青森のおすすめ市場7選!新鮮な海鮮品や野菜・果物の特産品まで豊富!
青森の魅力が詰まった場所「市場」。新鮮な魚介から、採れたての野菜、そして青森を代表する特産品は、青森にある市場に行けば余すところなく感じることが出来餡巣。そんな青森いいところを寄せ集めた市場を魅力を7つに厳選して紹介していきます。

青森の市場は人気の観光スポット
1年を通して新鮮な海類・野菜・果実を味わうことが出来る青森県。この魅力満載な青森県の素材をより引き立てるのが、様々な市場です。味覚はもちろん、最近はイベントを行うなど観光客からも注目が集まっています。
野菜や果物から海鮮まで種類が豊富
青森の市場は、有名なリンゴなどの新鮮な果物・野菜から、採れたての海の幸を豊富に取り揃えています。市場で食べる海鮮丼は多くの観光客を虜にしています。
特産品のホタテも大人気!
ホタテ三昧
— とんたろう (@tontaroukuso) September 27, 2019
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うめぇぇえええええええええええええええ!!!
夏は刺し身も良いけどフライはもっと最高アル!
おまいら青森来てホタテ食べなければ不然要幹嘛アル! pic.twitter.com/0g5thdvOur
青森はホタテが特産品として有名で、実は全国第二位の生産量を誇っています。そんな青森のホタテは、市場を通る人の目を釘付けにするほど大きく、このホタテを目当てに来る観光客もいます。

青森のおすすめ市場7選!
イベントの合間に八食センターでランチ♪驚いたのが #八戸ラーメン の美味さ!煮干しの優しいダシにほんのり甘みが口にいっぱいに広がるスープ、明日も食べたくなるラーメンでした。そこにホタテとイクラのミニ丼をつけてもらいました。 #サバ #鯖 #さば #さば大使 #青森 pic.twitter.com/ZoIH8Hiuvz
— フィフィ (@FIFI_Egypt) November 3, 2019
食の魅力を盛大に感じられる市場は、青森の様々な場所にあり、品揃えもそれぞれ色があります。それぞれ色々な特徴があり、訪れる際は是非自分の好みの市場を選んでみてください。
青森の市場①八食センター
八食センター。マンボウと触れ合える素敵な所(*´∀`*) pic.twitter.com/iQRRxNS2Ug
— コウスケ (@shirokumabomber) November 9, 2019
「八食(はっしょく)センター」は、青森県の八戸市にある新鮮魚介中心の大型市場です。八戸市は、日本でも随一の水揚げ生産量を誇る港町であり、そこから採れた新鮮な魚介は子供から大人まで青森の名産品を一気に楽しむことができます。
【 T H A N K S 】
— Dizzy Sunfist (@_Dizzy_Sunfist_) July 28, 2019
“八食サマーフリーライブ2019”
今年で6年連続の出場‼︎
八戸のみなさんありがとう‼︎
必ずまた八食に帰ってきます‼︎
photo by @HayachiNne #DizzySunfist #HSFL2019 #八食 pic.twitter.com/veU6DCqqWG
またこの市場の魅力は新鮮な海鮮や果実を食べられるだけでなく、年間を通して様々なイベントがあることです!夏は「八食サマーフリーライブ」と呼ばれるイベントが行われ、多くのアーティストが会場を沸かします。
2019/11/23 #八戸 #八食センター マグロ解体。。。
— たてぞー∠*'ー')/ (@tate_zou) November 23, 2019
(11/24も14:00からもやるようです)
良い子の皆んなは知っていると思うけど、マグロはパックに入って切り身で泳いでませんからね( ´-` ) pic.twitter.com/5GJd1IzBLW
その他にも市場では、マグロの解体ショーやお笑いライブなどイベントが盛りだくさんです。海鮮好きだけに限らず、時間を忘れて大人数でも楽しめるのでご家族や友達と来るのもおすすめです。観光に来た際はぜひ立ち寄ってみてください。
八食センターの基本情報
【店名】 | 八食センター |
【住所】 | 青森県八戸市河原木字神才22-2 |
【アクセス】 | 八戸自動車道八戸IC 八戸北ICから車で約10分 |
【電話番号】 | 0178-28-9311 |
【営業時間】 | 市場棟/9:00〜18:00 味横丁/9:00〜18:30(L.O. 18:00) 厨スタジアム/9:00〜21:00 |
【定休日】 | お盆・年末年始は営業時間が異なります。詳しくは公式HPへ |
【公式HP】 | https://www.849net.com/ |

青森の市場②アウガ新鮮市場
次にウチは青森市内にあるアウガ新鮮市場にやってきたよーっ!
— コギ坊 (@corgibow_z) August 11, 2019
青森の生鮮食材や地酒が集まる活気づいた市場っ!
この辺は小樽も一緒だよね♪︎
今の旬は青森湾内で採れるホタテなんだってっ!
大きくて食べごたえがありそうだなーっ!
( *´艸`)ウハハーッ!#コギ坊#アウガ新鮮市場#青森トリップ pic.twitter.com/oT9L2t45Pd
アウガ(AUGA)は、青森駅の前にある商業施設であり、青森県をもっと活性化させようと2001年にオープンしました。その施設の地下1階には新鮮な海鮮・野菜・果実などを数多く取り揃える市場があり、地元民から「アウガ新鮮市場」として愛されています。
アウガ新鮮市場をぶらついて来た。 pic.twitter.com/0lAJc9RbyY
— Musashi@koma_gori (@koma_gori) August 5, 2018
アウガ新鮮市場の特徴としては、なんといっても朝5時よりオープンする早い営業時間です。新鮮な海鮮・果実・野菜はもちろん、大きなホタテ、和菓子や地酒なども取り揃えており、観光客の青森土産選びにももってこいの市場です。
アウガ新鮮市場の基本情報
【店名】 | Festival City AUGA |
【住所】 | 青森市新町1-3-7 |
【アクセス】 | JR青森駅より徒歩1分 |
【電話番号】 | 017-718-0151 |
【営業時間】 | 新鮮市場(5:00~18:30) |
【定休日】 | 休館日はアウガホームページでご確認ください。 |
【公式HP】 | http://www.auga.aomori.jp/index.html |
青森の市場③青森魚菜センター
青森魚菜センター 本店「のっけ丼」pic.twitter.com/BjRKodwhEZ
— ❤一度は食べたいグルメ (@attractive_food) November 22, 2019
青森駅から徒歩5分の場所に位置する「青森魚菜センター」。この市場の魅力と言えば、青森が誇る元祖「のっけ丼」です。のっけ丼とは、市場の中にある自分の好きな海鮮・野菜や青森が誇る特産品を温かいご飯に乗せて自分好みにアレンジできるどんぶりです。
青森魚菜センターで「のっけ丼」
— ラピス (@lapis01231) September 27, 2018
青森産の魚のせまくり~
うま~い😆 pic.twitter.com/uUSPD1G1c4
多くの観光客はこれを目当てに遠くから青森にやってきます。営業時間も朝7時からと早めのオープンなので、時間に余裕がある観光客の方は朝からぜひ青森の食材を堪能してみてください。
青森魚菜センターの基本情報
【店名】 | 青森魚菜センター |
【住所】 | 青森県青森市古川1-11-16 |
【アクセス】 | JR青森駅正面出口より徒歩約5分 青森中央ICより車で約15分 |
【電話番号】 | 017-763-0085 |
【営業時間】 | 7:00~16:00 |
【定休日】 | 毎週火曜日 |
【公式HP】 | https://nokkedon.jp/ |

青森の市場④深浦まるごと市場
海の駅ふかうら「深浦まるごと市場」(青森県西津軽郡深浦町)2018年4月24日オープン。旧水産物販売施設「ピアハウス」を改装。食堂では「漁師飯」「ラーメン」を提供し、店内で購入した刺身もイートイン可能。キッズパークも設置。 https://t.co/mE1uACQ3Rn pic.twitter.com/Ya9XosqMPB
— 食彩品館(shokusaihinkan) (@shokusaihinkan) April 20, 2018
深浦丸ごと市場は、2010年から8年間にわたって営業を休止していた旧水産物販売施設であり、昨年2018年にリニューアルオープンした市場です。新鮮な魚や野菜、甘みいっぱいの果実に加えて、観光客におすすめは市場内のラーメン屋「まる浜らぁめん」。
深浦まるごと市場内「まるはまらぁめん」にて🍜
— shige@【日刊 太宰治全小説】公開中🍒 (@VeryVeryStrong0) August 15, 2019
焼干ラーメン 700円
鼻腔に広がる良い香り。
煮干しの効いたあっさりスープにちぢれ麺。
ごちそうさまでした🙏 pic.twitter.com/HwlAKUAln7
魚粉をふんだんに使った「焼干しラーメン」や海老でダシを取った「味噌ラーメン」など海鮮市場ならではの厳選ラーメンを味わうことができ、観光できたら一度は食べておきたいものばかりです。
深浦まるごと市場の基本情報
【店名】 | 深浦まるごと市場 |
【住所】 | 青森県西津軽郡深浦町大字深浦字浜町352-1 |
【アクセス】 | JR深浦駅から歩いて約15分ほど |
【電話番号】 | 0173-82-0315 |
【営業時間】 | 9:00〜18:00(11月〜3月は17:30まで) |
【定休日】 | 年末年始 |
【公式HP】 | https://fukaura-marugoto.com/ |
青森の市場⑤生鮮市場マルコーセンター
マルコーセンター内にある、市場中食堂で今回は合わせ醤油の「紫醤油らぁめん」を食べてみた。あっさり・こってり、細麺・手打ち麺のセレクトが出来、平舘特産の焼干しのスープが旨い!やってまれ丼だけでないんだ~(*^¬^*) pic.twitter.com/E0hBJp3Mr2
— まーしゃ (@transmasia) March 30, 2015
JR五所川原駅より歩いて6分のところにある「生鮮市場マルコーセンター」。ここマルコーセンター絶対に外せないおすすめグルメは、ボリューミーな海鮮丼「のへ丼」。
青森で最強の海鮮丼に出会った。
— 橋村 公裕 (@dETZrBTCMVDDkH9) March 1, 2019
五所川原マルコーセンター(市場)の
「のへ丼」2人で2000円(ウニ1050円いくら950円)。津軽漬、味噌汁付。
いくらの量はんぱない❗️ pic.twitter.com/o2WU9FpToi
大トロ、ウニ、海老やホタテなど定番の海鮮をふんだんにのせた贅沢な一品になっています。ほかにも地物にこだわったリンゴなどの果実や、様々な魚介ラーメンを楽しめる市場食堂があり、青森県民にはかかせない筋子も多くの商店が取り扱っています。
生鮮市場マルコーセンターの基本情報
【店名】 | 生鮮市場マルコーセンター |
【住所】 | 青森県五所川原市大町506-11 |
【アクセス】 | JR五所川原駅より徒歩6分 |
【電話番号】 | 0173-34-2264 |
【営業時間】 | 8:00~18:00 |
【定休日】 | 毎週日曜日 |
【公式HP】 | http://www.maruko-center.net/ |
青森の市場⑥ゆ〜さ市場
ゆ~さ市場のわさもにて、朝御飯
— メル🐾 (@Meru_onsen) September 20, 2019
メル「縄文うどん?なんだこれ」
夕凪「青森にはあの有名な三内丸山遺跡があるびょん?それをイメージしてどんぐりとくりと山芋を生地に練り込んだうどんなんだべ!」
メル「太古のロマンを感じる!」#ぽか旦那どうでしょう#浅虫温泉#温泉むすめ pic.twitter.com/oBwo7b1hu2
浅虫温泉咳から徒歩2分の場所にある道の駅「ゆ~さ市場」。普段から地元の人々の台所として利用され、地元でとれた野菜や果実、陸奥湾で採れた新鮮な魚介を取り扱っています。中でも1番のおすすめは、「活ホタテ」です。
浅虫温泉のホタテ広場で、陸奥湾のホタテ!美味すぎ!! pic.twitter.com/E38D0bAisA
— イシミツ (@kyu_sakuchan) May 10, 2016
このホタテは、一つ一つが大粒で、ぷりぷりの貝柱が多くの観光客を虜にし、多くのリピータもいるそうです。ほかにも「縄文うどん」などここでしか味わえない一品がたくさんあるので、温泉の帰りにおすすめです。
ゆ〜さ市場の基本情報
【店名】 | 道の駅浅虫温泉「ゆ~さ市場」 |
【住所】 | 青森県青森市大字浅虫字蛍谷341-19 |
【アクセス】 | 浅虫温泉駅より徒歩2分 |
【電話番号】 | 017-737-5151 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【定休日】 | メンテナンスのため2月に2日間休業 |
【公式HP】 | http://www.yu-sa.jp/ |

青森の市場⑦下北名産センター北彩市場
下北名産センター pic.twitter.com/tTILSDK98J
— ぷれこ (@pureco8888) July 13, 2019
下北とは本州最北端の場所「下北半島」のことであり、近くの大湊湾からとれた新鮮な味覚が詰まった市場「下北名産センター北彩市場」。この市場は、「総合卸売市場」という大きな市場内に立地し、毎日「セリ」がおこなわれ、採れたての魚介を味わうことが出来ます。
『下北名産センター』へ展示していた去年のねぶたがすっかり色褪せて帰還。
— しなちく弁当 (@sinatikubentou) August 18, 2019
一年間ご苦労様でした。
そして今年のねぶたを展示スペースへ搬入。
下北観光のお土産は是非『下北名産センター』で!
勇壮華麗なねぶたがお出迎えいたしますぅ~♪#下北名産センター#大湊ネブタ pic.twitter.com/faeqVcNxEj
入り口にはおおきなねぶたも飾られており、食は取れたての海鮮や果実で見たし、最後は記念撮影をして青森を全身で感じたい人におすすめです。
下北名産センター北彩市場の基本情報
【店名】 | 北彩市場 下北名産センター |
【住所】 | 青森県むつ市大曲2丁目13-33 |
【アクセス】 | JR下北駅より車で10分 |
【電話番号】 | 0175-22-3231 |
【営業時間】 | ≪4月中旬~12月≫ 売店/9:00~17:00 食堂/11:00~14:00 ≪冬期間 1月~4月中旬≫ 売店/10:00~16:00 食堂/11:00~14:00 |
【定休日】 | ≪4月中旬~12月≫なし ≪冬期間 1月~4月中旬≫毎週水曜日 |
【公式HP】 | https://shimokitameisan.net/store.html |

青森の市場で新鮮な食材を買おう
青森がぎゅっと詰まった場所・市場。そこには、新鮮な味覚を感じ、地元の人々の温かさも伝わってくる青森の大きな魅力があります。せひ青森を訪れた際はいろいろな市場をのぞいてみてください。
おすすめの関連記事



