kannawaonsen-kanko



別府「鉄輪温泉」は歴史ある湯治場!地獄蒸しなど観光の魅力をご紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















別府「鉄輪温泉」は歴史ある湯治場!地獄蒸しなど観光の魅力をご紹介!

三大温泉のように有名な温泉がありますが、大分県別府市も温泉の街として湯治客で賑わってます。その中の一つの鉄輪温泉は、別府八湯と呼ばれる人気温泉。散策や観光を楽しみながら、のんびりと鉄輪温泉で湯治を過ごすのも魅力的。そこで、別府の鉄輪温泉の楽しみ方を紹介します。

別府「鉄輪温泉」は歴史ある湯治場!地獄蒸しなど観光の魅力をご紹介!のイメージ

目次

  1. 1「鉄輪温泉」は湯治の風情が残る魅力的な温泉地!
  2. 2「鉄輪温泉」の楽しみ方を解説!
  3. 3「鉄輪温泉」のおすすめ観光スポット
  4. 4「鉄輪温泉」のおすすめ宿泊施設
  5. 5「鉄輪温泉」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「鉄輪温泉」の温泉街で散策を楽しもう!
    1. 目次
  1. 「鉄輪温泉」は湯治の風情が残る魅力的な温泉地!
    1. 別府八湯の1つで日本一の湧出量を誇る!
  2. 「鉄輪温泉」の楽しみ方を解説!
    1. 楽しみ方①定番の地獄巡り
      1. 定期観光バスも運行!
    2. 楽しみ方②日帰りで温泉を満喫
      1. 鉄輪むし湯
      2. ひょうたん温泉
      3. すじ湯
    3. 楽しみ方③名物グルメ「地獄蒸し」
      1. 地獄蒸し工房 鉄輪
  3. 「鉄輪温泉」のおすすめ観光スポット
    1. スポット①永福寺
      1. 永福寺の基本情報
    2. スポット②いでゆ坂
      1. いでゆ坂の基本情報
    3. スポット③大分香りの博物館
      1. 大分香りの博物館の基本情報
    4. スポット④富士屋Gallery 一也百
      1. 富士屋Gallery 一也百の基本情報
    5. スポット⑤鉄輪豚まん本舗
      1. 鉄輪豚まん本舗の基本情報
    6. スポット⑥アルテノイエ
      1. アルテノイエの基本情報
  4. 「鉄輪温泉」のおすすめ宿泊施設
    1. 宿泊施設①旅館 喜楽
      1. 旅館 喜楽の基本情報
    2. 宿泊施設②絶景の宿 さくら亭
      1. 絶景の宿 さくら亭の基本情報
    3. 宿泊施設③慈菜湯宿粋房おぐら
      1. 慈菜湯宿粋房おぐらの基本情報
    4. 宿泊施設④旅館 国東荘
      1. 旅館 国東荘の基本情報
  5. 「鉄輪温泉」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 「鉄輪温泉」の基本情報
  6. 「鉄輪温泉」の温泉街で散策を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    4. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    5. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    6. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    7. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    8. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    9. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    10. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    11. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    12. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    13. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    14. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    15. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    16. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    17. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    18. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    19. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    20. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「鉄輪温泉」は湯治の風情が残る魅力的な温泉地!

温泉の街で知られる別府市の温泉の一つ鉄輪温泉には、遙か昔の湯治客の気分を味わえる風情ある温泉の一つ。周辺には散策をしながら観光を楽しめるポイントも揃っているので、ノンビリと温泉旅行を楽しむのにおすすめです。

鉄輪温泉の歴史も古く、湯治場として開いたのは一遍上人になります。一帯に広がる地獄地帯を鎮めたのが鉄輪温泉の湯治場としての始まりと言われていて、その当時の湯治場としての名残は現在も味わうことができます

当記事では、そんな鉄輪温泉の魅力的な楽しみ方を紹介します。有名な地獄蒸しやおすすめの散策や観光など魅力的な楽しみ方ばかりなので、ぜひ参考にしてください。

別府八湯の1つで日本一の湧出量を誇る!

日本には三大温泉と呼ばれているのがありますが、鉄輪温泉は残念ながらその一つには選ばれてません。ですが、温泉の街別府の中でも別府八湯に選ばれていて、温泉の源泉数や湧出量ともに全国で一番となっています。

源泉数は4,385孔あり、湧出量は毎分281,331リットルになり、その大半が今回紹介している鉄輪に集まっています。それぞれの泉質が異なるので、大分県は温泉の楽しみ方もいろいろ。湯治旅行では、温泉巡りをする人も多いほどです。

「別府八湯」の湯巡りガイド!歴史ある名湯で極上の温泉旅を満喫!

「鉄輪温泉」の楽しみ方を解説!

さっそく鉄輪温泉について紹介していくのですが、湯治旅行では温泉に浸かりに何度でも楽しむことができます。ですが、湯治客として温泉に浸かるだけが楽しみ方ではありません。そこで、まずは人気の鉄輪温泉の楽しみ方について紹介していきます。

鉄輪温泉の近隣の方も、いつもと違う楽しみ方が見つかるかもしれません。また湯治旅行で鉄輪温泉に向かうことを検討している方も、どんな楽しみ方があるのかチェックしておくのがおすすめです。

楽しみ方①定番の地獄巡り

鉄輪温泉の楽しみ方の一つとして有名なのが、地獄巡りです。古来には忌み嫌われていたことから地獄と呼ばれるようになったのですが、現在も名残として残されていて温泉噴出口は地獄と呼ばれています

海地獄や血の池地獄、龍巻地獄など全部で7ヶ所ある地獄温泉を巡ってゆっくりと体を癒すのは、現在では鉄輪温泉の定番の過ごし方となっています。そのためお得な共通観覧券なども発行しているので観光旅行でも気軽に楽しむことができます。

定期観光バスも運行!

大分県内の方の場合には車で回る人も多いのですが、観光旅行で来た場合などには嬉しい定期観光バスが運行しています。出発も別府駅からスタートすることができるので、自由に地獄めぐりを楽しむことができます

平均的に全部回っても3時間半から4時間くらいと言われてます。バスの時間もしっk裏とチェックしておくとスムーズに回れるのでおすすめです。

別府といえば地獄めぐりの旅!7つの地獄を楽しむ定番コースや料金は?

楽しみ方②日帰りで温泉を満喫

宿泊してノンビリ過ごすのも魅力的な温泉ライフですが、宿泊だけが温泉の楽しみ方ではありません。ノンビリと観光しておいしい食事をして温泉に浸かるのは、日帰りでも楽しむことができるのでおすすめの過ごし方の一つになります。

特に源泉数が日本一を誇っている鉄輪温泉では、日帰りで楽しめる場所も揃っているので気軽に足を運びやすいでしょう。大分県観光の合間でも立ち寄れるので、ぜひ日帰りで満喫してください。

鉄輪むし湯

鉄輪温泉では人気のある鉄輪蒸し湯は、石で囲った石室の中に薬草の石菖が敷かれています。その上に浴衣などで横になるのが蒸し湯の入り方になるのですが、サウナなどのような感じになっていてデドックス効果を期待することができます。

もちろん汗は、しっかりと流すことができるようになっています。また、鉄輪蒸し湯には足湯もあるのですが、こちらは無料で誰でも良することができます。ゆっくりと休憩を取りたいときや、観光で散策をいっぱいした後にはおすすめです。

ひょうたん温泉

砂湯に露天風呂など、さまざまなスタイルの温泉を楽しめるのがひょうたん温泉です。女湯の中には、遙か昔の大正11年に作られた温泉が残っているので、創業当時の形も楽しむことができるおすすめの温泉になります。

食事を楽しめる場所もありますし、無料で利用できる休憩所も完備されてますので一日をノンビリと過ごすことができます。休日には地元の人たちも多いので、人気がある温泉施設の一つです。

ミシュラン3つ星の名湯!別府「ひょうたん温泉」の魅力や楽しみ方は?

すじ湯

熱い温泉に浸かりたい方におすすめなのが、鉄輪温泉のすじ湯です。お湯には一切の加水がされてないので、骨身に染み渡る熱さとなっています。熱いお風呂が苦手な人には、ゆっくりと浸かるのも難しいかもしれません。

また、加水ができないので温泉に入ることだけを楽しむ場所です。そのため、シャンプーや石鹸などの使用は禁止されてます。

楽しみ方③名物グルメ「地獄蒸し」

鉄輪温泉で忘れてはいけないのが、名物地獄蒸しです。古くは江戸時代から続いている伝統的な地獄蒸しは、地獄から噴出している蒸気熱を利用していて絶品です。食材に拘らずに、地獄蒸しにすることができるのも魅力の一つになります。

そんな地獄蒸しを行うのに使われるのが地獄釜になり、鉄輪温泉では至る所で目にすることができるでしょう。色々な種類の地獄蒸しを堪能することができるようになっているので、散策をしながら地獄蒸しを食べるのもおすすめのスタイルになります。

地獄蒸し工房 鉄輪

鉄輪温泉の地獄蒸しを存分に楽しみたい方におすすめなのが、地獄蒸し工房鉄輪です。自分で地獄蒸しを作って楽しむことができる体験型の施設になるのですが、好きな食べ物を選択して作ることができるので人気がある施設です。

他にも足湯などもあるので、地獄蒸しを作って食べるだけでなく見学をしたりとゆっくりと過ごすことができるでしょう。素材そのものの美味しさを堪能することができるので、ぜひ食材を持って地獄蒸しを作って楽しんでみてください。

別府名物!「地獄蒸し工房 鉄輪」の地獄蒸し料理が最高に旨い!

岡本屋「地獄蒸しプリン」は別府の名物スイーツ!お土産にもおすすめ!

「鉄輪温泉」のおすすめ観光スポット

鉄輪温泉の楽しみ方はまだまだあるので、自分の楽しみ方を見つけてみるのも楽しいのでおすすめです。そんな鉄輪温泉ですが、観光スポットもいろいろ揃っています。温泉で足を休める前には散策をして観光を楽しんでみるのはいかがですか?

ここからは、鉄輪温泉のおすすめの観光スポットを紹介していきます。散策コースに選びやすい場所も多数あるので、鉄輪温泉の散策をする時には参考にして回ってみてください。

スポット①永福寺

大分県内でも唯一となる時宗のお寺となる永福寺で、鉄輪温泉の地獄を沈めたとされる一遍上人のゆかりのお寺になります。お堂の中にも入ることができるようになっているのですが、中に入ったらぜひ見て欲しいのが天井になります。

御堂の天井には、所狭しと飾られている天井絵は見事で人気があります。また、一遍上人の像もありお湯をかけてお参りすることができます。鉄輪温泉を開いた人になるので、温泉旅行の感謝も込めてぜひお参りしてみてください。

永福寺の基本情報

名称 永福寺
住所 大分県別府市風呂本1組
電話番号 0977-66-5175
アクセス 亀川駅から徒歩で約30分
駐車場

スポット②いでゆ坂

鉄輪温泉を散策する時には、通ることになるのがいで湯坂です。というのもいで湯坂は、鉄輪温泉のメインストリートに当たるので鉄輪の魅力が詰まっているとも言えるでしょう。そのため、鉄輪温泉の散策をする時にはいで湯坂を中心にして回るのがおすすめです。

坂と言っても、傾斜はそれほど急ではありません。ですから、散策で歩いていても急な坂道のように足腰が疲れることが少ないのも魅力の一つです。鉄輪温泉を散策する時には、まずはいで湯さかを目指してみて下さい。

いでゆ坂の基本情報

名称 いでゆ坂
住所 大分県別府市大字鉄輪

スポット③大分香りの博物館

男性よりも特に女性に人気があるのが大分香りの博物館。子供でも気軽に楽しむことができるオリジナル香水を作ったりもでき、匂い袋やアロマなのの体験も行っています。

もちろん天然温泉の足湯も設置されていますし、疲れた時の一息にピッタリのカフェも併設されてます。散策コースから少しだけ足を伸ばして、自分好みの香りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

大分香りの博物館の基本情報

名称 大分香りの博物館
住所 大分県別府市大字北石垣48-1
電話番号 0977-27-7272
営業時間 10時〜18時
定休日 年末年始
料金 大人 500円
大学・高校生 300円
中・小学生 200円
アクセス JR日豊本線別府大学駅から徒歩で約10分
駐車場
URL 公式サイト
「大分香りの博物館」で自分だけの香水作り体験!駐車場や割引情報は?

スポット④富士屋Gallery 一也百

次におすすめなのが、優雅なコーヒータイムを楽しむことができるカフェになります。建物は鉄輪温泉にある唯一の明治時代の建物なので、風情を感じながらカフェタイムを過ごせるという魅力的なお店になっています。

カフェではデザートが美味しいと評判なので、立ち寄って味わってみてはいかがでしょう。カフェの他にもギャラリーもあり、別途でイベントなども開催しています。

富士屋Gallery 一也百の基本情報

名称 富士屋Gallery 一也百
住所 大分県別府市大字鉄輪上1
電話番号 0977-66-3251
営業時間 10時〜17時
定休日 月曜 火曜
アクセス 別府ICから鉄輪温泉方面に車で約10分
駐車場
URL 公式サイト

スポット⑤鉄輪豚まん本舗

地元の主婦が手作りで作り出している豚まん本舗は、なんとも言えない美味しさを味わうことができます。食べ歩きもできるので、購入して他の観光スポットを回る人も多いです。

豚まんは薄味に仕上がっているのですが、豚肉や野菜の味をしっかりと感じることができジューシーです。地獄蒸しで作られているので、豚まんの皮ももっちりしていて美味しいと評判です。出来立ては熱くて美味しいので、ぜひ堪能してみてください。

鉄輪豚まん本舗の基本情報

名称 鉄輪豚まん本舗
住所 大分県別府市井田3
電話番号 0977-66-6390
営業時間 9時〜16時
定休日 毎月第二月曜
アクセス 亀川駅・別府大学駅から徒歩で約30分
駐車場
URL 公式サイト

スポット⑥アルテノイエ

ふわふわの食感のシフォンケーキが人気のカフェで、雑貨なども販売しているのでお土産にも選ばれる人気のお店です。オープンテラスもあり、外でコーヒータイムを過ごすこともできるようになっています

人気のシフォンケーキは、鉄輪温泉の名物でもある地獄蒸しで作られています。冷凍で入荷しているパンなどもありますが、どれも地獄蒸しで仕上げるとフワフワの食感に仕上がっているので街の散策を終えた後の休憩タイムにもピッタリでおすすめです。

アルテノイエの基本情報

名称 アルテノイエ
住所 大分県別府市井田2組
電話番号 0977-51-4286
営業時間 10時〜17時
定休日 不定休
アクセス 別府大学駅から徒歩で約30分
駐車場
URL 食べログ
大分・別府で絶対食べたいご当地グルメは?おすすめ店16選を紹介!

「鉄輪温泉」のおすすめ宿泊施設

日帰りでも楽しむことができる鉄輪温泉ですが、遠方から行く場合には宿泊して温泉を満喫するのも魅力的な過ごし方と言えるでしょう。もちろん鉄輪温泉にも、宿泊をすることができる魅力的な旅館などが揃っています

そこで、鉄輪温泉で宿泊をする場合におすすめの宿泊施設を4選紹介していきます。宿泊施設ごとに見どころや特徴があるので、参考にして宿泊施設を選んでみてください。

宿泊施設①旅館 喜楽

昭和44年に開業した老舗の旅館で、露天風呂付きの和室もある人気の旅館になります。華やかさのある旅館とは違い、シンプルながらも温かみを感じることができるるので一人旅でも利用がしやすいと言われてます。

温泉は露天風呂から砂湯まで揃っているので、何度も入りたくなる魅力的な温泉旅館と言えるでしょう。食事は、しっかりと大分の味を満喫することができ、名物の地獄蒸しも楽しむことができるのでおすすめになります。

旅館 喜楽の基本情報

名称 旅館 喜楽
住所 大分県別府市御幸4
電話番号 0977-66-1585
アクセス 別府IC唐車で約5分
JR別府駅から車で約15分
大分空港から車で約40分
駐車場
URL 公式サイト

宿泊施設②絶景の宿 さくら亭

複数の貸切露天風呂があり、宿泊客は何度も無料で利用する事ができる旅館。一番の見どころは、屋上に設置されている貸切露天風呂で、遠くに別府湾を眺める事ができます。大浴場にも、展望できるお風呂があるので貸切露天風呂が利用できなくても景色は楽しめます。

また、別府の街並みの夜景も綺麗ですが、別府湾から昇る朝日も絶景と言われているので一度は見る価値があるでしょう。温泉だけでなく、景色も楽しみたい方はぜひ足を運んでみてください。

絶景の宿 さくら亭の基本情報

名称 絶景の宿 さくら亭
住所 大分県別府市鉄輪上1063-1
電話番号 0977-27-6747
アクセス JR別府駅から車で約15分
別府ICから車で約7分
駐車場
URL 公式サイト

宿泊施設③慈菜湯宿粋房おぐら

次に紹介するのは貸切露天風呂が7つに、離れの内湯と露天風呂が2つある旅館です。全てが貸し切りになるので、周りの人に気兼ねして入らなくて済むのでノンビリと時間を楽しむことが可能です。

一つ一つの温泉には赴きが異なっているので、違う温泉に入ることで違う楽しみ方をすることもできます。食事も郷土や季節にこだわりを持って提供しているので、訪れた時期によって違う料理を最高の状態で楽しむことができるでしょう。

慈菜湯宿粋房おぐらの基本情報

名称 慈菜湯宿粋房おぐら
住所 大分県別府市小倉1-3
電話番号 0977-21-6123
アクセス 別府ICより車で約2分
駐車場
URL 公式サイト

宿泊施設④旅館 国東荘

最後に紹介するのは、和室や和洋室が用意されている旅館です。中には半露天風呂が設置されている部屋もあり、1階と2階の両方を自由に使える部屋もあります。家族はもちろん、グループ旅行を楽しむ時にも最適と言えるでしょう。

温泉は露天風呂に大浴場、家族風呂などが完備されていて、風情ある風景と一緒に楽しむことができるのでおすすめの旅館になっています。

旅館 国東荘の基本情報

名称 旅館 国東荘
住所 大分県別府市大字鉄輪 風呂本3組
電話番号 0977-66-0241
アクセス 別府ICから車で約5分
JR別府駅から車で約15分
駐車場
URL 公式サイト
「鉄輪温泉」でおすすめの温泉旅館15選!日帰り入浴や露天風呂も紹介!

別府で泊まりたいおすすめ温泉旅館12選!極上の温泉を堪能する旅に!

「鉄輪温泉」のアクセス&駐車場情報

ここまで鉄輪温泉の魅力について、観光や散策、宿泊を通して紹介しました。どんなコースを選んでも十分に楽しむことができるので、宿泊、日帰りとどちらも温泉を満喫することができると言えるでしょう。

そんな鉄輪温泉ですが、アクセス方法や駐車場はどのようになっているのかは気になるポイントでしょう。そこで、最後に鉄輪温泉のアクセス情報などをまとめて紹介するので参考にしてください。

アクセス情報

鉄輪温泉へのアクセスになりますが、地獄めぐりをする場合には最初に紹介していた運行バスを利用するのがおすすめになります。鉄輪温泉までは、運行バス利用ではなくても別府駅からバスで30分ほどの距離になっています。

車で鉄輪温泉に向かう場合には、別府ICを下車後に約10分ほどの位置になります。ただ、直接観光スポットに車で向かっても駐車場がない場所もあるので気をつけましょう。

駐車場は?

鉄輪温泉には、各施設ごとに駐車場が完備されているわけではありません。そのため、車で向かった場合には駐車場を探さなくてはいけないということもあります。また、有料の駐車場も少ないながらあるのですが、満車になることも多いです。

場所によっては、駐車場から距離を歩かなくてはいけない場合もあるでしょう。ですから、車で鉄輪温泉にアクセスする場合には事前にしっかりと駐車場の場所や料金をチェックしておきましょう。

「鉄輪温泉」の基本情報

名称 鉄輪温泉
住所 大分県別府市大字鉄輪779
アクセス 別府駅からバスで30分
別府ICから車で約10分
URL 鉄輪旅館組合

「鉄輪温泉」の温泉街で散策を楽しもう!

温泉の街と呼ばれる大分県の中でも源泉が一番の鉄輪温泉では、昔懐かしい風情を楽しむことができる散策コースや観光スポットが点在しています。また、温泉そのものも存分に楽しむことができるお得なチケットがある地獄巡りなど、定番ながらもおすすめの過ごし方です。

週末や休日に宿泊を兼ねて向かうのもいいですし、ドライブや電車の旅を楽しみながら日帰りで温泉を楽しむのも鉄輪温泉の過ごし方の一つです。日頃の疲れを癒しに、一度はゆっくりと湯治に行ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

別府で最高の温泉旅を!1度は行きたいおすすめ日帰り温泉25選!

明礬温泉のおすすめ旅館&日帰り温泉16選!最高の絶景露天や家族風呂も!

別府「柴石温泉」は歴史ある傷治しの名湯!泉質や効能は?家族風呂も!

別府・鉄輪温泉の名湯「鬼石の湯」は女性必見の美肌の湯!家族風呂も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
沖野愛

ライター歴3年目です。調査してまとめるのが好きなので、よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました