幌のおすすめ海鮮お土産16選【瓶詰め編】

札幌からのお土産は新鮮な海の幸が人気ですが、瓶詰めになっているものも便利です。友達や職場の人へのお土産に買って、気軽に渡せます。瓶詰めのお土産を自分用にも買って、しばらく札幌気分を味わうのもおすすめ。

「佐藤水産」は瓶詰めのお土産も人気!

札幌の佐藤水産には瓶詰めの商品も豊富です。手軽に買えて、お土産にも便利で人気です。札幌市内で買いそこねてしまっても新千歳空港にも店舗があり、どちらからも郵送ができるので、ついつい買いすぎても安心。佐藤水産で人気の瓶詰めをご紹介します。

海鮮瓶詰めお土産①鮭のルイべ漬け

「ルイベ」とは、凍らせた鮭やマスを切り分けて刺身のようにして食べる北海道の郷土料理です。そして鮭からつくった「鮭醤油」が入ったタレに鮭といくらを漬け込んだのが、鮭専門店・佐藤水産の大人気商品「鮭ルイベ漬け」です。瓶詰めの鮭ルイベ漬けは110gから230gと数種類あり、値段は税込947円から1,615円です。

この「鮭ルイベ漬け」は、全国各地にファンがいる大人気の商品です。そのまま食べてお酒の肴に、炊きたてのごはんにのせて半解凍で。そのほかにもサラダやお茶漬け、お寿司に海苔巻きといろいろな食べ方で楽しめます。札幌に来たら必ず買いたい逸品です。

海鮮瓶詰めお土産②紅鮭荒ほぐし

香ばしく焼き上げた紅鮭の身を手作業でほぐした「紅鮭荒ほぐし」。一般的な鮭フレークはボイルしてミキサーなどで細かくされているのに対し、佐藤水産の「紅鮭荒ほぐし」は丁寧に焼かれて手でざっくりとほぐしてあるので、香りも食感も抜群です。

佐藤水産おすすめの食べ方はお茶漬けです。みつ葉や海苔がこんがりと焼かれた紅鮭の香りやおいしさを引き立たせます。あっさりしただし汁をかけて、贅沢なお茶漬けを。おにぎりの具にもおすすめ。

海鮮瓶詰めお土産③吟匠いか塩辛

「吟匠いか塩辛」は、北海道産の真いか(するめいか)の胴体だけを贅沢に使用した人気商品。塩分控えめで甘口なので、やわらかい口あたりが特徴です。瓶詰めは110gで税込964円です。佐藤水産では塩辛も種類豊富です。

海鮮瓶詰めお土産④いくらの醤油漬け

佐藤水産には「いくら醤油漬け」の瓶詰めもあり、お土産に好評です。旬の北海道産の天然鮭のすじこだけをつかったいくら醤油漬けは、皮がやわらかくて食感がよいのが特徴です。鮮度にもこだわった最高品質のいくらを家庭でも楽しめます。

海鮮瓶詰めお土産⑤氷頭レモン

佐藤水産の「氷頭レモン」は、この氷頭をレモン風味の甘酢で仕上げていて、すっきりさっぱりとした味と軟骨のこりこりした食感がクセになる逸品です。よく冷えた日本酒や白ワインによく合います。

札幌で海鮮お土産を買うコツ

「氷頭(ひず)」とは鮭の鼻先の軟骨のことで、一般的には酢で締めた「氷頭なます」が有名です。アイヌの人たちは自然に感謝し、鮭一尾を余さず食べ尽くします。「氷頭なます」はそこから学んだ北海道の郷土料理です。

札幌に来たからには海鮮をお土産に買って帰りたいけど、思っていたより高額だったり、買ったはいいけれど鮮度が気になったりと心配はつきものです。札幌で海鮮のお土産を買うちょっとしたコツをご紹介。

安く買うには有名な市場は避けるべし!

観光地化された有名市場では、良心的なお店もたくさんありますが、少し高めの値段設定になっていることもしばしば。地元の人から見れば微妙なカニやエビなどに高値がつけられていることもあるので、お土産を買うなら品物と金額を見極めながら買い物をすることが大切です。

地元のスーパーに行ってみる

市場ではたくさんの海鮮が並び、見ているだけでも楽しいですが、地元のスーパーでお土産の海鮮を買うのもおすすめです。目と舌の肥えた札幌市民がお客の地元スーパーでは、鮮度も味も一級品で値段も手頃なものを取り揃えています。自宅への郵送は近くの郵便局などにおまかせしましょう。

市場だと郵送してくれる!

札幌の市場からは、買ったお土産を郵送できるので便利です。海鮮や瓶詰めされたものなど、自宅や友人宅へ市場から直接郵送すれば、荷物の重さや鮮度を気にしながら持ち帰る必要もないのでおすすめです。

札幌の人気スーパーマーケット10選!おすすめのお土産や海鮮品情報まとめ!

札幌で海鮮のお土産を買おう!

札幌には海の幸のお土産が豊富にあります。お土産に便利な瓶詰めなどの加工食品や、新鮮なものでも便利に郵送することもできるので、持ち帰りの心配などで諦めることなくお土産を買うことができます。札幌に来たら、ぜひ美味しい海の幸をお土産にしましょう。

おすすめ関連記事

札幌のお土産と言えばかに!おすすめ購入場所や種類&値段を徹底解説!

お酒のお供に最高!北海道のおつまみ&海産物のお土産21選!大人が喜ぶ!

これで迷わない!札幌のおすすめお土産屋20選!鉄板土産から幅広い商品が!

【決定版】札幌のおすすめ定番お土産30選!北海道特有のお菓子から雑貨まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
はたやまむつみ

旅行先は都会の観光地よりもアウトドア派です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました