syungetsuan



福岡「春月庵」がうどん好きの天国?14時以降無限に替え玉OKがヤバイ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡「春月庵」がうどん好きの天国?14時以降無限に替え玉OKがヤバイ!

福岡にある、春月庵を知っていますか?春月庵は製麺所が運営するうどん屋さんで、替え玉を好きなだけ愉しめるサービスなどでも話題となっています。今回の記事では、春月庵で楽しめるメニューや値段、店舗情報などについて紹介します。姉妹店の誠月庵についても参考にして下さい。

福岡「春月庵」がうどん好きの天国?14時以降無限に替え玉OKがヤバイ!のイメージ

目次

  1. 1「春月庵」は製麺所が運営するうどん屋さん!
  2. 2「春月庵」の人気の秘訣
  3. 3「春月庵」のおすすめメニュー&値段
  4. 4姉妹店「誠月庵」について
  5. 5「春月庵」のアクセス&店舗情報
  6. 6「春月庵」はうどん好きには堪らないお店!
    1. 目次
  1. 「春月庵」は製麺所が運営するうどん屋さん!
    1. 福岡はうどん伝来の地と言われている
    2. 博多で最も古い麺工場が営むお店
  2. 「春月庵」の人気の秘訣
    1. 秘訣①作りたての麺が食べられる
    2. 秘訣②小麦の香りが残るもちもちの麺
    3. 秘訣③旨みが凝縮された出汁
    4. 秘訣④14時以降は替え玉が無制限
      1. ランチ時のみ3玉まで!
  3. 「春月庵」のおすすめメニュー&値段
    1. おすすめメニュー①ごぼ天うどん
    2. おすすめメニュー②きつねうどん
    3. おすすめメニュー③肉うどん
    4. おすすめメニュー④ごぼ天ざる
    5. おすすめメニュー⑤山芋ぶっかけ
    6. おすすめメニュー⑥かしわおにぎり
    7. おすすめメニュー⑦梅ぶっかけ蕎麦
    8. トッピング各種も豊富でおすすめ!
  4. 姉妹店「誠月庵」について
    1. そばに特化した姉妹店
    2. 誠月庵にしかないそばメニューがある
    3. そばは3玉まで替え玉OK!
  5. 「春月庵」のアクセス&店舗情報
    1. 春月庵本店へのアクセス
      1. 春月庵本店の基本情報
    2. 春月庵承天寺前店へのアクセス
      1. 春月庵承天寺前店の基本情報
    3. 誠月庵へのアクセス
      1. 誠月庵の基本情報
  6. 「春月庵」はうどん好きには堪らないお店!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    9. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    10. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    11. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    12. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    17. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    18. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    19. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    20. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「春月庵」は製麺所が運営するうどん屋さん!

福岡ではラーメンや水炊きなどのグルメが有名ですが、美味しいうどんを楽しめるエリアでもあります。今回の記事では、製麺所が運営するうどん屋である「春月庵」について紹介します。

春月庵で楽しめるメニューや値段、替え玉について紹介します。姉妹店である誠月庵についても併せて紹介するので、ぜひチェックしてみて下さい。

福岡はうどん伝来の地と言われている

あまり福岡でうどんのイメージが無い方もいるかもしれませんが、福岡はうどん伝来の地とされています。福岡にある承天寺には「饂飩蕎麦発祥之地」と刻まれた記念碑があり、これが福岡がうどん伝来の地である証とされています。

ちなみに、後ほど紹介しますが、この碑が建っている承天寺前にも、春月庵の店舗があります春月庵は本店と2店舗があるので、それぞれの場所やアクセス方法については最後の大見出しをチェックしてみてください。

博多で最も古い麺工場が営むお店

福岡の春月庵は、博多で最も古い麺工場である昭和23年創業の「平和フーズ工業」という麺工場が営んでいるお店です。製麺工場が営むお店なだけあって、美味しいうどんはもちろんおそばも愉しめると人気があります。また、味だけでなく替え玉のサービスでも支持を集めている様です。

福岡名物グルメ「大地のうどん」のごぼう天が旨すぎる!絶品メニューを調査!

「春月庵」の人気の秘訣

ここからは、まずは春月庵の人気の秘訣についてみていきましょう。老舗の麺工場が営む春月庵には、一体どのような魅力があるのでしょうか。

秘訣①作りたての麺が食べられる

まず最初に挙げられる春月庵の魅力は、作り立ての麺を食べられる、という点です。春月庵には毎朝工場から作り立ての麺が運ばれて来るのだそうで、うどんやそばの鮮度にこだわる方にもおすすめです。作り立てのそばは風味も良く、春月庵を利用する方の中でもファンが多いのだそうです。

秘訣②小麦の香りが残るもちもちの麺

2番目に挙げられる春月庵の魅力が、小麦の香りを楽しめて、もちもち食感を楽しむ事ができるうどんの麺です。うどんには讃岐うどんの様にしっかりした弾力が特長のものもありますが、福岡で楽しめるうどんは柔らかさがが特長です。

こちらの春月庵で頂けるうどんも柔らかい食感を楽しめますし、中心部分はもちもち食感を楽しめてクセになる食感となっています。また、食感だけではなく、噛むほどに広がる小麦の香りもまた春月庵の麺の魅力となっています。

秘訣③旨みが凝縮された出汁

うどんやそばといえば、麺だけでなく出汁も重要な要素と言えるでしょう。春月庵で使用されている出汁は鰹や昆布を使用して毎朝丁寧に取られており、当日中に使い切るのでいつでも美味しい出汁を楽しむことが出来ます。

出汁には素材のうま味が凝縮されており、優しくあっさりした味わいなのでこだわりのうどんやそばともよく合います。

秘訣④14時以降は替え玉が無制限

春月庵はただ美味しいだけではなく、替え玉サービスも人気となっています。こちらでは14時以降は替え玉が無料となっているので、気軽におかわりを楽しむ事ができます。替え玉はうどんだけではなく、そばでも利用可能です。

しかも替え玉の個数は無制限となっているので、かなりおなかが減っているときでも美味しいうどんやそばで満腹になる事ができるでしょう。10玉以上替え玉を楽しんだ人もいる様なので、思う存分美味しい麺を堪能してみてはいかがでしょうか。

ランチ時のみ3玉まで!

替え玉を無料で楽しめるのは14時以降からになりますが、11時から午後2時までのランチ時は、3玉までを同一料金で楽しむ事ができます。3玉あれば満腹になる方は多いと思われるので、ぜひランチ時にも春月庵を利用してみてください。

「春月庵」のおすすめメニュー&値段

ここからは、早速春月庵のおすすめメニューと値段について紹介します。定番のうどんメニューから福岡名物のうどんまでさまざまな種類があるので、順番に見ていきましょう。

おすすめメニュー①ごぼ天うどん

春月庵で最初に紹介するおすすめメニューは、ごぼ天うどんです。「ごぼ天」といっても一般的な練り物のごぼう天とは違い、大きなごぼう天の天ぷらがトッピングされているのが特徴です。値段は650円となっています。

さっくりと揚がったごぼ天はそのまま食べても美味しいですが、うどんつゆに浸けてもまた美味しくまた美味しくいただけます。こだわりのうどんつゆとうまみがしっかりあるごぼ天とは相性が良く人気があるので、来店した際はまず試してみてはいかがでしょうか。

おすすめメニュー②きつねうどん

つゆの染みたきつねが絶品の、きつねうどんも春月庵で楽しむことが出来ます。福岡のうどんは「出汁を食べる」とも言われており、先ほど紹介した通り春月庵で楽しめるつゆは昆布、鰹などで丁寧に取ったこだわりの物です。

きつねうどんはきつねにこのこだわりのつゆがしっかり浸みており、定番ながら味わい深い美味しさとなっています。

お揚げの甘い味わいを愉しみたい時、またメニュー選びに迷った時にもおすすめしたいメニューとなっています。値段は580円と、ごぼ天うどんより少し値段が低めになっています。

おすすめメニュー③肉うどん

食べ応えのあるメニューを愉しみたい時には、肉うどんがおすすめです。こちらは冬季限定メニューとなっており、人気メニューの一つでもある様です。

肉うどんは甘めに味付されたお肉がトッピングされており、こだわりの出汁との相性もバッチリとなっています。お肉はうどんだけでなくご飯との相性も良いので、かしわにぎりを注文して一緒に味わってみてはいかがでしょうか。

おすすめメニュー④ごぼ天ざる

春月庵ではごぼ天うどんが人気メニューですが、ごぼ天ざるもおすすめです。ごぼ天ざるはざるそばと熱々のごぼう天を愉しめる一品で、ごぼう天は小さいザルに盛られて提供されるのが特徴である様です。

ごぼ天はそばと別添えになっているので、そのまま頂いたり、つゆにごぼ天をつけたりして愉しみましょう。サクサクの天ぷらは、ざる蕎麦との相性も抜群です。ごぼ天ざるの値段は、850円となっています。

おすすめメニュー⑤山芋ぶっかけ

シンプルで美味しいおそばを楽しみたいなら、山芋ぶっかけもおすすめです。こちらは冷たいお蕎麦にすりおろした山芋をかけた一品で、とろろが絡んだおそばをズズっと頂けるのが魅力でしょう。

とろろが絡んだお蕎麦はつるっとした食感が特徴で、のどごしを楽しめるのも人気の秘訣でしょう。他のお店でも定番人気の山芋ぶっかけですが、春月庵でも味わってみてはいかがでしょうか。値段は、ごぼ天ザルと同じく850円となっています。

おすすめメニュー⑥かしわおにぎり

先ほど少し紹介しましたが、博多の春月庵にはかしわおにぎりといったメニューもあります。かしわおにぎりはあまり聞き馴染みが無い方も多いかもしれませんが、福岡の人気ご当地グルメの一つでもあります。

かしわおにぎりは鶏肉やごぼう、ニンジンなどを炊き込んだご飯をおにぎりにしたもので、家庭的で優しい味わいを愉しむことが出来ます。150円とリーズナブルな値段で愉しめますし、他の県から訪れてご当地の味を愉しみたい方にもピッタリのメニューです。

おすすめメニュー⑦梅ぶっかけ蕎麦

サッパリした味わいが好きな方には、梅ぶっかけ蕎麦をおすすめします。こちらはそばの上に梅ペーストがかけられており、真っ赤な見た目でインパクトもあるメニューとなっています。

ねぎもたっぷりかけられており、おそばの良いアクセントにもなっています。サクサクに揚げられたごぼ天も2本トッピングされており、食べ応えも十分あります。

暑い夏には、サッパリ梅が効いた梅ぶっかけ蕎麦を堪能してみてはいかがでしょうか?値段は、こちらもごぼ天ざるや山芋ぶっかけと同じく850円となっています。

トッピング各種も豊富でおすすめ!

春月庵にさまざまなうどん、そばメニューに加えて、トッピングも各種揃っています。きつねとわかめは80円、丸天とごぼ天、かしわにぎりは150円、えび天は350円で注文する事ができます。

きつねうどんにごぼ天をトッピングしたり、かしわにぎりを一緒に愉しめば色々な味わいの春月庵を堪能する事ができるでしょう。自分好みの組み合わせを見つけて、愉しんでみてはいかがでしょうか。

姉妹店「誠月庵」について

ここからは、春月庵の姉妹店である誠月庵について紹介します。春月庵のうどんやそばが気に入った方は、こちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

そばに特化した姉妹店

春月庵はうどんがメインのお店でしたが、姉妹店である誠月庵はそばに特化したお店となっています。春月庵でもそばを楽しむことが出来ましたが、メニューのラインナップはそれぞれ異なっているので、おそば好きな方はぜひチェックしてみて下さい。

誠月庵にしかないそばメニューがある

誠月庵には春月庵には無いメニューを楽しむ事もできます。誠月庵では「牛すじつけそば」が最も人気となっているので、来店した際は注文してみてはいかがでしょうか。牛すじつけそばの値段は900円で、柔らかく煮込まれた牛すじがつゆに入った食べ応えのある物となっています。

そばは3玉まで替え玉OK!

誠月庵でも替え玉のサービスを行っており、最初の分を含めて3玉分まで同一料金で楽しむ事ができるのだそうです。

麺はオーダーの際、1.5玉の様に0.5玉単位での注文が可能だそうです。1玉では少ないけれど、もう少しうどんを楽しみたい、といった時にも便利なサービスです。上記で紹介した牛すじつけそばのほかごぼ天そばなどもあるので、美味しいおそばを堪能してみて下さい。

「春月庵」のアクセス&店舗情報

最後に、春月庵へのアクセス情報や店舗所法などについて紹介します。春月庵は本店と承天寺前とがあるので、両方について紹介します。また、春月庵の姉妹店である、誠月庵の店舗情報についても併せて見ていきましょう。

春月庵本店へのアクセス

上記は、春月庵本店周辺のマップです。本店へはJR鹿児島本線か、西日本鉄道バスを利用するのがおすすめです。鹿児島本線の竹下駅から本店へは徒歩7分、バスの塩原橋から本店へは徒歩2分、アサヒビール前から本店へは徒歩4分となっています。

本店へはJRの大橋駅や玉宮駅からもアクセスは可能ですが、徒歩15分以上かかるので竹下駅を利用するのがおすすめです。

春月庵本店の基本情報

住所 〒812-0895 福岡県福岡市博多区竹下1丁目9−12
営業時間 11:00~16:00
電話番号 092-431-1428
定休日 日曜・祝日
URL 公式サイト

春月庵承天寺前店へのアクセス

春月庵には本店のほか、承天寺前店もあります。承天寺前店へは、本店へのアクセス同様JRや西日本鉄道のバスを利用してアクセスする事ができます。JR博多南線の博多駅から承天寺前店までは徒歩5分、バスの緑橋から承天寺前店までは徒歩3分となっています。

また、承天寺前店へは福岡市営地下鉄空港線の祇園駅からのアクセスもおすすめです。祇園駅から承天寺前店までは徒歩3分ほどなので、徒歩時間を短くしたい方にも便利です。

春月庵承天寺前店の基本情報

住所 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7−1
営業時間 [平日]11:00~16:00
[土] 11:00~15:30
電話番号 092-473-2911
定休日 日・祝日
URL 公式サイト

誠月庵へのアクセス

春月庵の本店・承天寺前店に続き、誠月庵へのアクセスについても紹介します。誠月庵へも駅・バス停からアクセスできるので、一気に紹介していきます。

福岡市営地下鉄線空港線の天神駅から誠月庵からは徒歩5分、中洲川端駅からは徒歩9分、西日本鉄道市民会館前の徒歩3分となっています。ほかに西鉄バスや昭和自動車を利用するアクセス方法もあるので、一番便利な方法でアクセスしましょう。

誠月庵の基本情報

住所 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4丁目7−4
営業時間 11:00~16:00
電話番号 092-724-7271
定休日 日・祝日
URL 公式サイト
天神で旨いうどんが食べたい!おすすめ店ランキングTOP16!

「春月庵」はうどん好きには堪らないお店!

今回の記事では、福岡の人気うどん店である春月庵について紹介しました。福岡最古の製麺所が営む春月庵は、作りたてのもちもち食感を楽しめると人気があります。

春月庵は本店と承天寺前の2店舗がありますし、そばに特化した誠月庵というお店もあります。どちらでもボリューム満点の麺をリーズナブルに楽しむ事ができるので、福岡を訪れた際は一度訪れてみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

「因幡うどん」が愛され続ける秘訣とは?人気メニューや店舗情報も調査!

「うどん平」はタモリさんも愛する博多の名店!行列必須の絶品メニューとは?

小倉の絶品うどん屋ランキングTOP17!定番の有名店から穴場まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました