hukusima-mitinoeki



福島の道の駅ランキングTOP15!運転休憩や温泉付きの車中泊向けも! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福島の道の駅ランキングTOP15!運転休憩や温泉付きの車中泊向けも!

全国的にも道の駅の数が多い福島県は、一度は訪れて欲しいスポットばかりです。そこで今回は、福島でおすすめしたい道の駅をランキング形式でご紹介していきます。ランクインしている道の駅の中には、新しい道の駅や温泉付きの道の駅など多種多様です。

福島の道の駅ランキングTOP15!運転休憩や温泉付きの車中泊向けも!のイメージ

目次

  1. 1福島観光に欠かせない道の駅!
  2. 2福島でおすすめの道の駅ランキングTOP15!【15~7位】
  3. 3福島でおすすめの道の駅ランキングTOP15!【6~4位】
  4. 4福島でおすすめの道の駅ランキングTOP15!【3~1位】
  5. 5福島の道の駅をドライブコースの一つに組み込もう!
    1. 目次
  1. 福島観光に欠かせない道の駅!
    1. 福島のグルメやお土産が堪能できる!
    2. 温泉付きや車中泊にうってつけの場所も!
  2. 福島でおすすめの道の駅ランキングTOP15!【15~7位】
    1. 福島で人気の道の駅第15位:道の駅 そうま
      1. 道の駅 そうまの基本情報
    2. 福島で人気の道の駅第14位:道の駅 ふくしま東和 あぶくま館
      1. 道の駅 ふくしま東和 あぶくま館の基本情報
    3. 福島で人気の道の駅第13位:道の駅 会津西街道たじま
      1. 道の駅 会津西街道たじまの基本情報
    4. 福島で人気の道の駅第12位:道の駅 尾瀬街道みしま宿
      1. 道の駅 尾瀬街道みしま宿の基本情報
    5. 福島で人気の道の駅第11位:道の駅 ふるどの おふくろの駅
      1. 道の駅 ふるどの おふくろの駅の基本情報
    6. 福島で人気の道の駅第10位:道の駅 にしあいづ 交流物産館 よりっせ
      1. 道の駅 にしあいづ 交流物産館 よりっせ の基本情報
    7. 福島で人気の道の駅第9位:道の駅 猪苗代
      1. 道の駅 猪苗代の基本情報
    8. 福島で人気の道の駅第8位:道の駅 ひらた
      1. 道の駅 ひらたの基本情報
    9. 福島で人気の道の駅第7位:道の駅 よつくら港
      1. 道の駅 よつくら港の基本情報
  3. 福島でおすすめの道の駅ランキングTOP15!【6~4位】
    1. 福島で人気の道の駅第6位:道の駅 喜多の郷
      1. 道の駅 喜多の郷の基本情報
    2. 福島で人気の道の駅第5位:道の駅 ばんだい
      1. 道の駅 ばんだいの基本情報
    3. 福島で人気の道の駅第4位:道の駅 あいづ 湯川・会津坂下
      1. 道の駅 あいづ 湯川・会津坂下の基本情報
  4. 福島でおすすめの道の駅ランキングTOP15!【3~1位】
    1. 福島で人気の道の駅第3位:道の駅安達 智恵子の里
      1. 道の駅安達 智恵子の里の基本情報
    2. 福島で人気の道の駅第2位:道の駅国見 あつかしの郷
      1. 道の駅国見 あつかしの郷の基本情報
    3. 福島で人気の道の駅第1位:道の駅 つちゆロードパーク
      1. 道の駅 つちゆロードパークの基本情報
  5. 福島の道の駅をドライブコースの一つに組み込もう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    2. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    3. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    4. とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介
    5. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    6. 【ガイド】初心者必見!しまなみ海道サイクリングはコレを読めば完璧!
    7. 【最新】岡山のおすすめツーリングスポット17選!絶景名所で爽快な旅を!
    8. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    9. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    10. 宮島サービスエリアのグルメ&お土産情報!上り線・下り線それぞれ紹介!
    11. 「道の駅 萩しーまーと」で絶品海鮮グルメを堪能!車中泊情報も解説!
    12. 鳥取のおすすめドライブスポット20選!定番の絶景名所や穴場デートも!
    13. 絶景の宝庫!山口のおすすめツーリングスポット20選!ライダー必見!
    14. 鳥取の道の駅ランキングTOP16!名物グルメや温泉&車中泊情報も解説!
    15. 山口「ドライブインみちしお」で絶品の貝汁を頂こう!車中泊情報も解説!
    16. 「道の駅 キララ多伎」は魅力満載のレジャースポット!楽しみ方を徹底解説!
    17. 山口のおすすめ道の駅ランキングTOP18!温泉やグルメ・車中泊情報も!
    18. しまなみ海道で最高の絶景ドライブ!おすすめスポット18選!
    19. 決定版!山口のおすすめドライブスポット25選!絶景名所から穴場まで!
    20. 決定版!広島のおすすめ絶景ツーリングスポット18選!穴場の名所も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福島観光に欠かせない道の駅!

福島は2020年現在、33箇所に道の駅があります。どの道の駅もアクセスしやすい場所にあるため、ドライブの休憩スポットとしておすすめです。今回はそんな33箇所ある福島の道の駅で、特に人気がある道の駅をランキング形式でご紹介していきます!

福島のグルメやお土産が堪能できる!

道の駅最大の魅力は、地元のグルメやお土産が堪能できる点です。福島の道の駅は、それぞれグルメやお土産に特色があります。そこの道の駅でしか食べられないようなグルメ、お土産ばかりです。道の駅を訪れる人のほとんどがグルメやお土産を楽しみにしていると言えるでしょう。

温泉付きや車中泊にうってつけの場所も!

グルメやお土産の他にも、道の駅では車中泊できる場所があります。24時間利用可能なトイレやコンビニなど、車中泊におすすめしたいスポットが多いです。また中にはシャワー室が完備している道の駅もあります。今回は、車中泊を考えている方におすすめの道の駅もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

福島でおすすめの道の駅ランキングTOP15!【15~7位】

それでは、福島でおすすめしたい道の駅をランキング形式で紹介していきます。まずは第15位から第7位までです。

ランクインしている道の駅は、珍しいグルメやお土産、新しい道の駅、そして車中泊をするのにおすすめしたいスポットばかりです。また標高が高い場所や海辺の場所など、ドライブ途中に寄りやすい場所が多いです。

福島で人気の道の駅第15位:道の駅 そうま

国道6号線沿いにある「道の駅 そうま」は、福島県の東北端に位置しています。愛称は「未来本陣SOMA」です。平屋風の建物が印象的で、相馬市伝統のお祭り「相馬野馬追」をイメージして建てられました。

「道の駅 そうま」には、物産館や体験実習館、そしてレストランなどがあります。おすすめなのがレストランの営業時間が長時間行っていることです。朝の8時から営業しているため、「道の駅 そうま」で朝ごはんを食べられます。そんなレストランの一押しグルメは、「相馬磯そば」です。とろろ昆布やイカのさつま揚げがトッピングされている相馬磯そばは、のど越しが良く食べやすいです。

他にも地元特産である青のりを使用した「青のりソフト」や、いつでも出来立てを食べることが出来る「青のりコロッケ」など、一度は食べて欲しいグルメがたくさんあります。

道の駅 そうまの基本情報

名称 そうま 未来本陣SOMA
住所 福島県相馬市日下石字金谷77-1
電話番号 0244-37-3938
開館時間 9:30~18:00(レストランは8:00から)
休館日 無休(実習館のみ月曜休館)
駐車場 大型22台、普通車45台
トイレ 25(身障者用2)
公式HP https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/238
備考 Wi-Fiあり

福島で人気の道の駅第14位:道の駅 ふくしま東和 あぶくま館

「道の駅 ふくしま東和 あぶくま館」は、福島県二本松市の国道349号沿いにある道の駅です。「道の駅 ふくしま東和」のおすすめは、ほぼ毎月行っているイベントです。紅葉を見ながらウォーキングやしめ縄づくり体験など、季節に合わせたイベントを行っています。イベントについては公式HPに記載されているので、イベントに合わせていくのをおすすめします。

また、直売所も「道の駅 ふくしま東和」の人気のひとつです。直売所では、地元で採れた新鮮な野菜が安く手に入ります。

そして「道の駅 ふくしま東和」でのお土産は、「桑の葉パウダー」が一押しです。東和地域で採れた桑の葉を100%使用した「桑の葉パウダー」は、ビタミンやミネラルなどが豊富で体にとても良いと言われています。「桑の葉パウダー」はお茶として飲むことはもちろんのこと、料理に混ぜることも可能です。

道の駅 ふくしま東和 あぶくま館の基本情報

名称 ふくしま東和 あぶくま館
住所 福島県二本松市太田字下田2-3
電話番号 0243-46-2113
開館時間 9:00~18:00
(11月1日~3月31日9:00~17:00)
休館日 12月31日~1月2日
駐車場 大型2台、普通車98台
トイレ 20(身障者用2)
公式HP https://touwanosato.net/
備考 AEDあり

福島で人気の道の駅第13位:道の駅 会津西街道たじま

「道の駅 会津西街道たじま」は国道121号沿いにあり、会津の南玄関口として親しまれています。直売所では新鮮な野菜や山菜が販売されていて、多くの人が訪れる観光スポットです。特におすすめなのが、地元特産品であるアスパラガスとトマトです。シーズンになると店頭にたくさん並び、手ごろな価格で購入できます。

「道の駅 会津西街道たじま」の一押しグルメは、「ベジタブルソフトクリーム」です。アスパラガスとトマトをたくさん使用したソフトクリームは、ここだけでしか食べられません。

そして「道の駅 会津西街道たじま」は、会津観光の入り口であることから営業時間が長いのも特徴です。朝は7時から夜は19時まで営業しているので、ドライブの途中として立ち寄る人のもいいかもしれません。

道の駅 会津西街道たじまの基本情報

名称 たじま 会津西街道たじま
住所 福島県南会津郡南会津町糸沢 字男鹿沼原3242-8
電話番号 0241-66-3333
開館時間 7:00~19:00
(12月~3月は7:00~18:00まで)
休館日 12月31日~1月2日
駐車場 大型10台、普通車40台
トイレ 19(身障者用1)
公式HP http://aizukogen-yume.jp/tajima/index.php
備考 AEDあり
Wi-Fiあり

福島で人気の道の駅第12位:道の駅 尾瀬街道みしま宿

秋になると絶景の紅葉を楽しめる国道252号は、ドライブコースとして有名です。そんな国道252号線沿いにあるのが「道の駅 尾瀬街道みしま宿」で、ドライブの休憩スポットとして多くの人が訪れています。

おすすめグルメは、三島町の特産品である桐炭を使用した「桐炭チョコソフトクリーム」です。真っ黒なソフトクリームは見た目が衝撃的ですが、味は濃厚なチョコで美味しさ抜群。ぜひ「道の駅 尾瀬街道みしま宿」へ訪れたら食べて欲しい逸品です。

また「道の駅 尾瀬街道みしま宿」から歩いてすぐのところに、JR只見線を見渡せる絶景ポイントがあります。撮影スポットとしても有名で、人気なビューポイントです。

道の駅 尾瀬街道みしま宿の基本情報

名称 尾瀬街道みしま宿
住所 福島県大沼郡三島町大字川井字天屋原610
電話番号 0241-48-5677
開館時間 8:00~18:00
休館日 1月1日~1月3日
駐車場 大型4台、普通車32台
トイレ 18(身障者用2)
公式HP http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/fukusima/fu13.html
備考 AEDあり
Wi-Fiあり

福島で人気の道の駅第11位:道の駅 ふるどの おふくろの駅

自然溢れる街である古殿町は、新鮮な野菜の宝庫です。「道の駅 ふるどの おふくろの駅」は、そんな新鮮な野菜を多く販売している道の駅として人気があります。

「道の駅 ふるどの おふくろの駅」には、売店の他にもレストラン「おふくろ食堂」があります。おふくろ食堂では、採れたての野菜を使った天ぷらがおすすめです。また、野菜天ぷらがセットになった「おふくろそば」も人気メニューです。

道の駅 ふるどの おふくろの駅の基本情報

名称 ふるどの おふくろの駅
住所 福島県石川郡古殿町大字田口字平舘25
電話番号 0247-53-4070
開館時間 9:00~18:00
休館日 年末年始
駐車場 大型5台、普通車43台
トイレ 10(身障者用1)
公式HP http://ofukuro-eki.com/greeting.html
備考 EV車充電スポットあり

福島で人気の道の駅第10位:道の駅 にしあいづ 交流物産館 よりっせ

国道49号線沿いにある「道の駅 にしあいづ 交流物産館 よりっせ」は、福島県西会津市にあります。「会津で西の玄関口」とも親しまれていて、西会津ICから車で2分と言うアクセスの良さから福島県外からたくさんの人が訪れているスポットです。

おすすめは、福島県内で最大級の売り場面積を誇っている「交流物産館」です。福島のお土産や会津土産、新鮮な野菜などを販売しています。

道の駅 にしあいづ 交流物産館 よりっせ の基本情報

名称 にしあいづ  よりっせ
住所 福島県耶麻郡西会津町野沢字下條乙1969-26
電話番号 0241-48-1512
開館時間 9:00~19:00(12/1~3/15は9:00~18:00)
休館日 1月1日
駐車場 大型9台、普通車111台
トイレ 10(身障者用1)
公式HP http://www.w-aizu.jp/yorisse/
備考 Wi-Fiあり
AEDあり
EV車充電スポットあり

福島で人気の道の駅第9位:道の駅 猪苗代

出身である野口英世の道の駅スタンプが印象的な「道の駅 猪苗代」は、猪苗代磐梯高原ICを降りてすぐの場所にあります。アクセスの良さからドライブ帰りに立ち寄る人も多いです。

「道の駅 猪苗代」最大の特徴は、車中泊に適していることです。普通車の駐車場台数は164台もあり、EV車の充電スポットもあります。さらに24時間利用可能なトイレ、シャワー室も完備しているので、車中泊する際にバッチリと言えるでしょう。

また2016年にオープンしたばかりの新しい道の駅で、国土交通省が定めた「重点道の駅」に選ばれています。

「重点道の駅」とは、地域活性化を図るための中心となるために支援する道の駅です。現在、数多くある道の駅の中で約1割が指定されています。「道の駅 猪苗代」は新しい道の駅ということもあり、施設はどこも綺麗でスマートな雰囲気です。

道の駅 猪苗代の基本情報

名称 猪苗代
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字堅田字五百苅1
電話番号 0242-36-7676
開館時間 9:00~18:00
休館日 無休
駐車場 大型16台、普通車164台
トイレ 50(身障者用3)
公式HP http://www.michinoeki-inawashiro.co.jp/
備考 Wi-Fiあり
EV車充電スポットあり
授乳室あり

福島で人気の道の駅第8位:道の駅 ひらた

国道49号線沿いにある「道の駅 ひらた」は、標高が高い場所に位置していることから高原野菜を多く販売しています。

そして「道の駅 ひらた」の名物と言えば、激辛グルメです。2010年から栽培を続けてきたハバネロを使用しグルメで「日本一辛い村」として有名になりました。煎餅や味噌やソフトクリームなど多くのグルメが激辛となっているのが特徴の「道の駅 ひらた」。激辛グルメの中で特におすすめしたいのが、「生地獄カレー」です。

現在人気メニューとなっている「生地獄カレー」が販売される前には、何度も激辛カレーが登場してきました。しかし激辛好きからは「全然辛くない」と不評を受けてしまいます。それを受け、「道の駅 ひらた」は改良に改良を重ね「生地獄カレー」を完成させました。

改良前の激辛カレーよりも30倍辛みを出した「生地獄カレー」は、辛いを通り越して痛いと評判です。激辛好きには堪らないと評判の「生地獄カレー」をぜひお試しください!

道の駅 ひらたの基本情報

名称 ひらた 芝桜の里
住所 福島県石川郡平田村大字上蓬田字横森後160
電話番号 0247-55-3501
開館時間 9:30~18:00
休館日 1月1日
駐車場 大型10台、普通車47台
トイレ 22(身障者用1)
公式HP http://www.michinoeki-hirata.com/
備考 Wi-Fiあり
AEDあり

福島で人気の道の駅第7位:道の駅 よつくら港

四倉漁港の敷地内にある「道の駅 よつくら港」は、太平洋の絶景を楽しめる道の駅です。国道6号線の海岸沿いにあるため、ドライブがてらに訪れる人もおおいです。そして、「道の駅 よつくら港」から歩いてすぐの場所には海水浴場もあり、夏になると多くの人で賑わいます。

「道の駅 よつくら港」のおすすめポイントは、EV車の充電スポットがあるところです。また24時間利用可能な屋外トイレもあるため、車中泊をするのに向いています。

道の駅 よつくら港の基本情報

名称 よつくら港
住所 福島県いわき市四倉町5-218-1
電話番号 0246-32-8075
開館時間 9:00~18:00
休館日 1月1日、毎週火曜日(祝日やGW、お盆は営業)
駐車場 大型15台、普通車62台
トイレ 17(身障者用3)
公式HP http://www.429-love.jp/index.html
備考 Wi-Fiあり
AEDあり
EV車充電スポットあり

福島でおすすめの道の駅ランキングTOP15!【6~4位】

引き続き、福島でおすすめしたい道の駅を紹介していきます。ここからは、第6位から第4位までです。ランクインしている道の駅は、車中泊をしやすい道の駅が多く含まれています。車中泊を考えている方は、必見です。

福島で人気の道の駅第6位:道の駅 喜多の郷

国道121号線沿いにある「道の駅 喜多の郷」は、1日中遊べるスポットです。道の駅に隣接して、中山森林公園があります。中山森林公園にはテントスポットや炊事場などがあるので、キャンプも可能です。

そして「道の駅 喜多の郷」には温泉施設があります。温泉は露天風呂もあり、美肌の効能があることから女性に人気です。駐車場も普通車215台と広々としていて、EV自動車の充電スポットもあります。車中泊もしやすいでしょう。

道の駅 喜多の郷の基本情報

名称 喜多の郷 ふれあいパーク喜多の郷
住所 福島県喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1
電話番号 0241-21-1139
開館時間 9:00~18:00(温泉は21時まで)
休館日 年末年始(温泉は第1水曜)
駐車場 大型5台、普通車215台
トイレ 22(身障者用2)
公式HP http://www.furusatosinkou.co.jp/
備考 Wi-Fiあり
AEDあり
EV車充電スポットあり

福島で人気の道の駅第5位:道の駅 ばんだい

会津磐梯山の雄大な景色を眺められる「道の駅 ばんだい」は、国道64号線沿いにあります。磐梯河東ICからのアクセスも良いため、ドライブがてらに訪れやすいスポットです。

「道の駅 ばんだい」のおすすめしたいグルメは、ソフトクリームです。地元で採れた有機玄そばを使用した「そばソフトクリーム」は、ほんのりとそばの香りが楽しめます。

またおすすめスポットは、お土産コーナーです。お土産コーナーは、地元の特産品と一緒に「BANDAI」のおもちゃが販売されています。これは「ばんだい」と玩具メーカー「BANDAI」が一緒の名前だったことから、交流が始まったのがきっかけです。ちなみに「BANDAI」製品のおもちゃは、1割引きで購入することが出来ます。

道の駅 ばんだいの基本情報

名称 ばんだい 徳一の里きらり
住所 福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字十王堂38
電話番号 0242-74-1091
開館時間 9:00~18:30
休館日 無休
駐車場 大型9台、普通車67台
トイレ 27(身障者用2)
公式HP http://www.michinoekibandai.com/index.aspx
備考 Wi-Fiあり
AEDあり
EV車充電スポットあり

福島で人気の道の駅第4位:道の駅 あいづ 湯川・会津坂下

会津盆地のちょうど中心部分にある「道の駅 あいづ 湯川・会津坂下」は、国道49号線沿いにある比較的新しい道の駅です。「道の駅 あいづ 湯川・会津坂下」では、地元農家による採れたての新鮮野菜が販売や、地元野菜を使用したレストランなどが営業しています。

駐車場が100台、そして24時間利用可能なトイレがあります。また道路情報を提供している施設も24時間利用可能です。自動販売機もあるため、車中泊に向いている道の駅でしょう。

道の駅 あいづ 湯川・会津坂下の基本情報

名称 あいづ 湯川・会津坂下 あいでみっせ会津のへそ
住所 福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78-1
電話番号 0241-27-8853
開館時間 9:00~19:00
休館日 2月の第3水曜
駐車場 大型11台、普通車100台
トイレ 42(身障者用3)
公式HP http://heso-aizu.jp/
備考 Wi-Fiあり
AEDあり
EV車充電スポットあり

福島でおすすめの道の駅ランキングTOP15!【3~1位】

福島でおすすめしたい道の駅ベスト3をご紹介します。ベスト3にランクインしたスポットの中には、車中泊におすすめの道の駅や新しい道の駅です。グルメやお土産が充実している道の駅が多いので、参考にしてみて下さい。

福島で人気の道の駅第3位:道の駅安達 智恵子の里

国道4号線沿いにある「道の駅安達 智恵子の里」は、上下線の両側にある道の駅です。道の駅の施設は上下線ともに同じくらいの規模で、全国にある道の駅でも珍しいタイプです。

「道の駅安達 智恵子の里」のおすすめポイントは、施設が充実していて広いことです。上下線共に24時間営業のコンビニが完備されていて、その他にパン屋やレストラン、農産物直売所があります。

また下り線には広い芝生広場がありので、子供と一緒に遊ぶことも可能です。地元の食材を食べられる食堂は、上下線ともに7時から開店しています。駐車場台数も多いので、車中泊するのに最適な道の駅です。

道の駅安達 智恵子の里の基本情報

名称 安達 智恵子の里
住所 上り線・二本松市下川崎字上平33-1
下り線・二本松市米沢字下川原田105-2
電話番号 上り線・0243-61-3100
下り線・0243-24-9200
開館時間 上り線・9:00~18:00、
下り線・8:30~19:00
休館日 無休
駐車場 大型74台、普通車247台
トイレ 40(身障者用4)
公式HP http://www.michinoeki-adachi.jp/
備考 Wi-Fiあり
AEDあり
EV車充電スポットあり
授乳室あり

福島で人気の道の駅第2位:道の駅国見 あつかしの郷

福島と山形の県境に位置している「道の駅国見 あつかしの郷」は、車中泊におすすめしたい道の駅です。

「道の駅国見 あつかしの郷」には、トイレや24時間営業のコンビニがあります。さらに売店の脇には電子レンジがあるので、いつでも温かい食べ物を食べることが出来るとメリット尽くしです。また、1人から気軽に利用できる宿泊施設も完備されています。

そして「道の駅国見 あつかしの郷」は、子供にも優しい道の駅です。敷地内には広場と遊具があるので、子供を遊ばせることが出来ます。また施設内には、未就学児対象とした無料の遊び場があります。木のぬくもりを感じさせるおもちゃは、子供も夢中になること間違いありません。

「道の駅国見 あつかしの郷」は、2016年に出来た新しい道の駅です。今回ご紹介するスポットの中では1番新しい道の駅で、開館以降は多くの人が訪れる人気スポットになりました。そして新しい道の駅なので、施設がとても綺麗なのが特徴です。

道の駅国見 あつかしの郷の基本情報

名称 国見 あつかしの郷
住所 福島県伊達郡国見町大字藤田字日渡二18-1
電話番号 024-585-2132
開館時間 9:00~17:30
休館日 無休
駐車場 大型38台、普通車138台
トイレ 26(身障者用2)
公式HP http://www.michinoeki923.com/
備考 Wi-Fiあり
AEDあり
EV車充電スポットあり
授乳室あり

福島で人気の道の駅第1位:道の駅 つちゆロードパーク

ドライブがてらに訪れたいのが「道の駅 つちゆロードパーク」です。「道の駅 つちゆロードパーク」は、土湯温泉の入り口に位置しています。標高が高い位置にあるため、道の駅から福島の景色を眺めることが出来ます。

そして「道の駅 つちゆロードパーク」の付近にある温泉は、土湯温泉だけではありません。近くには飯坂温泉や高湯温泉など、福島を代表する温泉がたくさんあります。ドライブ途中に、温泉へ赴くのもおすすめです。

温泉やドライブなど周辺の観光に恵まれている「道の駅 つちゆロードパーク」ですが、ここだけでしか食べられないグルメも充実しています。

例えば、一度でたくさんの味を楽しめる「つちゆソフト」です。「つちゆソフト」は、バニラミルクや山ぶどう、熊笹の3種類が食べられます。「どの味も少しずつ食べたい」と思う方にピッタリのグルメです。

道の駅 つちゆロードパークの基本情報

名称 つちゆ つちゆロードパーク
住所 福島県福島市松川町水原字南沢41-2
電話番号 0243-24-2148
開館時間 9:00~18:00
休館日 無休(北側のトイレのみ12月~3月閉鎖)
駐車場 大型8台、普通車56台
トイレ 29(身障者用1)
公式HP http://f-road.info/eki-menu/eki/tsuchiyu/index.html
備考 AEDあり
EV車充電スポットあり

福島の道の駅をドライブコースの一つに組み込もう!

福島の道の駅をご紹介してきました。今回ご紹介した他にも福島は多くの道の駅があります。近年では、毎年のように福島で新しい道の駅ができているのが特徴です。そして2022年春には、福島大笹生IC付近に新しい道の駅が出来る予定です。これから先も新しい道の駅がどんどんできる可能性もあります。

観光名所が多い福島はドライブにおすすめのスポットです。ぜひ今回ご紹介した道の駅を、福島のドライブコースの一つとして組み込んでみて下さい!

おすすめの関連記事

山形の道の駅ランキングBEST15!温泉やグルメを満喫!車中泊にも!

岩手の道の駅ランキングTOP16!温泉や名物グルメを満喫!車中泊にも!

青森の道の駅ランキングTOP15!グルメや温泉とドライブ&車中泊に!

北海道で車中泊におすすめの道の駅20選!人気の場所や注意点は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
まなしま

東京在住。大阪が大好きで月に一度は関西旅行をしています。他にも東北道の駅スタンプラリーや沖縄離島巡りが好き!

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました