2020年08月12日公開
2020年08月12日更新
福岡「旧仲哀トンネル」は隠れた心霊スポット!過去の事件や由来とは?
福岡県にある旧仲哀トンネル(仲哀緑道)は、明治時代に造られた由緒あるトンネルです。しかし過去に事件が発生したことから、現在は心霊スポットとして名前が知られています。そこで今回は、旧仲哀トンネルの由来や実際の起こった事件、そして心霊の噂について紹介していきます。

目次
- 立入禁止の「旧仲哀トンネル」
- 「旧仲哀トンネル」ってどんなトンネル?
- 「旧仲哀トンネル」で起きた事件&事故
- 「旧仲哀トンネル」の心霊現象や噂
- 「旧仲哀トンネル」の場所や行き方は?
- 「旧仲哀トンネル」への肝試しは慎重に!
- 関連するまとめ
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 原爆ドームで噂の怖い心霊現象とは?怖い写真や体調不良など体験談を紹介
- 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
- 埼玉「鎌北湖」で恐怖の心霊ハイキング!廃墟の現在や怖い噂とは?
- 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 「灰ヶ峰」は幽霊が出ると噂の心霊名所?過去に起きた事件や犯人なども解説
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 広島「己斐峠」は事故&事件多発の心霊スポット?その歴史や怖い噂を調査
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 大久野島には怖い毒ガスの歴史が?現在の廃墟には心霊スポットの噂も?
- 「尾道城」が遂に解体?取り壊しの理由や現在の様子は?歴史も合わせて調査
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
- 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
立入禁止の「旧仲哀トンネル」
#行ってはいけない場所
旧仲哀トンネル 興味本位で行くのは本当にやめた方がいいです… pic.twitter.com/lYW6NI15Y4— 嘆きのPLUTO (@Fujins_fans) July 17, 2020
福岡県京都郡みやこ町勝山松田と田川郡香春町に跨る「旧仲哀トンネル」は、現在使用されていないトンネルです。歴史あるこのトンネルは、かつて事件が起きたことで有名となりました。今回は、旧仲哀トンネルの名前の由来や歴史を紹介するとともに、発生した事件、そして心霊の噂について解説していきます。
福岡の隠れた心霊スポット!
過去に作られ現在、中に入ることが禁止されているトンネルは全国に多数あります。現在使用されていないトンネルは、いかにも幽霊が出てきそうな雰囲気から、心霊スポットとして有名となっていることも多いです。旧仲哀トンネルも、そんな心霊の噂が絶えないトンネルのひとつです。
ただし、旧仲哀トンネルが心霊スポットとして有名なのは、実際に事件が起こっているからだと言われています。旧仲哀トンネルでは、どのような事件が起こったのでしょうか?事件の概要については、後ほど詳しくご説明します。
「旧仲哀トンネル」ってどんなトンネル?
犬鳴トンネルほどではないけど
福岡ではわりと有名な心霊スポット
旧仲哀トンネルにいってみました!
残念ながら落石で通れなかったけど、かなり怪しげな雰囲気でしたー(^0^;) pic.twitter.com/48w9Y6KPsm— TERRA@脂騎士団 (@alfances) February 4, 2019
旧仲哀トンネルは、どのようなトンネルなのでしょうか?まずは、旧仲哀トンネルの歴史や名前の由来などを紹介していきます。
明治時代に造られたトンネル
旧仲哀トンネルが造られたのは、明治時代です。工事は、明治14年の1884年に開始し、完成したのは6年後の1990年でした。長さ432mのトンネルが完成したことで、仲哀峠は交通の便が良くなります。
しかしながら、旧仲哀トンネルを通るためには、曲がりくねった険しい山道を行くしかありませんでした。そのため、仲哀峠の麓に新しいトンネルが1967年に造られます。そして交通量の増加により、2007年には新仲哀トンネルが開通。現在は、新仲哀トンネルが使用されています。
正式名称は「仲哀隧道」
旧仲哀隧道…大分の大石峠隧道と並んで昼間に再訪問する価値がありそう pic.twitter.com/Uu2hoOBApY
— 사기꾼 (@sagishi_saggy) May 30, 2020
旧仲哀トンネルと呼ばれ、親しまれていますが、正式名称は「仲哀隧道」です。仲哀緑道の「隧道」とは「トンネル」のことで、昭和初期まではトンネルのことを「隧道」と表記されていました。
そのため、昔のトンネルは「隧道」と記載されている場合が多いです。仲哀隧道も明治時代に建設された歴史ある隧道です。「旧仲哀トンネル」と呼ばれていますが、正式名称は「仲哀隧道」となります。仲哀隧道は、1967年まで使用されていました。
14代目天皇の仲哀天皇が由来と言われている
また仲哀隧道の「仲哀」とは、トンネルがある仲哀峠から由来しています。仲哀峠は、14代目の天皇だった仲哀天皇から由来したと言われています。
日本書紀によると、仲哀天皇は討伐のために九州を超えたそうです。その際、仲哀隧道がある山を越えたことから、峠の名前が「仲哀峠」となったそうです。ただし、仲哀隧道の由来は諸説あるため、真相については不明です。
佐木隆三の作品のモデルになる
旧仲哀トンネルは、佐木隆三さんが小説化したことで、より一層知名度がアップします。小説のタイトルは「復讐するは我にあり」で、1975年に出版されました。実際に起こった西口彰の事件を小説化したこの作品は、ノンフィクションノベルとして注目を集めます。「復讐するは我にあり」は直木賞を受賞し、後に映画化もされました。
現在はフェンスで塞がれていて入れない
旧仲哀トンネルついた。
まじエグい。
フェンス突き破れとって入れるし。 pic.twitter.com/wj5u32CdFK— りょ (@ryo9654) May 8, 2015
実際に事件が起こったことや、小説のモデルになったことで話題となった旧仲哀トンネル。多くの人が訪れるようになったことや、老朽化が進んでいることから、現在はフェンスで塞がれて立ち入り禁止となっています。中に入ることは厳重に禁止されているスポットなので、立ち入ることがない様にしてください。
「旧仲哀トンネル」で起きた事件&事故
旧仲哀トンネル怖くて1人じゃ無理往復できませんでした…
オフ車が欲しくなる道の悪さ…w pic.twitter.com/wBMLpu8DMo— カメライダーくらもん (@AtenzaRs) September 28, 2019
旧仲哀トンネルでは、実際に事件が起こっています。この事件は「西口彰事件」と呼ばれ、先ほど紹介した佐木隆三さんの小説のモデルとなりました。一体、「西口彰事件」はどのような事件だったのでしょうか?
また旧仲哀トンネルでは、事件の他に事故が発生したとも噂されています。そこで、ここからは西口彰事件と事故の両方について解説していきます。
連続殺人「西口彰事件」
西口彰事件とは1963年から1964年にかけて、たった3か月間の間に発生した連続殺人事件のことを指します。犯人の名前が「西口彰」だったことから、「西口彰事件」と呼ばれるようになりました。
犯人の西口彰は、計5人もの命を奪いました。最初に事件が発生するのは、福岡県です。西口彰は、福岡県で専売公社で働く職員と、その運転手を殺害。専売公社の職員は、JR苅田駅近くの道路で発見されます。そして、もう一人の運転手が発見されたのは、今回ご紹介する旧仲哀トンネルでした。
この事件によって、警察は犯人を西口彰だと特定します。西口彰は、すぐに逃亡し、全国へ指名手配されるようになりました。大阪や京都、名古屋など全国津々浦々逃げ回る西口彰。そうして辿り着いたのが、静岡県浜松市です。静岡県浜松市では、旅館を営業している親子2人を殺害。その後も逃亡し、東京では弁護士を1人殺害します。
日本中を震撼させた西口彰は、最終的に10歳の少女がきっかけで逮捕。最後は、死刑となりました。この事件がきっかけで、旧仲哀トンネルは心霊スポットとして有名になります。
石碑が建てられているが詳細は不明
旧仲哀トンネルの入り口付近には、石碑が建てられています。石碑は、昭和46年(1971年)に建立されたと記述されていました。石碑と西口彰事件の関係性が不明となっていますが、西口彰の死刑執行が1970年だったことから、死刑執行後に建立されたことが分かっています。
バスの転落事故
旧仲哀トンネルは、西口彰事件の他にもバスの転落事故が発生したと噂されています。噂によるとバスの転落事故は1935年(昭和10年頃)に起き、事故によって、何十人もの命が失われたといわれています。
しかしながら、バスの転落事故が発生したというニュースは、過去に見つかってはいません。もしかしたら古い事故故に、バスの転落事故が掲載されていないかもしれませんが、今となってはバス事故ががっせいしたかについては謎に包まれています。
「旧仲哀トンネル」の心霊現象や噂
旧仲哀トンネルこわい😱 pic.twitter.com/r3xPdBUatL
— きゅうじ (@kyuji0911) October 5, 2018
実際に事件が起こった故に、旧仲哀トンネルでは心霊現象や噂が絶えず流れています。旧仲哀トンネルでは、どんな心霊現象や噂があるのでしょうか?心霊現象や噂について、まとめていきます。
肝試しの帰りに不運に見舞われる?
仲哀トンネル行ってきました
この首無し地蔵に触れないで下さい
帰り道事故って皆怪我しましたの巻 pic.twitter.com/KfN6l88OSS— アカウント移行します~ (@abcdefghijk_963) May 7, 2017
旧仲哀トンネルでは、様々な心霊現象が起こると言われています。その中でも最も有名なのが、「肝試しの後に起こる現象」です。
面白半分に旧仲哀トンネルを訪れ、肝試しを行うと、帰り道に事故や事件に巻き込まれると言われています。旧仲哀トンネルがある仲哀峠付近は、曲がりくねったカーブが続きます。そのため、うっかりカーブを曲がり切れずに事故を起こしてしまうということが起こっています。
狐の嫁入り現象
旧仲哀トンネル付近では、狐の嫁入り現象も目撃されています。噂によると、数えきれないほどの提灯を持った人たちが、旧仲哀トンネルへ向かって歩いていたようです。
公衆電話に女性の霊が現れる
旧仲哀トンネルでは、女性の幽霊が多く目撃されています。女性の幽霊は、トンネル内やトンネル入り口に佇んでいる姿が目にされている状況が多いです。その中でも特に注目したいのが、トンネル付近にある公衆電話です。
噂によると、旧仲哀トンネルの両方の入り口には数年前まで公衆電話がありました。その公衆電話に女性の幽霊が現れます。目撃者によると旧仲哀トンネルに入る前に、公衆電話にいる女性を見て、旧仲哀トンネルを出た先にある公衆電話でも同じ女性に出会ったそうです。
自殺の名所にもなっている?
旧仲哀トンネルでは、自殺の噂も流れています。過去には旧仲哀トンネルの近くにある鉄塔で、首吊り自殺を行ったという噂もありました。また鬱蒼とした茂みでは、自殺もよく起こっているとも言われています。
「旧仲哀トンネル」の場所や行き方は?
旧仲哀トンネルは、福岡県の北東部の山間にある今は使われていないトンネルです。そのため、トンネル内部を通行することは禁止されています。禁止されている理由は、崩落の危険性がある危険なトンネルだからです。禁止されているため、旧仲哀トンネルへ行く場合は、中へ入らず外から眺めるだけに留めるようにしましょう。
場所はどこにある?
旧仲哀トンネルへ行く場合、新仲哀トンネルを目印にするのがおすすめです。旧仲哀トンネルは、公共交通機関を利用するよりも車を利用するのがおすすめです。
車の場合、東九州自動車道の行橋ICが最寄りとなります。行橋ICを降りた後、国道201号線経由で新仲哀トンネルへとたどり着きます。新仲哀トンネルに入る前にある、細い道を辿ると旧仲哀トンネルへ到着します。
旧仲哀トンネルの基本情報
【正式名称】 | 仲哀緑道 |
【住所】 | 福岡県田川郡香春町 |
【トンネル全長】 | 432m |
【アクセス】 | 行橋ICから車で約20分 |
【駐車場】 | 無し |
「旧仲哀トンネル」への肝試しは慎重に!
旧仲哀トンネルなぅ((((;゚Д゚)))) pic.twitter.com/dWZtTmTous
— 寿々 (@takaojuju0509) February 5, 2014
福岡県にある心霊スポット・旧仲哀トンネルを紹介しました。旧仲哀トンネルの正式名称は「仲哀緑道」で、明治時代に造られた歴史あるトンネルです。新仲哀トンネルや現在使用されている三代目となる新仲哀トンネルが開通したことにより、旧仲哀トンネルは使用されなくなりました。
現在は、フェンスによって封鎖され通行を禁止されているトンネルです。トンネル内部は崩壊が始まっていてとても危険なスポットです。実際に事件が発生していることから、旧仲哀トンネルへ肝試しを行う場合は慎重に訪れるようにしましょう!
おすすめの関連記事
まなしま
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント