青森の道の駅ランキングTOP15!グルメや温泉とドライブ&車中泊に!
本州の最北端、青森県には魅力的な道の駅がたくさんあります!海や山の自然豊かな青森県をドライブで楽しむなら、絶対に寄りたいおすすめの道の駅をランキング形式でご紹介していきます。車中泊におすすめの道の駅から、おすすめグルメまで詳しくご紹介します!

目次
青森の道の駅は魅力が満載
青森をドライブで観光するなら、青森にはどんな道の駅があるのか気になりますよね。グルメや温泉が楽しめる道の駅から、車中泊するのにぴったりの道の駅など、青森には魅力的な道の駅がたくさんあります。魅力的な道の駅をランキングでご紹介します!
温泉や美味しいグルメを堪能しよう
青森はりんごの名産地としてとても有名ですが、他にも津軽海峡、日本海、太平洋で獲れる新鮮な海産物のとっても美味しいグルメな県なのです。そんな青森をドライブで観光するなら、絶対に立ち寄りたい道の駅がたくさんあります。
青森をドライブを楽しみながら、道の駅で美味しいグルメを楽しんだり、温泉を堪能してみてはいかがでしょうか?道の駅で開催のイベント情報などもご紹介していきたいと思います。
ドライブの休憩や車中泊におすすめ
青森県はりんごの名産地として有名ですが、新鮮な海産物や農作物の産地としても有名です。ドライブの合間にぜひ立ち寄って欲しい、魅力的な道の駅がたくさんあります。温泉やグルメをぜひお楽しみくださいね。
また、道の駅は駐車場やトイレが24時間利用できるので、車中泊をするのにもとっても便利です。特におすすめの青森の道の駅をランキング形式でご紹介します!

青森のおすすめ道の駅ランキングTOP15!【15~7位】
青森をドライブで観光するなら訪れたいおすすめの道の駅ランキングの15位から7位までをご紹介していきます。道の駅の人気グルメや、イベント情報などもご紹介していきます。ドライブの参考にしてみてくださいね。
青森の道の駅第15位:つるた 鶴の里あるじゃ
昨日の雨も上がっていい天気だよ。今日は鶴田の道の駅鶴の里あるじゃに来てらよ。野菜の産直売場や鶴田特産のスチューベンの加工品やお土産が揃ってらよ。あるじゃ名物の特大パンやシュークリームも有名だね…鶴田においでよ! pic.twitter.com/dISBegVo79
— おいでよ青森 (@oideyo_Aomori) August 23, 2014
青森の道の駅第15位は「つるた 鶴の里あるじゃ」です。天然記念物の丹頂鶴が見られる公園、丹頂鶴自然公園がある鶴田町にある道の駅です。施設内にはレストランや農産物の直売所、青森のお土産コーナーなどがあります。
おすすめグルメは特産のぶどう「スチューベン」を使った生シュークリームやジュース、ワインなどの加工品です。また、ジャンボシリーズというとっても大きなパンやシュークリーム、お豆腐などが話題となっている道の駅です。
【午後のごほうび。】
— あらっち。 (@Aratti) May 23, 2018
午後、お隣鶴田町の
"道の駅つるた 鶴の里あるじゃ"
へ行ってきました。
何百回も通過した経験はありますが、
意外にも初訪問でした。
特産品スチューベンスイーツと
名物!?びっくりあんぱんを買い、
人気も納得、の道の駅でした。
よいごほうびを
ありがとうございました。 pic.twitter.com/VRtI23iXnS
道の駅「つるた 鶴の里あるじゃ」では、定期的に朝市などのイベントが開催されています。産直の大根や白菜などの漬物野菜や、特産のりんごの販売などがとってもお得に購入できる人気のイベントです。
また、毎年10月には「スチューベンぶどう祭り」というイベントが開催され、ぶどうの食べ放題や抽選会など多くの人で賑わいます。
道の駅 つるた 鶴の里あるじゃの基本情報
【住所】 | 青森県北津軽郡鶴田町大字境字里見176-1 |
【電話】 | 0173-22-5656 |
【営業時間】 | 施設全体 9:00~18:00 レストラン 10:30~18:00 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 1月1日 |
【HP】 | http://www.tsurunosato-aruja.com/ |
青森の道の駅第14位:虹の湖 虹の湖公園
道の駅『虹の湖』
— かっちん (@ori0707) October 26, 2019
『ダムカレー』に『こけしの滑り台』そして『もみじ』
雨が降ってるのが残念だった😅 pic.twitter.com/UmnaK2I3H7
青森の道の駅14位は「虹の湖」です。青森県黒石市にある道の駅で、黒石名産の温湯こけしがデザインされた巨大な滑り台が人気の道の駅です。施設内にはレストランやバーベキューコーナー、しゃくやく園やパターゴルフ場などがあります。
道の駅虹の湖はダム湖の湖畔にあるので、名物グルメは「ダムカレー」です。レストランは道の駅にしてはめずらしい、お座敷もあるのでゆったりくつろいで食事が楽しめます。また、黒石のB級グルメのつゆ焼きそばも楽しめます。
虹の湖!道の駅!
— 咲本スズラン@LilyBell (@LilyBell_kei) August 24, 2019
ローラー滑り台♪#浅瀬石ダム#虹の湖#黒石市#道の駅 pic.twitter.com/hAcvIvdjnG
道の駅虹の湖では毎年5月にたくさんの鯉のぼりが掲揚されて、春の風物詩となっています。8月の人気イベントはロックフェスの「NIJI ROCK FES」が開催されて、多くの音楽ファンが集まって盛り上がります。
道の駅 虹の湖 虹の湖公園の基本情報
【住所】 | 青森県黒石市沖浦山神1-5 |
【電話】 | 0172-54-2348 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 11月上旬~4月上旬は冬期休業 |
【HP】 | http://www.nijinokopark.jp/index.html |
青森の道の駅第13位:ひろさき サンフェスタいしかわ
温泉に入ってからの道の駅
— もつけだんぶり まーさん (@MasahikoOdagiri) October 8, 2019
サンフェスタいしかわへ pic.twitter.com/AjDEhMiJUX
青森の道の駅13位は「ひろさき サンフェスタいしかわ」です。青森県弘前市の道の駅で、りんごをはじめとした青森のりんごなどの特産品、農産物を豊富に取り揃えている道の駅として人気があります。
ジューシーなりんごパイや季節のフルーツをたっぷり使ったジェラートなどスイーツの種類がとっても豊富なおすすめの道の駅です。
道の駅 ひろさき サンフェスタいしかわの基本情報
【でざログ206】
— 🌹DESIREゆっけ🌹随時スタッフー募集中🤗💃 (@ihopesodays1) October 4, 2018
弘前 道の駅 サンフェスタいしかわ
津軽ジェラート ラムレーズン🍇
ジェラートなんだけど、サリサリ系であっさりしてる✨🐮🍇 pic.twitter.com/rEUXcfRkRc
【住所】 | 青森県弘前市大字石川字泉田62-1 |
【電話】 | 0172-92-3366 |
【営業時間】 | 9:00~18:30(4月~10月) 9:00~18:00(11月~3月) 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 年末年始 8/13午後 |
【参考URL】 | https://00m.in/x6rxW |
青森の道の駅第12位:よこはま 菜の花プラザ
道の駅よこはま菜の花プラザにてホタテ串焼き、ホタテ汁等販売しますよRT @yokohamamati: 横浜町菜の花はまだまだ見頃です。 pic.twitter.com/OMK3AagQ
— 青い森のよっちん (@yotchin1968) May 25, 2012
青森の道の駅12位は「よこはま 菜の花プラザ」です。青森県上北郡横浜町の道の駅で、ほたてをモチーフにした建物がとっても目を引く道の駅です。道の駅がある横浜町は、菜の花の作付面積が日本一という事で、道の駅も菜の花プラザと言う愛称で親しまれています。
毎年5月に菜の花が見頃を迎えるころには、たくさんのお客さんで賑わう人気の道の駅となっています。名産のほたてを使ったほたて塩ラーメンやほたて丼など美味しいグルメも揃っています。
道の駅 よこはま 菜の花プラザの基本情報
道の駅よこはま菜の花プラザのほたて塩ラーメン大盛です。磯の香りが食欲をそそる一品。ごちそうさまでしたm(__)m #横浜町 #ラーメン pic.twitter.com/q5tMgGLWuL
— はやこま (@ha_ya_ko_ma_123) February 3, 2018
【住所】 | 青森県上北郡横浜町字林ノ脇79-12 |
【電話】 | 0175-78-6687 |
【営業時間】 | 8:00~18:00(4月~10月) 9:00~17:30(11月~3月) 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 年末年始 1月~3月は毎週火曜日 |
【参考URL】 | http://www.nanohana-plaza.com/ |
青森の道の駅第11位:おがわら湖 湖遊館
【道の駅おがわら湖(湖遊館)】
— ⛄️さやていー❄️ (@sayat_87445RU1E) September 17, 2019
青森県上北郡東北町
【小川原湖】 pic.twitter.com/ldA6CXRjjb
青森の道の駅11位は「おがわら湖 湖遊館」です。小河原湖のほど近くの道の駅では、名物のシジミをたっぷり使ったラーメンや変わり種のシジミソフトクリームなどのグルメが盛りだくさんです。
他にもりんごなどの農産物の特産品なども豊富に取り扱っているのでドライブ途中にお土産物の購入をするのにもとっても便利な道の駅となっています。花の苗の販売も行っていてその種類はとっても豊富で人気です。
道の駅おがわら湖「湖遊館」が混雑
— JUNKO (@d39065ef26454d7) March 25, 2018
野菜が沢山あってスーパーより安い pic.twitter.com/Y0RTRJTlqw
毎年7月には湖水まつりという花火大会もある大規模なイベントが行われていて、多くの人でとても賑わいます。定期的にキッチンカーのイベントや農産物のセールのイベントなども不定期で開催されている注目の道の駅です。
道の駅 おがわら湖 湖遊館の基本情報
【住所】 | 青森県上北郡東北町大字上野字南谷地122番 |
【電話】 | 0176-58-1122 |
【営業時間】 | 8:30~18:00(4月~9月) 9:00~17:30(10月~3月) 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 不定休 |
【HP】 | http://www.ogawarako.co.jp/ |
青森の道の駅第10位:もりた アーストップ
深浦町からの帰りに寄ってもらったのが、道の駅もりた。ここの弥三郎ラーメンを昨年初めて食べたら、美味しかったからまた食べに。海老天入りで、あっさりしてるけど、コクのある懐かしい味!( ・∇・) pic.twitter.com/miedOkIjlr
— まーしゃ (@transmasia) August 12, 2014
青森の道の駅10位は「もりた アーストップ」です。津軽地球村の先端に位置するので、アーストップという名称となりました。農産物の直売所は野菜の種類がとっても豊富でりんごなどの特産品も買えて大変人気の道の駅です。
道の駅グルメは、パン工房で美味しいパンが購入できて、敷地内にある明治時代の古民家が蕎麦屋として営業しています。素敵な空間で美味しいお蕎麦が食べられるのでおすすめです。
道の駅 もりた アーストップの基本情報
道の駅もりた
— 天ぷらロック (@tennpuramaitake) June 27, 2019
アーストップとは一体...#青森 #道の駅 pic.twitter.com/nkMWpfoCFs
【住所】 | 青森県つがる市森田町床舞稚桜4-1 |
【電話】 | 0173-26-4488 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 無休 |
【HP】 | http://www.earthtop.jp/index.html |
青森の道の駅第9位:なんごう グリーンプラザなんごう
今週の「なんごう道の駅」情報!
— 【はちつぶ】(八戸×つぶやく) (@88tomoki) October 5, 2019
「りんご」と「食用菊」が新たなラインナップっぽい。
今が旬の早生ふじ(4個入り320円)買いました🍎#次男のサッカー練習で最近は週末南郷へ#明日も練習でここに来る予定#青森県 #八戸市 #南郷 #道の駅#りんご #食用菊 pic.twitter.com/DgEOctOiN0
青森の道の駅9位は「グリーンプラザなんごう」です。青森県八戸市にある道の駅です。蕎麦とJAZZの郷として知られている八戸市南郷地区で野菜やりんごなどの農産物のお買い物を楽しんだり美味しい蕎麦が楽しめます。
宿泊施設も併設しているので、八戸観光の拠点にもなっています。車中泊が苦手な人も、宿泊施設が併設されているのは嬉しいですね。食べて泊まって、買い物を楽しんで、思いっきり楽しめる人気の道の駅です。
こんにちは。道の駅なんごうです🌸
— 道の駅なんごう(八戸) (@HJqCIGbtpcaphUo) April 27, 2019
桜も咲いている中、雪と雨のGW初日になってしまいました💧
明日の八戸ですが、暖かくなる予報ですね☀️
道の駅なんごうでも期間中には、GW期間限定メニューや、イベントもございます
😊
お出かけの際にはどこに行くにも、皆様お気をつけて🚗 pic.twitter.com/NDzUgaY9tQ
GWには春祭りというイベントが開催されてJAZZライブや神楽、和太鼓演奏などを楽しんだり様々な屋台が出店するので美味しい物をたくさん楽しむことができます。
施設内にはとにかく音にこだわった「JAZZの館」があり、時間帯によってBGMの音量が変わって心地よいJAZZを聞きながら、JAZZの歴史について触れることができるのでぜひ立ち寄ってみてくださいね。
道の駅 なんごう グリーンプラザなんごうの基本情報
連休は道の駅なんごうでブルーベリーソフト!ほんのり青紫がかったソフトクリームを口に含むと、ミルクの風味がふわっ。奥ゆかしく香るブルーベリーの酸味とマッチして、夏にピッタリの爽やかなソフトクリームです。海のホロンバイルに、山のブルーベリーソフト。夏の行楽の悩みが増えそうです。 pic.twitter.com/iPP4SdUzfd
— VISITはちのへ(旧:八戸市観光課) (@hachinohe_kanko) July 15, 2018
【住所】 | 青森県八戸市南郷大字中野字舘野4-4 |
【電話】 | 0178-82-2902 |
【営業時間】 | 8:00~19:00(4月~10月) 8:30~18:00(11月~3月) 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 年末年始 |
【HP】 | https://www.michinoeki-nango.com/ |
青森の道の駅第8位:いかりがせき 津軽関の庄
雨の中2時間以上走って道の駅いかりがせきに到着。ここでもWiMAXは使えました。
— UQ、だぞっ (@UQ_WiMAX) July 17, 2016
この先も雨の予報が続きますが、電測しつつ安全運転第一で進みます!
#電測旅行 #uqwimax pic.twitter.com/I8nRriDeyq pic.twitter.com/AsomThJjc7
青森の道の駅8位は「いかりがせき 津軽関の庄」です。青森県平川市の道の駅で、温泉に入ることができる珍しい道の駅です。かけ流しの温泉はドライブで疲れた身体を癒してくれるのでとっても人気があります。
温泉の他にもレストランやお土産コーナー、関所資料館やプールなどもあります。名物の自然薯を使ったグルメも楽しむことができるとっても人気の道の駅です。季節ごとに収穫祭などのイベントも開催されています。
道の駅 いかりがせき 津軽関の庄の基本情報
じねんじょソフト
— 山内 a.k.a. しかサン (@moycuo1190) May 12, 2018
(道の駅いかりがせき)
自然薯と竹炭が入っているそうで、薄い灰色でやや粘りのある口当たりが特徴🍦
コーンはワッフルタイプで、普通のソフトよりも量は多めでした🌟
ラッキー(^-^*)#碇ヶ関 pic.twitter.com/cIourMblPX
【住所】 | 青森県平川市碇ヶ関碇石13-1 |
【電話】 | 0172-49-5020 |
【営業時間】 | 9:00~19:00(4月~11月) 9:00~18:00(12月~3月) 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 無休 |
【HP】 | http://ikarigaseki.com/ |
青森の道の駅第7位:ふかうら かそせいか焼き村
道の駅ふかうら
— nozomi (@n0z0mi24) October 23, 2019
塩わかめソフトクリーム#ご当地ソフトクリーム pic.twitter.com/BvwJDTaBsN
青森の道の駅7位は「ふかうら かそせいか焼き村」です。西津軽郡深浦町の道の駅で、海に面している事から美味しい海鮮類を楽しめる人気の道の駅です。名物グルメは生干しいか焼きやソフトクリームです。
海岸線では奇岩群を眺めることができるので、絶景と美味しいグルメを楽しむことの出来るとってもおすすめの道の駅です。もちろんりんごなど特産品をあつかう農産物の直売所もありますよ。
道の駅 ふかうら かそせいか焼き村の基本情報
イカ焼き350円 (@ 道の駅 ふかうら かそせいか焼き村 in 西津軽郡, 青森県) https://t.co/jZTjsEY0kg pic.twitter.com/GZhEbDpRC9
— kan164@ (@kan164164) May 28, 2016
【住所】 | 青森県西津軽郡深浦町大字風合瀬字上砂子川144-1 |
【電話】 | 0173-76-3660 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 無休 |
【HP】 | http://www.kasose-ikayakimura.jp/ |
青森のおすすめ道の駅ランキングTOP15!【6~4位】
青森をドライブで観光する際に、ぜひ立ち寄りたい道の駅のランキング6位から4位をご紹介していきます。道の駅は24時間駐車場とトイレが使えるので車中泊にもぴったりですし、温泉やグルメも楽しめるのでドライブ観光ではぜひ立ち寄りたいですね。
青森の道の駅第6位:しちのへ 七戸町文化村
七戸十和田駅。すぐそばの「道の駅しちのへ」でひと休み。
— みどり (@midori2011twit) October 30, 2019
鉄道の駅のそばに「道の駅」があるのも珍しい。
味シミシミのコンニャクとそば湯。丸いお焼きは「しちのへ焼き」 丸く焼いたお好み焼きね。中にソースとマヨネーズも入ってる。 pic.twitter.com/8zYCXEsvs7
青森の道の駅6位は「しちのへ 七戸町文化村」です。こちらの道の駅の農産物の取り扱い数は青森屈指で、名産品、伝統工芸品と何でもそろうので、ドライブ観光でお土産物を購入するにはぴったりの道の駅です。
道の駅としては珍しく、新幹線の駅に隣接しています。ドライブで観光する人だけではなく、新幹線で観光に訪れた人達でも賑わう人気の道の駅となっています。
青森県の旅のお土産。「道の駅しちのへ」で何種類ものきれいなりんごが並んでたのですが、ふと横を見ると傷品(たいしたことなさそう)ってことなのか3つで180円というどう考えても安いのがあり、迷わず買い。黄色い「星の金貨」、赤黒い「おいらせ」、もう一つは「ジョナゴールド」かな。 pic.twitter.com/JRMPE9DBtm
— みどり (@midori2011twit) October 31, 2019
道の駅しちのへのおすすめグルメは併設のレストランで食べられる美味しいお蕎麦です。その他郷土料理などのメニューも豊富に揃っています。
農産物は、名産のりんごはもちろん、約200軒の地元農家が出荷をしているので野菜も果物も新鮮で美味しい物ばかりです。青森屈指の規模を誇る道の駅はぜひ訪れてみたいですね。
道の駅 しちのへ 七戸町文化村の基本情報
【道の駅0195】しちのへ
— 田中 太郎🐗 (@t3n6k) July 30, 2016
願いなかう絵馬の町にある道の駅。素敵な絵馬がいっぱい並んでいました。産直コーナーには野菜などを買いに来ている方たちで賑わっていました。カシスバーガーって美味しいのかな。#原付日本一周2 pic.twitter.com/OKThrfZqjJ
【住所】 | 青森県上北郡七戸町字荒熊内67-94 |
【電話】 | 0176-62-5777 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 3/31 |
【参考URL】 | https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/115 |
青森の道の駅第5位:とわだ とわだぴあ
思い出の
— **花 りん** (@karinkarin2272) May 2, 2019
道の駅とわだ
ここに来たら
農アイス🍦
美味しかったです🍨#道の駅とわだ pic.twitter.com/9EKPIj6TMO
青森の道の駅5位は「とわだ とわだぴあ」です。青森県十和田市の道の駅で、年間を通して収穫祭や農産物のフェアなどのイベントが目白押しの、とっても活気のある道の駅となっています。
南部裂織の体験や、農産物の加工体験なども行っていて、お買い物だけではなく様々な体験を通して青森の魅力を発信しています。レストランや軽食コーナーもあるのでグルメも楽しめます。駐車場も広く車中泊にもピッタリです。
道の駅 とわだ とわだぴあの基本情報
道の駅「とわだ」とわだぴあ、十和田そばコーナーに「涼菜ごぼう麺」と「野菜たっぷりとわだ玄米冷麺」の新メニューが登場していますよ! pic.twitter.com/vA4ZfimC
— おいしい十和田/十和田市農林部 (@oishii_towada) July 18, 2012
【住所】 | 青森県十和田市伝法寺平窪37-2 |
【電話】 | 0176-28-3790 |
【営業時間】 | 9:00~20:00(4月~10月) 9:00~19:00(11月~3月) 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 1/1 |
【HP】 | http://www.towadapia.com/index.html |

青森の道の駅第4位:十三湖高原 トーサムグリーンパーク
道の駅十三湖で、まぐろ丼! pic.twitter.com/0ApIvXD3AU
— 丸目 多聞is去雲祈願 (@midoddwiar) August 10, 2019
青森の道の駅4位は「十三湖高原 トーサムグリーンパーク」です。青森津軽国定公園の最寄りの為、自然豊かな道の駅として人気があります。林間遊歩道を上って行くと360度の大パノラマの絶景が見られます。展望台からは高さ136mの滑り台が楽しめます。
グルメも豊富で、名産のしじみラーメンはとってもおすすめです。駐車場も広く、高原の風が吹き抜ける気持ちの良い場所なので車中泊にもピッタリの道の駅です。
道の駅 十三湖高原 トーサムグリーンパークの基本情報
今日のわっち!!の中継先、五所川原市の「道の駅 十三湖高原」には大きな滑り台が2つもあるんです!
— ATV わっち!! (@atv_wacchi) May 29, 2017
とりあえず滑っておきました。 #wacchi pic.twitter.com/4rnOnJfH3o
【住所】 | 青森県五所川原市相内実取287-1058 |
【電話】 | 0173-62-3556 |
【営業時間】 | 9:00~18:00(冬期は短縮の場合あり) 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 12/31~1/2 |
【HP】 | http://www.tosam.co.jp/index.html |

青森のおすすめ道の駅ランキングTOP15!【3~1位】
青森の道の駅ランキング、いよいよTOP3です。グルメや温泉が楽しめる施設から、車中泊にぴったりの道の駅、りんごをはじめとした農産物が豊富に揃う道の駅まで、青森の道の駅は魅力的なところばかりです!
青森の道の駅第3位:浅虫温泉 ゆ~さ浅虫
道の駅 浅虫温泉
— テクノ@せんの民 (@rvz524) July 15, 2019
施設と歩道橋が合体してなんかおもしろいことになってます。 pic.twitter.com/osAC2T1utw
青森の道の駅3位は「浅虫温泉 ゆ~さ浅虫」です。温泉も、グルメも楽しめるとっても人気の道の駅です。温泉に入れる道の駅なら、車中泊をする人も暖かい温泉で温まって、美味しいグルメを楽しめて嬉しいですね。
陸奥湾で獲れた海産物がとっても美味しいと評判の道の駅なので、温泉も美味しいグルメもいっぺんに楽しんじゃいましょう!温泉の後はぜひ、名物の甘酸っぱいカシスソフトを楽しんでみてくださいね!
道の駅 浅虫温泉 ゆ~さ浅虫の基本情報
#道の駅 #浅虫 #青森
— 八戸食べ歩き巡り (はちめぐ) (@8meg031) September 16, 2018
二軒目は、道の駅浅虫温泉
ここのおすすめメニューは、カシスソフトクリームです。
早速、食べてみましたが、食べた瞬間、ちょっと酸っぱかったですが、甘くて美味しかったです。
他には、ピリピリソフトやかりんとうがついたアイスもありました。 pic.twitter.com/IMzkdmJ7Tm
【住所】 | 青森県青森市大字浅虫字螢谷341-19 |
【電話】 | 017-737-5151 |
【営業時間】 | 展望浴場 7:00~21:00 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 無休 |
【HP】 | http://www.yu-sa.jp/ |

青森の道の駅第2位:なみおか アップルヒル
道の駅なみおかアップルヒル
— ゆる悪魔神官 高橋御山人(邪神大神宮) (@jyashinnet) September 15, 2019
アップルヒルというだけあってりんごだらけ
りんごもぎ取り体験とかある
そもそも道の駅にもりんごが植わっているしすぐ隣にりんご農園がある pic.twitter.com/rNAqPSXm5E
青森の道の駅2位は「なみおか アップルヒル」です。青森らしく、りんごのもぎ取り体験やりんごのジェラートにアップルパイなど、美味しいグルメが揃っているとっても人気の道の駅です。
道の駅がりんご園を運営しているので、旬が来るともぎたての新鮮で美味しいりんごが店頭に並びます。りんごもぎ取り体験のほかに藍染体験なども楽しむことができます。冬にはライトアップイベントも開催されてとても人気があります。
道の駅 なみおか アップルヒルの基本情報
今日は青森市の道の駅なみおかアップルヒルで桜を見ました。
— うめの@元気な住所移動無飾 (@UmeGohanTudu) April 26, 2018
りんご畑や公園、高台。桜以外もお花があって歩くと気持ちいい場所でした!
ご視聴ご支援ありがとうございました(*´ω`*)
私は毎日桜を見て北海道に帰ります。#車旅 #道の駅 pic.twitter.com/tdRqkYDOWF
【住所】 | 青森県青森市浪岡大字女鹿沢字野尻2番地3 |
【電話】 | 0172-62-1170 |
【営業時間】 | 9:00~19:00 9:00~18:00(11月中旬~3月中旬) 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 1/1 |
【HP】 | http://www.applehill.co.jp/ |

青森の道の駅第1位:奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク
道の駅奥入瀬で小休憩。
— 鱗 (@rainy_bluemoon) March 17, 2017
奥入瀬珈琲、飲み口がスッキリで飲みやすい。ヨモギのお団子も美味しかった。
いくべぇも発見。#青森 #道の駅 #いくべぇ pic.twitter.com/OKxsvGoMV7
青森の道の駅1位は「奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク」です。地ビールレストランやステーキレストランなど、美味しい物がたくさん揃ったとってもグルメな道の駅です。地ビールレストランではビールの醸造の様子を見ることができます。
自然豊かな道の駅でもあるので、お散歩や散策を楽しむことができます。親水公園という素敵な公園も併殺されていて大人から子供までとっても楽しめる道の駅となっています。
道の駅 奥入瀬 奥入瀬ろまんパークの基本情報
I'm at 道の駅 奥入瀬 ろまんパーク in 十和田市, 青森県 https://t.co/AwENHWSBql pic.twitter.com/U5pLKr2yJR
— 比良凛@YZF-R3 (@rinhira) October 27, 2019
【住所】 | 青森県十和田市大字奥瀬字堰道39-1 |
【電話】 | 0176-72-3201 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 8:30~19:00(5月~10月) 駐車場・トイレ 24時間使用可能 |
【定休日】 | 12/31 1/1 |
【HP】 | http://www.oirase.or.jp/roman/roman.htm |

道の駅で青森の魅力を満喫しよう
日本の最北端、青森県にはドライブ観光にぴったりな魅力あふれる道の駅がたくさんあります。道の駅は駐車場が無料でトイレも24時間使えることから、車中泊をする旅行者にもとっても人気があります。
美味しい青森グルメを楽しんだり、絶景を眺めたり、温泉が併設されている道の駅なら温泉で温まる事もできます。ぜひ青森の道の駅めぐりをしてみてくださいね!青森の魅力を再発見することが出来ますよ!
おすすめの関連記事



