2019年09月29日公開
2020年02月26日更新
函館朝市&周辺のラーメン特集!「かもめ」や「味の一番」の人気店紹介!
北の観光地、函館でアツアツラーメンを食べて体の芯から温まりませんか?新鮮な魚介とラーメンが食べれるのは函館駅だけではありません。道内の朝市でも有名な、函館朝市で朝から回線にラーメンとお腹いっぱいグルメ旅を楽しみましょう!

- 函館のラーメンとは
- 函館朝市&周辺のラーメン「かもめ」
- 函館朝市&周辺のラーメン「味の一番」
- 函館朝市&周辺のその他ラーメン特集!
- 函館朝市&周辺で美味しいラーメンを味わおう!
- 関連するまとめ
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
- 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
- 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
- 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
- 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
- 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
- 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
- ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
- 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
- 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
- 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
- 境港の市場には新鮮な絶品海鮮が溢れる!おすすめグルメや朝食を紹介!
- 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
- 絶品海鮮の宝庫!唐戸市場のおすすめ寿司&海鮮グルメ15選!
- 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
- 唐戸市場を訪れるおすすめの時間帯は?平日は営業している?楽しみ方を解説!
- 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
- 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
- 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
函館のラーメンとは
日本三大夜景に数えられる北の大地の玄関口、函館。西洋から入ってきた文化と歴史に彩られた港町は観光名所としても有名です。
楽しい観光に欠かせないのが美味しいグルメですが、函館を代表するグルメが塩ラーメン。中国からの来日者が函館に店を構えて、彼らの故郷のラーメン屋を開業したのが函館塩ラーメンの起源と言われています。
塩ラーメンが美味しい!北海道三大ラーメン
函館に限らず、北海道のグルメは観光客の舌をうならせます。中でも北海道三大ラーメンは知る人が多いことでしょう。
旭川の醤油、札幌の味噌、そして函館の塩はそれぞれ特徴がありますが、北海道ラーメンとして共通しているのはラードをたっぷりと使用しているということです。豪雪地帯ならではの生活の知恵で、ラードがスープの表面に膜を張ることによって熱気が逃げるのを防ぎ、いつでも美味しい熱々スープを飲むことが出来るのです。
函館朝市&周辺のラーメン「かもめ」
かもめさんで朝ラー🍜
あっさりした優しい味の函館塩ラーメンは朝にピッタリ😋 pic.twitter.com/XHkiGztps7— 樹咲リヨコ🍀趣味のほう (@riyoko_kisaki) September 25, 2019
函館朝市といえばかもめ!というほどの口コミの多い有名店です。朝市ならではの北海道海の幸をふんだんに使った海鮮ラーメンがここのウリ。
海鮮にはやはり「塩」が美味しいです。さっぱりした中に魚介の旨味が詰まったその味は、GLAYのメンバーもお気に入りという店でファンの来店も後を絶ちません。
アクセス情報
函館朝市にある「かもめ」は函館駅、函館駅前より徒歩10分ほどに位置します。朝市にも店舗にも専用の駐車場はありませんので、お車でお越しの方はJR駅前の駐車場をご利用ください。函館朝市は絶品のグルメが集結しています。こちらから朝市の詳細情報をご覧いただけます。
函館駅前から徒歩でアクセス可能!
函館朝市は街の中心地にありますので各駅から徒歩でのアクセスも良好です。函館の街散策も兼ねて徒歩で向かうのがおすすめです。
口コミでも注目!おすすめラーメン
朝市にあるお店の中でも、食べログなどの口コミサイトでも美味しい!と人気の高いかもめのラーメン。朝市から来た北海道の海の幸がふんだんに使われています。
①うにラーメン
函館朝市前のラーメン屋さん(かもめ)で、うにラーメンの塩味を食べました。
函館はかなりの風が吹いてますよ! pic.twitter.com/MtTxsBtG— カシアスモーリ (@yosikunnsan) December 16, 2012
「うにら~めん1050円」。高級食材であるウニがラーメンに乗っかってる衝撃。朝市の鮮度の良い地物だからこそ出来る味です。
あっさりスープと濃厚蒸しウニの相性が抜群。このラーメンを求めて良い口コミを元にリピートしに朝市に足を運ぶお客さんも多いです。
②ほたてラーメン
函館の朝市にきて、海鮮丼じゃなく
かもめの「帆立ラーメン」ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
あっさり海鮮塩スープに焼き帆立!
旨いぞ~‹‹(´ω` )/›› ‹‹( ´)/›› ‹‹( ´ω`)/›› pic.twitter.com/oscrCgIgSI— atsushi@伝説のミクちゃん🍒 (@atsushimiku3939) September 4, 2016
「かもめホタテら~めん950円」。焼きホタテが豪快に塩スープに浸かっている一杯です。
ウニと違い焼きにすることが、香ばしさに加えて外はパリッと仲はジューシー厚みなホタテの旨みを引き出します。美味しいという一言以外に言葉は要りません。
③塩ラーメン
【先月の函館帰省時に食したもの番外編】その2
朝市前「かもめ」の塩ラーメン
最高の朝ラー🍜 pic.twitter.com/FDMULcN7qi— 上田ぢゃか@10/12ぢゃか祭り南部編 (@zyaka0506) May 18, 2019
「かもめ塩ら~めん800円」。これぞベーシック。さっぱり朝市での朝ラーにおすすめです。
中細ちぢれ麺と、少し甘めの塩スープをしっかり味わう事ができます。口コミ1番人気でもあるので、どれが良いか分からないとお困りの方はまずこれを注文しましょう。
かもめの基本情報
名称 | かもめ |
住所 | 北海道函館市若松町8-8 |
アクセス | JR函館駅、市電「函館駅前」電亭から徒歩圏内
車の場合は駅前駐車場 |
営業時間 定休日 |
営業時間 6:00~15:30 【冬季】 |
HP | http://www.hakobura.jp/ db/db-food/2008/12/post-21.html |
函館朝市&周辺のラーメン「味の一番」
函館で1番美味しい定食屋さんだと思う🐷#函館#朝市#味の一番
だめだホッケ定食が食べたい明日夜勤終わり元気だったら行こうかな?👍#ハラス#なまら#うま#拡散#味の一番 pic.twitter.com/8cvshxYdnw— おかわりくん 北海道乃風 デブ (@Hr0404777) April 24, 2019
朝市らしく朝から昼にかけてしか営業していない美味しいと評判の定食屋さん。函館塩ラーメンはもちろんのこと、焼き魚の定食、いかめしが「味の一番」名物です。
アクセス情報
函館朝市にある「味の一番」へ空港からお越しの方は、まず函館駅を目指しましょう。函館朝市は駅から200mほどの距離にあります。函館空港から函館駅までのアクセス方法はこちら。
函館駅前から徒歩でアクセス可能!
味の一番も、かもめ同様専用の駐車場はありません。駅の駐車場に停めて徒歩で朝市に向かいましょう。函館駅から朝市までは徒歩10分ほどです。
口コミでも注目!おすすめラーメン
朝市周辺の定食屋の中でも口コミ評価がかなり高いです。魚メインの定食と塩ラーメンを一緒に食べる方もいます。
①いかめし
今回は北海道8日目にして、やっとイクラどんぶり‼
函館朝市の「味の一番」再び!
ここのイクラどんぶりはめちゃ美味しくてお気に入り!o(^o^)o
イカ飯もうまいっ!#北海道 #函館 #函館朝市 #北海道グルメ pic.twitter.com/xWNrafQT1T— Ka-mmy (@Ka_mmy) December 25, 2016
これを求めに函館朝市「味の一番」に訪れる人も多数。しっかりとした弾力で噛み応えのあるイカと、そのエキスがしみ込んだご飯は絶品です。
②ウニイクラ丼
朝ごはんは味の一番さんのミニ三色丼!マグロのサービスもしてもらったし、東京で食べる海鮮丼とは比べものにならないくらい美味い!函館朝市最高! pic.twitter.com/5ep9W041N3
— ふとおもて (@abolitioner) February 28, 2017
朝市でとれたての新鮮な海の幸が盛りだくさんの「味の一番」イチオシのメニュー。プチプチいくらとトロトロうにの相性が良く、気づくとペロリとたいらげてしまっています。
③塩ラーメン
いやぁ、どっちも美味かった!@yas__kuma: ご当地的なセットですね〜 どっちが主役やら〜RT @furawa: 味の一番@函館朝市にてラーメンイクラ丼セット1250円。 pic.twitter.com/8DsxEeUP
— ふらわ (@furawa) July 30, 2012
中細ストレート麺にあっさり塩スープがベストマッチです。朝市だけあって朝からサクッとラーメンを食べたい人におすすめ。少し物足りない人はイクラ丼とセットもアリです。
味の一番の基本情報
名称 | 味の一番 |
住所 | 北海道函館市若松町11-13 |
アクセス | 函館駅から187m |
営業時間 定休日 |
営業時間 07:00~15:00 日曜営業 定休日 無休 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1003706/ |
函館朝市&周辺のその他ラーメン特集!
かもめ、味の一番。これら以外にも函館朝市、そしてその周辺には有名な函館塩ラーメンのお店があります。朝だけでなく昼食、飲み会後の〆にもおススメです。
①はこだて塩らーめん しなの
【はこだて塩らーめん しなの】JR函館駅を出たらすぐ目の前。塩のスープはオニオンラードで香ばしさと甘みがプラス。飲み干したくなる一杯。味噌もいただきました。箸の形も特徴的! https://t.co/HCTWmjUu5l pic.twitter.com/2oIs6sh5rE
— めーどinはこだて (@madeinhakodate) August 24, 2019
「はこだて塩ラーメン700円」。ラードたっぷりのスープに中細ストレートの麺が良く合います。
ラードのコクが良く出ていて、まろやかな舌触りなのにギュッと凝縮されたような旨みのあるスープです。ラードがしつこくないので、サラッとスープも飲み干せてしっかり体もあったまる一杯です。
名称 | はこだて塩らーめん しなの |
住所 | 北海道函館市若松町20-10 |
アクセス | JR函館駅前から徒歩3分位、駅を出たらすぐ見える位の位置です。 コンビニの隣、ホテルの向かい側です。 赤い看板が目印 函館駅前駅から153m |
営業時間 定休日 |
営業時間 11:30~14:30 17:00~24:30 定休日 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1020986/ |
②麺厨房あじさい 紅店
函館麺厨房あじさい JR函館駅店
味彩塩拉麺函館では一番有名なお店✨
北海道産の昆布をベースに
豚骨鶏ガラと岩塩を使ったスープ。
麺はストレート細麺が
優しいスープに良く絡みます😆
思っていた以上にスープが
美味しく完飲🍜
お酒後に食べたら最高😃⤴️⤴️
だと思います。
ごちそう様でした。 pic.twitter.com/zEXIJMoCSQ— 田純 (@ok208) August 1, 2019
「味彩塩拉麺750円」。ストレートの細麺に、魚介のダシが出たまろやかな塩スープが良く合います。
ツルっとした透明なスープには標準でメンマ、玉子、チャーシューがトッピングされています。付近にホテルも多いので、夜の一杯に最適です。
名称 | 麺厨房あじさい 紅店 (函館ベイ美食倶楽部店) |
住所 | 北海道函館市豊川町12-7 函館ベイ美食倶楽部内 |
アクセス | 市電・十字街電停留所より徒歩5分 JR函館駅よりタクシーで8分 魚市場通駅から322m |
営業時間 11:00~16:30(L.O.16:00)、17:00~21:30(L.O.22:00) 日曜営業 定休日 第三木曜 |
|
HP | http://www.ajisai.tv/ |
③はこだてラーメン横丁 函館家
I’m at はこだてラーメン横丁 函館家 in 函館市, 北海道 https://t.co/Fb46V0bxBe pic.twitter.com/SHosnWnqOL
— はっちゃけ@ゆっぴーとも名乗る (@hacchakeen28) September 9, 2019
「函館塩ラーメン650円」。あっさりとした鶏ガラベースのスープに細ストレート麺がベストマッチ。
塩ラーメンももちろん人気ですが、口コミとして評価が高いのは、塩ラーメンにイカ刺し、ライスのついた函館定食。函館産の美味しいを一度に味わえる人気メニューです。
名称 | はこだてラーメン横丁 函館家 (はこだてや) |
住所 | 北海道函館市若松町18-6 |
アクセス | JR函館駅より徒歩5分 函館駅前駅から158m |
営業時間 定休日 |
営業時間 平日 11:00~15:00(L.O14:30) 18:00~翌3:00(L.O.2:30) 土日祝日 11:00〜翌3:00(L.O2:30)通し営業となります。 ※スープが無くなり次第閉店になります。 冬期間は営業時間を変更する場合がございます。 お電話にてお確かめください。 日曜営業 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1057179/ |
函館朝市&周辺で美味しいラーメンを味わおう!
古くから港町として栄えてきた函館、そして函館朝市。その港町は今でも多くの文化や人を受け入れ進化する、北海道を代表する都市となっています。
ウニにイカ、イクラにそしてラーメンが朝から晩まで楽しめる街で北の大地を思う存分味わいましょう!函館の朝市に行かれる方は、以下も併せてご覧ください。
おすすめ関連記事
徳本拓眞
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント