2019年10月30日公開
2020年03月31日更新
「道の駅ニセコビュープラザ」は特産品の新鮮野菜が充実!ランチやお土産も!
ニセコの特産品がそろう「道の駅ニセコビュープラザ」。ニセコは北海道でも人気の観光地で、年間をとおしてさまざまなアクティビティが楽しめます。道の駅はドライブ途中にうれしい立ち寄りスポット。「道の駅ニセコビュープラザ」で、お買い物やランチを楽しみましょう!

目次
- 道の駅ニセコビュープラザとは
- 道の駅ニセコビュープラザのおすすめポイント
- 道の駅ニセコビュープラザ内の人気グルメ5選
- 道の駅ニセコビュープラザ周辺のおすすめランチ
- 道の駅ニセコビュープラザの詳細情報
- 道の駅ニセコビュープラザで特産品グルメを楽しもう!
- 関連するまとめ
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 【ガイド】初心者必見!しまなみ海道サイクリングはコレを読めば完璧!
- 【最新】岡山のおすすめツーリングスポット17選!絶景名所で爽快な旅を!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 宮島サービスエリアのグルメ&お土産情報!上り線・下り線それぞれ紹介!
- 「道の駅 萩しーまーと」で絶品海鮮グルメを堪能!車中泊情報も解説!
- 鳥取のおすすめドライブスポット20選!定番の絶景名所や穴場デートも!
- 絶景の宝庫!山口のおすすめツーリングスポット20選!ライダー必見!
- 鳥取の道の駅ランキングTOP16!名物グルメや温泉&車中泊情報も解説!
- 山口「ドライブインみちしお」で絶品の貝汁を頂こう!車中泊情報も解説!
- 「道の駅 キララ多伎」は魅力満載のレジャースポット!楽しみ方を徹底解説!
- 山口のおすすめ道の駅ランキングTOP18!温泉やグルメ・車中泊情報も!
- しまなみ海道で最高の絶景ドライブ!おすすめスポット18選!
- 決定版!山口のおすすめドライブスポット25選!絶景名所から穴場まで!
- 決定版!広島のおすすめ絶景ツーリングスポット18選!穴場の名所も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
道の駅ニセコビュープラザとは
北海道でも屈指の人気観光スポットの「ニセコ」。一年を通して観光リゾートとして、登山やトレッキング、カヌーやラフティングなどのアウトドアスポーツが楽しめます。冬はスキーやスノーボードに訪れる人も多く、外国人にもとても人気です。
そんな人気の観光地ニセコにある「道の駅ニセコビュープラザ」。ランチにぴったりのグルメやお土産なども買える、おすすめのスポットです。道の駅ビュープラザでは、地元の乳製品で作るチーズタルトなどのスイーツにも注目です。地元でとれた、朝どりの新鮮な野菜も購入することができます。
ニセコ観光の拠点にぴったり
全国道の駅で堂々三位のニセコビュープラザ
北海道の農産物直売所と羊蹄山の景観があればそれは当然にゃ!北海道きたら来ればいいしょー
「日本全国 道の駅ランキングTOP20」 http://t.co/2SlLTpdQVt pic.twitter.com/Gj9DZY4mwu— 北乃カムイ 北海道情報【公式】 (@kamuikitano) June 1, 2014
ドライブに欠かせない立ち寄りスポットの道の駅。道の駅ニセコビュープラザでは、飲食店やお土産の販売のほかにニセコの観光案内や紅葉情報などが映し出されるモニターなどがあり、ニセコを観光する際の立ち寄りに最適です。
道の駅ニセコビュープラザの販売コーナーなどの営業時間は8時30分から18時までですが、トイレは24時間いつでも利用できるのでとても便利です。
道の駅ニセコビュープラザのおすすめポイント
道の駅ニセコビュープラザには、ランチなどにおすすめの地元食材にこだわった飲食店、お土産にぴったりのニセコの特産品や工芸品が並ぶ販売スペースなどがあります。地元産の新鮮な野菜も並び、ニセコの魅力をたっぷりと感じることができます。
ニセコの情報ならなんでも答えてくれる道の駅ニセコビュープラザのスタッフの方に、観光情報や道路情報、おすすめのグルメスポットを直接聞くのもおすすめです。
①ニセコ産食材にこだわった飲食店
北海道「ニセコ町」の、人気の道の駅「ニセコビュープラザ」は、絶景と美味しいものがいっぱいの楽しい道の駅です🍀https://t.co/I2vuCwgBsM pic.twitter.com/OMw3tWlSuZ
— ミセス 和子 (@mrskazuko0307) October 15, 2017
道の駅ニセコビュープラザには複数の飲食店があり、地元のニセコ産の食材を使った美味しいものが食べられます。おすすめはチーズタルトや、ソーセージなどの肉製品に地物の野菜を使ったものなど種類も豊富です。道の駅ニセコビュープラザに立ち寄って、ランチやおやつを楽しみましょう。
②情報プラザでは特産品や地元の工芸品が並ぶ
道の駅「ニセコビュープラザ」貰って嬉しいお土産5選 – ORICON NEWS https://t.co/drKFQVf63B #北海道 #お土産 pic.twitter.com/ibozQpysbc
— 北海道土産 (@MiyageHokkaido) November 11, 2017
道の駅ニセコビュープラザの「情報プラザ」では、観光案内のほかにニセコ産のチーズやソーセージなどの肉製品や、お土産に最適なお菓子などを販売しています。また、地元の作家さんたちによって作られた陶器や手芸品などの一点ものの工芸品もあり、こちらもお土産にぴったりです。
絶景&美味がいっぱいで大人気!
道の駅「北海道ニセコビュープラザ」https://t.co/Rf2nnPgT3u pic.twitter.com/oVOYdPLW86— CHIE (@HOKKIDO_N) October 24, 2017
ニセコでしか買えない商品が多数取り扱われているので、自分や家族、友人などへお土産を買いたいならぜひ道の駅ニセコビュープラザの情報プラザをのぞいてみましょう。お土産に最適なものが見つかります。
スタッフさんが観光案内もしてくれる
道の駅ニセコビュープラザ#ニセコ#北海道#松本北海道自走車中泊夫婦旅 #大分トリニータ pic.twitter.com/8dcc8x5eRC
— 臼杵 もも (@201015momo51) October 1, 2019
情報プラザには大きな駅などにもあるデジタルサイネージ広告という、観光案内やイベント情報、桜の開花や紅葉情報などが表示される大きなスクリーンが設置させれています。天気予報や渋滞情報なども知ることができて大変便利です。
ニセコ連山は濃い霧だったので道の駅ニセコビュープラザでまったりしています😀#ぶらり旅 #五里霧中 #北海道 #ニセコ pic.twitter.com/2wfSUmcQp4
— ぷち爺さん@10/26~ぷち旅 (@petit_jiisan) October 8, 2019
次々に映像が変わって見ているだけでも楽しいスクリーンですが、情報プラザではニセコのことならなんでも答えてくれる道の駅スタッフの方が、ランチなどにおすすめのお店や観光スポットの観光案内をしてくれます。道路情報なども教えてくれるので、直接聞いてみるのもおすすめです。
③地元野菜が並ぶ農産物直売所
道の駅ニセコビュープラザ。ハネモノ野菜が激安。 pic.twitter.com/YXBtUP4N4g
— Tac S (@tac_tw) March 25, 2018
道の駅ニセコビュープラザの情報プラザでは、地元でとれた朝どりの野菜も販売しています。野菜は季節によってアスパラガスやとうもろこし、トマトに茄子にじゃがいもなど。道の駅にはほかにもさまざまな野菜が売られ、とても人気です。
ニセコ町の道の駅ニセコビュープラザの農産物直売所は、通常どおり営業しています。
わたくしも出品しています。新鮮なお野菜がたくさん皆さまのご来店をお待ちしています。
道中お気をつけてご来店いただければ幸いです。 pic.twitter.com/xWKpeRCJot— 干場誠治 (@sayg3hoshiba) September 8, 2018
雪が溶ける頃には、冬のうちに雪に埋められ甘みを増したキャベツも販売されます。野菜以外にも美味しいフルーツや、時期によっては山菜も並びます。野菜は朝のうちに並べられるので、午前中のうちに行くのがおすすめです。購入した野菜は全国への発送も対応しています。
道の駅ニセコビュープラザ内の人気グルメ5選
道の駅ニセコビュープラザには、ランチやおやつにぴったりの飲食店があります。人気は焼きたてのチーズタルトや野菜をたっぷり使ったヘルシーなスープなど、どれもニセコ産の食材にこだわったものばかりです。道の駅ニセコビュープラザの飲食店では、お土産に最適な商品も販売されています。
グルメ①ミルク工房のチーズタルト
スキーの名所、ニセコ町にて
羊蹄山やニセコ連峰を見渡せる道の駅ニセコビュープラザへ!
ニセコにある高橋牧場のミルクソフトやチーズタルトを頂きました✨
ニセコは観光地だから道の駅も人が多いですね(^-^) pic.twitter.com/ld1w24VNUI— ナノクリスタル@市町村制覇旅終了 (@nano_ekimemo) July 10, 2019
ニセコ産の牛乳やチーズで作るミルク工房の「ニセコチーズタルト」。チーズタルトは焼きたてを購入できます。ミルクやチーズの風味がしっかりとするチーズタルトは、その場でも持ち帰って冷蔵庫で冷やしても美味しく食べられます。ミルク工房のチーズタルトはお土産にも最適です。
道の駅ニセコビュープラザでソフトクリーム♪ pic.twitter.com/Q4CCeOOss1
— ぶどう (@budoucocoa) October 5, 2018
チーズタルト以外では、ミルク工房を経営するニセコ高橋牧場の美味しい生乳で作られた、濃厚なソフトクリームも人気があります。ミルクの風味がしっかりとする、濃くてとても美味しいソフトクリームはおやつにぴったりです。
店名 | ミルク工房 |
営業時間 | 【5〜10月】8:30~18:00 【11〜4月】9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
公式HP | https://niseko-takahashi.jp/milkkobo/ |
グルメ②エフエフのソーセージ
このソーセージうますぎぃ!自分チェックインいいっすか? (@ 焼きソーセージのテイクアウト 手作りハム・ソーセージ エフエフ in 虻田郡ニセコ町, 北海道) https://t.co/JGR054K1QV pic.twitter.com/bG9eAXFqcj
— うぇすと★べる@11/1卒検 (@Unzen_Kimendake) August 20, 2018
道の駅ニセコビュープラザの飲食店のひとつエフエフでは焼き立てのグルメな「ソーセージ」が味わえます。ドイツ風のソーセージは手作りです。おやつや間食におすすめのソーセージのみのメニューや、ランチにちょうどいいボリュームのホットドッグなどがあります。
エフエフのソーセージには保存料や化学調味料は一切使われておらず、子供も安心して食べることができます。美味しいソーセージによく合う地ビールも販売しています。
店名 | エフエフ |
営業時間 | 【1~4月、11〜12月】 8:30~18:00 【5~10月】 |
定休日 | 火曜日 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1048726/ |
グルメ③ベジキングのスープやデザート
ニセコ道の駅のベジキング♪キタアカリとイチゴのフォカッチャと、カボチャのポタージュでぽかぽか pic.twitter.com/5FDs2yh2Wh
— ちょめ (@chome28n) March 23, 2014
「ベジキング」は、野菜がメインのスープやおしゃれなお食事ケーキのケークサレにパン、デザートやドリンクが楽しめるお店です。野菜がたっぷりと入った野菜のポタージュやスープがおすすめです。野菜のケーキとスープはランチにも最適です。
「ニセコビュープラザ」
実は、毎日飲んでる程に大好きなトマトジュース
ちょっと贅沢に1杯500円のソルトーマを使ったトマトジュースを飲んでみました~
とにかく、甘い! でも皮の青さと上手く調和してて切れの良い甘さと濃厚さが絶妙でした!
美味しくて、写真忘れたよ>_< pic.twitter.com/kLRoGQc3Bh
— ばじ (๑’ᴗ’๑) (@Basium_) October 12, 2019
ベジキングを営むのは、ニセコの農園「ニセコ町多田農園」で、スープなどに使われる野菜はすべての農園でつくられたものです。野菜やフルーツのフレッシュジュースやいちごのスムージーも人気があります。
店名 | ベジキング |
営業時間 | 【5〜10月】8:30~18:00 【11〜4月】9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1039622/ |
グルメ④おおみち農園のポテトチップス
おおみち農園のあげいも 小芋な上に衣がちょっと甘くて美味しい!
コロッケも美味い! pic.twitter.com/THmeVSr59R— IGAPON (@igatherider) April 20, 2014
「おおみち農園」のおすすめは自家製ポテトチップス。厚めにスライスされたじゃがいもがカリッとサクッと揚げられて、歯応えのよいじゃがいもの風味豊かなポテトチップスになっています。自家製で余計なものが入っていないポテトチップスおやつにぴったりの一品です。
じゃがいもは自家栽培のものを使用しています。ほかにもじゃがいもを使ったコロッケなども人気です。スイーツには、あんこがぎっしりと詰まったきんつばも販売しています。
店名 | おおみち農園 |
営業時間 | 【5〜10月】8:30~17:00 【11〜4月】10:00~16:00 |
定休日 | 無休 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1029643/ |
グルメ⑤鉄板焼き日々のわらび餅
道の駅ニセコビュープラザなう。小雨模様で寒いです^_^;さすがゴールデンウィークだけに、駐車場は満車状態。寒いけれど、「日々」さんで温かいたこ焼き買いました(^^)v大きくて美味♪ pic.twitter.com/vvzAlP9KCm
— Y.YAGITA (@heavenskybridge) May 3, 2013
「日々」は焼きそばやたこ焼きなどの鉄板焼きと、お団子が人気のお店です。さつまいも餡などのお団子は、素材の風味がしっかりと楽しめます。お土産にもよい「ニセコ名水わらび餅」は、手練りで作られたとろけるような食感が特徴です。
店名 | 日々 |
営業時間 | 【1~4月、11〜12月】 9:00~17:00 【5~10月】 |
定休日 | 不定休 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1049872/ |
道の駅ニセコビュープラザ周辺のおすすめランチ
道の駅ビュープラザでは、ソーセージのホットドッグや焼きたてチーズタルトなど美味しいものが食べられますが、周辺グルメも充実しています。羊蹄山のきれいな美味しい水で打つお蕎麦や、焼きたてパンが並ぶパン屋さんに本格洋食店。あたたかい時期にはニセコの自然を感じながら、テラス席でのランチがおすすめです。
①石窯パンマルシェ HARU
昨夜は素泊まり。というわけでニセコ道の駅横の石窯パンマルシェharuで遅めの朝飯。ここは新しいお店なんですね。たくさんのパンが並んでいました。 pic.twitter.com/Q9d2Opfz0P
— ななめ (@NAMEpoch) November 18, 2018
ニセコ産の食材を使う「石窯パンマルシェ HARU」は、道の駅ニセコビュープラザのすぐ近く、歩いて行ける距離にあるパン屋さんです。パンの具材ももちろんニセコ産にこだわっています。いつでも豊富な種類の焼きたてパンが並んでいます。
石窯パンマルシェHARU -ニセコ町道の駅すぐ向かいの美味しいパン屋さん | Vacation Niseko Blog https://t.co/6ihXdWc8ow
洒落た店だった pic.twitter.com/WpJq4R2JA5
— オ (@okker24) October 22, 2019
人気のパンは、牛肉たっぷりのカレーパンや塩パンです。ランチなどで購入したパンはイートインスペースで食べてくることも可能です。羊蹄山の湧水を使用したコーヒーが味わえます。テラス席もおすすめです。
石窯パンマルシェ HARUの詳細情報
店名 | 石窯パンマルシェ HARU |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町元町55-1 |
営業時間 | 【夏季(4〜10月)】 月〜金:10:00〜18:00 土日祝:9:00〜18:00 【冬季(11〜3月)】 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JRニセコ駅より車で4分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://wakimizunosato.com/haru/ |
②レストラン カムイの実
ハンバーグランチ。 (`・ ω ・´) (@ カムイの実 in 虻田郡ニセコ町, 北海道) https://t.co/mtYLAq7RcZ pic.twitter.com/Vx4M3m8y99
— ふく(工場長) (@huku1119) October 3, 2016
道の駅ニセコビュープラザから車で数分ほどの近さながら、少し奥まっているため大自然の中に建つペンションのような素敵な建物が「レストラン カムイの実」です。ハンバーグやナポリタンなどの本格洋食を、ランチにぴったりのおしゃれで美味しいランチが楽しめます。
天気がいい日には、窓から羊蹄山が見えます。こじんまりとした店内で、落ち着いて食事ができます。夏にはテラス席も解放され、大自然を楽しみながらのランチにおすすめです。
レストラン カムイの実の詳細情報
店名 | レストラン カムイの実 |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町字元町60-28 |
営業時間 | 10:45~19:30(LO19:00) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JRニセコ駅より車で6分 |
駐車場 | 有 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1054651/ |
③ようてい庵
ようてい庵というお蕎麦屋さん♬(ノ゜∇゜)ノ♩ pic.twitter.com/10rVyX9ZHr
— Miuhime (@MiuhimeKoneko) October 8, 2016
道の駅ニセコビュープラザから約1kmのところにある「ようてい庵」は、羊蹄山のきれいな水で作られるコシのある美味しいお蕎麦が食べられる蕎麦店です。かき揚げには北海道らしく、じゃがいもやホタテなどが入っています。冬になると、スキーやスノーボードに訪れる観光客でにぎわいます。
ようてい庵の詳細情報
店名 | ようてい庵 |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町元町395 |
営業時間 | 10:55~16:05 |
定休日 | 火曜日、不定休 |
アクセス | JRニセコ駅より車で3分 |
駐車場 | 有 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1006588/ |
その他のニセコでおすすめのランチスポットはこちら
道の駅ニセコビュープラザの詳細情報
道の駅ニセコビュープラザは、ニセコで人気観光スポットからのアクセスもよく、たくさんの観光客がおとずれる道の駅です。道の駅ビュープラザではニセコのお土産がそろい、チーズタルトやソーセージなどの美味しいグルメも味わえます。車でのニセコ観光やドライブに欠かせない道の駅です。
お土産は情報プラザで
ニセコ町の道の駅「ビュープラザ」では、ニセコの地酒も販売しているぜ!
全国の地酒コンテストでも高い評価をもらっているニセコのお酒はお土産にオススメだぜ!#ニセコpic.twitter.com/irTfMnR7Ge
— シャケ武士【5年間応援ありがとう!】 (@Shake_Busi) September 10, 2016
道の駅ビュープラザの情報プラザでは、ニセコの特産品などを主に扱っているため、お土産を選ぶのに最適です。ニセコの名産品のじゃがいもの形をしたお菓子、その名も「ニセコだんしゃくいも」などが人気です。「ニセコだんしゃくいも」は見た目はそのままじゃがいも、中は白餡のお菓子です。
また、ニセコでつくられた美味しい日本酒やワインなどのアルコール類も、お酒好きな人へのお土産にぴったりです。ほかにも豆腐や乾麺など、ニセコ産のさまざまな商品が販売されています。
ニセコ湯めぐりパスを販売中
「ニセコ湯めぐりパス」を使って温泉巡り。今日は、五色温泉(含硫黄…塩化物泉)、雪秩父(単純硫黄泉)。 pic.twitter.com/3Rzpb6b1PJ
— epicee1209 (@epicee1209) September 23, 2016
道の駅ニセコビュープラザで販売している「ニセコ湯めぐりパス」で、ニセコの温泉にお得に入ることができます。入浴料が700円以上温泉施設は青グループ、700円以下は赤グループに分けられ、人気の2,160円のベーシックカードの場合には青シール、赤シールともに2枚ずつになります。
ニセコの道の駅。アイスと湯めぐりパスを購入#まれっぷ湯らり旅#北の道の駅 pic.twitter.com/cnAr8TbPMG
— オジロワシまれっぷ (@maremaremareppu) June 30, 2019
青シールと赤シールが3枚ずつのブルーカード1,970円、レッドカード1,470円もあります。発行から180日間有効なので、次回の観光までとっておくこともできます。一枚のカードを複数人で使用することも可能です。使用できる温泉施設は、ホームページで確認しましょう。
アクセスの詳細
今日は朝に出発しニセコに来ています!納品と新商品のご案内。
いつものように、ニセコ道の駅に寄り休憩中。色々な道の駅に寄らせてもらっているけど…
わざわざ寄りたくなるのはニセコさんだけ😊✨
お土産の種類も多いし、野菜・軽食・スィーツ何でも揃ってます♪
ガーデンも手入れされていて素敵。 pic.twitter.com/2p7Ph6Mihp— 合同会社リンデンフラワー (@AKANE1007) October 11, 2019
道の駅ニセコビュープラザは、JRニセコ駅から車で約5分の国道5号線沿いにあります。広々とした駐車場は、普通車が100台以上停められるスペースがあります。十分な広さがありますが、特に夏は混雑するため満車になることもあります。
Oops!JAPAN【過去記事】 道の駅『ニセコ ビュープラザ』人気の温泉情報と絶景の羊蹄山 https://t.co/PbR8cHUtGm pic.twitter.com/zsqgS3M0sB
— Oops!情報局 (@nky_n5741) November 1, 2016
ニセコ温泉郷までは車で約20分と近く、羊蹄山までは約40分ほどです。そのほかの人気観光スポットへのアクセスも抜群で、観光の拠点として多くの人が利用する道の駅です。札幌市内からは車で約1時間40分、新千歳空港からは約2時間です。
道の駅ニセコビュープラザの基本情報
名称 | 道の駅ニセコビュープラザ |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町字元町77-10 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JRニセコ駅より車で4分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/949/ |
道の駅ニセコビュープラザで特産品グルメを楽しもう!
道の駅ランキングで上位に入る人気の「道の駅ニセコビュープラザ」。ニセコの名物や特産品がそろい、お土産の買い物に最適です。道の駅に立ち寄ったら、道の駅グルメも気になるところ。道の駅ニセコビュープラザには、焼きたてチーズタルトや地元の野菜を使った美味しいスープなどの飲食店が入ります。
ニセコ観光にとても便利な道の駅ニセコビュープラザで、美味しいランチやおやつ、家族や友人へのニセコならではのお土産選びを楽しみましょう!
おすすめの関連記事
はたやまむつみ
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント