福岡「マツパン」は六本松にある大人気ベーカリー !おすすめメニューは?
福岡・六本松にある「マツパン」。小ぢんまりとした店内が、連日お客さんでいっぱいになるほどの大人気のパン屋さんです。今回はそんな人気のパン屋「マツパン」をご紹介いたします。人気の秘密やおすすめメニューなど必見です。ぜひ、参考にしてみて下さい。

目次
- 六本松にある大人気ベーカリー「マツパン」
- 「マツパン」が大人気の理由
- 「マツパン」のおすすめメニュー
- 「マツパン」のイートインについて
- 「マツパン」の営業時間やアクセス情報
- 「マツパン」で美味しいパンをまとめ買い!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
六本松にある大人気ベーカリー「マツパン」
アイラさんにおすすめされたマツパンきた。かわいすぎる。 pic.twitter.com/7jesRI8DHI
— ふわふわ (@_fu_wa_) January 18, 2020
福岡はグルメな街として全国的にも知られています。そんなグルメな福岡で、一際人気の高いパン屋さんが今回ご紹介する「マツパン」です。「マツパン」がある六本松は、最近再開発されおしゃれなお店やカフェが立ち並び福岡でも話題の街。
そんなおしゃれな六本松にしっくりと溶け込んでいる「マツパン」ですが、人気の秘密はそれだけではありません。「マツパン」で販売している全てのパンも、舌の肥えた福岡市民に太鼓判を押された美味しいものばかりです。福岡に行かれた際には、福岡市民が愛する人気のパンを、ぜひ味わってみて下さい。
おすすめメニューや人気の理由を徹底紹介!
福岡六本松にある行列必至の大人気のパン屋「マツパン」。並んでも買いたくなるパンとはどんなパンなのでしょうか?今回の記事では、「マツパン」のおすすめパンメニューに人気の理由を余す所なくご紹介してまいります。
「マツパン」が大人気の理由
福岡には美味しいパン屋さんがたくさんあり、「マツパン」も福岡を代表する人気店の1つです。「マツパン」の外にはいつも行列ができ、いざパン購入となるとついつい多めに買ってしまうという困った現象も。どうしてそんなに「マツパン」は人気なのでしょうか?ここからは、「マツパン」の人気の理由を詳しく見てまいりましょう。
アットホームな2階建てのパン屋
六本松マツパンとコーヒーマンのコンビはいいですね。しかし、マツパン平日でもどんどんお客さんが入っていくのですね。ほんと、早くも地域の人気店です。 pic.twitter.com/rZPkThrZJ2
— tacbon (@tacbon) July 6, 2016
「マツパン」が人気の理由の1つに、おしゃれな外観にアットホームな店内の雰囲気と言えるでしょう。「マツパン」の店舗は白を基調とした2階建ての建物。建物の壁にはシンプルなパンを焼く職人さんのイラストが描かれ、その横に店名である「マツパン」と書かれています。そのイラストが何とも言えない素朴感があり、ほっとした気分にさせてくれます。
店内に入ると意外と小ぢんまりとしていて、所狭しとたくさんのパンが並べられています。そのパンの並べ方も、他のパン屋さんとは違いとにかくおしゃれ。どこか外国の田舎町のパン屋さんにでも迷い込んだような、そんな優しい雰囲気が「マツパン」には漂っています。
塩分控えめで離乳食にも使えるパン
「マツパン」のパンは、子供たちはもちろん赤ちゃんの離乳食にも使えるほど安心できる素材だけを使用しています。また、塩分控えめなので年配の方にもおすすめ。「マツパン」のオーナー松岡さんによると、特別なパンを作っているのではなく、素材である小麦本来の香りを大切にしているそうです。
パンのメニューが60種類以上と豊富!
旦那を会社まで送り、何かよる所ないかなーと考え、行きたかったパン屋さん思い出して、六本松のマツパンへ。お店は小さいながら種類はたくさん、お客さんも続々と入ってきます。接客も感じいい😊これからみんなでパン食べまーす? pic.twitter.com/ZFac3YotJu
— ナナイロ (@nanairo_grbl) March 15, 2020
毎日たくさんのパンが並ぶ「マツパン」。そのパンの種類は60種類を超えています。多い時には70種類もあると言います。種類も、ハード系、お総菜パン、甘めのパンと様々。試食も出来るので、たくさんあるパンからお気に入りを見つけることもできます。
季節限定のパンも発売される
「マツパン」では定番のパンメニューに加えて、季節毎に旬の食材を使用した季節限定のパンも登場します。食べるだけで季節感を感じることができ、幸せな気分になります。お店に立ち寄った際、見かけたらぜひお試し下さい。
パンを入れる袋も可愛い!
初マツパン😊人が多く並んでました😊美味しい証拠ですね👍
ただ、塩パンがなかった😭行った時、2時間待ち〜😅#運上弘菜 #なっぴ#一致活 pic.twitter.com/FeuwvQJ1g7— ぎっしー@まどらー (@gissy_madomado) June 16, 2019
「マツパン」の魅力は、パンだけではありません。パンをお持ち帰りする時に入れてくれ袋が、可愛いと評判なのです。白い袋に「マツパン」のイラストが描かれ、これを持って歩くだけでも絵になります。ぜひ、ゲットして下さい。
オリジナルグッズもある!
#マツパン さんに追加分の革のパンゴム、ブローチ焼き上がりました‼
本日最終日です。10~17時までマツパン2階でお待ちしてます‼ pic.twitter.com/TIPyPJ2Kbo— cokeco (@cokecoleather) September 7, 2019
「マツパン」ではオリジナルグッズの販売も行っています。先ほどご紹介した「マツパン」の袋もとっても可愛いのですが、今はエコ袋も持ち歩く時代。そこでおすすめは、「マツパン」オリジナルのエコバックです。「マツパン」のエコバックは、大きな風呂敷タイプ。
サイズは大と小があり、大なら食パン1本とコロッとしたパンが5個ほど入ります。小はコロッとしたパン5個ぐらいです。また、時々「マツパン」の2階では、パンにみたて革製品のパンゴムやブローチを販売しているとか。時間を合わせて、覗いてみて下さい。
「マツパン」のおすすめメニュー
ここからは、「マツパン」のおすすめメニューをご紹介します。60種類以上もある「マツパン」のパンの中のほんの一部のメニューですが、モーニング、ランチ、夜のお酒のお供と様々なパンがあります。パン選びの参考にしてみて下さい。
メニュー①リッチ食パン
マツパンさんのリッチ食パンに今朝はカマンベールチーズ乗っけてトースト。
しみじみおいしい!#おいしい #朝ごはん革命 pic.twitter.com/W0yAeEpsXE— もふもふ探検隊 (@mofu_tanken) April 16, 2020
たくさん種類がある「マツパン」のパンの中で一番人気がリッチ食パン。モーニング用のパンとして購入するのはもちろん、お土産用として購入される方も多いようです。最近では、「マツパン」のオンラインショップでも購入可能。遠方でお店に行けない方はぜひ、試してみて下さい。
お値段はハーフサイズが250円、1本500円です。お味はバターの風味とミルクの甘みがあり、そのまま食べても美味しいとか。贅沢に厚切りにカットしてトーストすると、中はもちもちと外はカリッとした食感も楽しめます。
メニュー②カカオドショコラ
今朝も焼きたてパンをイートイン!「焼きたて朝パン部」
8時開店六本松「マツパン」さんからの持ち込みOK隣のカフェ「コーヒーマン」さんに~
くるみとレーズンのライ麦パン、チキンと野菜のフォカッチャオープンサンド、カカオドショコラ&秋限定濃くてまろやか6.8ブレンドで( ´∀` )b pic.twitter.com/ZOWIlTW4n6— Aki T (@akiratakiratz) October 22, 2017
チョコレート好きには見逃せないハード系のカカオドショコラ。カカオがたっぷりと練り込れた生地に、さらにチョコレートチップが追加されています。カカオの風味、口の中でとろけるチョコレートチップと2度チョコレートを楽しむ事ができます。お値段は180円。ハード系のパンをお探しなら、カカオドショコラも1つ加えてみてはいかがでしょうか?
メニュー③きびクリームパン
#六本松 #マツパン に行ってきた
きびクリームパンはいくつも食べられるくらい甘さが優しく、おかずパンは具が見た目以上に入ってて、いつもと違うお昼を過ごせた!はなまる〜 pic.twitter.com/782Is6WsY4— 鰹節 (@cckkstorm5) January 25, 2017
甘いパンの中で一番人気というきびクリームパン。きびクリームパンは、栄養価の高いきび砂糖を使用して作ったクリームパンです。コロッとした可愛らしい形のパンで、中には優しい甘さのカスタードクリームがたっぷりと入っています。お値段は130円。小腹が空いた時や子供達のおやつにもちょうどよいサイズです。
メニュー④ソーセージパン
お惣菜系のパンで子供から年配の方に人気のパンがソーセージパンです。柔らかいパンにジューシなソーセージとチーズを乗せ、こんがりと焼き上げています。コーヒーやミルクとの愛称も抜群なので、モーニングやランチにいかがでしょうか?
メニュー⑤ベーコンエピ
今年初、マツパンのパン(●´ω`●)栗とカシスの黒パン、ベーコンエピ。かぼちゃスープ、フルーツヨーグルトと。 pic.twitter.com/JOqh0YmvMd
— こなやぎ🌱 (@tnhby) January 4, 2017
パン屋さんの定番メニューと言えばベーコンエピ。「マツパン」のベーコンエピも、ハード系パンが好きな人は何度も購入するという人気のメニューの1つです。外はパリパリ中もっちりとした生地の中に塩気のあるベーコンが入り、噛めば噛むほど口の中に旨味が広がるとか。
イートインで焼き立てのベーコンエピを食べるのがおすすめですが、家に持ち帰った場合は食べる前に軽くトーストして下さい。そのまま食べてもおいしいですが、さらに美味しさがアップします。
メニュー⑥ツナマヨ
「マツパン」のツナマヨは、中にぎっしりとツナが詰まっていて食べごたえたっぷりです。また、アクセントに甘みと酸味のあるドライトマトが入っていて、ツナとの相性が抜群なのです。パンの表面にはチーズが乗っていて、ちょうどよい具合に焼き目が付き香ばしさを演出。今まで食べていたツナマヨとは全く違う「マツパン」のツナマヨ、ぜひお試し下さい。
メニュー⑦クロワッサン
マツパン行くと
チョコクロワッサンとムーギー
の安定の組み合わせ
もうすでに行きたいマツパン好き? pic.twitter.com/gdZE3Mb7cg— とむちゃんはハジマザの前にビーバー (@satomichan_rad) February 10, 2020
モーニングパンにぴったりなクロワッサン。「マツパン」では2種類のクロワッサンが用意されています。1つは普通のクロワッサンで、外の皮のパリパリの食感とバターの風味が楽しめます。そしてもう1つは、クロワッサンショコラ。中にチョコレートが入っていて、バリパリの食感と口の中で溶けるチョコレートが絶妙です。
メニュー⑧アップルティブレッド
今日のマツパン…外カリッ中もちもちでそのままでも美味し!「フランスパン」紅茶生地にチョコがいいアクセント「アップルティブレッド」きび砂糖のクリームが絶品~「きびクリームパン」
朝パン二個縛りは今日はなかったことにしてね(笑) pic.twitter.com/SMKKL1PHWw— Aki T (@akiratakiratz) April 20, 2016
アップルティブレッドは、フランスパンの生地に紅茶が練り込まれた風味豊かなパンです。パンの中にはセミドライのりんごとホワイトチョコが入っていて、りんごの酸味とホワイトチョコの甘さが絶妙なハーモニーに。普段とちょっと変わったモーニングブレッドをお探しなら一度試してみてはいかがでしょうか?
メニュー⑨ベーグル
モーニング用のパンにぴったりのベーグル。「マツパン」のベーグルはモチモチ感があり、食べごたえたっぷり。そのまま食べても素朴な味で美味しいですが、ハムや卵などサンドするのもおすすめです。
メニュー⑩きなこパン
「マツパン」の開店当初からあるメニューとして定着している人気パンがきなこパン。お値段も120円と安く、素朴な味わいが魅力です。ふわふわの食感ときなこの香りが絶品のきなこパン。時間が経つときなこがベチャっとなってしまうので、できればイートインスペースで焼き立てのきなこパンを食べてみて下さい。
メニュー⑪細いソーセージのパン
天神薬院六本松地区のパン屋は網羅してるけど六本松にあるマツパンが私の最強パン屋。オーナーさんはパン・ナガタやパンストックの福岡の名店で修行した方です。
とりあえず美味しすぎてコスパ良すぎて!今日も並んだけど幸せ\(^o^)/海老アボカドサンドとソーセージパンいただきます pic.twitter.com/DbaXBVLj2N— いかちゃん®👶8m♀️ (@haku_mai_88) March 12, 2017
「マツパン」のソーセージのパンには、細いソーセージパンと太いソーセージパンの2種類があります。どちらのソーセージもジューシーでパリパリのパンとの愛称は抜群。太いソーセージも捨てがたいですが、細いソーセージの方が子供や年配の方にも食べやすようです。一口サイズにカットし、トースターで少し焼くと絶品です。
メニュー⑫クロックムッシュ
六本松のマツパンのクロックムッシュ!
いただきまーす。 pic.twitter.com/2j6NROr3ct— kazumina わんこ☻ (@mina856) August 31, 2016
ホワイトソースとチーズがたっぷりと乗ったクロックムッシュ。モーニングやランチにもぴったりですが、お酒が好きな方には夜のお酒のお供にもおすすめです。ハムや好きな野菜をトッピングしてみてはいかがでしょうか?
メニュー⑬めんたいフランス
マツパンのめんたいフランス
get\(^o^)/ pic.twitter.com/kTqKACEtEl— あいちゃん (@rurucorn) November 15, 2016
最初にご紹介したリッチ食パンと人気を分かち合う定番の人気メニューがめんたいフランス。「マツパン」のめんたいフランスは、博多名物・明太子がたっぷりと混ぜ込まれた明太クリームが、フランスパンの表面と中にたっぷりと使われています。
辛さも程よくガーリック少なめなので、子供さんでも美味しく頂けるめんたいフランス。お値段は300円で、イートインスペースで焼きたてを食べるのがおすすめです。
メニュー⑭ぶどう食パン
2ヶ月ぶり、おばあちゃんに会いに家に来てる。
お土産でマツパンのパンを買ったー。レーズン食パン焼き立てで美味しいな。 pic.twitter.com/Q4Nas5FvfO— 健三 (@amaza_lickg) November 13, 2016
小ぶりの食パンにしっとりしたレーズンがたっぷりと入ったぶどう食パン。イートインスペースで焼きたてを食べるのも良いですが、モーニング用の食パンとしてお持ち帰りもおすすめです。朝、こんがりとトースターで焼いたぶどう食パンに、バターをたっぷり乗せて食べると一段と美味しさが増します。ぜひ、お試し下さい。
メニュー⑮やきそばパン
「マツパン」のお惣菜パンの中身はすべて店内で手作り。だから優しい味わいで安心して頂けます。そんなお惣菜パンの中で、もっとも人気なパンがやきそばパンです。ソース、焼きそばもパンとのバランスが考えられ、「マツパン」オジリナルのパンです。ランチにもぴったりのやきそばパンは、お値段200円です。
「マツパン」のイートインについて
マツパンとコーヒーマンでイートイン pic.twitter.com/zqATFHrAKX
— みやびあきら (@miyabiakira_) May 5, 2019
「マツパン」では、購入したパンをすぐに食べられるイートインスペースが設けられています。「とっても落ち着いた雰囲気でリッラックスできる」と利用したお客様からも大好評を得ているイートインスペース。どんな雰囲気なのでしょうか?
和室のイートインスペース
福岡の六本松に泊まったら最高のパン屋さんと珈琲屋さんが軒を連ねてて、マツパンのメロンパンは外側バター感じるサックサク、中が餅レベルのモチモチ。COFFEEMANは焙煎度で酸味苦味選べるカスタム珈琲。お互いイートイン解放してて専門店同士最強タッグで上質すぎる朝迎えるから絶対行って欲しい〜🍞 pic.twitter.com/rpNUPfsTNN
— セイナ (@seichan_fairy) December 5, 2019
「マツパン」のイートインスペースは、珍しい和室で建物の2階にあります。和室の落ち着いた雰囲気に加え、外の景色が眺められたりBGMが流れていたりと、リラックス効果は抜群です。子供用の絵本なども用意されているので、子連れでもゆったりと寛げます。
また、イートインスペースは、時々ギャラリーに大変身。可愛い小物やオリーブオイル、革製品などが展示されています。もし運よくギャラリーが開催されていれば、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?素敵な出会いが待っているかもしれません。
利用できる時間は?
「マツパン」のイートインスペースが利用できるのは、8:00~15:00までの間です。コーヒーと焼き立てのパンで朝ごはんを食べるもよし、ランチでの利用も可能です。
KOFFEEMANのコーヒーが持ち込み可能!
coffeeman横にマツパンという
パン屋さんがあってカフェに
買ったパンを持っていけます六本松のカフェとパン屋さん pic.twitter.com/WjQ6W9Hp6x
— haru (@haruharu_south) June 14, 2019
「マツパン」のすぐ横のある細い路地を奥に進むと、KOFFEEMANというおしゃれなコーヒー専門のカフェがあります。店内は座席数10席ほどの小ぢんまりとしていますが、本格的なコーヒーが頂けるとあって「マツパン」同様福岡でも人気のカフェ。
「マツパン」では、KOFFEEMANのコーヒーを待ち込むことが可能です。美味しいパンと本格的なコーヒーを、ぜひゆったり寛げる和室のイートインスペースで召し上がってみてはいかがでしょうか?KOFFEEMANのコーヒーは一律500円です。テイクアウトの場合は100円OFFとなるので、400円となります。
マツパンのパンも持ち込める?
今朝のウォーキングは六本松の人気のパン屋さん「マツパン」に。そしてすぐ裏のカフェ「コーヒーマン」さんに持ち込むのはお約束!コスタリカのほんのりと甘味のあるコーヒーとバリ美味パンのコンボがたまらんとね(*゚∀゚)=3 pic.twitter.com/kXkDRehFkl
— Aki T (@akiratakiratz) August 11, 2016
先ほど「マツパン」には、KOFFEEMANのコーヒーが持ち込めるとご紹介しましたが、逆に「マツパン」のパンをKOFFEEMANに持ち込むことが出来るのでしょうか?答えはYESです。KOFFEEMANのメニューには、スイーツを含めた食べ物のメニューは一切ありません。
それは、KOFFEEMANのオーナーが「コーヒー店なので食べ物をおく必要がない」という考えだとか。コーヒーにとことんこだわっているようです。コーヒー好きの方は、「マツパン」のパンを買ってKOFFEEMANに持ち込んだ方が美味しいパンと本格的コーヒー両方を堪能できるということでしょう。
モーニングやランチに最適!
8:30からリッチな朝食〜🍞?
いただきましたっ!#マツパン pic.twitter.com/8dpWqxusk2— Mamiko:) (@Mamiko_Izumi) May 21, 2019
「マツパン」とお隣のKOFFEEMANは、朝の8時から営業しています。両方のお店で商品の持ち込みが可能なので、モーニングやランチには大変便利です。特に、朝8時から美味しいパンと本格的なコーヒーを味わえる場所は多くはありません。モーニングは、「マツパン」のパンとKOFFEEMANのコーヒーで素敵な一日を始めてみてはいかがでしょうか?
「マツパン」の営業時間やアクセス情報
六本松にある人気のパン屋「マツパン」。ここまで「マツパン」の魅力やおすすめのメニューをご紹介してきましたが、行ってみたいと思った方も多いのではないでしょうか?最後に「マツパン」の営業時間やアクセス情報をご紹介しておきましょう。
営業時間や定休日について
まずは、「マツパン」の営業時間と定休日です。営業時間は8:00~18:00となっています。ただし、パンがなくなってしまうと18:00をまたず閉店。お目当てのパンなどある場合は、早めの来店をおすすめします。また、7月~9月の間は閉店時間が30分延長され18:30となります。定休日は、毎週月曜日と第2・4火曜日です。
アクセス方法や駐車場について
営業時間に続いて、アクセス方法と駐車場情報をご紹介いたします。公共交通機関を使って「マツパン」にアクセスする場合は、地下鉄七隈線が便利です。最寄り駅は「六本松駅」。六本松駅から「マツパン」までは歩いて7分ほどです。
マイカーやレンタカーでアクセスする場合は、JR博多駅から国道202号線を利用して約20分ほどです。気になるのは駐車場ですが、「マツパン」には専用の駐車場は用意されていません。ただし、周辺にはコインパーキングが幾つかあるのでそちらを利用すると良いでしょう。
マツパンの基本情報
住所 | 福岡県福岡市中央区六本松4-5-23 |
営業時間 | 10:00〜18:00 (7月~9月は18:30まで) *パンがなくなり次第クローズ |
定休日 | 月曜日、第2・4火曜日 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 地下鉄「六本松駅」より徒歩約7分 |
駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
URL | 公式サイト |
「マツパン」で美味しいパンをまとめ買い!
福岡のおしゃれな街・六本松にある人気のパン屋「マツパン」をご紹介しました。「マツパン」には、焼き立てのパンが常時60種類以上並んでいます。その種類は様々で、モーニング、ランチ、夜用と工夫次第で色々な食べ方を楽しむことが可能です。混雑必至のパン屋さんですが、福岡に行かれる方はぜひ立ち寄ってみて下さい。
おすすめの関連記事
manoa55
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント