青森駅直近の「アウガ新鮮市場」へ!内山商店の筋子が絶品でおすすめ!
青森駅からすぐの「アウガ新鮮市場」の営業時間は朝5時から夕方6時半までです。「アウガ新鮮市場」で人気のお店は午前中で売り切れることがあるので早朝がおすすめです。中でも内山商店の筋子は行列が出来る人気です。買い物を済ませたら少し早めのランチも頂きましょう。
目次
- 青森駅「アウガ新鮮市場」とは
- アウガ新鮮市場「内山商店」
- アウガ新鮮市場でランチ!おすすめレストラン
- アウガ新鮮市場のアクセスや詳細
- 青森駅すぐ!「アウガ新鮮市場」で早朝散歩を楽しもう!
- 関連するまとめ
- 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
- 境港の市場には新鮮な絶品海鮮が溢れる!おすすめグルメや朝食を紹介!
- 絶品海鮮の宝庫!唐戸市場のおすすめ寿司&海鮮グルメ15選!
- 唐戸市場を訪れるおすすめの時間帯は?平日は営業している?楽しみ方を解説!
- 唐戸市場のおすすめ駐車場ガイド!料金が安い場所や混雑情報を解説!
- 「福ふくの里」で糸島産の新鮮な野菜や海鮮を入手!菜の花の絶景も必見!
- 福岡「ベジフルスタジアム」で感謝祭やランチを満喫!楽しみ方を徹底解説!
- 博多の台所「柳橋連合市場」には絶品グルメが集結!ランチや朝食に是非!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 長浜鮮魚市場は絶品海鮮の宝庫!ランチにおすすめのお店8選!
- 北九州の台所「旦過市場」で昭和の香りと絶品グルメを満喫しよう!
- 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
- 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
- 「直方がんだびっくり市」でお肉を激安入手!名物レンガステーキは必見!
- 「大分市公設地方卸売市場」で安い&旨いランチ!おすすめの食堂を紹介!
- 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
- 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
- まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
- 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
- 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
青森駅「アウガ新鮮市場」とは
海産物を食べたくて青森市へ
旅の目的なんて至極明快で単純でよいと思う行きたいから行く食べたいから食べに行く見たいから見に行く
青森市内にあるアウガ新鮮市場
こんなに綺麗なビルの地下に市場があるなんて思わなかった
そんな市場です#青森県 #青森市 #新鮮市場 #アウガ pic.twitter.com/enTqc7P6N4— 旅人 詠み人 歩く人 通りすがりの人 美味しいものが好きな人 写真を撮る人 (@createtraveler) August 21, 2017
青森駅前のアウガの地下にある「アウガ新鮮市場」は、約87店もの店舗が早朝からオープンしています。青森市民の台所であり、海鮮物・精肉・野菜・果物などの新鮮な食材から、乾物・和菓子・酒などもバラエティーに揃った豊富な食品市場です。
「アウガ新鮮市場」は観光客の方にもとても人気がありますが地元の方も多く訪れるのは地元の美味しい食材が揃っているからです。買い物だけでも十分楽しめますが、レストランや食堂もあり津軽三味線を聞きながら美味しい食事を頂けるところもあります。
人気商品は売り切れになってしまうこともあるので出来れば朝早起きしてちょっと贅沢な朝食を堪能してください。
青森の旬を集めた新鮮市場
次にウチは青森市内にあるアウガ新鮮市場にやってきたよーっ!
青森の生鮮食材や地酒が集まる活気づいた市場っ!
この辺は小樽も一緒だよね♪︎今の旬は青森湾内で採れるホタテなんだってっ!
大きくて食べごたえがありそうだなーっ!
( *´艸`)ウハハーッ!#コギ坊#アウガ新鮮市場#青森トリップ pic.twitter.com/oT9L2t45Pd— コギ坊 (@corgibow_z) August 11, 2019
「アウガ新鮮市場」には、魚介海産物・青果・専門店の約87店が豊富な旬の生鮮品や商品を揃えています。早朝から賑わい、活気のある市場には食堂やレストランもあります。「アウガ新鮮市場」では買い物でも食事でも青森の旬を堪能できますね。
新鮮な鮮魚は地元民に人気
青森新鮮市場。
魚、魚、魚!
宝の山か、もしくは雪中のオアシスか、または桃源郷か。
安くて旨い、名物が沢山!
これがなんと、青森駅からすぐのロケーションです。
青森へお越しの際は、ぜひ足を運んでみて下さい。 pic.twitter.com/4paAOcisAW— 木村イオリ (@IoriKimura) January 4, 2016
新鮮な食材を安く買える「アウガ新鮮市場」は、とにかく海産物が新鮮で安いと地元でも人気です。地元の方は鮮魚をよく購入されているようです。沢山の魚屋さんが集まっているのでいろいろな鮮魚を購入することができます。
地元の方に話を聞くのが一番ですね。掘り出し物も有るかもしれません。「アウガ新鮮市場」のお店の方との対面での買い物出来るので、おすすめやお得な商品を購入出来ます。ついつい買い過ぎてしまうかもしれません。
「アウガ新鮮市場」の食堂やレストランなども地元の方も多くローカルな雰囲気が良いですね。やっぱり美味しくてお値段もお得なのは魅力ですね。
約87店舗が早朝から開店
青森駅前のアウガ新鮮市場で昆布製品購入した。
若生昆布でおにぎり巻くのが美味しいらしい😋 pic.twitter.com/X9xphzZ7rJ
— ぴーすけ君 (in 葛飾) (@P_suke_kun) October 27, 2019
「アウガ新鮮市場」の営業時間は朝5時から午後6時半までですが、人気店では商品が売り切れたら時間前でも営業を終了してしまうところもあります。夕方だとほとんどのお店が閉店しているので、早めの時間に行くのがおすすめです。早朝に青森駅に到着したら美味しい朝食も食べられます。
「アウガ新鮮市場」は色々な新鮮な海産物や加工品が置いてあり、同じ商品でも店により値段が違うこともありますので、市場の中を一度見てまわってから買うのがいいかもしれません。
「アウガ新鮮市場」では地方発送も可能ですので、大量に買いたい方や持ち運びが面倒な方は、自宅や友人への配送を依頼するのも良いと思います。
アウガ新鮮市場の店舗一覧
アウガ新鮮市場⭐
森高さんが買った一式をお店の人が揃えてくれる☺️#この街TOUR2019 pic.twitter.com/17FtZf64z7— Nobby Chisato (@NobbyChisato) May 19, 2019
「アウガ新鮮市場」には、鮮魚のお店は23店舗、乾物・加工品・塩干物のお店は26店舗、野菜・果物・惣菜・精肉のお店は2店舗、レストラン・食堂は6店舗、お菓子のお店は1店舗、お酒のお店は1店舗、包装材・衣料のお店は1店舗あります。
「アウガ新鮮市場」のお店の全てを回ったらいろいろなものが見つけられそうです。楽しそうですね。喜ばれそうなお土産もたくさんありそうです。
アウガ新鮮市場「内山商店」
青森に出張した後輩が内山商店の筋子を買ってきてくれた✨
朝からプチいくら丼最高😄🎶 pic.twitter.com/cIgaXDuxIi— kotαro (@k0ta_stargazer) December 16, 2017
青森土産の筋子はアウガ新鮮市場の「内山商店」でしょう。青森市民で筋子好きの方は皆知っている筋子・タラコの専門店です。「アウガ新鮮市場」の中でいつも店の前に行列があるのはここ、内山商店が一番多いようです。メディアの紹介数が多いのことも人気のお店という証明ですね。全国発送もしていますので大人買いも問題ありません。
絶品筋子が買える専門店
おやじ飯でおなじみ筋子のお店『内山商店』のあるアウガ新鮮市場は
朝5:00開店。
早朝ウォーキングがてら是非!市場内の他のお店でホタテとかを買って一緒にクール便で送ってもらうといいですよ😊
ウチに送ってもらうとなお一層よろしいです😎 pic.twitter.com/1lWYdhQLuf— でらお (@kamotch) October 20, 2018
青森県民の県民食とは筋子とタラコだそうですが「アウガ新鮮市場」の内山商店の筋子は有名です。あまり塩っぽくなくていくらでも食べれます。筋子をブロック状にして販売されておりいろいろなグレードを値段で選べます。
たらこや明太子、いくらも
アウガの内山商店で明太子。 pic.twitter.com/z5jyTwOQGu
— これから (@YlS5Rk4bvtLcMw9) February 23, 2019
「アウガ新鮮市場」の内山商店の店舗は広々としていて豊富な品揃え、他にもタラコ・明太子・イクラなどがあります。新鮮で味も値段も筋子に負けないくらいなので試してみてはいかがでしょうか?もし筋子が売り切れてしまっていたら、たらこや明太子を買っても損はしないです。筋子以外の商品も午前中でほぼ完売してしまいます。
混雑時は行列必至の人気ぶり
青森駅近くのアウガ地下のようです。人集り、ここでこんなに混むお店といえば、筋子で有名な内山商店のようです。財布と塩分を気にしないで、腹一杯食ってみたいです。写真家藤巻健二氏撮影。 pic.twitter.com/y4dQfWyeZl
— 青森太郎(ソウマシンキチ) (@aokomaki) August 18, 2014
内山商店は「アウガ新鮮市場」の中でも特に人気で午後になる前にほとんどのものが売り切れてしまうほど。行列のできる人気店ですので早めの時間帯に行くことをおすすめします。買って食べて納得です。
県民大好き!筋子×日本酒のハーモニー
日本酒に合うおつまみにはやっぱりいくらのしょうゆ漬け。「アウガ新鮮市場」の内山商店の美味しい生筋子を使いましょう。生筋子は塩を入れた冷水に入れてほぐしバラバラになったらカスが出てくるので何回も水を替えながらきれいに取り除きます。あとはいくらの醤油漬けのレシピ通りにカンタンに作れます。晩酌が楽しみになりますね。
アウガ新鮮市場でランチ!おすすめレストラン
青森上陸。お花見 #カーリング にレッツゴー。まずは刺身定食で腹ごしらえ。青森は少し寒いです (@ アウガ 新鮮市場 in 青森市, 青森県) https://t.co/OPhYvzO4Pb pic.twitter.com/4mKq2NjaTs
— まるち(まるさん) (@maru_maruch) April 28, 2018
「アウガ新鮮市場」でゆっくり買い物が終わったら美味しいものを食べたいですね。朝5時からの営業時間で食堂は朝6時半くらいからです。早めに買い物だけ終わらせてしまいましょう。
「アウガ新鮮市場」の食堂やレストランでちょっと早めのランチもいいかもしれません。どの店舗も美味しそうなので迷ってしまいますね。
①㐂伝
今日のモーニングは、毛色のかわったトコで。Auga地下の市場の中にある「㐂伝(きでん)」さんの、ラーメンセット、これにコーヒーが付いて、¥580。07:30〜10:00。青森らしい煮干出汁メインで、細いチリチリ麺。おにぎりは梅か鮭。 pic.twitter.com/RDHsQSlWH4
— Basil (@ange_basil) May 11, 2014
「アウガ新鮮市場」の㐂伝はお惣菜とお弁当とラーメンのお店です。いち押しは豊富な種類の日替わり惣菜です。おにぎり(梅と鮭) とお惣菜のランチで十分に満腹になるのでおすすめです。また手作り自家製麺をつかった本格派焼き干し津軽ラーメンやお弁当もあります。ランチで食べきれないときはお弁当として好きなおかずを5品選べて持ち帰れます。
②市場食堂
青森さ来たらば、アウガ地下の新鮮市場内にある「市場食堂」で、三色丼を食べねっきゃなんねばい!!いつもの様にイクラをマグロに替えてもらったぞい♪至福の時間…ヾ(≧∇≦) pic.twitter.com/1ObMshiXM4
— masa (@masa3266) August 13, 2014
「アウガ新鮮市場」の市場食堂にはウニ丼・海鮮丼・焼き魚定食などがあります。食材は県産品、おかずは全て手作りです。他にもお惣菜が選べる朝ごはんが食べられます。旬の魚などを贅沢に使っているので人気です。市場食堂の三色丼がランチにも特に人気です。
③すし処三國
青森にて、アウガ地下の寿司処三國にて昼ご飯なう~。食後に市場で買い出しです。 pic.twitter.com/JC9XaWw2
— 紅いりんご (@gako0101) December 31, 2011
「アウガ新鮮市場」のすし処三國には寿司・海鮮丼・本鮪鉄火丼等があります。人気No.1は海鮮丼です。ランチに新鮮な海産物を素材に寿司や丼物を頂けます。美味しくて値段も手頃です。産地直送の旬の味と地酒でちょっと贅沢なランチタイムが過ごせます。
④丸青食堂
青森市アウガ地下にある丸青食堂。海鮮丼や、焼き魚定食がメインですが、実はここのカレーライス500円がとても美味しいのです❗じっくり煮込んだ肉が柔らかくて、ルーは昔ながらの懐かしい味がします❗ボリューミーなのが嬉しいです、お皿も懐かしい
穴場ですね(*´ω`*) pic.twitter.com/Rg39oItptu— 温泉&食堂マニアくまじろ (@kumajirospa) January 5, 2018
「アウガ新鮮市場」の丸青食堂では海鮮丼・三色丼・焼き魚定食やカレーライスなどあります。ランチにカレーライスもいいですね。気軽に立ち寄れる食堂で、食材は市場からの直送のため鮮度抜群です。日替わりのお惣菜も安くておいしいです。三色あおもり丼や銀たら定食が人気があります。
⑤郷土料理 津軽三味線 りんご箱
郷土料理 津軽三味線 りんご箱
青森市新町1-3-7 アウガ新鮮市場地下1階
お刺身、せんべい汁、貝焼き、アップルボックスなどなど郷土料理をメインにおすすめのお料理をいただきました。三味線ライブに間に合わなかったのは残念。 pic.twitter.com/UqvtE8DLC6— えごまゆ@岐阜 (@egomayu4416) November 28, 2016
「アウガ新鮮市場」の郷土料理 津軽三味線 りんご箱は青森情緒が味わえて海鮮丼が美味しいです。ランチにディナーに、青森丼やホタテのバター焼きなどメニューも豊富。店内のステージで毎日津軽三味線の生演奏が聞けます。津軽三味線聞きながらの一杯は格別。青森の地酒を多く取り揃えているのでレアな地酒を飲むには最高です。
アウガ新鮮市場のアクセスや詳細
青森駅近くのアウガ地下の乾物屋さん。
おととい行って試食したなんかが美味しかったから買いに行ったら覚えてくれていて、おやつだと言っていっぱいサービスしてくれました。
来年もここで買うよ。 pic.twitter.com/VO3Sb9yccA— まさみ (@masamidayo820) December 3, 2019
「アウガ新鮮市場」は鮮魚・精肉・青果など新鮮・豊富・安さが自慢の青森駅前のおすすめ名物市場。駅前なので、アクセスも便利。アウガの中(地下1階)なのでわかりやすくすぐ見つけられます。
【ATM・金融機関】 | 青森県信用組合(1階) (営業時間9:00~15:00/土日祝 休業日) |
【1Fインフォメーション】 | 街に関する相談や館内の案内。 車いす・ベビーカーの貸し出しのサービスを案内。 目の不自由な方の滞在をサポート。 |
【コインロッカー】 | 一般・要冷蔵品専用ロッカーなど用意。 |
【駐車場サービス】 | アウガ駐車場522台(5:00~23:00) 青森駅前公園地下駐車場96台 |
【多目的トイレ】 | 各フロアに設置。身体の不自由な方やお年寄りに 便利な多目的レストルーム。小さなお子様にも安心。 |
【車椅子エレベーター】 | 操作スイッチは低位置に設置され、点字案内や 音声アナウンスにて運転方向と停止階を案内。 |
【身障者用パーキング】 | 3階・4階・5階・6階。 2つの駐車場合計618台分のスペースのうち22台分を 車椅子専用スペースとして確保。 |
【託児施設】 | 便利な託児室。安心してお買い物。 |
アクセスは?
青森市役所として生まれ変わったアウガ
駅前でアクセスも向上したし市民により親まれて、たくさん利用されますように pic.twitter.com/tpIGktOfHG— 🙉 (@key_k2) January 9, 2018
「アウガ新鮮市場」へ行くには、公共機関では青森駅より徒歩1分。青森駅の目の前にある「青森駅前公園」の向かいです。車では東北自動車道青森ICから約15分です。
駐車場は?
「アウガ新鮮市場」の駐車場は最初の30分110円、以降30分ごとに100円。買い物が500円毎に駐車場利用サービス券1枚がもらえます(2枚で30分無料)。夜間駐車は午後8時~翌午前8時が630円です。
アウガ新鮮市場の基本情報
青森に着き、駅近くの地下の「アウガ新鮮市場」に来てる pic.twitter.com/8vxBioKQVu
— チャリ (@ChariHalzo) September 9, 2019
青森の特産品を探すならやはり市場でしょう。「アウガ新鮮市場」に行けばあなたの欲しいものがきっと見つかります。あちこちにいろいろ探しに行くより「アウガ新鮮市場」で全て揃ってしまいますよ。
【営業時間】 | 05:00-18:30(売り切れ次第閉店) |
【定休日】 | 不定休 |
【住所】 | 青森県青森市新町1-3-7 アウガB1 |
【電話番号】 | 017-721-8000 |
【ホームページ】 | http://www.auga.aomori.jp/shinsen.html |
施設内にコインロッカー完備
「アウガ新鮮市場」のあるアウガ館内でのお買物がゆっくりと楽しめるよう要冷蔵品専用ロッカーなどがあります。利用は当日限りです。地階に保冷ロッカー(200円)/一般ロッカー(100円)。1階に一般ロッカー(100円)、5階に保冷/一般ロッカー(無料)、7階に保冷/一般ロッカー(無料)、8階に保冷/一般ロッカー(無料)があります。
要予約の託児施設あり
「アウガ新鮮市場」のあるアウガ館内には、商業施設内や市街地への訪問の際に利用できる託児所があります。事前予約が必要ですが、「アウガ新鮮市場」に行く方だけでなく利用することができます。
予約制で料金1時間600円(1日3時間限度)。対象は1歳6ヶ月から就学前の幼児です。利用時間は9:00~21:30まで。電話番号は017-776-8800です。2日前までの事前予約が必要です。
青森駅すぐ!「アウガ新鮮市場」で早朝散歩を楽しもう!
「アウガ新鮮市場」に行くなら早朝ですよね。せっかくですから朝早く起きて市場に行ってみませんか?早起きは三文の得?!お買い得なものが見つかるかもしれません。
「アウガ新鮮市場」の中を散歩がてらに巡るのも楽しいと思います。お得な朝食サービスもありますので、ちょと腹ごしらえしてもいいですね。
おすすめの関連記事
ひろみ
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント