ureshinoonsen-yoshidaya



嬉野温泉「吉田屋」はモダンな和風旅館!大人の上質な温泉旅にピッタリ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















嬉野温泉「吉田屋」はモダンな和風旅館!大人の上質な温泉旅にピッタリ!

嬉野温泉にある温泉旅館の「吉田屋」は和モダンでおしゃれな宿泊施設です。日帰り温泉や足湯バー、天然温泉100%の温泉付きの客室もあります。別棟のをりからはプライベート感を味わえる客室で人気があります。嬉野温泉の吉田屋の料理や温泉、客室について詳しくご紹介します。

嬉野温泉「吉田屋」はモダンな和風旅館!大人の上質な温泉旅にピッタリ!のイメージ

目次

  1. 1「吉田屋」とは
  2. 2「吉田屋」の温泉
  3. 3「吉田屋」の客室
  4. 4「吉田屋」の料理
  5. 5「吉田屋」の他の施設
  6. 6嬉野温泉「吉田屋」で非日常を楽しもう!
    1. 目次
  1. 「吉田屋」とは
    1. 佐賀県の嬉野温泉にある温泉旅館
    2. 宿泊はもちろん日帰り入浴も人気
  2. 「吉田屋」の温泉
    1. 嬉野温泉は日本三大美肌の湯の一つ
      1. 温泉①熊野湯
      2. 温泉②豊玉湯
      3. 温泉③季風湯
      4. 温泉④安心湯
      5. 温泉⑤桜見湯
  3. 「吉田屋」の客室
    1. 客室は全部で15室だけ
      1. 客室①温泉付客室ハイグレード
      2. 客室②温泉付客室スタンダード
      3. 客室➂スタンダード
      4. 客室④別邸「をりから」
  4. 「吉田屋」の料理
    1. 地産地消の絶品料理を堪能
      1. 佐賀牛をはじめ九州の食材をふんだんに!
    2. 夕食場所は2ヶ所
      1. 和洋折衷会席料理の個室ダイニング「虚空蔵」
      2. 日本料理の「十一口」
    3. 朝食は和朝食と洋食ブランチから選べる
  5. 「吉田屋」の他の施設
    1. 足湯BAR クロニクルテラス
    2. café & shop KiHaKo「嬉箱」
    3. 談話室
    4. 「吉田屋」の基本情報
  6. 嬉野温泉「吉田屋」で非日常を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「吉田屋」とは

佐賀の嬉野温泉にある旅館のひとつです。JR嬉野温泉から徒歩約7分、嬉野ICから車で約5分とアクセスが便利です。また、宿泊だけでなく日帰りでも温泉を楽しむことができて人気があります。吉田屋がどのような温泉旅館なのかお伝えします。

佐賀県の嬉野温泉にある温泉旅館

吉田屋は佐賀県の嬉野温泉にある温泉旅館です。創業90年以上の歴史をもつ旅館で、日本古来のものとモダンなものがコラボレーションしたおしゃれな温泉宿です。全部で19室あり、どの客室も異なる趣向で落ち着いた雰囲気が特徴です。

宿泊はもちろん日帰り入浴も人気

吉田屋は、宿泊だけでなく日帰りでも温泉を堪能できる温泉旅館です。日本三大美肌の湯のひとつとしても有名な嬉野温泉を楽しむことができ、宿泊だけでなくレジャーや観光の途中に気軽に立ち寄ることができます。日帰り温泉と一緒に足湯バーや館内のお土産屋さん、レストランも楽しめます。

「吉田屋」の温泉

嬉野温泉にある日帰りでも宿泊でも温泉が楽しめる旅館「吉田屋」には日本三大美肌の温泉を満喫することができます。別邸「をりから」や半露天風呂の客室があるなど温泉を存分に楽しめるほどです。どのような温泉施設があるのかをまとめてみました。それぞれに違った趣があるのでチェックしてみましょう。

温泉旅館の吉田屋には上質な嬉野温泉を味わい尽くせる内湯や露天風呂、貸切風呂があります。男女入れ替え制の温泉もあり、宿泊すると両方楽しむことができるのでおすすめです。日帰り利用も貸切風呂は夜22時、男女別の大浴場は平日23時、休日は23時半までと夜遅くまで利用できます。

また、館内には足湯バーがあり、足湯に浸かりながら料理やドリンクを味わうことができます。温泉と足湯バーのセットの日帰りプランもあるので目的に合わせて選んでみるのもおすすめです。

嬉野温泉は日本三大美肌の湯の一つ

佐賀県の嬉野温泉は日本三大美肌の湯の一つとして有名です。とろりとした肌当りの良いお湯が特徴で、奈良時代の肥前匡風土記にも紹介された有名な温泉です。泉質はナトリウム炭酸水素塩、塩化物泉で、無色透明で匂いもほとんどなく、老若男女問わず楽しめます。きりきずややけど、慢性的な皮膚病と婦人病などにも良いとされています。

温泉①熊野湯

吉田屋の熊野湯は、大きな岩をくりぬいて作られた露天風呂が特徴的な大浴場です。岩の重さは8トンもあり、大人3~4人でゆったりと入ることができます。内湯も広々としていて、嬉野温泉を堪能することができます。解放感のある広い浴槽でゆっくりと寛ぎたい人におすすめです。

吉田屋の熊野湯は豊玉湯と入れ替え制で利用することができ、それぞれの浴室で嬉野温泉を楽しめます。吉田屋で日帰り入浴をする場合は片方だけですが、吉田屋に宿泊すれば朝と夜で両方の温泉に入ることができます。

温泉②豊玉湯

豊玉湯は落ち着いた雰囲気が魅力の岩づくりの内湯です。やわらかい光の照明と趣ある岩に囲まれながら嬉野温泉を満喫することができます。豊玉湯は熊野湯と朝晩男女入れ替え制になっているので、吉田屋に宿泊すると両方の浴室で嬉野温泉を楽しめます。

温泉③季風湯

季風湯は吉田屋にある露天タイプの家族風呂で、貸切って利用することができます。嬉野温泉を堪能できる浴室からは緑豊かな庭園を眺められるのが魅力です。貸切風呂なので、家族やカップルで吉田屋を訪れた際にはゆったりと入ることができます。貸切風呂の利用が宿泊費に含まれているプランもありますので、それも考慮して予約するのも良いでしょう。

温泉④安心湯

嬉野温泉の吉田屋の安心湯は、吉田屋で一番大きな家族風呂で岩づくりの趣ある雰囲気が魅力的な温泉です。家族で入ってもゆとりのある広い浴槽は、脚を伸ばしても余裕があるほどです。大浴場の広さとは違う、貸切ならではの寛ぎを満喫しながら嬉野温泉を堪能できておすすめです。

温泉⑤桜見湯

桜見湯は土造りの浴槽がある嬉野温泉が楽しめる吉田屋こだわりの貸切風呂です。貸切風呂の中ではコンパクトなサイズですが、あたたかみを感じることができる雰囲気になっていて、懐かしい感じがします。

「吉田屋」の客室

嬉野温泉の吉田屋には雰囲気が異なる温泉や貸切風呂があります。朝晩で交代する大浴場を両方楽しむなら、日帰りではなく宿泊で吉田屋利用するのがベストです。また、新しくオープンした別邸「をりから」はぜひ一度は利用してみたいものです。嬉野温泉の吉田屋の客室を次は見ていきましょう。

客室は全部で15室だけ

嬉野温泉の吉田屋は創業90年以上の歴史をもつ旅館ですが、和の要素だけでなくどの世代にも愛されるモダンなテイストが料理や浴室、客室にも取り入れられているのが特徴です。館内にはジャズが流れ、落ち着いた雰囲気です。吉田屋の客室は全てで15室だけというプライベートな空間を楽しめます

また、吉田屋の客室には温泉付きのものもあり好きな時に好きなだけ嬉野温泉を満喫することができるようになっています。そして2017年3月にオープンした別邸の「をりから」は吉田屋の他の客室と違って完全に独立した宿泊棟になっていて2階建て造りの離れを貸切ることができます。

客室①温泉付客室ハイグレード

嬉野温泉の吉田屋で宿泊するなら一度は泊まってみたいのが、温泉付客室ハイグレードです。全部で5室あり、黒御影石の浴槽で源泉かけ流しの温泉を楽しむことができる客室や、石の内風呂や檜風呂がついた客室、露天風呂と内風呂が付いたぜいたくなタイプのものもあります。

広さが55~96平米とかなり広々とした空間で過ごすことができます。客室内には和室と和室の二間があり、定員も6名までのところもあります。内装に佐賀県産の和紙や珪藻土、抗火石などを取り入れているのは吉田屋の客室ならではです。

客室②温泉付客室スタンダード

嬉野温泉の吉田屋にある温泉付客室スタンダードは、客室に半露天風呂がついている和洋室の客室です。客室の半露天風呂は嬉野温泉の源泉100%です。客室の定員は5名で、2名までは客津のツインベッドを利用することができ、3人以上の場合は布団を敷いてもらえます。

吉田屋の温泉付客室スタンダードタイプの客室は3種類あり、それぞれの部屋によって趣向が異なっています。また、春はお花見をしながら過ごせる客室もあるなど、それぞれの部屋から見える季節折々の景色も様々なのも楽しみのひとつです。

客室➂スタンダード

吉田屋に6室あるスタンダードの客室は和室と和洋室に分かれています。客室の広さは他の客室タイプと比較すると広くはありませんが、プライベート感たっぷりの空間でゆっくりとくつろぐことができます。

客室に温泉はついていませんが、リーズナブルに泊まれる定員2名までのお部屋や4名まで宿泊できる客室もあります。どの客室もインテリアにこだわりが見られて、滞在を楽しむことができます。吉田屋の大浴場や貸切風呂を利用して嬉野温泉を満喫しましょう。

客室④別邸「をりから」

2017年3月にオープンした別邸「をりから」は本館から80メートルほどの場所にある完全プライベート空間を楽しむことができる吉田屋の客室です。「をりから」とは「折に(ときに)」で用いられる特別な機会や時間、場合をもとに作られた言葉で、滞在する人が特別な時間を過ごせることを祈ってつけられました。

別邸「をりから」は全部で4つの客室があり、その全てが約70平米という広さです。寝室には2台のベッドがあり、3名もしくは4名でをりからを利用する場合は2階の和室に布団を敷いてもらえます。全て2階建ての建物を1棟貸切で利用するスタイルで、客室には備え付けの御影石の浴槽のあるお風呂が付いています。

客室の御影石のお風呂では嬉野温泉を源泉かけ流しで楽しむことができます。好きなタイミングで好きなだけ温泉を満喫できるので、まさにぜいたくの極み。をりからも各客室によって少しずつインテリアやデザインが異なるので事前に吉田屋のホームページでをりからの各客室の写真をチェックして予約すると良いでしょう。

「吉田屋」の料理

吉田屋は贅を尽くした客室や嬉野温泉が楽しめる浴室が魅力で非日常な時間と空間を満喫することができます。その他にも忘れてはいけないのが吉田屋のこだわりの料理の品々です。料理の素材や盛り付けだけでなく、提供する空間も大切にしているのが吉田屋ならでは。吉田屋の料理についてチェックしていきましょう。

地産地消の絶品料理を堪能

吉田屋の食事処では朝食や夕食問わず、地産地消にこだわった素材選びをしています。嬉野で採れた貴重な素材を使った料理も数少なく、日本料理や洋食など様々なスタイルで楽しめます。日本料理「十一口(といろ)」では食事を楽しむことができる場所は3か所あり、カウンター席やダイニング席、個室があり、それぞれで楽しめる景色や雰囲気が異なります。

佐賀牛をはじめ九州の食材をふんだんに!

それぞれの食処では佐賀牛をはじめとした九州の食材をふんだんに使った料理を味わうことができます。佐賀牛のロースステーキや鉄板焼き、希少な嬉野産の大豆を使用した湯豆腐、おしゃれなフレンチスタイルのランチなどがあります。料理やドリンクの値段もリーズナブルなものから高価なものまで幅広いのでカジュアルにもスペシャルな席にもぴったりです。

全国トップクラスの質ともいわれている佐賀牛の他にも嬉野産のお米や有明海の魚介などできるだけ地産地消で料理が作れるよう工夫がなされています。地産地消を大切に作られた料理のひとつひとつは、他では味わえない創作料理ばかりなので舌だけでなく目でも楽しむことができます。

夕食場所は2ヶ所

吉田屋で夕食をいただける会場は2か所あります。個室ダイニングの「虚空蔵」と日本料理の「十一口(といろ)」です。それぞれの場所によって料理のプランや席が異なるので事前に確認するようにしましょう。

和洋折衷会席料理の個室ダイニング「虚空蔵」

「虚空蔵」は個室で料理を楽しむことができるスペースです。和洋折衷の懐石料理を味わうことができ、厳選された素材の魅力やおいしさを最大限に生かした創作料理を楽しめます。木のぬくもりを感じられるスペースなので落ち着いた雰囲気の中で食事をいただけます。

日本料理の「十一口」

日本料理の「十一口(といろ)」では、虚空蔵と異なりカウンター席やテーブル席、雰囲気の異なる個室などがあります。希少な嬉野産の大豆を使用した嬉野湯豆腐や佐賀牛の鉄板焼きなどを堪能することができます。その他にも嬉野をはじめ地場産の野菜をたっぷりつかった料理を味わえます。盛り付けも美しく、席から見える景色と共に楽しむことができます。

朝食は和朝食と洋食ブランチから選べる

吉田屋の朝食は体にうれしい和朝食と洋食ブランチから選ぶことができます嬉野産のお米や温泉湯豆腐、地元で採れた新鮮な野菜をたっぷりつかった料理が提供されています。吉田屋の朝ご飯は楽天トラベルの朝ごはんフェスティバルで2014年から4年連続で入選したこともあるほどです。

「吉田屋」の他の施設

吉田屋には温泉や食事処、おしゃれな客室の他にも見どころがたくさんあります。宿泊だけでなく日帰りで訪れた際にも立ち寄りたい施設をピックアップしてご紹介します。

足湯BAR クロニクルテラス

嬉野温泉で人気の吉田屋を訪れたらぜひ行っていただきたいのが足湯BARクロニクルテラスです。バーの中に足湯テラスがあり、足湯に入りながら飲み物や料理に舌鼓をうつことができます。足湯BARが提供している料理には、佐賀牛ロースステーキやスパイス香るシーフードリゾットの他、日帰りでも利用できる温泉入浴付の創作懐石コースもあります。

足湯BARクロニクルテラスには温泉を満喫した後にうれしい三瀬鶏とトマトの冷やしうどんが700円などリーズナブルなメニューも揃っています。ドリンクも足湯BARクロニクルテラスならではのオリジナルのものもあるので、バーテンダーにおすすめを聞いてみるのも良いですね。

café & shop KiHaKo「嬉箱」

café & shop KiHaKo「嬉箱」は白を基調にしたさわやかな店内のインテリアが美しい大人のレストランカフェです。フレンチをベースにしたランチやディナーを味わえるほか、ショップスペースもあります。おしゃれな雑貨や嬉野茶などを購入することができ、旅のお土産にもぴったりなものがたくさんあります。

カフェ ランチ 11時~15時
カフェ 14時~18時
ディナー 18時~21時

ショップ 18時~24時

談話室

吉田屋で食事や温泉を楽しんだり、客室からちょっとでて落ち着いた時間を過ごしたりしたいときにおすすめなのが談話室です。間接照明で囲炉裏があり、全体的に大人な雰囲気になっていてゆったりとした音楽を聴きながらくつろぐことができます

「吉田屋」の基本情報

住所 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲379
アクセス 嬉野バスセンターから徒歩約7分
嬉野ICから車で約5分
料金 1人1泊12,500円
駐車場 無料駐車場60台あり
公式ホームページ https://www.yoshidaya-web.com/ryokan/

嬉野温泉「吉田屋」で非日常を楽しもう!

佐賀の名湯の一つである嬉野温泉を満喫できる吉田屋は宿泊や日帰りで嬉野温泉を堪能できるほか、美味しい料理や足湯も楽しめる魅力的な旅館です。別邸「をりから」は誰もが憧れるプライベート空間。それぞれの客室もおしゃれなので、嬉野温泉の吉田屋を訪れて非日常感を楽しみましょう。

おすすめの関連記事

美肌の名湯!佐賀「嬉野温泉」のおすすめ日帰り温泉&旅館25選!

佐賀で名湯&秘湯巡りの旅!絶対行きたいおすすめ温泉BEST12!

陶器の町のヌルヌル温泉!佐賀「有田温泉」の日帰り入浴や泉質&効能は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました