yame-kanko



名産・八女茶の香りが漂う町!福岡八女市の観光スポット25選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















名産・八女茶の香りが漂う町!福岡八女市の観光スポット25選!

歴史ある八女茶発祥の地である八女市は、自然豊かな観光地です。八女茶の茶畑が一面に広がる公園や、季節の花を楽しめる場所、子供連れでも楽しめる複合施設や女子旅向けの景観の美しいスポットまで揃います。おすすめの観光スポットをまとめましたので、参考にしてみてください。

名産・八女茶の香りが漂う町!福岡八女市の観光スポット25選!のイメージ

目次

  1. 1福岡八女市は名産の八女茶の香りが漂う町!
  2. 2福岡八女市のおすすめ観光スポット25選!
  3. 3福岡八女市は茶畑とおすすめ観光スポットを巡る!
    1. 目次
  1. 福岡八女市は名産の八女茶の香りが漂う町!
    1. おすすめ観光スポットで大人の旅を!
  2. 福岡八女市のおすすめ観光スポット25選!
    1. ①八女中央大茶園
      1. 八女中央大茶園の基本情報
    2. ②黒木の大藤
      1. 黒木の大藤の基本情報
    3. ③べんがら村
      1. べんがら村の基本情報
    4. ④明治の館
      1. 明治の館の基本情報
    5. ⑤八女福島の街並み
      1. 八女福島の街並みの基本情報
    6. ⑥城山公園
      1. 城山公園の基本情報
    7. ⑦日向神ダム湖
      1. 日向神ダム湖の基本情報
    8. ⑧星野川
      1. 星野川の基本情報
    9. ⑨グリーンピア八女
      1. グリーンピア八女の基本情報
    10. ⑩星の花公園
      1. 星の花公園の基本情報
    11. ⑪八女伝統工芸館
      1. 八女伝統工芸館の基本情報
    12. ⑫白城の里旧大内邸
      1. 白城の里旧大内邸の基本情報
    13. ⑬霊厳寺
      1. 霊厳寺の基本情報
    14. ⑭星の文化館
      1. 星の文化館の基本情報
    15. ⑮秘境・杣の里渓流公園
      1. 秘境・杣の里渓流公園の基本情報
    16. ⑯室山熊野神社
      1. 室山熊野神社の基本情報
    17. ⑰茶の文化館
      1. 茶の文化館の基本情報
    18. ⑱岩戸山古墳
      1. 岩戸山古墳の基本情報
    19. ⑲ふるさとわらべ館
      1. ふるさとわらべ館の基本情報
    20. ⑳飛形自然公園
      1. 飛形自然公園の基本情報
    21. ㉑八女津媛神社
      1. 八女津媛神社の基本情報
    22. ㉒洗玉橋
      1. 洗玉橋の基本情報
    23. ㉓土橋市場
      1. 土橋市場の基本情報
    24. ㉔ほたると石橋の館
      1. ほたると石橋の館の基本情報
    25. ㉕平井観光農園
      1. 平井観光農園の基本情報
  3. 福岡八女市は茶畑とおすすめ観光スポットを巡る!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福岡八女市は名産の八女茶の香りが漂う町!

福岡県八女市は八女茶を名産とする、観光名所の多い土地です。いたるところに茶畑が広がっており、八女茶とともにある地域であることが感じられます。中でも玉露の生産については全国1位と言われており、八女市はまさに八女茶とともにある町と言えます。

おすすめ観光スポットで大人の旅を!

八女市内には人気のパワースポットや一度は見ておきたい絶景の茶畑、満点の星空をみることができる施設など観光名所がたくさんあります。春夏秋冬季節を問わず、女子旅にもぴったりの落ち着いた雰囲気の観光地なので、是非のんびりと観光しながら大人の旅を楽しんでみてください。

福岡の名産品「八女茶」の特徴や効果とは?種類や値段も合わせて解説!

福岡八女市のおすすめ観光スポット25選!

観光名所の多い八女市内で、ここは是非訪れて欲しいと思うおすすめの観光名所をピックアップしてみました。ほかにもおすすめの観光名所が多いのですが、今回はぜひとも訪れて欲しい中でもおすすめの25か所を厳選してみました。八女市を観光する際には是非参考して、八女市観光を楽しんでみてください。

①八女中央大茶園

八女中央大茶園は、東京ドーム14個分もの広大な敷地に茶畑が広がっています。一面グリーンのその景色は、ふかふかの絨毯が敷き詰められたような圧巻の景色です。園内には、その景色を一望できる展望台もあり、天気がよいときには有明海まで見渡すことができ、人気の観光スポットです。

初夏には茶摘み体験ができたり、園内では八女茶の販売もされているので、お土産に購入する方も多くいます。八女茶の茶畑を見学したあとに味わう、八女茶の味は格別です。是非、香り高い深みのある八女茶を味わってみてください。

八女中央大茶園の基本情報

住所 福岡県八女市本375-2
URL 福岡県観光情報公式サイト

②黒木の大藤

国の天然記念物にも指定されている黒木の大藤は、樹齢が600年を超える歴史あるものです。美しいまさに藤色の花が見事に咲き誇り、美しい空間を作り上げます。素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)内にあり、見頃の4月中旬ごろには多くの人で賑わいます。美しい藤の花を観賞できるので、女子旅での訪問にもぴったりです。

開花期間中には、黒木大藤まつりも開催され、毎年各地から20万人ほどの観光客が訪れる人気の観光名所となっています。その際、屋台なども多く出ているので、黒木の大藤を見ながら八女茶を堪能するのがおすすめです。

黒木の大藤の基本情報

住所 福岡県八女市黒木町黒木5-2
URL 八女市公式

③べんがら村

べんがら村は、天然温泉のお風呂やレストラン、八女の名産品を取り扱う直売所などがある1日中楽しめる施設です。観光名所でもありますが、八女市の地元の方も多く訪れる人気のスポットです。天然温泉には露天風呂や人気の家族風呂もあるので、旅先でのんびりと寛ぎたいときにおすすめです。

レストランでは、バイキングスタイルで八女市の食材を使った料理を味わうことができます。メニューは70種類ほどが並び、デザートもあるので子供さんや女子会でも楽しめます。直売所では、八女市の名産品である獲れたて野菜や味噌やもろみなどを購入することができるので、お土産探しにもぴったりです。

べんがら村の基本情報

住所 福岡県八女市宮野100番地
料金 ・大浴場入浴料
大人(中学生以上) 600円
子供(4歳以上)   400円
70歳以上の方     400円
・家族風呂利用料 4人まで50分 1,500円
URL 公式

④明治の館

明治の館は、もともと福岡市にあった旧大同生命保険会社の建物が移築されたもので、現在はブライダル施設として利用されています。ルネッサンス様式のレンガ造りになっており趣のある建物で、八女市の有形文化財に指定されています。

昼間の姿も美しい洋館を感じることができますが、夜はライトアップされるためさらに古い洋館のどこか懐かしい雰囲気を味わうことができます。レジャー施設グリーンピア八女内にあり、八女市の観光名所であり、フォトスポットとして人気です。

明治の館の基本情報

住所 福岡県八女市黒木町木屋10905
URL グリーンピア八女公式

⑤八女福島の街並み

観光名所になっている八女福島の街並みは、妻入入母屋大壁塗込造りの居蔵(いぐら)と呼ばれる土蔵造りの家が130軒ほど立ち並んでおり趣ある雰囲気です。ノスタルジックな雰囲気の街並みに雑貨屋さんや和菓子屋さんなどが立ち並んでおり、女子旅や子供さんのいる家族連れでの散策にぴったりです。

毎年11月頃には白壁ギャラリーというイベントも開催され、八女福島の文化を感じることができ人気です。タイミングが合えば、八女を感じるのにぴったりの人気のイベントなので足を運んでみてください。

八女福島の街並みの基本情報

住所 福岡県八女市本町5
URL 八女市公式

⑥城山公園

標高240mの山の頂上にある城山公園は、福岡県指定の文化財である猫尾城跡がある公園です。山の頂上にあるため、景観が素晴らしく八女市を一望することができます。園内には、遊具のあるスペースもあるので子供連れで訪れても楽しむことができます。また遊歩道も整備されており、散策にもおすすめです。

見事に桜が咲き誇るため桜の名所としても有名で、春には観光客だけでなく八女市の住民の方も多く訪れる人気のスポットです。園内には城山本丸跡も残されており、歴史を感じながら見事な景色を楽しむことができます。

城山公園の基本情報

住所 福岡県八女市黒木町北木屋130番地
URL 八女市公式

⑦日向神ダム湖

1953年に福岡県の事業として建設された日向神ダム湖は、福岡県内のダムとしては最大規模のものです。矢部川の上流に位置しており、ダム建設のために造営された日向神湖があります。また近くには日向神峡と呼ばれている奇岩群もあり、必見です。

日向神ダム湖の周辺は、桜の名所としても有名です。ソメイヨシノの木々が1,000本近く育成しており、春には多くの方が訪れる観光名所でもあります。桜の散り始めには、湖面にピンクの花びらが浮かび絶景です。

日向神ダム湖の基本情報

住所 福岡県八女市 黒木町大淵
URL 福岡県庁公式

⑧星野川

星野川は、八女市の夏の風物詩となっている灯篭流しが行われる場所で、地元の人であれば必ず知っている河川です。ゆっくりと灯篭が流れている景色はとても幻想的で、地元の人だけでなく写真撮影を楽しむ方も多く訪れます。

水がとても綺麗な河川であり、ホタルの生息地としても有名です。夏には、昼間には川遊びをするために訪れる方も多く、夜にはホタル観賞が人気です。子供さんと一緒でも楽しめるスポットなので、是非一度は訪問してみてください。

星野川の基本情報

住所 福岡県八女市上陽町北川内589-2
URL 八女市公式

⑨グリーンピア八女

総合レジャー施設であるグリーンピア八女は、ホテルやコテージなどの宿泊施設や温浴施設、夏にはプールも楽しむことができ、子供さんのいる家族連れや女子旅で楽しめるスポットになっています。緑豊かな森の中にあるため、自然を感じながら楽しむことができます。

ペット連れに嬉しい、ペットと一緒に宿泊できる専用コテージやドッグランもあるのでペットと宿泊したい方にぴったりです。八女市の大自然を感じながら、非日常的な時間を過ごしてみてください。

グリーンピア八女の基本情報

住所 福岡県八女市黒木町木屋10905
電話番号 0943-42-2400
URL グリーンピア八女公式

⑩星の花公園

八女市内の星野村中心部にある星の花公園は、4月ごろに見事なシャクナゲが咲くことで有名な観光名所です。山の頂にあり星野村が一望できる絶景の場所で、約30,000本ものシャクナゲが咲き誇ります。色とりどりのシャクナゲを見渡すことができる花見台も設置されており、美しい景色が楽しめます。

星の花公園の基本情報

住所 福岡県八女市星野村10816-20
URL じゃらん

⑪八女伝統工芸館

八女市に受け継がれている竹細工や和こまなどが展示されている八女伝統工芸館は、伝統技術の伝承と地場産業の発展を目的として建てられました。八女福島の街並みに残る白壁の蔵がイメージされた建物は、入り口の提灯が印象的です。

敷地内にある八女手すき和紙資料館では、手すき和紙の体験をすることができたり、和紙を製造する工程を見学することができたりと楽しめます。八女の伝統工芸に触れることができるので、八女を観光する際には足を運んでみてください。

八女伝統工芸館の基本情報

住所 福岡県八女市本町2-123-2
電話番号 0943-22-3131
開館時間 9:00~17:00
休館日 月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)、年末年始
URL 公式

⑫白城の里旧大内邸

大内暢三(ちょうぞう)氏の生家である白城の里(しらきのさと)旧大内邸は、八女市の指定文化財になっている観光名所です。明治時代に建てられた建物がベースとなっており、風情のある日本家屋でゆっくりとした時間を感じることができます。

その貴重な建物の中で、母の膳という八女の食材をたっぷりと使った料理が提供されています。週末の昼食のみの営業となっていますので、味わってみたいという方は注意が必要です。明治から昭和にかけて普通選挙法の成立に尽力した大内暢三氏の生家での食事も楽しんでみてください。

白城の里旧大内邸の基本情報

住所 福岡県八女市立花町白木3245
電話番号 0943-35-0415
開館時間 9:00〜16:30
休館日 月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)、年末年始
URL 公式

⑬霊厳寺

霊厳寺(れいがんじ)八女茶発祥の地として有名なお寺で、栄林周瑞禅師(えいりんしゅうずいぜんじ)発願により建立されました。栄林周瑞禅師が中国から持ち帰った茶の実を植えて育てたことが八女茶のスタートと言われており、その後改良を重ねて現在の八女茶になったと言われています。

日本三大奇岩と言われている有名な珍宝岩があり、秋は紅葉と共に、初夏には新緑とともにその景観を楽しむことができます。霊厳寺は安産祈願や家内安全で有名な寺であり、多くの方が訪れる観光名所でもあります。

霊厳寺の基本情報

住所 福岡県八女市黒木町笠原9731
電話番号 0943-42-4311
URL 福岡県観光情報公式サイト
福岡の最強パワースポットランキングTOP21!大自然や神秘的な神社へ!

⑭星の文化館

八女市の中でも澄んだ空気が広がる星野村にある星の文化館は、天体観測にぴったりの施設です。特徴的なのは、星空を満喫することができるよう宿泊施設が併設されている点です。22時以降は宿泊者のみで星見専用の屋外ウッドデッキスペースで星空を堪能することができます。

ロマンチックな星空が楽しめるので、女子旅での観光スポットとしても人気です。また、プラネタリウムもあるので、子供連れでも昼間に星空を楽しむことができます。春夏秋冬、季節ごとにかわる星空を是非堪能してみてください。

星の文化館の基本情報

住所 福岡県八女市星野村10828-1
電話番号 0943-52-3000
開館時間 月水日祝 10:30~22:00
水木金  13:00~22:00
休館日 火曜日
料金 大人      500円
小学生     300円
幼児(4~6歳) 100円
URL 八女市公式
星野村「池の山キャンプ場」は口コミ最高!ロッジや温泉情報を解説!

⑮秘境・杣の里渓流公園

広い敷地にあり、渓流釣り体験や陶芸探検などもできる秘境・杣(そま)の里渓流公園は、無料の駐車場が用意されており車でのアクセスが便利な公園です。園内には、およそ50mという高さにある杣の大吊橋が観光名所になっており、夏は気持ちいい風を感じることができます。

園内にはレストランや物産館などもあるので、お土産の購入におすすめです。春のツツジ、初夏のあじさい、秋は紅葉と季節ごとの植物を見ながらの散策もおすすめです。子供連れの家族旅行でも、女子旅でも吊橋や様々な体験ができるので楽しむことができます。

秘境・杣の里渓流公園の基本情報

住所 福岡県八女市北矢部6707番地7
電話番号 0943-47-3000
開園時間 10:00~17:00
定休日 なし
URL 八女市公式

⑯室山熊野神社

神秘的な雰囲気をもつ室山熊野神社は、かつては山伏の修行場であったと言われている八女市内でも人気のパワースポットです。境内には365段の石段があり登っていくと、星野村を一望することができます。登り切り神殿まで行くと立派な樹齢500年を超える室山の大杉に出会うことができます。

また境内には太刀かけ岩という大きな奇岩があり、その大きさに圧倒されること間違いなしです。参道は木が茂っており、夏でも直射日光がなく散策しやすくなっています。涼やかな水音が心地よい心字池も夏の散策にぴったりで、特に夏におすすめの観光スポットです。

室山熊野神社の基本情報

住所 福岡県八女市星野村室山
URL 八女市公式

⑰茶の文化館

八女茶を味わったり、学んだり、体験できる施設である茶の文化館は、星野村にある大きな施設です。玉露茶で有名な星野村らしく伝統本玉露のしずく茶を味わうことができたり、抹茶碾きやほうじ茶作りの体験ができたり、美味しいお茶の入れ方を習うこともできます。

茶道についての書籍がずらりと並ぶ学習スペースは大きな窓から見える景色もよく、寛ぎながら書籍を眺めることができます。馴染み深いお茶について楽しく触れ合うことができるので、子供連れでも楽しむことができます。女子旅の途中で休憩所としての利用もおすすめです。

茶の文化館の基本情報

住所 福岡県八女市星野村10816-5
電話番号 0943-52-3003
開館時間 10:00~17:00
定休日 火曜日(祝日、夏休み期間中は開館)
料金 入館料無料
※別途体験等は有料
URL 星野村観光ナビ公式

⑱岩戸山古墳

岩戸山古墳は、九州北部の古墳の中では最大規模を誇る八女古墳群のうちの1つです。八女市の指定文化財に指定されており、これまでに沢山の石の人や埴輪が発見されています。その大きさは、全長135mもあり、高さは13.5m、前方部は95mも幅があります。

近くには岩戸山歴史文化交流館があり、そこで岩戸山古墳についてや八女古墳群について詳しく知ることができるので合わせて訪問するのがおすすめです。古墳の周りには、福岡県鎮守の森100選に選ばれている原生林もあり観光にぴったりのスポットです。

岩戸山古墳の基本情報

住所 福岡県八女市吉田1396-1
電話番号 0943-24-3200
営業時間 9:00~17:15
定休日 月曜日、年末年始
URL 公式

⑲ふるさとわらべ館

子供と大人が一緒に楽しめる体験施設であるふるさとわらべ館では、毎月かわる体験プログラムが実施されていたり、世界の子供たちが遊んでいる遊具や絵本などで遊ぶこともできます。館内にはレストランもあるので、お腹がすいたらお腹を満たしてからまた遊ぶことができるので1日中楽しむことができます。

昭和30年代の学校の教室を復元しているコーナーもあり、ノスタルジックな空間を子供さんと一緒に楽しむことができます。かわいらしいおもちゃも多くあるので、童心に帰って女子旅の途中に訪問するのもおすすめです。

ふるさとわらべ館の基本情報

住所 福岡県八女市上陽町下横山4838番地
電話番号 0943-54-2442
開館時間 10:00~18:00
休館日 水曜日、年末年始
URL 八女市公式

⑳飛形自然公園

飛形山の地形を生かして作られた飛形(とびかた)自然公園は、自然を残しながら整備された公園で季節ごとに様々な風景が楽しめます。春はつつじや桜、初夏にはみずみずしい新緑、秋には見事な紅葉を観賞することができるので、女子旅での観光におすすめのスポットです。

公園自体が山頂にありますが、特に公園中央にある飛形山三角点の展望デッキからの眺めは圧巻です。広々とした空間なので、小さい子供さんと遊ぶのにもぴったりです。登山道も整備されているので、女子同士でのトレッキングなども楽しめます。

飛形自然公園の基本情報

住所 福岡県八女市立花町原島95-1
URL 八女市公式
福岡の美しい夜景スポット17選!デートやドライブに定番の場所から穴場まで

㉑八女津媛神社

八女津媛神社(やめつひめじんじゃ)は、八女市の地名の由来になった神社です。本殿の横の窟の天井からは湧き水が流れており、祀られている八女津媛という女神が顔を洗ったと言い伝えられています。そのため美容や美白に効果のある神社として女子に人気のスポットです。

境内には樹齢が600年という歴史ある杉の木があり、八女の守り神として地元の方からも大事にされています。また、パワースポットとしても有名で、女子旅で観光客が訪れたり、地元の方でも女子が多く訪問する神社になっています。

八女津媛神社の基本情報

住所 福岡県八女市矢部村北矢部4014
URL 八女市公式

㉒洗玉橋

明治時代に造られた洗玉橋(せんぎょくばし)は、江戸時代から明治時代にかけて活躍した石工である名匠橋本勘五郎氏による作品であり重要文化財に指定されています。水の綺麗な星野川にかかっており、水面に映る姿も美しいと多くの観光客が訪れる人気の観光スポットです。

熊本県にある国の指定文化財である通潤橋と兄弟橋である旨が、直径22.5mのアーチの中央に刻名されています。是非美しいフォルムの貴重な橋を訪れて、その歴史を感じてみてください。

洗玉橋の基本情報

住所 福岡県八女市上陽町北川内
URL 福岡県観光情報公式サイト

㉓土橋市場

土橋八幡宮の境内にある土橋市場は、もともとヤミ市として様々な場所に広がっていたものを集めたのがはじまりと言われています。レトロな雰囲気の街並みが広がっており、アーケード街や飲み屋街の雰囲気もインスタ映えすると女子のグループに人気です。

昔ながらのお店もありますが、若い人の出店も多くマクロビ系のパン屋さんやおしゃれな雑貨店、貸しスタジオなどがあり街の雰囲気を楽しみながらショッピングをすることもできます。おしゃれな雰囲気で、女子旅での立ち寄りスポットにおすすめです。

土橋市場の基本情報

住所 福岡県八女市本町1−17
URL 八女市公式

㉔ほたると石橋の館

上陽町にあるほたると石橋の館は、星野川にかかっている寄口橋の近くにあるほたると石橋をテーマとした自然や歴史について学ぶことができる学習施設です。夏には近くの星野川でほたるをみることもできますし、ほたるについての詳しい展示などもあるので子供さんとの訪問にぴったりの施設です。

館内には、八女市の野菜や果物など地元の食材を使ったメニューが多く並んでおり、八女を感じることができるので観光途中のランチにもおすすめです。八女市の特産品やオリジナルグッズの購入をすることもできるので、見学だけでなくお土産探しに立ち寄ることもできます。

ほたると石橋の館の基本情報

住所 福岡県八女郡上陽町大字北川内589-2
電話番号 0943-54-2150
開館時間 10:00~18:00
休館日 水曜日
URL 八女市公式

㉕平井観光農園

平井観光農園は、八女市でも有名ないちご狩りやトマト狩りを楽しむことができる観光農園です。1月から5月上旬ごろまでは色々な種類のいちご狩りをすることができ、子供連れの家族や女子のグループなどに人気でいつも賑わっています。

狩り体験だけでなく、夏にはみずみずしいメロンの販売や秋にはほくほくのさつまいもの販売に加えさつまいも掘りの体験もできるので、1年中楽しむことができるおすすめの観光農園です。時間がなく体験ができない場合でも美味しい果物のお土産が購入できるので、観光の途中に足を運んでみてください。

平井観光農園の基本情報

住所 福岡県八女市吉田向井手54番地
電話番号 080-4279-7716
営業時間 9:30~17:00
定休日 不定休
URL 公式

福岡八女市は茶畑とおすすめ観光スポットを巡る!

福岡県八女市のおすすめの観光スポットをご紹介しました。八女茶の産地らしく壮大な茶畑や、八女らしい内容を学ぶことができる施設や自然溢れる公園など八女市らしい観光スポットを訪問して、素敵な旅をしてみてください。

おすすめの関連記事

八女のおすすめランチ15選!和食や子連れに嬉しい個室・カフェも!

八女で必見のおしゃれなカフェ12選!古民家風のゆったりな空間も!

福岡の高級茶葉「八女茶」が味わえるお店ランキングTOP10!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
藤原 明日香

旅と食とお酒を愛する、広島東洋カープファンのライターです。国内旅行は47都道府県制覇!いつも次の旅先を探しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました