日本最南端の無人駅!「JR西大山駅」の絶景や観光の魅力とは?
盲腸線の指宿枕崎線の途中駅にある日本最南端のJR西大山駅。無人駅ながらも実は駅周辺には観光スポットがたくさんあります。今回は鉄道好きもそうでない人も楽しめるような、JR西大山駅周辺の観光スポットやおすすめの見どころ、楽しみ方についてまとめてみました。

目次
- 「JR西大山駅」とは
- 「JR西大山駅」の概要
- 「JR西大山駅」の見どころ
- 「JR西大山駅」の周辺の観光スポット
- 「JR西大山駅」の基本情報
- 「JR西大山駅」で長閑な景色を見に行こう!
- 関連するまとめ
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
- 岡山駅で買える駅弁のおすすめ12選!車窓から岡山名物えびめしや祭りずしを味おう
- 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
- 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
- 岡山駅周辺にあるコインロッカー&手荷物預かり所のまとめ!料金/サイズ/無料ロッカーも紹介
- これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 岡山駅周辺のおすすめランチ25選!名物グルメやオシャレなカフェも紹介!
- 岡山駅周辺のおすすめモーニング18選!人気の和食やカフェで朝食を!
- 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
- 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
- 鳥取駅周辺にはネットカフェは2店舗!料金やサービス内容を徹底解説!
- 鳥取駅周辺は名物グルメが充実!おすすめ人気店15選!
- 米子駅周辺のおすすめ居酒屋17選!安い&美味しい人気店や個室完備も!
- 「日本三大砂丘」とはどこ?面積や特徴をそれぞれ解説!他の有名な砂丘も!
- 広島空港から広島駅へのアクセス情報!移動手段別に料金や時間を解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「JR西大山駅」とは
皆さんは日本の鉄道の中で最南端の駅を知っていますか。実は九州のJR西大山駅が日本の鉄道駅最南端として有名な駅です。JR西大山駅は最南端の駅という特徴だけではなく、駅周辺の菜の花畑やひまわり、幸せの黄色いポストなど、さまざまな見どころがあります。
今回はJR西大山駅が果たしてどんな駅なのか、そして周りの見どころや観光名所を紹介していきます。
鹿児島県にあるJR九州指宿枕崎線の駅
JR西大山駅があるのは鹿児島中央駅と枕崎駅を結ぶ、指宿枕崎線(いぶすき・まくらざき線)です。指宿枕崎線の途中駅には温泉で有名な指宿や開聞岳、池田湖など沿線に様々な観光地もあります。指宿枕崎線も魅力にあふれており、海岸と山の風景が両方楽しめる路線です。
また、指宿枕崎線の車両の中には国鉄時代の懐かしい車両も走っているので、鉄道好きの人でも楽しめる路線になっています。観光列車も走っており、指宿地方に伝わる竜宮伝説をモチーフにした「指宿のたまて箱」という特急も走っています。
「JR西大山駅」の概要
JR西大山駅は日本最南端の駅、ということで知られていますが、見方によっては、実は日本最南端の駅ではないとも言われています。それはなぜなのでしょうか。また、最南端の駅ということで記念入場券、証明書も販売されていますが、JR西大山駅では売られていません。そこで、JR西大山駅の形態や記念入場券、証明書の購入方法についても紹介していきます。
日本最南端の駅
日本最南端の駅として有名なJR西大山駅ですが、実は厳密には最南端の駅ではないのではないかとも言われています。九州の鹿児島にあるのにどうして最南端の鉄道駅とはならないのでしょうか。実は沖縄県のとある交通機関が関係しています。そこで、なぜ最南端ではないのに最南端の鉄道駅と呼ばれているのか、トリビアも含めて解説していきます。
実は最南端ではないとも言われる
JR西大山駅は昭和35年に開業して以降、長らく日本最南端の駅と名乗っていました。しかし、転機が訪れたのが2004年。その年に沖縄モノレールが開業し、赤嶺駅に日本最南端の称号を譲ることになってしまいました。そのため、JR西大山駅はこれまで通りの日本最南端の駅とは名乗れなくなってしまったのです。
2004年以降は標柱を「JR日本最南端の駅」に変更
西大山駅
JP九州の指宿枕崎線の駅。JR日本の最南端駅である(沖縄のゆいレールが開通するまでは日本の最南端)。駅からは開聞岳を眺めることができる。駅前には小さな市場?がある他は畑などの農業地帯だった。 pic.twitter.com/Z2HqP47Sal— 鉄道旅図鑑 (@tetudou_bot) March 25, 2020
そこでJR九州は西大山駅にあった「日本最南端の駅」の標柱を変更せざるを得ませんでした。そして苦肉の策として、2004年以降はJRグループの中での最南端の駅ということで、標柱を「JR日本最南端の駅」に変更しました。そのため、一応「最南端の駅」という称号は保たれたままとなっています。
無人駅である
指宿枕崎線の途中駅である西大山駅は、一方の終点に他路線との接続のない盲腸線かつローカル線ということもあり、駅員の常駐していない無人駅となっています。また、線路も行き違い設備のない単式ホームの駅となっており、駅の規模としては小さい部類に入ります。
記念入場券は山川駅と指宿駅で販売
開聞岳を見たかったけど、西大山駅まで行ったら夕飯時までに鹿児島市内に帰れそうにないんで、指宿駅で販売の西大山駅 記念入場券を購入。
これはこれで、いいお土産になりそう☺️ pic.twitter.com/Q5t6MvDJkb
— Sakky🐤🆒@10-FEETと久留木玲ちゃんに救われる日常 (@taiwan_nofu) April 27, 2018
JR最南端の駅ということでJR西大山駅の記念入場券証明書も販売されています。しかし、先述の通り無人駅で駅員も常駐していないので、記念入場券証明書の販売は西大山駅では行われていません。
どこで販売されているかというと、駅員のいる指宿駅でのみ記念入場券証明書が販売されています。記念入場券証明書を買いたい人は指宿駅で途中下車して買いましょう。
「JR西大山駅」の見どころ
JR最南端の駅として有名なJR西大山駅。実は駅の他にも時期によっては菜の花畑やひまわりなど、さまざまな見どころがあります。思わず途中下車してしまうような素敵な観光スポットも紹介していきます。
見どころ①開聞岳とのコラボ
ここら辺りは地熱が凄いのだー。 #指宿 #開聞岳 pic.twitter.com/0mIlzuw6KW
— え~太 (@_E_ta) March 26, 2020
開聞岳は西大山駅から見える山です。標高924mと日本百名山の一つにも数えられています。また、その美しい山の形から別名薩摩富士とも呼ばれ、指宿地方の代表的な山となっています。
また登山することも可能で、緩やかな登山道から老若男女に関係なく登山できます。頂上からは鹿児島の霧島をはじめとする名峰の他に屋久島も見ることができます。体力に自信がある人は開聞岳の登山も予定に入れてはいかがでしょうか。
見どころ②幸せの黄色いポスト
今日は2月8日
郵便マークの日。
鹿児島の指宿で幸せの黄色いポストを見た事あります♪ pic.twitter.com/Tyxf5imOY0
— 番長一家 (@ton_ya1992fuji) February 8, 2019
西大山駅のすぐそばには、黄色のちょっと変わった郵便ポストが設置されています。これは幸せの黄色いポストと呼ばれている郵便ポストです。このポストから手紙を投函することもできます。
また、西大山駅前観光案内所ではハガキや切手、記念スタンプ、到着証明書をそろえています。しかし駅前案内所の営業時間は9:00から17:00までなので証明書をもらう場合は時間に気を付けていきましょう。このポストから普段送らないような、感謝や想いを伝える手紙を送ってみてはいかがでしょうか。
見どころ③菜の花畑
薩摩富士 開聞岳と菜の花 なう
JR最南端駅 西大山すぐの絶景です
一足早く春をお届けします名残惜しいですがこの絶景をあとにして旅を続けます pic.twitter.com/l5ziLZOzpA
— ドロップフレーム (@DropFrame108) January 2, 2020
西大山駅の周辺はなんと12月中旬から翌年2月上旬まで開聞岳のふもと一面菜の花畑を楽しむことができます。南国指宿といわれるだけあって、とても早い時期から菜の花畑を楽しむことができます。開聞岳と菜の花畑のツーショットを収めた写真を撮りに行きませんか。
見どころ④ひまわり畑
日本最南端 西大山駅の夏休み
※去年の写真です…。今年はいつ頃向日葵が咲くのだろう…? pic.twitter.com/Ka7Oj1Q6Kr
— 茶釜 (@Tyagama57) August 6, 2019
西大山駅周辺の菜の花畑は夏になると、一面のひまわり畑になります。見ごろは8月中旬から下旬までの短い時期なので注意しましょう。開聞岳とひまわり畑、そして指宿枕崎線の車両を収めた写真を撮ることもできます。短い時期ですが、8月にひまわり畑を見に行きませんか。
見どころ⑤中園久太郎商店
マンゴージェラートを食べよう🌟 (@ 中園久太郎商店 in 指宿市, 鹿児島県) https://t.co/Lh1LboU8En pic.twitter.com/D6OiAczUC1
— たあぼ雷帝 (@thunderace96) August 12, 2016
西大山駅前には中園久太郎商店という漬物屋さんもあります。ご飯・味噌汁・塩麹・唐揚げ・漬物の食べ放題メニューや、南国指宿を代表するマンゴーを使ったマンゴージェラートもあります。イートインスペースも用意されていることから、西大山駅で途中下車したときの昼食やおやつにうってつけです。
中園久太郎商店の基本情報
名称 | 中園久太郎商店 |
住所 | 〒891-0514 鹿児島県指宿市山川大山860−2 |
公式HP | http://www.tuke-mono.com/ |
備考 | 営業時間 9:00~17:00 定休日 土・日・祝祭日 |
「JR西大山駅」の周辺の観光スポット
菜の花畑やひまわり畑、開聞岳など様々な時期にたくさん見どころがある西大山駅。実は西大山駅周辺にも温泉や海岸、湖など指宿の美しい自然を楽しめる観光スポットがあります。ここからはJR西大山駅周辺の観光スポットを紹介していきます。
観光スポット➀指宿温泉 砂むし会館 砂楽
今夜は指宿(いぶすき)で、波の音を聞きながら砂蒸し風呂です
指宿温泉 砂むし会館 砂楽 https://t.co/ZwZC22JWSN pic.twitter.com/vLkHdA266Z
— Mimistylee (@Mimistylee) December 25, 2017
指宿温泉 砂むし会館 砂楽は海岸線での天然砂むし場の他にも大浴場、休憩室を備えた指宿の温泉施設です。
何と言っても特徴は天然の砂むし場で、大潮の干潮時には波打ち際に、満潮時や天候の悪い時でも屋根付きの砂むし場があるので、どんな時でも砂むし温泉を楽しむことができます。心の和む波の音と高い効能で知られる砂蒸し湯治を体験してみませんか。
名称 | 指宿温泉 砂むし会館 砂楽 |
住所 | 〒891-0406 鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25−18 |
アクセス | JR指宿駅から 車で3分 / 徒歩で20分 バスで5分(砂むし会館前停留所から徒歩0分) |
料金 | 大人(中学生以上):1,100円/620円 子供(小学生以下):600円/310円 |
公式HP | http://sa-raku.sakura.ne.jp/ |
備考 | 年中無休 (※7月・12月の第2週火曜日および荒天時は休業) |
観光スポット②フラワーパークかごしま
ポンテデリアやスイレンが大池と、とんぼ池に咲いています。とても綺麗ですので是非見に来てください。(*^_^*) pic.twitter.com/KImOsfL1EQ
— フラワーパークかごしま (@fpk_Ibusuki) May 21, 2018
フラワーパークかごしまは東京ドーム8個分もの大きさのおよそ36.5ヘクタールもの広敷地の植物公園です。敷地内には開聞岳を見ることのできる花工場の他にも、錦江湾を一望できる展望回廊やウインドスルー形式の屋内庭園があります。
そして温室には世界最大の花が咲くショクダイオオコンニャクや、色鮮やかなヒメショウジョウヤシなどの熱帯植物が楽しめます。そして5月、12月に行われるイベントも注目です。
5月にはスプリングフェスティバルが、12月にはイルミネーションが楽しめるウィンターフェスティバルを楽しむことができます。また時期によってさまざまなイベントが催されているので、ぜひ足を運んではいかがでしょうか。
名称 | フラワーパークかごしま |
住所 | 〒891-0513鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611番地 |
アクセス | JR指宿駅からバスで約35分 |
料金 | 高校生及び大人630円/小中学生310円/幼児・鹿児島県内在住の70歳以上 無料 |
公式HP | http://www.fp-k.org/ |
備考 | 開園日:1月1日~12月29日 休園日:12月30日,31日 開園時間:AM9:00~PM5:00(入園はPM4:30まで) |
観光スポット③川尻海岸
開聞岳を一望できる川尻海岸では、オリビンと呼ばれる鉱物が砂の中に含まれていることで有名です。オリビンとは隕石に含まれる鉱物と同じ組成で、夫婦愛や幸運、友愛などの意味のある縁起の良い鉱物です。
採集したオリビンをビンの中に入れて、グリセリンと混ぜると光り輝くようになります。ぜひ、ビンを持って行って縁起の良い鉱物を採集しに行きませんか。
名称 | 川尻海岸 |
住所 | 〒891-0602 鹿児島県指宿市開聞川尻 |
アクセス | JR開聞駅から 車で20分 |
料金 | 無料 |
公式HP | https://www.ibusuki.or.jp/tourism/view/kawashiri/ |
観光スポット④開聞山麓自然公園
開聞山麓自然公園は開聞岳の東麓に広がる広大な自然公園です。園内に約500種類、約10万本の熱帯・亜熱帯植物が茂る日本一のスケールを誇る亜熱帯植物園です。
そして、園内には鹿児島県の天然記念物の「トカラ馬」が放し飼いにされている傾斜面の牧場があり、実際に触れ合うこともできます。展望所からは池田湖や東シナ海、そして長崎鼻・佐多岬をも一望することのできる絶景を見ることができます。
名称 | 開聞山麓自然公園 |
住所 | 〒891-0602 指宿市開聞川尻6743 |
アクセス | 車で県道長崎鼻公園開聞線を池田湖方面から南下し 開聞山麓香料園をすぎすぐ右折、約5分 |
料金 | 高校生以上 370円 中学生以下 220円 |
公式HP | https://www.ibusuki.or.jp/tourism/play/post-39/ |
備考 | 年中無休 |
観光スポット⑤池田湖
鹿児島県指宿市の池田湖に行ってきました!「薩摩富士」こと開聞岳を背景に透明度の高い湖と花畑!広い花畑ではないので撮れる角度は限られるけど、いいんです、この絶景1枚収められたら十分に幸せです。 pic.twitter.com/zdzws0vgHG
— ぽんすけ (@ponsuke0214) March 26, 2020
池田湖は大昔の火山活動の末に地面が陥没してできたカルデラ湖です。規模としては九州最大ともいわれており、周囲は15キロ、最大水深は233メートルという比較的大きな湖です。
また、池田湖には指宿市の指定する天然記念物の大ウナギが生息しており、謎の生物「イッシ―」が生息しているのではないかと思われている湖です。池田湖の湖畔には四季折々に様々な植物が花を咲かせています。
また、池田湖の周りに1月に開催される菜の花マラソンには、菜の花畑が満開の時期なので、一面の菜の花の中で走ることができます。ジョギングやサイクリングコースとしても道が整備されていることから気軽に湖畔の周りを巡ることができます。
名称 | 池田湖 |
住所 | 〒891-0312 鹿児島県指宿市池田 |
アクセス | JR指宿駅から 車で20分 |
料金 | 無料 |
公式HP | https://www.ibusuki.or.jp/tourism/view/ikedalake/ |
「JR西大山駅」の基本情報
名称 | JR西大山駅 |
住所 | 鹿児島県指宿市山川大山602 |
アクセス | JR指宿駅から車で約15分 JR指宿枕崎線 指宿駅から約30分 |
公式HP | https://www.jrkyushu.co.jp/byarea/kagoshima/station |
「JR西大山駅」で長閑な景色を見に行こう!
いかがでしたでしょうか。春には菜の花畑、夏には一面のひまわり、秋には開聞岳、冬には温暖な気候でどんな時期でも楽しめるJR西大山駅。駅周辺には変わったポストや温泉、美しい海岸線、池田湖や開聞山麓自然公園などの素敵な見どころであふれています。ぜひ指宿枕崎線を利用してJR西大山駅の長閑な景色を見に行きませんか。
おすすめの関連記事
Tadanori.I
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント