湯布院「湯の坪街道」の絶品グルメガイド!食べ歩きやお土産購入の参考に!
湯布院には「湯の坪街道」と呼ばれる食べ歩きやランチ、お土産を購入するのにおすすめなスポットがあります。そんな湯の坪街道で人気のスイーツやお土産店、営業時間をご紹介しますので、湯の坪街道が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

- 湯の坪街道は人気グルメやお土産が豊富!
- 湯の坪街道のおすすめグルメ&お土産屋18選!
- グルメ散策の後は「金鱗湖」を鑑賞しよう!
- 湯の坪街道でゆったりグルメ旅はいかが?
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「萩往還」で歴史と自然を感じるウォーキング!歩く時間や距離も解説!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 鳥取「倉吉白壁土蔵群」で歴史ある街並みを散策!絶品ランチも愉しめる♪
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!
- 妖怪ブロンズ像が至る所に!境港「水木しげるロード」の楽しみ方とは?
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 恋人の聖地!鳥取「桝水高原」の天空リフトで絶景の空中散歩!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 下関「長府庭園」は毛利家ゆかりの廻遊式日本庭園!孫文蓮や紅葉の絶景!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
湯の坪街道は人気グルメやお土産が豊富!
由布院温泉 湯の坪街道(大分) pic.twitter.com/qIvYi6dzAl
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) September 13, 2019
大分県湯布院市には、湯の坪街道と呼ばれる場所が存在しています。湯の坪街道は特に観光客や旅行客に人気のある場所で、お土産購入やランチ、ちょっとした休憩にスイーツをを楽しむのに最適なので、ぜひ一度足を運んでみてはどうでしょうか。
今回は、そんな湯の坪街道について掘り下げていきます。そのため、これから湯布院に訪れる予定がある人は、人気のあるお店を事前にチェックしておき、湯の坪街道でお気に入りのお店を探してみてください。もちろん、湯の坪街道では食べ歩きも可能です。
食べ歩きにおすすめなグルメスポット!
先ほど、湯の坪街道はお土産の購入やランチ、スイーツを楽しむのに最適な場所だとご紹介しました。しかし、湯の坪街道の楽しみ方はそれだけではありません。湯の坪街道には、食べ歩きなグルメスポットが多数存在しているので、食べ歩きが好きな人におすすめです。
食べ歩きでは、湯の坪街道のグルメを少しずつ堪能することができます。そのため、1つのお店でランチやスイーツを楽しむというよりは、大分グルメをたくさん楽しみたいと考えている人は、湯の坪街道で食べ歩きを行ってみてはどうでしょうか。
湯の坪街道のおすすめグルメ&お土産屋18選!
湯布院にある湯の坪街道では、おすすめグルメやお土産屋さんがあると述べました。しかし、湯の坪街道はかなり広い場所となっているため、どのお店に入ればいいのか迷ってしまう人もいることでしょう。そのため、ここからはおすすめなお店をご紹介していきます。
おすすめなランチのお店やスイーツのお店、お土産屋さんをピックアップしていますので、迷ってしまった時は、今回ご紹介するお店に足を運んでみてはどうでしょうか。
①Milch
Milchは由布院駅から少し離れた場所にあるカフェで、スイーツを楽しむことができます。Milchとはドイツ語でミルクという意味で、実際にMilchではミルクを使ったスイーツが多数販売されているので、スイーツが好きな人にピッタリです。
Milchでは、ケーゼクーヘンと呼ばれるスイーツが特に人気で、2019年にはモンドセレクションを獲得しています。他にもケーゼスフレやダブルケーゼなどのスイーツがあるので、気になったスイーツを食べてみてください。
Milchの基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上3015−1 |
アクセス | 由布院駅から732m |
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
URL | 公式HP |
②ゆふいんバーガーハウス
ゆふいんバーガーハウスでは、ボリューム満点なハンバーガーが人気となっています。ランチや食べ歩きにピッタリなお店で、ゆふいんバーガーハウスでは人気のハンバーガーを作っているところを間近で見ることも可能です。
ただし、ゆふいんバーガーハウスの人気ハンバーガーは、かなり大きいサイズとなっています。そのため、食べ歩きをする際は、誰かとシェアしながら食べるのがおすすめです。
ゆふいんバーガーハウスの基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上3050−3 |
アクセス | 由布院駅から374m |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
③nicoドーナツ湯布院本店
馬場わかな写真展「つながって、輪になって」nicoドーナツ湯布院本店開催中 pic.twitter.com/HrMuEWozbb
— ひらゆゆうこ (@suikadaidaisuki) December 12, 2013
nicoドーナツ湯布院本店はその名の通りスイーツを楽しめるお店で、すべてのドーナツに大豆が使われています。大豆が使われているということから、健康的で女性に人気があるようです。
プレーンのドーナツやきなこミルクのドーナツ、シナモンシュガーのドーナツがあります。カフェとしての利用もできますが、持ち帰りにすることで食べ歩きとしてnicoドーナツ湯布院本店を利用することも可能です。
nicoドーナツ湯布院本店の基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上3056−13 |
アクセス | JR九大本線由布院駅 徒歩5分 由布院駅から252m |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 年始のみ(臨時休業もあり) |
駐車場 | なし |
URL | 公式HP |
④ビーハニー
父と母と大分の湯布院!わしが一番好きなお店のビーハニーというはちみつ専門店ではちみつソフトなうなのです! pic.twitter.com/cKGZ1wk3gZ
— ねぎ@自粛警察🚓 (@tfc_n13) August 16, 2014
ビーハニーはその名の通りはちみつの専門店で、100%の純粋なはちみつを売りにしています。ビーハニーでははつみつをお土産として購入できる他、はちみつを使ったドリンクやソフトクリームを食べ歩きすることも可能です。
特にはちみつとろーりソフトが人気なので、ビーハニーに訪れる際はぜひ購入してみてください。また、ビーハニーはカフェスペースもあるので、スイーツをゆっくりと楽しむこともできます。
ビーハニーの基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1481−1 |
アクセス | 由布院駅から1,203m |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
⑤鞠智
帰りは湯布院のカフェ鞠智でお茶!
フロマージュセット…濃いチーズケーキに特性コンフィチュールかけ✨ pic.twitter.com/mJ7a784Md9— ひこうき雲 (@hiko_kigumo1988) May 3, 2017
鞠智はカフェ兼和洋菓子のお店で、お土産を購入することも可能です。特に、スイートポテトセットがお土産として人気となっています。カフェスペースではぜんざいセットやとり天を注文することができます。
鞠智で販売されているとり天や豊後牛極上コロッケ、どら焼きは、食べ歩きにもピッタリなメニューです。がっつりとランチを食べたい場合は、地鶏蕎麦を注文してみてはどうでしょうか。
鞠智の基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上3001−1 |
アクセス | JR由布院駅より徒歩12分 湯の坪街道沿い 由布院駅から755m |
営業時間 | 【月~金】 10:00~17:00(L.O:16:30) 【土・日・祝】 |
定休日 | 無し |
駐車場 | なし |
URL | 公式HP |
⑥Trattoria diana
Trattoria dianaでは、本格的なイタリアンをランチで楽しむことができます。ランチではパスタやピザが人気なので、ランチの時間帯にTrattoria dianaへ訪れるのであれば、人気メニューを注文してみてはどうでしょうか。
また、Trattoria dianaではディナー営業も行っています。ディナーの際はワインやビールなどのお酒と一緒に料理を楽しむこともできますので、ランチの際に気に入ったのであれば、ぜひディナーにも利用してみてください。
Trattoria dianaの基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上湯布院町川上3009−7 |
アクセス | JR湯布院駅から徒歩10分、車で3分 由布院駅から834m |
営業時間 | 11:30~13:30(Lo) 17:30~21:00(Lo) |
定休日 | 毎週火曜日、第2・第4水曜日 |
駐車場 | なし(夜は開放) |
URL | 公式HP |
⑦ギャラリーSORA
大分旅行記念に、箸置きを購入🙂
湯布院のギャラリーSORAにて。金鱗湖と由布岳と湯布院温泉。
鶏まぶしもおいしかった❤️#大分旅行 #湯布院温泉 #SORA pic.twitter.com/oku9EsJdYo— snowbee (@snowbeeboo) March 16, 2018
ギャラリーSORAは、湯の坪街道にあるギャラリーの1つです。陶芸作家肥後博己さんの作品を多数並べているため、陶芸作品が好きな人にピッタリなお土産屋さんです。また、ギャラリーSORAでは雑貨屋服なども販売されています。
ギャラリーSORAの店内にはガラス細工やアクセサリーも並んでいるのですが、どれも他のギャラリーと比べると安価となっているそうです。気になる人は、実際にギャラリーSORAへ足を運んでみてください。
ギャラリーSORAの基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1535番地 |
アクセス | 湯布院駅より徒歩7分 |
営業時間 | 10:00から17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
⑧ビー・スピーク
ビー・スピークに訪れるのなら、ロールケーキを購入するのがおすすめです。ビー・スピークで販売されているロールケーキはふんわりしっとりしており、口に入れると優しく溶けていくような甘さとなっています。
甘さ控えめとなっているため、甘すぎるスイーツが苦手だという人にも人気があるようです。ビー・スピークにはチーズケーキやチョコレートなどもありますので、色々お土産として購入してみてはどうでしょうか。
ビー・スピークの基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上3040−2 |
アクセス | 由布院駅から徒歩8分 由布院駅から498m |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定休(年2回) |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
⑨HOMME BLUE CAFE
まちゅまゆさん(@machumayu_info)の画集を買いにHOMME BLUE CAFEさんへ。
好きな絵が載ってて嬉しい✨
しかも、まさかのサインがはいっててビックリ😍 pic.twitter.com/Y76RZYlajb— 悠莉 (@_to_yuuri) May 10, 2019
HOMME BLUE CAFEは、地元作家の方が作っている一点物の雑貨を取り扱っています。取り扱っている作品はハンドメイドのクラフトやアクセサリー、陶芸などジャンルは様々なので、一点物の作品が欲しい人はぜひ足を運んでみてはどうでしょうか。
HOMME BLUE CAFEは名前がカフェとなっているため、スイーツやランチが食べられると勘違いしてしまう人もいますが、作品を取り扱っている場所なので間違えないようにしてください。
HOMME BLUE CAFEの基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1535−2 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
URL | 観光HP |
⑩JamKitchenKotokotoya ジャム専門店
おやつー?
ジャム乗せると高級なショコラの味になるのお得感しかない♡♡ pic.twitter.com/n5GedzqyMr— HighG🏇 (@7HighG7) April 26, 2020
JamKitchenKotokotoya ジャム専門店は名前の通り、ジャムを販売しているお店です。湯布院に訪れた際のお土産として購入する人が多く、一つ一つが手作りで作られているので、素材を生かした丁寧なジャムを楽しむことができます。
香料や着色料を一切使っておらず、果物の自然な風味を大切にしているジャムです。そのため、自然の美味しさを楽しみたいと考えている人は、ぜひJamKitchenKotokotoya ジャム専門店に訪れてみてください。
JamKitchenKotokotoya ジャム専門店の基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上3037 |
アクセス | JR由布院駅徒歩8分 由布院駅から567m |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
URL | 公式HP |
⑪由布院ガラスの森
由布院ガラスの森❤️外のディスプレイがとっても可愛いの❤️ギャハハ(⌒▽⌒)❤️ボッケーW(`0`)W❤️ pic.twitter.com/ghoV80cDOR
— OKYAMAchan (@okyama_chan) September 16, 2019
由布院ガラスの森では、ガラス細工を取り扱っています。小さなミニガラスを初めとして、作家の作品も多数取り扱っているようです。由布院でも最大のガラスを取り扱っているお店と言われているので、気になる人は足を運んでみてはどうでしょうか。
由布院ガラスの森では、スタッフが自信をもっておすすめする商品ばかりなので、お土産として購入するのもおすすめです。
由布院ガラスの森の基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1477−1 |
アクセス | JR久大本線由布院駅から徒歩20分 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
⑫マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館
【BREAKTIME】
インスタ映えvol.51〜美術館「マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館」(由布市) pic.twitter.com/rI7tmVluUh— 大分県民検定 (@vkewW0Xk0oNZiYj) November 5, 2019
マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館は、金鱗湖のほとりにある美術館で、1階にはカフェとして利用できるスペースがあり、湖を眺めながらパンケーキなどのスイーツを楽しむことができます。
ランチ営業時は、豊後牛や湯布院産のシイタケを使用した料理を注文することも可能です。2階スペースにはピカソやシャガールなどの絵が40点ほど並んでおり、芸術を感じることができ、グッズなどを購入することもできるようです。
マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館の基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市 湯布院町川上1592−1 2Fシャガール美術館 |
営業時間 | 月曜~土曜 9時~17時30分 日曜・祝日 7時~17時30分 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
⑬今泉堂
黒糖揚げまんじゅう!美味しかった
今泉堂って所です。店主さんが優しい pic.twitter.com/S93w84xb6F— Stam rider(asan) (@stam_rider) April 6, 2020
今泉堂は由布院にある黒糖揚げまんじゅうのお店で、食べ歩きにおすすめなお店となっています。もちろん、お店の中にはちょっとした休憩スペースがあるので、湯布院を歩いている際の休憩に利用してみてはどうでしょうか。
また、今泉堂には黒糖揚げまんじゅうだけでなく、ゆずいなりやおしるこ、黒蜜ソフトなどが販売されています。持ち帰ることも可能なので、湯布院に訪れた際のちょっとしたお土産として購入するのもおすすめです。
今泉堂の基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1608−1 |
アクセス | JR久大本線由布院駅 徒歩20分 由布院駅から1,317m |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
⑭湯布院金賞コロッケ 2号店
ガマンできないから
湯布院金賞コロッケとビールで
乾杯(^_^)/
酒場放浪記はじまりました!#湯布院金賞コロッケとビールで乾杯 pic.twitter.com/lsp3GMBnxN— ☆ヤット☆®㌠ (@0528yunfat) June 11, 2015
湯布院金賞コロッケ 2号店では、金賞を受賞したコロッケを味わうことができます。コロッケは片手で食べられるグルメなので、食べ歩きに最適で、実際に湯布院金賞コロッケ 2号店のコロッケを食べ歩きしている人が多数いるようです。
湯布院金賞コロッケ 2号店には金賞コロッケだけでなく、チーズコロッケや男爵コロッケ、グラタンコロッケやエビチリコロッケなどバリエーションがあるので、複数購入して食べ比べてみてはどうでしょうか。
湯布院金賞コロッケ 2号店の基本情報
住所 | 1079-番地の8 湯布院町川上 由布市 大分県 879-5102 |
アクセス | 由布院駅から797m |
営業時間 | 9:00~18:00 [冬季12月~2月の平日] 9:00~17:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
⑮由布院 花麹菊家
プリンどら! (@ 花麹菊家 in 由布市, 大分県) https://t.co/IRSj0zq0oi pic.twitter.com/peVRzG2mjF
— 綾袮 (@blueb) May 23, 2018
由布院 花麹菊家では、ぷるんとした食感のプリンどらや豊後牛すきまんなどを購入することができます。どちらも片手で食べやすく、湯布院で食べ歩きをするのにおすすめなグルメですので、ぜひ一度ご賞味ください。
また、由布院 花麹菊家で販売されているプリンどらにはいくつか種類があり、ロールケーキなども売っているようです。その日のうちに食べるのであれば、持ち帰ることもできるのでいろいろな商品を購入してみてはどうでしょうか。
由布院 花麹菊家の基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1524−1 |
アクセス | JR由布院駅から徒歩15分 由布院駅から1,009m |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
URL | 公式HP |
⑯湯布院 薫風工房
元気でやってます!湯布院薫風工房さん、ボトルショップ湯布院ワイナリーさん♪素敵なお店でした( ^ ^ )/■ pic.twitter.com/ARRTs0KWjN
— クリアウォーター (@hiros_mizuno) May 22, 2016
湯布院にある湯布院 薫風工房では、大分県の厳選された食材を使ったハムやソーセージ、地元の焼酎やワインなどが販売されています。特に、ハムやソーセージは湯布院 薫風工房の中で作られたもので、こだわり抜かれている商品です。
また、湯布院 薫風工房には他のお土産を購入することもできます。お酒に合うおつまみが多数並んでいますので、お酒が好きな人や、ちょっと特別感のあるおつまみが欲しいと考えている人は、湯布院 薫風工房に足を運んでみてはどうでしょうか。
湯布院 薫風工房の基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1511−1 |
アクセス | 由布院駅[出口]から徒歩約14分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
URL | 公式HP |
⑰YURARI 湯布院
あ!この前食べたプリン!
大分湯布院YURARIの「凜」!
美味しかった(*´ー`*)#秋田プリン部#自主練 pic.twitter.com/nqSBsBUItl— tomokuma@MOB6.9発バウア! (@_tomokuma_) February 3, 2020
YURARI 湯布院は、無添加素材を意識したプリンを販売しているお店です。鮮度を重視していることから、地元の食材を使って由布院で作っているのも特徴の一つです。また、YURARI 湯布院ではプリン以外の商品も販売されています。
ロールケーキやチーズケーキもこだわり抜かれたメニューなので、気になる方はぜひYURARI 湯布院の商品を食べ比べてみてはどうでしょうか。すべて無添加無着色なので、健康に気を遣っている人にもおすすめなスイーツです。
YURARI 湯布院の基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上3730−6 |
アクセス | 由布院駅より徒歩1分以内、由布院バスセンター前 由布院駅から62m |
営業時間 | 09:30~17:30(売れ切れ次第閉店) |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌日) 不定休(SNSにて告知) |
駐車場 | なし |
URL | 公式HP |
⑱菓匠 花より
菓匠 花より に委託のポストカード納品。
花よりオリジナルの金鱗豚(きんりんとん)くんが描かれてます(*^◯◯^*)
atゆふいん菓匠花より pic.twitter.com/HE1Ra6poXc— 豚星なつみ🐷フランス🔰 (@PigStarNa23) February 11, 2015
菓匠 花よりでは、どら焼きやきんつば、生ようかんや生菓子を販売しています。一つ一つ手作りされたお菓子で、厳選した食材だけを使用していて、特別感のある和菓子を楽しむことができるでしょう。
また、菓匠 花よりで販売されている商品は、お土産として購入されることも多いです。訪れる時期によってはポストカードなどが販売されていることもあるので、気になる人は実際に菓匠 花よりへ足を運んでみてはどうでしょうか。
菓匠 花よりの基本情報
住所 | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1488-1 |
アクセス | 由布院駅から1,315m |
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
URL | 公式HP |
グルメ散策の後は「金鱗湖」を鑑賞しよう!
冬の金鱗湖は早朝の散歩がおすすめ pic.twitter.com/Eacrb7IP8j
— 栗山 喬 (@age_cox) February 29, 2020
湯の坪街道には、金鱗湖と呼ばれる場所があります。ここは散策するのにおすすめな場所で、湯の坪街道でグルメを楽しんだ後は、金鱗湖を鑑賞してみてはどうでしょうか。近くにカフェもあるので、気になる方はそちらにも足を運んでみてください。
湯の坪街道でゆったりグルメ旅はいかが?
湯布院は、温泉や旅館に注目されてしまうことが多いですし、もちろん温泉に入るのもおすすめです。しかし、湯の坪街道にはお土産屋さんやランチのお店も立ち並んでいるので、湯布院に訪れる際はぜひ湯の坪街道でゆったりとグルメを楽しんでみてはどうでしょうか。
特に、湯の坪街道では食べ歩きがおすすめです。ゆったりとしたグルメ旅なら日帰りでも訪れることができるため、湯布院の温泉を楽しんだ後で、湯の坪街道に訪れてみるのも良いでしょう。ぜひ、湯の坪街道でお気に入りのお店を探してみてください。
おすすめの関連記事
関連記事 湯布院「櫟の丘」で絶品の石窯ピザを堪能!おすすめメニューは?
関連記事 湯布院「ジャズ羊羹」はピアノの鍵盤柄でおしゃれな銘菓!取り寄せは?
関連記事 湯布院のおすすめ絶品ランチ25選!ご当地グルメや安くて美味しい人気店!
関連記事 湯布院グルメを食べ歩き散策!おすすめスポット21選を紹介!
関連記事 湯布院のおすすめお土産ランキングTOP24!雑貨やお菓子の人気商品とは!
関連記事 湯布院でオススメの家族風呂12選!日帰りや宿泊で満喫!カップルも必見!
すうこ
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント