kagoshima-ramen



鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!王道の名店から新店まで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!王道の名店から新店まで!

鹿児島では黒豚など様々なグルメがありますが、鹿児島ラーメンも人気です。今回の記事では、美味しい鹿児島ラーメンの有名店や人気店をランキング形式で紹介します。こってり系からあっさり系まで幅広く紹介しますし、深夜営業しているお店もあるので是非チェックしてみて下さい。

鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!王道の名店から新店まで!のイメージ

目次

  1. 1濃厚かつマイルドな鹿児島ラーメン
  2. 2鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!【30~7位】
  3. 3鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!【6~4位】
  4. 4鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!【3~1位】
  5. 5自分好みの鹿児島ラーメンを見つけよう!
    1. 目次
  1. 濃厚かつマイルドな鹿児島ラーメン
    1. 豚骨と鶏ガラ野菜でつくるスープ
    2. 付け合わせは漬け物
  2. 鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!【30~7位】
    1. ラーメン第30位:ラーメン専門店 凜
      1. ラーメン専門店 凜の基本情報
    2. ラーメン第29位:たんぽぽ
      1. たんぽぽの基本情報
    3. ラーメン第28位:しじみ庵
      1. しじみ庵の基本情報
    4. ラーメン第27位:麺屋ばってん 親父
      1. 麺屋ばってん 親父の基本情報
    5. ラーメン第26位:麺食堂 黒天
      1. 麺食堂 黒天の基本情報
    6. ラーメン第25位:ラーメン若大
      1. ラーメン若大の基本情報
    7. ラーメン第24位:麺酒場 木村本店
      1. 麺酒場 木村本店の基本情報
    8. ラーメン第23位:こむらさきラーメン
      1. こむらさきラーメンの基本情報
    9. ラーメン第22位:らーめん なかむら
      1. らーめん なかむらの基本情報
    10. ラーメン第21位:ラーメン暖暮
      1. ラーメン暖暮の基本情報
    11. ラーメン第20位:おにぐちラーメン
      1. おにぐちラーメンの基本情報
    12. ラーメン第19位:麺屋 河童の雫
      1. 麺屋 河童の雫の基本情報
    13. ラーメン第18位:麺’sら.ぱしゃ
      1. 麺’sら.ぱしゃの基本情報
    14. ラーメン第17位:らーめん食堂 元斗好軒
      1. らーめん食堂 元斗好軒の基本情報
    15. ラーメン第16位:らーめん処 力
      1. らーめん処 力の基本情報
    16. ラーメン第15位:仏跳麺
      1. 仏跳麺の基本情報
    17. ラーメン第14位:鹿児島らーめん 三男坊
      1. 鹿児島らーめん 三男坊の基本情報
    18. ラーメン第13位:麺歩 バガボンド 本店
      1. 麺歩 バガボンド 本店の基本情報
    19. ラーメン第12位:麺屋 トラノコ
      1. 麺屋 トラノコの基本情報
    20. ラーメン第11位:小金太ラーメン
      1. 小金太ラーメンの基本情報
    21. ラーメン第10位:らーめん専門 くりやま
      1. らーめん専門 くりやまの基本情報
    22. ラーメン第9位:こだわりらーめん 十八番
      1. こだわりらーめん 十八番の基本情報
    23. ラーメン第8位:THE SNOOUP
      1. THE SNOOUPの基本情報
    24. ラーメン第7位:麺食堂 TaRa
      1. 麺食堂 TaRaの基本情報
  3. 鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!【6~4位】
    1. ラーメン第6位:くろいわラーメン 本店
      1. くろいわラーメン 本店の基本情報
    2. ラーメン第5位:Noodle Laboratory 金斗雲
      1. Noodle Laboratory 金斗雲の基本情報
    3. ラーメン第4位:鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店
      1. 鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店の基本情報
  4. 鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!【3~1位】
    1. ラーメン第3位:鹿児島ラーメン たけ家
      1. 鹿児島ラーメン たけ家の基本情報
    2. ラーメン第2位:ざぼんラーメン 与次郎店
      1. ざぼんラーメン 与次郎店の基本情報
    3. ラーメン第1位:サカノウエ ユニーク
      1. サカノウエ ユニークの基本情報
  5. 自分好みの鹿児島ラーメンを見つけよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    2. 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
    3. 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
    4. 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
    5. 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
    6. 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
    7. 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
    8. 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
    9. ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
    10. 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
    11. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    12. 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
    13. 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
    14. 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
    15. 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
    16. 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
    17. 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
    18. 「日本三大砂丘」とはどこ?面積や特徴をそれぞれ解説!他の有名な砂丘も!
    19. 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
    20. 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

濃厚かつマイルドな鹿児島ラーメン

ラーメンは日本の国民食と言われるほど人気の料理で、日本全国に多くのご当地ラーメンがあります。今回の記事では、その中で美味しい鹿児島ラーメンの名店をランキング形式で紹介していきます。

鹿児島ラーメンはお店それぞれで特色を打ち出しているので共通の特徴はあまり無いとも言われますが、濃厚な旨味とマイルドな味わいが特徴となっています。こってり系ラーメンが好きな方には、ぜひおすすめしたい一品となっています。

豚骨と鶏ガラ野菜でつくるスープ

鹿児島ラーメンの旨さの秘訣は、とんこつと鶏がら野菜から作るスープにあります。しかし、鹿児島ラーメンは九州のご当地ラーメンでありながら、久留米ラーメンの影響をあまり受けていない珍しいラーメンでもあります。

とんこつスープは白い濁りが特徴的ですが、鹿児島ラーメンは濁りが弱めで、あっさりした味わいになっている事も多い様です。また、麺が比較的柔らかめであるのも鹿児島ラーメンの特徴となっている様です。

付け合わせは漬け物

鹿児島ラーメンの大きな特徴の一つに、美味しい漬け物が付け合わせである、といった点があります。鹿児島ラーメンを提供しているほとんどのお店で大根の漬物が食べられるようになっており、箸休めとして愉しむことができる様です。

鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!【30~7位】

それでは、鹿児島で人気のおすすめラーメンランキングを見ていきましょう。あっさり系からこってり系まで、行列ができる程混雑する人気店を第30位から第7位までをまとめて紹介するので参考にしてみてください。

ラーメン第30位:ラーメン専門店 凜

まず最初に紹介するおすすめの人気鹿児島ラーメンは、ラーメン専門店 凜です。元々は千葉で鶏そば凛という名前で営業していたのですが、店主の方が鹿児島に帰省した際再オープンしたのがこちらのお店なのだそうです。

凛の大きな特徴は、出汁が効いており、美しく透き通ったスープです。スープの全工程に仙石温泉の源泉水が使用するというこだわりっぷりで、温泉水を使用する事でまろやかな風味を愉しむことができるとされています。

因みに透き通ったスープを愉しめるのは淡麗の方ですが、豊潤の方ではクリーム色の水色となっています。低温でスープを一晩以上熟成させることにより、こちらも風味豊かでまろやかな旨味を愉しめます。どちらも美味しいので、食べ比べしてみてはいかがでしょうか?

ラーメン専門店 凜の基本情報

住所 鹿児島県霧島市国分新町1557-1
営業時間 11:30~14:00
定休日 水曜日
アクセス 11:30~14:00
駐車場 有り
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4603/A460301/46011889/

ラーメン第29位:たんぽぽ

たんぽぽは、昔ながらの雰囲気を愉しみたい方にもおすすめの鹿児島ラーメン店です。こちらでは白とんこつや黒とんこつ、味噌ラーメンなどもありますが、一番人気となっているのは様々な辛さが味わえる美味しい麻婆麺です。

麻婆麺は適度な辛さが魅力のうま辛を始め、スコーピオン、チャレンジスコーピオンと激辛好きの方でも納得のラインナップとなっています。ただ、スコーピオンの1辛でも相当な辛さとなっているので、はじめ店方には「お試し」をおすすめします。

お試しはメニューには掲載されていませんが、辛いメニューをオーダーした際お店の人から勧められることがある様です。もちろん麻婆麺以外のラーメンも美味しいので、辛い物が苦手な方にもおすすめしたいお店です。

たんぽぽの基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市三和町57-8
営業時間 11:30-19:30
定休日 水曜日
アクセス 南鹿児島駅前駅から1,260m
駐車場 1台のみあり
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46003458/

ラーメン第28位:しじみ庵

しじみ庵では名前にしじみと入っている通り、しじみラーメンを愉しむ事ができます。雑居ビルの一角に有り、初めてだと少し入りづらいかもしれませんが、隠れ家的なお店に興味があるなら是非チェックしてみてください。

しじみラーメンはあっさり系のスープで、塩と味噌から選択することができます。塩ならよりあっさり感が愉しめますし、しじみの風味も強くなっている様です。あっさりとはいえどしじみスープは一般の3倍以上の濃度で、しっかりしたインパクトがあります。

しじみラーメンは限定50食なので、食べたい方は早めの来店をおすすめします。しじみラーメンと並んで人気メニューとなっているのが、卵かけごはんです。自慢のしじみご飯とこだわりの生卵で頂く一品で、オリジナリティあふれるメニューに仕上がっています。

しじみ庵の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市山之口町11-5 政ビル105
営業時間 21:00~深夜5:00
定休日 記載無し
アクセス 天文館通駅から186m
駐車場 無し
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46012226/

ラーメン第27位:麺屋ばってん 親父

一度見たら忘れられない様な、インパクト抜群のネギラーメンで有名なのが麺屋ばってん 親父です。人気メニューの「青まる」は国産ネギをスープが隠れる程大量に使用しており、思いっきり美味しいネギを食べたい方にはぴったりです。

大量のネギで有名な青まるも人気ですが、ネギとにんにくのコラボレーションを楽しめる「赤まる」もおすすめです。赤まるは一口食べた瞬間ネギの風味とにんにくの香りが口中に広がり、インパクト抜群の味わいになっています。

こってりラーメンが好きな方にもおすすめなので、ネギ好きな方はぜひ麺屋ばってん 親父に立ち寄ってみて下さい。お昼は行列で混雑していることも多いので、混雑を避けたい場合は利用時間をずらすのも手です。

麺屋ばってん 親父の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市上荒田31-18 アトムハウス 101
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日
アクセス 市立病院電停下車徒歩4分
駐車場 有り
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46011549/

ラーメン第26位:麺食堂 黒天

鹿児島の麺食堂 黒天は、元々は屋台でラーメンを販売していたお店です。鹿児島を表すカラーである黒、そして天の恵みを受けて育った素材を使用している事からこの店名が付けられたとの事です。

こちらの麺食堂 黒天で特に人気の一押し商品となっているのが、店名を冠した黒天ブラックです。国産の焦がしニンニク油のマー油が使用されており、ニンニクのガツンとした風味で美味しいメニューとなっています。

こう聞くとこってり系に感じますが、スープは意外とあっさりしていてすいすい食べられる、といった口コミもあります。餃子には黒豚が使用されており、鹿児島らしさを感じさせるメニューとなっています。

麺食堂 黒天の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市南栄5丁目10-41
営業時間 11:00~21:00
定休日 ワンダーランドに準ずる
アクセス 坂之上駅から1,048m
駐車場 有り
公式HP https://kokuten.net/

ラーメン第25位:ラーメン若大

こってりした鹿児島ラーメンを愉しみたいといった方には、ラーメン若大をおすすめします。長時間煮込まれていてしっかりととんこつ感を愉しむ事ができますが、煮干しやホタテなどの風味も愉しめるので奥深い味わいとなっています。

ラーメン若大のとんこつラーメンをよりこってりにして味わいたい場合には、無料トッピングである背脂を追加するのもおすすめです。スープと背脂は相性抜群で、自家製のもちもち麺ともよく合います。とんこつ極、塩とんこつ、ぴり辛とんこつなどさまざまなラインナップがあいどれも美味しいので、お好きな豚骨メニューを見つけてみてください。

ラーメン若大の基本情報

住所 鹿児島県霧島市溝辺町麓1394-7
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日
アクセス 鹿児島空港より徒歩10分程度
駐車場 9台分有り
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4603/A460301/46012621/

ラーメン第24位:麺酒場 木村本店

辛いラーメンが好きな方には、麺酒場 木村本店をおすすめします。麺酒場 木村本店では汁なし担々麺が有名で、ただ辛いだけではなく花山椒の爽やかな香りを愉しむ事ができるメニューとなっています。

鶏だしを絡めて頂くので、辛さの中に奥深さがあるのも魅力です。麺酒場 木村本店の汁なし担々麺は単品でも注文可能ですが、美味しい半熟玉子などが付いたセットメニューもあります。

まろやかな半熟卵としびれる辛さの汁なし担々麺とは最高の相性なので、卵好きな方はぜひセット内容にも注目して下さい。23時までと比較的深夜まで営業しているので、帰りが深夜になってしまった際の夕食にもおすすめです。

麺酒場 木村本店の基本情報

住所 鹿児島県枕崎市新町15
営業時間 11:30~15:00、18:00~21:00
定休日 火曜日
アクセス 枕崎駅から619m
駐車場 記載無し
公式HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460104/46012596/

ラーメン第23位:こむらさきラーメン

こむらさきラーメンはラーメン激戦区でもある天文館周辺に店を構える昭和25年創業のお店であり、行列ができて混雑する程人気が高いと言われています。一般的にチャーシューと言うと薄切りの豚肉が使用されることが多いですが、こちらでは小さなブロック状になっているのが特徴です。

こむらさきのラーメンは鹿児島で売り上げトップを維持し続けている人気店だそうで、こちらのお店にあやかって店名を付けたラーメン店もある程です。ブームに流されることなく美味しさを追求し続けるラーメンは、一口食べれば止まらなくなるかもしれません。

こむらさきラーメンの基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市東千石町11-19
営業時間 11:00~20:30
定休日 第3木曜日
アクセス 鹿児島市電(系統1) 天文館通電停 徒歩3分
駐車場 無し
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46000032/

ラーメン第22位:らーめん なかむら

らーめんなかむらは、夜から深夜にかけて営業を行っている麺屋なかむらの2号店となっています。こちら夜9時までの営業で深夜営業は行っていませんが、昼にも営業しているのでランチとして愉しむ事もできます。

こちらで愉しめる「ラーメン」は、こってり感とあっさり感の両方を感じる様な独特なものとなっています。醤油のしっかりしたコクやとんこつだけでなく生姜の風味を感じられ、自家製麺のと相性も抜群となっています。100円で替え玉を注文する事もできるので、もう少し食べたいと感じた時はこちらを利用しましょう。

らーめん なかむらの基本情報

住所 鹿児島県鹿屋市西原4-13-19
営業時間 11:00〜15:00、18:00~21:00
定休日 日曜
駐車場 有り
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4604/A460401/46013669/

ラーメン第21位:ラーメン暖暮

ラーメン暖暮は、九州ラーメン総選挙で第一位となったほど人気の高いラーメン店です。鹿児島だけでなく県外、海外にまで出店しており、多くの方に愛されるラーメンとなっています。

ラーメン暖暮のスープは豚骨と水のみを強火で炊いたシンプルな物で、素材の旨味を存分に味わう事ができます。作り置きはせずに各店舗ごとに作っており、濃厚ながらもさっぱり感がある様な飲みやすい味わいに仕上がっています。

通常の5倍の辛さの烈火ラーメンやチャーシューメンなどさまざまなメニューがありますが、最初の方におすすめしたいのはシンプルな「ラーメン」です。アルカリ水を使用して炊き出しており、豚骨があまり得意ではない人でも食べやすいと人気です。

ラーメン暖暮の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市千日町7-2
営業時間 日から木曜日は11時~深夜3時、金・土曜日は11時~深夜4時
定休日 年中無休
アクセス 天文館通駅から171m
駐車場 無し
公式HP http://danbo.jp/

ラーメン第20位:おにぐちラーメン

おにぐちラーメンは、大きめサイズのチャーシューで有名なラーメン店です。サーフィンスポットから近いこともあり、サーファーの間でも美味しいラーメンであると有名なお店なのだそうです。

ラーメンのスープはニンニクが効いており、豚骨醤油でこってり系にも思えますが意外とあっさりと楽しめる様です。博多の麺とはまた違うようですが、硬めの細麺となっているので固麺好きな方には特におすすめします。

鹿児島ラーメンの特徴であるお漬物は浅漬けとなっており、最初に提供してもらう事ができます。浅漬けで食べやすく、ラーメンとの相性との相性も良いのでついお箸が進んでしまうでしょう。

おにぐちラーメンの基本情報

住所 鹿児島県南九州市頴娃町郡9994-1
営業時間 11:00~14:00、17:00~20:00
定休日 月曜日
アクセス 頴娃駅から581m
駐車場 有り
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460105/46005616/

ラーメン第19位:麺屋 河童の雫

ユニークな店名となっている麺屋 河童の雫は、あっさりラーメンが人気のお店です。行列で混雑程の人気店で、お店の外には行列に並んでいる人のためにベンチも用意されています。お昼で売り切れることもある様なので、来店時間には注意しましょう。

最初に来店した方におすすめしたいメニューは、豚骨鶏がらベースの「ラーメン」です。あっさりした鶏がらベースのとんこつスープとなっていますが、こってり感もあるのでつい飲みい干してしまう方も多い様です。

チャーシューも大きめサイズとなっており、トロっした食感で人気が高い一品です。味噌ラーメンも通常のラーメンとは違った美味しさを愉しめますし、濃厚さが魅力となっています。

麺屋 河童の雫の基本情報

住所 鹿児島県姶良市平松7217-3
営業時間 11:00~15:00
定休日 金曜日
アクセス 姶良駅から230m
駐車場 記載無し
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4603/A460303/46010140/

ラーメン第18位:麺’sら.ぱしゃ

麺’sら.ぱしゃは深夜営業などは行っていませんが、11時~21時までフルタイムで営業しているのが特徴のお店です。麺’sら.ぱしゃは変わった店名に思えますが、「ラーメン、パッション、しあわせ、やりがい」の頭文字をとったものだそうです。

麺’sら.ぱしゃはコクがありつつもあっさりした味わいで、最後の一滴まで飲み干せるような美味しいスープが魅力です。小麦粉にもこだわっており、もっちりした弾力やつるっとしたのどごしが魅力の麺も人気となっています。ラーメンチャンピオンシップで優勝した「ぱしゃ麺(塩)」はしっかりした旨味とコクをたのしめる仕上がりとなっており、アクセントの梅干しも相性はピッタリです。

麺’sら.ぱしゃの基本情報

住所 鹿児島県鹿屋市北田
営業時間 11:00~21:00
定休日 年中無休
駐車場 17台
公式HP http://www.lapasha.com/

ラーメン第17位:らーめん食堂 元斗好軒

らーめん食堂 元斗好軒は、行列で混雑するほど人気の老舗ラーメン店である「こむらさき」で修業された方がオープンさせたお店となっています。2019年時点ではラーメンの種類は「らーめん」と「山椒らーめん」の2種類のみとなっており、こだわりを感じさせます。

スープは豚骨と鶏がらを同じ割合で炊いており、あっさりした飲み口が魅力となっています。こむらさき同様にチャーシューはブロック状となっており、食べ応えも満足感も十分にあります。こだわりのチャーシューをたっぷり使用したチャーシューおにぎりも美味しいと人気なので、お腹に余裕がある方はこちらもぜひチェックしてみてください!

らーめん食堂 元斗好軒の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市山下町8-6
営業時間 11:00~16:30
定休日 日曜
アクセス 市役所前駅から徒歩5分
駐車場 有り
公式HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46005963/

ラーメン第16位:らーめん処 力

らーめん処 力は、子供からお年寄りの方まで多くの人に愛されている人気のラーメン店です。麺には伊佐の水を多く使用しており、丸一日熟成させてこだわりの自家製麺に仕上がっています。

こちらで一番人気があるメニューは、「信州濃厚みそラーメン」です。味噌は長野から取り寄せたこだわりの物で、野菜など相性が良い具材がもたくさんトッピングされています。味噌だけでもバターコーンや野菜、ピリ辛など様々な種類があります。

伊佐の名産である金山ねぎを使用した金山ねぎラーメンも、おすすめの一品です。どの種類も辛さレベルは1となっているので、ピリ辛好きな方にもピッタリのメニューです。

らーめん処 力の基本情報

住所 鹿児島県伊佐市大口目丸155-1
営業時間 11:30~14:30、17:45~20:45
定休日 水曜日
駐車場 20台分有り
公式HP https://tabelog.com/kagoshima/A4603/A460302/46007532/

ラーメン第15位:仏跳麺

黒豚の旨味をしっかり愉しめるラーメンで有名なのが、仏跳麺です。仏跳麺ではこだわりの食材を使用する事にこだわっており、黒豚以外にも丸鶏ガラ、中国の高級食材であるほたて貝柱なども使用しています。

ホタテの旨味を存分に愉しみたい方には、「特選仏跳麺」をおすすめします。こちらのスープにはホタテの貝柱や利尻こんぶなど厳選された高級食材を使用しており、様々な旨味が染み込んだ美味しいスープとなっています。

他にも、圧力鍋で煮込まれたなんこつが愉しめるなんこつ仏跳麺や、ネギ好きな方には堪らない「九条ネギ仏跳麺」などもあります。

仏跳麺の基本情報

住所 鹿児島県鹿屋市寿3-8-33
営業時間 11:00~深夜2:00
定休日 元日
アクセス 鹿屋警察署 横隣り
駐車場 有り
公式HP http://www.satsuma-mengyo.co.jp/bucchoumen/top2.htm

ラーメン第14位:鹿児島らーめん 三男坊

鹿児島らーめん 三男坊は、2018年に開催されたラーメン王座決定戦で、初出場ながら5位に入賞したという今注目の有名人気ラーメン店です。

こちらのメニューは手作りにこだわっており、スープは毎朝4時から1時間かけて下処理を行い、7時間以上炊き上げて作るといったこだわりっぷりです。出汁のしいたけやかつおは地元の物を使用し、お米も自家製の物を使用している様です。営業時間は夕方までとなっていますが、手作り麺が無くなり次第終了となるので注意して下さい。

鹿児島らーめん 三男坊の基本情報

住所 鹿児島県鹿屋市新川町869
営業時間 11:00〜14:00
定休日 木曜日・金曜日
アクセス ダイワから車で3分
駐車場 20台分有り
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4604/A460401/46009210/

ラーメン第13位:麺歩 バガボンド 本店

鹿児島で美味しいつけ麺をたべたいなら、人気有名店である麺歩 バガボンド 本店をおすすめします。こってりした味わいが好きな方でも納得の濃厚な風味が魅力で、行列で混雑している場合も多い様です。12時にはすでに混雑しているようなので注意しましょう。

こちらで一番の人気メニューとなっているのが、「つけ麺」です。麺の太さは太麺と細麺から選択することができますが、こってりしたつけ麺に合わせるのなら太麺がおすすめです。

つけ麺の漬け汁は濃厚魚介豚骨系ですが、こってりし過ぎている訳では無く最後まで美味しく食べ切ることができます。ボリューム満点の炙りチャーシューも魅力です。深夜営業はしていませんが、夜9時までと遅めの時間まで営業しています。

麺歩 バガボンド 本店の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市山下町12-27
営業時間 11:15~15:00、16:00~21:00
定休日 不定休
アクセス 鹿児島地方裁判所から徒歩約3分
駐車場 無し
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46002691/

ラーメン第12位:麺屋 トラノコ

子連れでもゆっくり美味しいラーメンを食べたい、といった方には麺屋 トラノコをおすすめします。カウンター席に加えて座席席も有り、子供用のいすや食器類もあるのでお子さんでもラーメンを愉しみやすくなっています。

もちろん、広めに作られたカウンターもあるので、一人で利用したい方にもおすすめします。こちらでおすすめしたいラーメンは、4種類の骨を12時間砕きながら炊き上げたという「豚骨らぁめん」です。

こってり好きな方におすすめの濃厚スープで、一度食べたら忘れられない味わいに仕上がっています。また、煮干しの風味もしっかり愉しめる煮干し中華そばもおすすめとなっています。

麺屋 トラノコの基本情報

住所 鹿児島県霧島市国分福島3-6-6 1F
営業時間 11:00~15:00、17:30~22:00
定休日 火曜日
アクセス 国分駅から1,345m
駐車場 有り
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4603/A460301/46009332/

ラーメン第11位:小金太ラーメン

小金太は「鹿児島とんこつラーメンといえばここ」と言われるほど有名な人気ラーメン店です。オープンから30年ほどが経つ老舗店で、深夜でも行列で混雑していることからも多くの方に愛されるラーメンであることが分かります。

小金太ラーメンのとんこつラーメンは濁っており一見こってり系に見えますが、意外とあっさりとしているので〆の一杯にもおすすめです。具材は定番のチャーシューの他にもやしやきくらげ、ネギなども入っており、食べ応えもあります。深夜4時30分とかなり遅くまで営業しているので、帰宅手段が確保できていればゆったり楽しむことができるでしょう。

小金太ラーメンの基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市樋之口町11-5
営業時間 11:30~15:00、18:00~深夜4:30
定休日 年中無休
アクセス 甲東中学校前電停から徒歩約7分
駐車場 4台分有り
公式HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46000027/

ラーメン第10位:らーめん専門 くりやま

らーめん専門 くりやまも人気が高いラーメン店の一つであり、お昼には混雑している事も多い様です。こちらのラーメンのスープは豚骨ベースとなっており、こってり過ぎず、あっさりすぎない絶妙な風味を愉しむ事ができます。

多くのメニューが揃うらーめん専門 くりやまですが、変り種メニューに挑戦したいなら緑茶ラーメンがおすすめです。南九州産の緑茶を使用したメニューで、柚子胡椒であっさりと頂く事ができます。「たんたんめん」は普通、大辛3杯、激辛10倍とラインナップ豊富となっているので、適度な辛さが好きな方も激辛好きな方もぜひチェックしてみてください。

らーめん専門 くりやまの基本情報

住所 鹿児島県南九州市川辺町永田1514-2
営業時間 11:00~15:00、17:30~20:30
定休日 火曜日
駐車場 記載無し
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460105/46010332/

ラーメン第9位:こだわりらーめん 十八番

こだわりらーめん 十八番は、鹿児島県で多くの店舗を展開している人気ラーメンチェーン店です。夕食時になると混雑する人気店なので、混雑を避けたい場合には少し早めに来店するなどの対策が必要かもしれません。

チャーシューが好きな方なら、とろける食感が魅力のチャーシューを味わえる「チャーシューメン」をおすすめします。肉の半分ほどが脂身となっているので、こってり系が好きな方にもピッタリです。鹿児島ならではの黒豚を使用した餃子など、サイドメニューにもおすすめのものが多いのでいろいろなメニューを試してみてください。

こだわりらーめん 十八番の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市真砂町83-1
営業時間 11:00~21:00、休日は~21:30まで
定休日 元日
アクセス 郡元駅から281m
駐車場 有り
公式HP http://www.jf-group.co.jp/18-2/

ラーメン第8位:THE SNOOUP

THE SNOOUPは、元々は「麺屋とまと」という名前で営業していたお店です。鹿児島ラーメンと言うと豚骨を使用した物が多いですが、こちらでは少しイタリアンなトマトベースのラーメンを愉しめます。トマトはイタリアの契約農家から有機トマトを取り寄せるといったこだわりっぷりで、自慢のトマトソースは1日以上寝かせて手間をかけて作られています。

オーダーが入ってから作ってくれるので提供されるまでに少し時間はかかるそうですが、その分こだわった出来立てのラーメンを愉しむ事が出来ます。金土日祝日ですと、24時までと深夜まで営業しているのも人気の理由です。

THE SNOOUPの基本情報

住所 鹿児島市呉服町1-5
営業時間 11:00~23:00、金・土曜日は深夜24:00まで
定休日 不定休
アクセス 天文館通駅から116m
駐車場 無し
公式HP https://www.tmtrmnstr.com/

ラーメン第7位:麺食堂 TaRa

あっさり系からこってり系まで自分好みの味わいのラーメンを愉しめるのが、麺食堂 TaRaです。開業時から自家製麺で営業を行っているこちらのお店ですが、この自家製麺はなんと独学によって習得されたものなのだそうです。

メニューは、豚SOBAと中華SOBAの2種類のみというシンプルなラインナップとなっています。中華そばというと昔ながらのイメージですが、チャーシューにはレアなタイプが使用されるなど新しさを感じる一品でもあります。

スープはプリッと食感を愉しめるような個性的な仕上がりになっており、あっさりスープと絡んで後引く味わいとなっています。

麺食堂 TaRaの基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市高麗町41-8
営業時間 11:30~14:30、18:00~20:00
定休日 月曜日、不定休
アクセス 市電交通局電停より徒歩3分
駐車場 有り
公式HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46007499/

鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!【6~4位】

引き続き、行列のできるほど混雑する、鹿児島のラーメンランキングをチェックしていきましょう。第6位から第4位までも有名店ばかりなので、気になるラーメンを探してみてください。

ラーメン第6位:くろいわラーメン 本店

くろいわラーメン 本店は昭和43年から営業している老舗の有名人気ラーメン店で、時間によっては行列で混雑することもあります。天文館通の電停から徒歩3分、ザビエル公園から徒歩5分といったアクセスの良さも魅力です。

有名店であるくろいわラーメン 本店のスープはとんこつと鶏ガラスープを使用しており、あっさりした風味が魅力です。また、混雑していてなかなかお店に行けないといった方は、インターネット通販もおすすめです。

インターネット通販ではスープと具材がセットになっており、これだけで簡単に美味しいラーメンを愉しむ事ができます。

くろいわラーメン 本店の基本情報

住所 鹿児島市東千石町9-9
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
アクセス 市電「天文館通電停」から徒歩3分
駐車場 無し
公式HP http://www.kuroiwa-ramen.com/

ラーメン第5位:Noodle Laboratory 金斗雲

Noodle Laboratory 金斗雲ではこだわりの自家製麺を使用し、名前に「雲」がついた個性豊かなメニューを愉しむ事ができます。あっさりした風味が好きな方には白を、こってりした風味が好きなら味噌の黄をおすすめします。

ラーメンの麺には中細の多加水麺が使用されており、ご飯との相性も良いのでお腹に余裕があればぜひラーメンと一緒に注文して愉しみましょう。人気が高い有名店のため行列で混雑している事も多く、値段も少し高めであるといった口コミもありますが、ラーメンのクオリティが高いため人気が高い様です。

Noodle Laboratory 金斗雲の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市荒田1-57-4 1F
営業時間 11:00~15:00、18:00~21:00
定休日 火曜日
アクセス 荒田八幡駅から212m
駐車場 有り
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46008456/

ラーメン第4位:鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店

おすすめのラーメン人気ランキング第4位に輝いたのは、鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店です。店名にもある通りチャーシューはとろっとした食感に仕上がっており、スープも濁った濃厚タイプになっているのでこってり好きの方にはぴったりです。

ラーメンと一緒に提供される漬物は、あっさりした大根の浅漬けなのでこってりしたラーメンの口直しには最適です。

県外から訪れるファンの方も多い有名店なので混雑している事も多いですが、機会があればぜひ来店してみてください。深夜3:30まで営業しているので、深夜遅くまで楽しめるお店を探している方にもおすすめです。

鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市山之口町9-41
営業時間 11:00~深夜3:30
定休日 不定休
アクセス 市電「高見馬場」電停から徒歩3分
駐車場 無し
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46000030/
鹿児島ラーメン「豚とろ」の天文館本店へ!絶品のメニューや店舗情報!

鹿児島のおすすめラーメンランキングTOP30!【3~1位】

ここからは、いよいよ鹿児島のおすすめラーメンランキングトップ3を紹介します。数ある鹿児島ラーメンの中でも特におすすめの有名店ばかりとなっているので、順番に見ていきましょう!

ラーメン第3位:鹿児島ラーメン たけ家

鹿児島ラーメン たけ家は鹿児島市玉里団地にあるラーメン店で、混雑している事も多い人気の有名ラーメン店です。メニューはシンプルなラインアップとなっており、「濃醇こってりラーメン」や「淡麗あっさりラーメン」などを愉しむ事ができます。

あっさりラーメンは魚介の風味を愉しむ事ができ、こってりし過ぎているラーメンがあまり得意では無い方にもおすすめしたい一品となっています。

こってりラーメンも同様に美味しいと人気があるので、何度か訪れて食べ比べしてみるのもおすすめです。夜には営業しておらず昼は混雑するので、混雑を避けたい場合は閉店近くに来店するのも良いでしょう。

鹿児島ラーメン たけ家の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市玉里団地1-6-10
営業時間 平日は11:00~15:00、土日祝は10:30~15:00
定休日 水曜日
アクセス 鹿児島駅前駅から2,556m
駐車場 有り
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46008051/

ラーメン第2位:ざぼんラーメン 与次郎店

行列で混雑するほど人気がある鹿児島ラーメン店第2位となったのは、ざぼんラーメン 与次郎店です。ざぼんラーメンは「ざぼんの里」というお店の集まりの中にあるお店の一つで、そのルーツは1946年にオープンした天文館食道にあるという老舗です。

店名に「ざぼん」と付いていますが、ラーメンにざぼんが使用されている訳では無いので留意しておきましょう。ざぼんラーメンはむかしながらのシンプルなとんこつラーメンですが、もやしやキャベツなどトッピング豊富でボリューミーな仕上がりです。

丼の底には秘伝のたれが沈んでいるので、よく混ぜてから頂きましょう。食卓には刻みにんにくが用意されているので、こちらを追加して味変するのもおすすめです。長年愛されてきた老舗有名店の味をぜひ一度味わってみてください。

ざぼんラーメン 与次郎店の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市与次郎1-6-20
営業時間 11:00~21:00
定休日 年中無休
アクセス 鹿児島市電谷山線荒田八幡駅出口より徒歩16分
駐車場 125台分有り
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46000748/

ラーメン第1位:サカノウエ ユニーク

鹿児島のおすすめラーメン店ランキング第1位となったのは、サカノウエ ユニークです。サカノウエ ユニークは店名の通り非常にユニークなラーメンを愉しめることで有名で、一度見たら忘れられないインパクトを放つラーメンとなっています。

こちらでおすすめのメニューはあっさり風味が魅力の「とりそば」です。ストライプ状に焼き目が付いたチャーシューはインパクト抜群で、トッピングにはレンコンチップスや水菜が使用されているので新しさを感じる仕上がりになっています。

店内にはヌードルカッターや小さい器もあり、小さいお子さん連れでも利用しやすいお店となっています。深夜営業は行っていませんが、夜は9時まで営業しているので比較的ゆったり楽しむことができるでしょう。

サカノウエ ユニークの基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市坂之上4-19-67
営業時間 11:00~15:00、18:00~21:00
定休日 火曜日
アクセス JR指宿枕崎線 坂之上駅下車徒歩10分
駐車場 有り
参考HP https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46010796/

自分好みの鹿児島ラーメンを見つけよう!

今回の記事では、美味しいと人気の鹿児島ラーメン店を紹介しました。鹿児島ラーメン店には有名店や行列が出来ているお店も多く、多くの方に愛されているお店が多く集まっています。鹿児島で美味しいラーメンが食べたくなったら、ぜひ今回の記事を参考にしてお気に入りのお店を探してみて下さい。

おすすめの関連記事

鹿児島中央駅のおすすめラーメンTOP16!人気店を食べ尽くそう!

鹿児島でトンカツを食べるならこの店!おすすめの名店12選!

鹿児島の美味しいおすすめ焼肉店16選!安いランチや食べ放題も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました