2019年11月18日公開
2020年01月22日更新
夏の北海道で必食のグルメスポット12選!特産品で贅沢三昧な旅に!
北海道といえば、言わずと知れた「食の宝庫」です。そんな中でも夏の北海道は、食べるべき美味しいグルメが沢山あります。ここでは、北海道で人気の夏のグルメや特産品を紹介していきます。北海道へ観光や旅行で訪れる予定がある方、必見です。

- 夏の北海道で食べるべきグルメを紹介
- 夏の北海道で人気のグルメスポット12選
- 北海道観光で夏のグルメを食べ尽そう
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
夏の北海道で食べるべきグルメを紹介
夏の観光や旅行先として人気がある北海道。その理由の一つとして挙げられるのは「グルメ」です。自然豊かな大地や海に囲まれた北海道で食べる野菜や海鮮は、他の土地では味わえないものです。ここから、夏の北海道で食べるべき「グルメ」を紹介していきます。
北海道を旅行するなら夏!
北海道を旅行するなら夏がおすすめです。地域によって異なりますが、夏の北海道の平均気温は18度~22度程度ととても過ごしやすいですし、なんといっても夏に旬となる食べ物が沢山あります。また、見るべき観光地が多く、北海道は食べて良し遊んで良しと旅行に最適なスポットであります。
海鮮や特産品など旬のグルメを堪能
札幌は北海道の新鮮な海の幸が集まる北の台所といわれています。夏に旬を迎える海産物としてイカやウニ、野菜や果物であれば、じゃがいもやとうもろこしや夕張メロン等が、夏を旬とします。昨今ではお取り寄せをできるものもありますが、現地で食べることにまさることはできません。
夏の北海道で人気のグルメスポット12選
『大衆ビストロ HAMAKIN』@名駅
旬の海鮮料理を気軽に味わえるビストロ🍷「鮮魚のお刺身カルパッチョ盛り」、「イクラたっぷり北海道生春巻き」など魅力的なメニューが多数🐟
客席前でパフォーマンスをしてくれる料理は盛り上がること間違いなし🌟https://t.co/kLNtjaYwXP #名古屋情報通 pic.twitter.com/yLjvzZERhI
— 名古屋グルメ探偵 (@gourmet_nagoya) November 7, 2019
ここからは、夏の北海道で人気のグルメスポットをお伝えいたします。夏の北海道には食べるべきグルメが多くあります。海鮮や野菜・果物やスイーツなど北海道の特産品を、余すことなく紹介していきます。
北海道の夏グルメ①ウニ
夏の北海道で人気のグルメとして1つ目に紹介するのは「ウニ」です。ウニは1年中食べることができますが、最も旬な時期は6~9月中旬頃となり、夏は最も美味しくウニと食べられる季節であります。
現在、世界一のウニ消費国は日本、世界で最もウニが好きな国民です。旬の「ウニ」を求めて旅行先を北海道にする人も多くいるようです。是非、夏の北海道で旬の「ウニ」をお試しください。
おすすめスポット:食堂 丸善
夏に旬を迎える美味しい「ウニ」を食べられるおすすめするスポットとして紹介するのは、「食堂丸善」です。「食堂丸善」のうにめし丼は、全国ご当地どんぶり選手権で2年連続グランプリを獲得、史上初の殿丼(殿堂)入りをしており、ウニを心ゆくまで堪能できます。
食堂 丸善の基本情報
【名称】 | 食堂 丸善 |
【住所】 | 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊港町 鴛泊港フェリーターミナル 海の駅おしどまり2F 電話:0163-82-1110 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 月~日 11:00~14:00 |
【公式㏋】 | https://www.rishiri-plus.jp/shima-shop/1604/ |
北海道の夏グルメ②メロン
夕張メロンをいただく pic.twitter.com/8nTg3uXCQ7
— うどん提督 (@_udon) November 4, 2019
夏の北海道で人気のグルメとして次に紹介するのは「メロン」です。メロンといっても様々な品種がありますが、ここでは全国的に有名な夕張メロンを紹介します。果肉は赤みを帯びたオレンジ色、とてもジューシーで、口の中で自然に溶けるような食感です。
夕張メロンは、6月下旬頃から7月末頃にかけてが収穫のピークを迎えます。そのため、初夏には夕張メロンを求めて訪れる観光客が多く集まります。また、夕張メロンを使ったスイーツもとても人気があります。
おすすめスポット:夕張メロン市場
夏に旬を迎える美味しい「メロン」を食べられるおすすめするスポットとして紹介するのは、「夕張メロン市場」です。「夕張メロン市場」では、地元特産品の夕張メロンはもちろんその他の農産物の販売を行っています。また、メロンを使ったスイーツのお土産も販売しています。
夕張メロン市場の基本情報
【名称】 | 夕張メロン市場 |
【住所】 | 北海道夕張市末広1丁目74 電話:0123-52-3100 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 月~日 9:00~17:00 |
【公式㏋】 | http://yubari-melon.shop/ |
北海道の夏グルメ③とうもろこし
夏の北海道で人気のグルメとして3つ目に紹介するのは「とうもろこし」です。北海道のとうもろこしの一番の旬は8月~9月となります。とうもろこしは鮮度が大切です。是非、現地で採れたてを食べるべきです。
とうもろこしには多くの品種があり、中でも人気があるのが、非常に糖度が高い「味来」、実がぎっしりと詰まって甘みが強い「ゴールドラッシュ」、とても甘く生でも食べられる「ピュアホワイト」等があります。食べ比べてみるのも面白いかと思います。
おすすめスポット:とうきびワゴン
【大通公園にとうきびワゴン登場】
4/25、大通公園名物とうきび販売開始!販売期間は10/8まで(予定)。7月上旬からは今年収穫した生とうきびに切り替わります。香ばしい「焼き」も甘みが際立つ「ゆで」も美味しく召し上がれ♪https://t.co/wBlwbCGCGS pic.twitter.com/9Q52s6B5Ji— 札幌市観光・MICE推進部 (@Sapporo_tourism) April 25, 2018
夏に旬を迎える美味しい「とうもろこし」を食べられるおすすめするスポットとして紹介するのは、「とうきびワゴン」です。とうきびワゴンとは、北海道札幌市の大通公園で展開する屋台です。大通り公園の名物となっていて、焼きとうきびやゆでとうきびを手軽に味わうことができます。
とうきびワゴンの基本情報
【名称】 | とうきびワゴン |
【住所】 | 札幌市中央区大通公園3丁目~4丁目 電話:011-251-0438 |
【駐車場】 | 無 大通り公園最寄りの駐車場を利用ください |
【営業時間】 | 例年4月下旬~10月上旬 期間によって営業時間が異なるため事前にお問合せください |
【関連㏋】 | とうきびワゴン |
北海道の夏グルメ④スルメイカ
夏の北海道で人気のグルメ、次に紹介するのは「スルメイカ」です。東シナ海で秋に生まれたイカの群れは餌を求めて日本海を北上。成熟してちょうど食べ頃になる時期に函館近海を通過します。そのため、函館では旬で美味しいスルメイカを食べることができるのです。
スルメイカは、漬け焼きや一夜干しなど色々な食べ方がありますが、現地で食べるならコリコリとした食感を楽しめるイカ刺しがおすすめです。函館に行った際は、水揚げされたばかりの新鮮なイカ刺しを食べるべきです。
おすすめスポット:函館朝市
函館朝市で花咲ガニ購入!
からのどんぶり横丁で
三色丼とホタテ、ハラス、青のり味噌汁定食と活真イカを食す目が合って、、、
(活イカ、以下少々残酷なので、ちょっと怖い人は飛ばしてください)
?
ごめん、いただきます pic.twitter.com/g6S27QyXZC
— マチカ✩.*˚また会えたね短パン? (@machika512) November 15, 2019
夏に旬を迎える美味しい「スルメイカ」を食べられるおすすめするスポットとして紹介するのは、「函館朝市」です。函館朝市は、約250のお店が軒を連ね常に賑わっています。函館朝市では、水揚げされたイカを生きたままいけすへ。その場でさばいて食べるイカ刺しは絶品です。
函館朝市は、スルメイカ以外にも新鮮な海鮮や北海道ラーメン等、様々なグルメを味わうことができるため観光客にとても人気があります。また、特産品であるウニの佃煮やいくら等のお土産を購入することができます。
函館朝市の基本情報
【名称】 | 函館朝市 |
【住所】 | 北海道函館市若松町9-19 電話:0138-22-7981 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 年中無休 1月〜4月 6:00 〜 14:00過ぎ 5月〜12月 5:00 〜 14:00過ぎ(店舗によって異なります) |
【公式㏋】 | http://www.hakodate-asaichi.com/ |
北海道の夏グルメ⑤北海シマエビ
【北海道庁ブログ】厚岸の北海しまえびhttp://t.co/JFzqoM0kIq pic.twitter.com/tJ5gM7QYRZ
— 北海道 (@PrefHokkaido) July 22, 2015
夏の北海道で人気のグルメ、次に紹介するのは「北海シマエビ」です。北海度に行ったら海鮮を食べたいですが、特におすすめするのが北海シマエビです。北海シマエビは、きれいな海でしか生息できず希少かつ高級なエビです。
塩ゆでで食べるのが一般的ですが、年に2回の漁期の間だけ地元で食べられる刺身がとても美味です。例年6月中旬と10月中旬が漁期であり、そのタイミングを見計らって北海シマエビを食べにくる観光客もいます。是非、地元で食べるべき特産品です。
おすすめスポット:酔楽まる太
夏に旬を迎える美味しい「北海シマエビ」を食べられるおすすめするスポットとして紹介するのは、「酔楽まる太」です。酔楽まる太には、北海シマエビを自身の腕でゆで上げる水産加工職人がいるのでゆでたてのプリっとした北海シマエビを食べられます。その他、北海シマエビ天丼もおすすめです。
酔楽まる太の基本情報
【名称】 | 酔楽まる太 |
【住所】 | 北海道野付郡別海町尾岱沼港町175 電話:0153-86-2006 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 月~土 17:00~23:00 |
【公式㏋】 | http://www.bar-maruta.com/ |
北海道の夏グルメ⑥ソフトクリーム
夏の北海道で人気のグルメ、次に紹介するのは「ソフトクリーム」です。北海道といえば、広い牧場をイメージする人も多いと思います。北海道の生乳生産量は、2位の栃木県を大きく突き放し断トツ1位です。そんな北海道には、美味しいソフトクリームを食べられるお店が沢山あります。
おすすめスポット:ミルクホール
北海道のミルクホールのレギュラーソフトクリーム
滑らかで適度に甘く美味しい pic.twitter.com/MdfP5971to— c0g1@無職 (@alt_ritus) September 14, 2019
美味しいソフトクリームを食べられるおすすめスポットとして紹介するのは、「ミルクホール」です。紋別郡興部町は、新鮮な牛乳で有名です。卵やバニラは使用せずおこっぺ牛乳だけで作られているとのことです。美味しい牛乳で作られたソフトクリームは絶品です。
ミルクホールの基本情報
【名称】 | ミルクホール |
【住所】 | 北海道紋別郡興部町字北興116-2 ノースプレインファーム内 電話:0158-82-2422 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 火曜日は定休 11:00~17:00 |
【公式㏋】 | http://www.northplainfarm.co.jp/ |
北海道の夏グルメ⑦じゃがいも
夏の北海道で人気のグルメ、次に紹介するのは「じゃがいも」です。じゃがいもの収穫量、全国一を誇るのは北海道です。じゃがいもには、男爵やメークイン以外にもホッカイコガネ、キタアカリ等とても多くの品種があり、北海道では様々な品種のじゃがいもが生産されています。
おすすめスポット:大地のフリット
夏に旬を迎える美味しい「じゃがいも」を食べられるおすすめするスポットとして紹介するのは、「大地のフリット」です。大地のフリットでは、産地、品種、様々なカットを好きな味付けで食べることができる、フレンチフライ専門店です。じゃがいもを心ゆくまで食べたいなら大地のフリットへ足を運ぶべきです。
大地のフリットの基本情報
【名称】 | 大地のフリット |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南1条西3-3 札幌PARCO B2F 電話:011-206-1044 |
【駐車場】 | 有 ※札幌PARCOの駐車場が利用できます |
【営業時間】 | [月~金・日] 10:00~20:00 [土] 10:00~20:30 |
【公式㏋】 | http://daichinofriet.com/ |
北海道の夏グルメ⑧ホッキ貝
北海道に行ったら新鮮な海鮮を食べたいと思います。次に紹介する夏の人気グルメは「ホッキ貝」です。ホッキ貝の漁期は春と夏となっており新鮮なホッキ貝を食べられる期間は限られています。新鮮なホッキ貝は、刺身で食べるべきです。その他、濃厚な旨みのホッキ貝カレーもおすすめです。
おすすめスポット:マルトマ食堂
夏に旬を迎える美味しい「ホッキ貝」を食べられるおすすめするスポットとして紹介するのは、「マルトマ食堂」です。マルトマ食堂では、獲れたての海鮮をそのまま調理しています。また、ホッキ貝をふんだんに使用しホッキ本来の味を生かした料理を味わうことができます。
おすすめ料理としては、マルトマ名物のホッキ貝カレーや生ホッキ丼。ホッキ貝以外では、獲れたて新鮮な素材をふんだんにのっけたボリューム満点の海鮮丼がおすすめです。マルトマ食堂でしか食べられない美味があります。
マルトマ食堂の基本情報
【名称】 | マルトマ食堂 |
【住所】 | 北海道苫小牧市汐見町1-1-13 苫小牧公設地方卸売市場 1F 電話:0144-36-2023 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 月~土 5:00~14:00 |
【公式㏋】 | http://marutoma-shokudo.com/ |
北海道の夏グルメ⑨昆布
次に紹介する北海道の夏の人気グルメは「昆布」です。昆布が大きく成長する7月から9月、北海道の夏の風物詩である昆布漁が行われます。昆布料理として代表的なものが松前漬け。昆布の他、イカやホタテなど北海道の特産物をふんだんに使用している松前漬けは是非食べるべき一品です。
おすすめスポット:北海道昆布館
おすすめするスポットとして紹介するのは、「北海道昆布館」です。北海道昆布館は「見て、食べて、感じて」をキャッチフレーズとして昆布を紹介してくれるスポットです。昆布の歴史・生態が学べる他、たれ付松前漬やおしゃぶり昆布等の販売、また、変わり種として昆布ソフトクリームも食べることができます。
北海道昆布館の基本情報
【名称】 | 北海道昆布館 |
【住所】 | 北海道亀田郡七飯町字峠下32-1 電話:0138-66-2000 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 年中無休 9:00~17:00 |
【公式㏋】 | https://www.konbukan.co.jp/hokkaidou-konbukan.html |
北海道の夏グルメ⑩蕎麦
次に紹介する北海道の夏の人気グルメは「蕎麦」です。北海道が日本一の蕎麦の産地であることは意外と知られていないかもしれません。北海道の広大な大地で育った蕎麦粉を使用した蕎麦は、香りがとても豊かであり人気があります。北海道へ蕎麦を目当てに訪れる観光客も珍しくありません。
おすすめスポット:幌加内そば 雪月花
夏に旬を迎える美味しい「蕎麦」を食べられるおすすめするスポットとして紹介するのは、「幌加内そば 雪月花」です。北海道産の蕎麦粉を使用していて、腰がしっかりした歯ごたえのある蕎麦を提供してくれます。また、蕎麦の風味や甘さを感じられるのも特徴で地元の人にも人気があるお店です。
幌加内そば 雪月花の基本情報
【名称】 | 幌加内そば 雪月花 |
【住所】 | 北海道雨竜郡幌加内町字幌加内 交流プラザ内 電話:0165-26-7770 |
【駐車場】 | 有 ※交流プラザ内の共同駐車場を利用 |
【営業時間】 | 火曜日定休日 11:00~15:00 |
【関連㏋】 | http://horokanai-kankou.com/eatery.php?id=1467692801117234 |
北海道の夏グルメ⑪花咲ガニ
北海道に行ったら海鮮を食べたいと思いますが、次に紹介する夏の人気グルメは「花咲ガニ」です。根室で花咲ガニを漁獲できる期間は7月から9月と、まさに夏の期間しか食べられない幻のカニです。花咲ガニは、身が引き締まっていながら柔らかく深見のある甘みがあり、毛がにやタラバとは違う美味しさを持ちます。
おすすめスポット:かに屋めし屋 大八
美味しい「花咲ガニ」を食べられるおすすめするスポットとして紹介するのは「かに屋めし屋 大八」です。根室の漁港にある「かに屋めし屋 大八」では、花咲ガニを美味しく頂くことができます。中でもおすすめは、花咲ガニのむき身入りプレミアムラーメンです。カニのだしが美味しいスープ、また、むき身がたっぷり100gも入っていて大満足の一品です。
かに屋めし屋 大八の基本情報
【名称】 | かに屋めし屋 大八 |
【住所】 | 北海道根室市花咲港68 電話:01532-5-3266 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 降定休 夏場8:00~17:00 冬場9:00〜16:00 |
【公式㏋】 | http://www.daihachi-shokudo.com/ |
北海道の夏グルメ⑫ビール
最後に紹介する北海道の夏グルメは「ビール」です。北海道といえばビールという印象をもつ人も多いと思います。麦とホップの生産が盛んな北海道では美味しいビールを味わうことができます。
おすすめスポット:大通公園ビアガーデン
北海道の旅、二日めはついに大都会札幌。札幌を知り尽くした(しかし黒田清隆は知らなかった)お友だちにいろいろ案内してもらうのだった。大通り公園のオータムフェスはとにかく祝祭感あふれて楽しい!しかも晴れたよ!焼いたウニをいただいた。ワインにビールにスパークリングワインも。 pic.twitter.com/9P1loOvydi
— 人魚 (@jinginakineko) September 7, 2019
美味しいビールを堪能できるおすすめスポットして紹介するのは、「大通り公園のビアガーデン」です。大通公園では毎年、札幌夏まつりの一環としてビアガーデンが開催されます。北海道の旬なグルメを食べながらビールを飲めるイベントであり多くの観光客が集まります。
大通公園ビアガーデンの基本情報
【名称】 | 大通公園ビアガーデン |
【住所】 | 北海道札幌市中央区大通西2丁目~11丁目 電話:011-281-6400 |
【駐車場】 | 無 大通り公園最寄りの駐車場を利用ください |
【営業時間】 | 12:00〜21:00 |
【関連㏋】 | http://sapporo-natsu.com/ |
北海道観光で夏のグルメを食べ尽そう
ここまで、北海道で食べるべき夏グルメを紹介してきました。ご紹介してきたように北海道には、多くの特産品やグルメがあります。紹介してきたものは、海の恵み・大地に育った野菜や果物等、恵まれた自然がある北海道でしか味わえないものです。北海道でグルメを食べ尽くしてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
t.a
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント