bengalamura



福岡八女市「べんがら村」はバイキングや温泉が楽しめる!家族風呂も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡八女市「べんがら村」はバイキングや温泉が楽しめる!家族風呂も!

福岡県八女市にある「べんがら村」はバイキングや温泉が楽しめる建国促進施設です。温泉には露天風呂や家族風呂もあり、家族連れに人気があります。また、地ビールが味わえるバイキングや、地元の特産品が購入できる直売所もあります。「べんがら村」について詳しくご紹介します。

福岡八女市「べんがら村」はバイキングや温泉が楽しめる!家族風呂も!のイメージ

目次

  1. 1福岡八女市の温泉施設「べんがら村」
  2. 2「べんがら村」が大人気の理由や魅力とは?
  3. 3「べんがら村」の温泉について
  4. 4「べんがら村」のバイキングについて
  5. 5「べんがら村」の営業時間やアクセス方法
  6. 6「べんがら村」で温泉やバイキングを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 福岡八女市の温泉施設「べんがら村」
    1. 温泉やバイキング情報を紹介!
  2. 「べんがら村」が大人気の理由や魅力とは?
    1. 大人から子供まで一日中楽しめる!
    2. 温泉やプールを兼ね備える
    3. レストランやバイキングもあるので食事も楽しめる!
    4. ビール工房の地ビールが美味しい!
    5. フィットネスジムも完備
    6. お土産が購入できる直売所もある
    7. プーさんのイチゴ園でいちご狩りも可能!
  3. 「べんがら村」の温泉について
    1. 多彩なお風呂を楽しめる!
      1. 泉質や効能は?
    2. 6種類の家族風呂も大人気!
    3. サウナや貸室もあるのでゆったりくつろごう!
    4. 大浴場入湯料&家族風呂料金について
  4. 「べんがら村」のバイキングについて
    1. 全50種類以上のメニューを堪能!
    2. お得な宴会プランも楽しめる?
    3. ランチ&ディナー料金や営業時間について
  5. 「べんがら村」の営業時間やアクセス方法
    1. 営業時間&定休日について
    2. アクセス方法
      1. 駐車場情報
    3. べんがら村の基本情報
  6. 「べんがら村」で温泉やバイキングを堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    4. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    5. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    6. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    7. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    8. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    9. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    10. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    11. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    12. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    14. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    15. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    16. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    17. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    18. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    19. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    20. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    2. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    3. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    4. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    5. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    6. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    7. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    8. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    9. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福岡八女市の温泉施設「べんがら村」

「べんがら村」は福岡県八女市にある温泉施設です。健康を促進することを目的として作られた施設で温泉や専門トレーナーがいるジムなどがあり、バイキングなど食事が楽しめるレストランや焼き立てパンや地元の野菜などが販売されている直売所も併設されています。

温泉やバイキング情報を紹介!

「べんがら村」は日帰りで遊びに行きたいというファミリーから人気のスポットです。温泉や直売所などもあり、1日楽しめます。地元の人だけでなく周辺からも多くの人が訪れて温泉やバイキングを満喫することで人気の「べんがら村」でおすすめ情報を詳しくご紹介します。

名産・八女茶の香りが漂う町!福岡八女市の観光スポット25選!

「べんがら村」が大人気の理由や魅力とは?

「べんがら村」は福岡県八女市にある一日中楽しめる健康促進施設です。温泉やフィットネスジム、バイキングレストラン、単品料理が楽しめる食事処など家族や友人同士で楽しめる設備が「べんがら村」には揃っています。「べんがら村」が大人気の理由や魅力についてご紹介します。

大人から子供まで一日中楽しめる!

福岡県八女市にある「べんがら村」には、気軽に体を動かせるジムや温泉、夏季限定の屋外プールなどもあり大人から子供まで一日中楽しめると人気です。体を動かした後は地ビールが飲める食事処やバイキングレストランなどでゆっくり寛ぐことも可能です。また、直売所で八女市名産のいちごやお茶などの特産品を買うのも人気です。

「べんがら村」の人気の秘密のひとつがリーズナブルな料金設定にあります。温泉の入浴料が大人1人600円と安いだけでなく、直売所で販売されているパンが100円台からととてもリーズナブルです。貸室も3室限定ではありますが、値段設定が低くなっています。

温泉やプールを兼ね備える

「べんがら村」でファミリーから大人気なのが、夏に期間限定でオープンしている屋外プールです。プールは施設の屋上にあり、開放感があります。プールは大人用のプールと子供用のプールに分かれており、子供用のプールにはすべり台もあり人気です。大人用のプールは25mプールもあるので広々としています。

プールの営業期間は7月中旬から8月末までで、10時から17時まで営業しています。プールと温泉の両方を利用することができる料金設定もあり、1日中楽しむことが可能です。子供だけでなく大人も楽しめますし、プールに入った後は温泉に入ってのんびり過ごすことも可能です。

レストランやバイキングもあるので食事も楽しめる!

「べんがら村」にはレストランやバイキングもあるので食事も楽しむことが可能です。「あおぞら」という食事と休憩ができるレストランでは、単品料理や麺類、定食、丼ぶりなどが提供されており、軽く食事を食べたいという人におすすめです。

バイキングレストランは、ランチとディナーの両方で利用することが可能です。好きなものを好きなだけ食べられるので、特に休日は多くのファミリーが利用しています。また、「べんがら村」のレストランや休憩スペースでは施設内の直売所で購入したお弁当や総菜を食べることも可能です。

ビール工房の地ビールが美味しい!

「べんがら村」の敷地内には地ビールの工房もあります。ビール工房で作られている地ビールは麦芽100%で作られていて、熱処理やろ過も行っていないので本来の地ビールの味を楽しむことができます。地ビールはお土産に購入したり地ビールギフトセットを全国配送してもらったりすることも可能です。

「べんがら村」のレストランでも地ビールを堪能することができます。地ビールはグラスまたは瓶で味わえます。特徴の異なる5種類の地ビールの他に期間限定の地ビールが味わえることもあります。詳細はレストランのスタッフに尋ねてみてください。

フィットネスジムも完備

「べんがら村」は健康促進施設であることから、フィットネスジムも完備しています。フィットネスジムには専属トレーナーもいるため、本格的なトレーニングをしたいという人にもおすすめです。ジムには本格的なトレーニングマシンがたくさん揃っています。利用するのに初期費用がかからないため、誰でも気軽にジムでトレーニングすることが可能です。

お土産が購入できる直売所もある

家族風呂をはじめとする温泉やプール、バイキングレストランなど子どもから大人まで楽しめる福岡県八女市の「べんがら村」ですが、お土産が購入できる直売所もあります。お土産に人気なのは八女市特産の八女茶や果物、もろみ、酢などです。鮮度の良い野菜も人気があります。

直売所では八女市の特産品だけでなく惣菜や焼き立てのパンも販売されています。直売所のパンコーナーには毎日15種類以上のパンが並び、その価格は100円からととてもリーズナブルです。おいしい野菜やパンを求めて直売所にはオープン時に合わせて訪れる人もいます。

なお、べんがら村の地ビールや総菜など購入したものは、施設内のレストランや休憩スペースの「あおぞら」で味わうことも可能です。手作りの惣菜の他にお弁当もあるので、好みのものを買って味わうのも良いですね。


プーさんのイチゴ園でいちご狩りも可能!

「べんがら村」の近くには「プーさんのイチゴ園」があり、いちご狩りを楽しむことができます。「べんがら村」のすぐ隣にあり、駐車場は共用です。こちらは予約なしでいちご狩りを楽しむことができ、九州最大級のいちご観光農園として注目されています。

「プーさんのイチゴ園」ではあまおうをはじめ紅ほっぺやさちのかなど7種類のいちご狩りを楽しむことができます。いちご狩りは1月から5月末までなので、「べんがら村」を訪れた際はいちご狩りを楽しむのもおすすめです。いちご狩りは60分食べ放題で大人1,500円、子ども1,100円です。

「プーさんのイチゴ園」ではいちご狩りを楽しむだけでなく、持ち帰りをすることもできます。ハウス内に入っていちご狩りをして重さに応じてお金を支払います。入園料と持ち帰るいちごの代金のみなので、急ぐ人や摘みたてのいちごをお土産に持ち帰りたいという人におすすめです。

「べんがら村」の温泉について

施設内にジムや直売所など楽しめるスポットがたくさんある「べんがら村」を訪れたら外せないのが温泉です。大浴場のほかに家族風呂もあり、プライベート感を味わいながら温泉を堪能できます。また、入浴料がリーズナブルなのも魅力の一つです。「べんがら村」の温泉について詳しくご紹介します。

多彩なお風呂を楽しめる!

「べんがら村」では様々なお風呂を楽しむことができます。大浴場が男女別の2か所あり、週替わりで男湯と女湯が入れ替わります。「磐井の湯」は天気が良ければ飛形山を望むことができ、「八女津媛の湯」からは八女の田園風景を眺めることができます。

内湯の他に露天風呂もあり、広々とした浴室で温泉を満喫することが可能です。また、両方の大浴場にはピリピリとした感じを楽しめる電気風呂もあり、人気があります。シャンプーやボディソープなども揃っているので気軽に利用することができます。

泉質や効能は?

「べんがら村」の温泉の泉質はアルカリ性単純温泉です。神経津や関節痛、筋肉痛や疲労回復に効能があるといわれています。源泉の温度が36.3度と少しぬるめで、かけ流しをしていますが一部は循環させています。

6種類の家族風呂も大人気!

広々とした大浴場や露天風呂が人気の「べんがら村」ですが、子ども連れやカップルにうれしい家族風呂もあり人気です。家族風呂は6種類あり、中にはバリアフリーになっている家族風呂もあります。天井が高くて湯舟が広々としているので家族で入っても余裕があります。

異なる6種類の家族風呂には奥が寝湯スペースになっている備長炭風呂や石風呂、灯篭風呂や檜風呂などがあります。その他にもタイルで包まれた明るい印象の清流風呂とスロープがついた天恵風呂と呼ばれるバリアフリーの浴室もあります。

サウナや貸室もあるのでゆったりくつろごう!

「べんがら村」の温泉施設には、大浴場や露天風呂、家族風呂のほかにサウナや有料の貸室もあります。サウナはマイナスイオンと遠赤外線の効果があり体の芯から温まることができます。また、貸室は施設の2階に3室あります。

その他にも食事処と休憩所をかねた「あおぞら」というスペースもあり、湯上りに寛ぐことができます。サウナでしっかり汗を流してさっぱりするのも良いですし、入浴後に貸室を借りてのんびり過ごすのもおすすめです。

大浴場入湯料&家族風呂料金について

「べんがら村」の温泉施設は、入湯料金がかかります。また家族風呂を利用した場合も、料金が発生します。

大浴場入場料 大人600円
4歳以上 400円
70歳以上 400円
家族風呂料金 50分 1,500円(4人まで)
※1人増えるごとに+200円
※延長30分ごとに700円
福岡のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP20!絶景露天や家族風呂も!

「べんがら村」のバイキングについて

温泉やプールに入ったり、ジムで体を動かしたりした後に利用したいのが食事処。「べんがら村」には人気のバイキングレストランがあります。バイキングレストランは一面の大きなガラス窓になっており、天井も高くて開放感があります。「べんがら村」のバイキングについて詳しくご紹介します。

全50種類以上のメニューを堪能!

「べんがら村」のバイキングレストランでは50種類以上のメニューを堪能することができます。八女の食材を生かした料理だけでなくデザートやソフトドリンクなども好きなだけ味わうことが可能です。また、ランチだけでなくディナーでも利用することができるので、夜「べんがら村」を訪れる際にもバイキングを楽しめます。

ランチとディナーでは並ぶメニューが少し異なります。ディナーでは揚げたての天ぷらやお寿司などを味わうことができるので人気です。

お得な宴会プランも楽しめる?

バイキングレストランでは、バイキングだけでなくお得な宴会プランを楽しむことも可能です。宴会プランは大きく分けて大浴場半額券がついた大皿プランと大浴場入浴券がついた会席プランがあります。12名以上で利用することができ、3日前までの予約が必要です。

料理の他に飲み放題をつけることも可能で、どちらも「べんがら村」の地ビールも飲み放題です。無料送迎バスも含まれていて椅子席での宴会も可能なので高齢の人でも気軽に利用できます。

ランチ&ディナー料金や営業時間について

「べんがら村」のランチやディナーは、どちらもリーズナブルな値段で美味しい食事が味わえます。そして、ランチは15時まで利用できるもの嬉しい点でしょう。

ランチ 時間:11時半~15時
料金:中学生以上 1,300円
   小学4年生 860円
   小学1年生~3年生 760円
   3歳以上の幼児 460円
         70歳以上 1,300円
※地ビール飲み放題(120分) 1,000円
ディナー 時間:17時~21時
料金:中学生以上 1,600円
   小学4年生 960円
   小学1年生~3年生 860円
   3歳以上の幼児 460円
         70歳以上 1,300円
※地ビール飲み放題(120分) 1,000円

 

「べんがら村」の営業時間やアクセス方法

温泉や直売所など日帰りで1日中楽しめる「べんがら村」は、地元の人から大人気のスポットです。温泉を利用した後には直売所で買った惣菜やお弁当と共に寛ぎの時間を過ごすのもおすすめです。「べんがら村」の営業時間やアクセス方法についてお伝えします。

営業時間&定休日について

「べんがら村」の営業時間は朝10時から夜10時までです。電話での問い合わせは朝9時から夜9時までと異なります。なお、利用する際は夜10時には退出することが必要ですので、時間に余裕をもって訪れましょう。

定休日は毎月第2月曜日と第4月曜日です。また、レストランはこれに加えて毎週火曜日も休みなので、レストランが休館日の際に食事が必要な場合は直売所を利用することをおすすめします。

アクセス方法

「べんがら村」のアクセス方法は、車の場合は九州自動車道の八女インターチェンジが最寄のインターチェンジです。八女インターチェンジから「べんがら村」までは約10分です。公共交通機関を利用する場合はJR羽犬塚駅からバスを利用することもできます。

駐車場情報

「べんがら村」には無料の駐車場があります。駐車台数が200台のため、混み合いやすい週末も安心して訪れることが可能です。

べんがら村の基本情報

住所 福岡県八女市宮野100
営業時間 10時~22時
問合せ受付時間:9時~21時
定休日 第2・4月曜日
※レストランは毎週火曜日も定休
アクセス 八女ICから車で約10分
料金 大浴場:大人600円、4歳以上400円、70歳以上400円
家族湯:4人まで50分1,500円、1人追加ごとに200円、延長30分毎に700円
休憩室:平日60分500円、休日60分1,000円
駐車場 あり(無料200台)
URL 公式サイト

「べんがら村」で温泉やバイキングを堪能しよう!

福岡県八女市にある「べんがら村」は、温泉やジム、レストラン、直売所と1日中楽しめる施設です。リーズナブルにトレーニングできるジムもあるので、近くに住んでいれば足しげく通いたくなるほどです。「べんがら村」を訪れて温泉やバイキングを堪能しましょう。

おすすめの関連記事

八女のおすすめランチ15選!和食や子連れに嬉しい個室・カフェも!

八女で必見のおしゃれなカフェ12選!古民家風のゆったりな空間も!

福岡の名産品「八女茶」の特徴や効果とは?種類や値段も合わせて解説!

福岡の高級茶葉「八女茶」が味わえるお店ランキングTOP10!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました