sapporocoffeekan



「サッポロ珈琲館」でコーヒーを堪能!店舗情報や人気メニューを紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「サッポロ珈琲館」でコーヒーを堪能!店舗情報や人気メニューを紹介!

札幌で人気の喫茶店、サッポロ珈琲館。本店の他に、琴似や月寒などにも店舗があり、契約農園から仕入れた豆を挽いていれる珈琲の他にもワッフルなどのメニューもあり、充実した珈琲タイムを楽しむことが出来ます。そんなサッポロ珈琲館について人気のメニューなどを紹介します。

「サッポロ珈琲館」でコーヒーを堪能!店舗情報や人気メニューを紹介!のイメージ

目次

  1. 1コーヒー人気店「サッポロ珈琲館」
  2. 2サッポロ珈琲館の様子
  3. 3サッポロ珈琲館のこだわりとメニュー
  4. 4サッポロ珈琲館は店舗以外でも楽しめる!
  5. 5サッポロ珈琲館の店舗詳細
  6. 6サッポロ珈琲館で至福のひとときを!
    1. 目次
  1. コーヒー人気店「サッポロ珈琲館」
    1. 最高の一杯が堪能できる!
    2. サッポロ珈琲館は本店店舗以外にも10店舗ある
  2. サッポロ珈琲館の様子
    1. サッポロ珈琲館 本店の様子
      1. 旧北海道工業試験場を改装した建物
      2. 内装は昭和の程よいモダンな造り!
      3. 夜はまた違った外観が!
    2. サッポロ珈琲館 月寒店の様子
      1. 元は建築家自邸の素敵な建物
      2. 夜は3階席がデートスポットに!
  3. サッポロ珈琲館のこだわりとメニュー
    1. サッポロ珈琲館の焙煎のこだわり
      1. 炭焙煎にこだわっている!
    2. サッポロ珈琲館のメニュー
      1. 人気はやっぱりコーヒー!
      2. スイーツやフードもレベル高い!
    3. サッポロ珈琲館のメニュー
      1. コーヒーチョコレートのお菓子も人気!
  4. サッポロ珈琲館は店舗以外でも楽しめる!
    1. 「エアドゥ」の機内で飲める!
    2. ネットショップで豆などの購入が可能!
    3. オフィスで楽しめるサービスも!
  5. サッポロ珈琲館の店舗詳細
    1. 店舗①サッポロ珈琲館 本店
    2. 店舗②サッポロ珈琲館 時計台ガーデンテラス店
    3. 店舗③サッポロ珈琲館 琴似店
    4. 店舗④サッポロ珈琲館 北円山店
    5. 店舗⑤サッポロ珈琲館 北野店
    6. 店舗⑥サッポロ珈琲館 月寒店
    7. 店舗⑦サッポロ珈琲館 厚別店
    8. 店舗⑧サッポロ珈琲館 大谷地店
    9. 店舗⑨サッポロ珈琲館 平岸店
    10. 店舗⑩サッポロ珈琲館 八軒店【ビーンズショップ】
    11. 店舗⑪サッポロ珈琲館 山の手店【ビーンズショップ】
  6. サッポロ珈琲館で至福のひとときを!
    1. おすすめ関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
    2. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    3. 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
    4. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    5. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    6. 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
    7. 鳥取でカフェに迷ったら「cafe SOURCE」へ。人気メニューや倉吉店の情報をご紹介。
    8. 鳥取にスタバが4店舗存在!店舗情報や限定商品とは?
    9. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    10. 広島「キプフェル」は超オシャレ&予約必須カフェ!メニュー情報を紹介!
    11. 大自然に囲まれる!鳥取「みたき園」で味わう山菜料理や隠れ家カフェが最高!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷で話題のオシャレなカフェ20選!絶品ランチやスイーツの人気店へ!
    14. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    15. スタバは不要?鳥取県民愛する「すなば珈琲」のメニュー&お土産情報!
    16. 総社のおすすめカフェ18選!お洒落なランチや絶品スイーツの人気店!
    17. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    18. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    19. 鳥取のオシャレなカフェはここ!話題のおすすめ店20選を紹介!
    20. 鳥取市のおすすめ人気カフェ17選!お洒落な隠れ家風や絶品スイーツも!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

コーヒー人気店「サッポロ珈琲館」

今、札幌で話題なのがサッポロ珈琲館です。契約農家から仕入れた珈琲豆を挽いて入れる自慢の珈琲は、正に至福の一杯。本店の他にも琴似、月寒、平岸などに店舗があるそんな人気珈琲店について紹介します。

最高の一杯が堪能できる!

サッポロ珈琲館の珈琲は契約農家から仕入れた珈琲豆を使い炭火焙煎にこだわった珈琲です。味と香りが最高の一杯に至福のひと時を過ごすことが出来ます。本店以外にも、月寒、平岸などにも店舗があります。

サッポロ珈琲館は本店店舗以外にも10店舗ある

サッポロ珈琲館は人気店だけあり、琴似にある本店以外にも、月寒や平岸など10店舗あります。どの店舗もそれぞれ特色ある店舗となっており、ゆっくりと自慢の珈琲を楽しめます。

サッポロ珈琲館はあえて時間がかかるネルドリップを用いることによって、珈琲本来のおいしさを引き出しており、そのことが、リピート客を生んで、人気につながっていると考えられます。この珈琲は、サッポロ珈琲館の本店の他に、琴似、月寒、平岸などにある店舗でも楽しむことが出来ます。

サッポロ珈琲館の様子

では、そんなサッポロ珈琲館とはどのような感じのお店なのか、ここではそのお店の様子について本店と月寒店をもとに説明していきます。

サッポロ珈琲館 本店の様子

サッポロ珈琲館の本店は、JR琴似駅から歩いて5分ほどのところにあります。駅から近くアクセスが良いこともあり、入りやすいお店です。今年の4月には、本店が「Poroco」というwebサイトのグルメのところで、季節限定のスイーツなどのメニューが紹介されています。

旧北海道工業試験場を改装した建物

サッポロ珈琲館の本店の建物は、旧北海道工業試験場の建物を改装して利用している工房に併設しており、毎日、その併設工房から挽きたての珈琲豆を本店に運んで、珈琲を入れています。ですから、いつでも挽きたての香りのよい珈琲を楽しむことが出来ます。

内装は昭和の程よいモダンな造り!

サッポロ珈琲館本店店舗の中は、木目調を基本としたレトロな感じの昭和モダンを感じさせる作りになっています。カウンター席は、木で作られたロングカウンターになっており、カウンター席でも落ち着いて珈琲を楽しむことが出来ます。

また、建物内部全体が、天井が高いサロン風の作りになっていて、ゆったりとした気分になることが出来、非日常的な空間となっています。

夜はまた違った外観が!

サッポロ珈琲館の本店の店舗は、全体がレトロモダンな雰囲気の作りになっているため、夜になると幻想的な雰囲気になり、昼間とは一味違う外観を楽しむことが出来ます。

サッポロ珈琲館 月寒店の様子

サッポロ珈琲館月寒店の店舗は地下鉄東豊線の月寒中央駅から歩いて5分ほどのところにあります。2階には人気のテラス席もあり、景色を楽しみながらゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。

元は建築家自邸の素敵な建物

サッポロ珈琲館月寒店の店舗は、もとは、建築家の倉本氏の邸宅だった建物を改装したものです。板が貼られているため、一見すると木造に見えますが、実は鉄筋コンクリート造りという、変わった建物で、近代的でありながら、どこか懐かしさも持ち合わせています。

夜は3階席がデートスポットに!

サッポロ珈琲館月寒店店舗の3階は、窓が大きく、サンルームのような作りになっており、眺めが抜群です。また、夜は車の通りが少なく、静かなため、2人だけのデートにも最適です。

夜、静かな店舗でジャズを聴きながら二人で過ごす時間は、時のたつのを忘れてしまうほど、ゆったりと充実した時間を過ごすことが出来ます。

サッポロ珈琲館のこだわりとメニュー

ここでは、そんなサッポロ珈琲館のこだわりやメニューについて紹介します。本当に珈琲を愛していて、心を込めて入れているのがよく分かります。

サッポロ珈琲館の焙煎のこだわり

サッポロ珈琲館では、使用する珈琲豆や焙煎にとてもこだわっています。使用する生豆は、サッポロ珈琲館の本店の社長が自ら世界各地に足を運んで自分の目と舌で確かめたものです。

そんな選びに選んだ生豆を、1番その豆の特色が生かせるような焙煎方法として炭火焙煎を選び、こだわっています。

炭焙煎にこだわっている!

サッポロ珈琲館の珈琲は、炭火焙煎をした珈琲豆で入れています。このこだわりは創業以来ずっと続いています。炭火焙煎にこだわるのは、炭の特徴が、珈琲豆のおいしさを1番よくひきたてるからです。

珈琲豆のおいしさを挽きたてる炭火の特徴とは、熱伝導がよく、豆の芯まで均一に焼くことが出来、灰の中和作用によって豆の酸性を程よく中和するという特徴です。

サッポロ珈琲館のメニュー

サッポロ珈琲館には、珈琲の他にも、軽食メニューやスイーツメニューもあります。ここでは、そんなサッポロ珈琲館の人気メニューを紹介します。

人気はやっぱりコーヒー!

珈琲が自慢だけあって、何といっても人気なのは、やはり珈琲です。コーヒーだけでも、ホットとアイスを合わせて12種類もあり、毎日でも飽きません。

大きく分けると、カップやグラスで出される珈琲とポットで出される珈琲があります。値段は朝の日替わりストレート珈琲が371円からと比較的求めやすい価格のものから、920円のポットで出される珈琲まで、様々な価格の珈琲がそろっています。

それぞれの珈琲に、特徴があり、その日の気分によって、どの珈琲を選ぶか決めることが出来ます。その選びに選んだ1杯は、至福の気持ちにしてくれること間違いなしです。

スイーツやフードもレベル高い!

サッポロ珈琲館のメニューには、珈琲の他にも軽食やスイーツもあります。それらも珈琲に劣らずレベルが高く、人気です。

サッポロ珈琲館の軽食やスイーツメニューには、ケーキやワッフルなどがあります。どれも人気ですが、中でもワッフルにチョコレートとバナナを添えたチョコバナナワッフルが一番人気です。他にも、軽食にはトーストやサンドイッチが250円から用意されており、珈琲と合わせて注文するのにちょうどいいメニューとなっています。

サッポロ珈琲館のメニュー

ここでは、サッポロ珈琲館のメニューについて紹介します。どのメニューもおいしく、また食べたくなると評判です。本店や平岸などにある店舗で楽しむことが出来ます。

飲み物系のメニューには、大きく分けると珈琲系、紅茶系、その他の飲み物系の3つにわけることが出来ます。どれもこだわりが感じられるメニューです。ここでは、それぞれにのメニューについて詳細を紹介します。

珈琲系には、日替わりの朝の珈琲、契約農園産の珈琲をポットで提供するメニュー、カフェオレなどのバリエーションメニューがあります。

日替わり珈琲は、日替わりで世界各国のストレート珈琲を提供するもので、値段も371円とリーズナブルになっています。朝の珈琲というメニュとして提供されています。独自のブレンドをした午後の珈琲もあります。

ポットで提供するメニューは、インドネシアやコロンビア、ブラジルの珈琲をポットで提供しています。値段は870円からと高めですが、本格的な珈琲を味わうことが出来ます。

バリエーションメニューには、カフェオレや、カフェ・ウインナ、カフェ・カプチーノ、アイスカフェオレ、アイスコーヒー、メキシカンクーラーがあり、こちらは584円からとなり、よく見かける種類の珈琲になります。

紅茶メニューには、ポットで提供される、オリジナルブレンドティーやマックウッズ シングルエステート《茶園限定》セイロン オレンジペコ、ロイヤルミルクティーやアイスティーといったバリエーションメニューがあります。

ポットで提供される紅茶のうち、シングルエステート《茶園限定》セイロン オレンジペコ は、紅茶の本場イギリスの老舗中の老舗の農園から仕入れた茶葉で入れており、北海道では唯一、サッポロ珈琲館だけが取り扱いを許されています。

サッポロ珈琲館のメニューのうち、軽食メニューには、バタートースト、ハニートーストなどのトースト系メニューと、ハンバーグプレスサンドなどのサンドイッチ系メニューがあります。

そのうち、トースト系メニューには、バタートースト、シナモントースト、ハニートースト、Wチーズピザトーストがあります。250円からとなり、珈琲と一緒に味わうにはお手頃です。

サンドイッチ系メニューには、ハンバーグプレスサンド、とんかつグリルサンドがあります。お値段は500円からと少し高めですが、それだけの金額を払っても満足のいく味です。

他に、6種類の具材から選べる、デリ シングルサンドや、デリ ダブルオープンサンドもあり、こちらもお値段は500円からと少し高めですが、具材が選べることもあり、人気です。

スイーツ系メニューには、ケーキ系とワッフル系があります。スイーツ系のうち、ケーキ系のメニューは、店舗のショーケースの中にある、その日のおすすめから選ぶようになっています。ケーキの値段+320円で珈琲または紅茶とセットに出来ます。

ワッフル系メニューには、シンプルでメープルシロップをかけて食べるプレーンワッフル、エクスプレッソアイスにキャラメルソースとグラノーラを添えたキャラメルカフェ(ハーフ)、チョコレートとバナナを添えたチョコバナナワッフルがあります。

お値段はケーキ系が370円から、ワッフル系が556円からと、ワッフル系は少し高めですが、内容もボリュームも十分に満足できます。


コーヒーチョコレートのお菓子も人気!

他に、店舗ではメニューとしては提供していないのですが、サッポロ珈琲館では、チョコレートのお菓子「コーヒーショコラ」を楽天市場やAmazonで販売しています。

このお菓子は、サッポロ珈琲館と北海道の食品会社、道南食品がコラボしたお菓子で、簡単に言うとコーヒーチョコレートです。楽天市場のショップやAmazonのショップで取り扱っています。珈琲はエクスプレッソ用のもので、これに、カカオニブをブレンドして作ったチョコレートで、珈琲のほろ苦さとチョコレートの甘さが溜まらない逸品です。

このチョコレートは、楽天市場やAmazonで手に入れることができ、1箱20枚入りで、520円(送料別)から販売されています。

サッポロ珈琲館は店舗以外でも楽しめる!

サッポロ珈琲館の味は、前述したコーヒーチョコレートなど、実店舗以外でも楽しむことが出来るものがあります。ここでは実店舗の他に楽しむことの出来るサッポロ珈琲館の味を紹介します。

「エアドゥ」の機内で飲める!

航空会社エアドゥの北海道と本州を結ぶ便では、機内サービスで、サッポロ珈琲館の珈琲の味を楽しむことが出来ます。北海道旅行の記念にいいですね。

ネットショップで豆などの購入が可能!

サッポロ珈琲館のネットショップでは、珈琲豆や珈琲羊羹、カップオンカフェなどを購入することが出来ます。ギフトも扱っているので、贈り物にもいいです。

オフィスで楽しめるサービスも!

サッポロ珈琲館の味がオフィスでも楽しめるサービスもあります。マシーンを貸してくれて、珈琲豆を毎週届けてくれるサービスの他に、リキッドタイプのアイスコーヒーやジュースなどを届けてくれるサービスがあります。

サッポロ珈琲館の店舗詳細

ここでは、サッポロ珈琲館の本店の他に月寒や琴似、平岸などにある店舗それぞれの詳細を紹介します。どこも魅力がいっぱいですので、機会があればぜひよりたいお店です。

店舗①サッポロ珈琲館 本店

サッポロ珈琲館の本店はJR琴似駅から歩いて5分程のところにあります。旧北海道工業試験場の建物を改装した工房に併設しているので、いつでも一番ちょうどよい状態の珈琲を楽しむことが出来ます。
 

【名称】  サッポロ珈琲館本店
【住所】  札幌市西区八軒1条西3丁目1-63
【営業時間】  営業時間9:00~22:00
【アクセス】   JR琴似駅より徒歩5分
【TEL】  011-612-6646
【参考サイト】  https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1000839/


店舗②サッポロ珈琲館 時計台ガーデンテラス店

サッポロ珈琲館時計台ガーデンテラス店は、札幌時計台の隣にあります。テラス席が人気で、牧場から直送した新鮮な牛乳を使用したソフトなどもあります。
 

【名称】  サッポロ珈琲館時計台ガーデンテラス店
【住所】  札幌市中央区北1条西2丁目時計台横
【営業時間】  営業時間 8:00~21:00(平日)10:00~19:00(日・祝日)
【アクセス】  地下鉄大通駅徒歩3分
【TEL】  011-207-5889
【参考サイト】  https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1005796/


店舗③サッポロ珈琲館 琴似店

サッポロ珈琲館琴似店はJR琴似駅と地下鉄の琴似駅の中間にあります。落ち着いた雰囲気のお店で、珈琲はもちろん、チョコレートシフォンなどのケーキ類も充実しており、ゆったりと過ごすことが出来ます。
 

【名称】  サッポロ珈琲館琴似店
【住所】  札幌市西区琴似2条2丁目2-18
【営業時間】  営業時間 9:00~23:00(平日)9:00~22:00(日・祝日)
【アクセス】  JR琴似駅および地下鉄琴似駅より徒歩5分
【TEL】  011-644-3139
【参考サイト】  https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1029373/


店舗④サッポロ珈琲館 北円山店

昭和初期の古民家を改装したレトロな建物のお店です。珈琲だけでなく、注文してから焼き上げるブリュッセルワッフルがお店のおすすめです。
 

【名称】  サッポロ珈琲館北円山店
【住所】  札幌市中央区北6条西20丁目1-5
【営業時間】  営業時間 9:00~22:00
【アクセス】  地下鉄東西線 西18丁目駅徒歩10分
【TEL】  011-615-7277
【参考サイト】  https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1000839/


店舗⑤サッポロ珈琲館 北野店

洋風2階建ての素敵な建物のお店で、ケーキ工房を併設していました。残念ながら、2019年9月16日で閉店してしまいました。
 

【名称】  サッポロ珈琲館北野店
【住所】  北海道札幌市清田区北野7条1丁目1-1
【営業時間】  営業時間9:30~22:30(LO.30分前)
【アクセス】  地下鉄東西線「南郷18丁目駅」徒歩約10分
【TEL】  011-855-6689
【参考サイト】  https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010304/1007187/


店舗⑥サッポロ珈琲館 月寒店

建築家の倉本氏が自宅として建築した建物なので、木造に見えて鉄筋コンクリートなどいたるところに工夫がされています。中も落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間が過ごせます。
 

【名称】  サッポロ珈琲館月寒店
【住所】  札幌市豊平区月寒西1条7丁目1-1
【営業時間】  営業時間 9:30~22:00
【アクセス】  地下鉄東豊線 月寒中央駅 1番出口より徒歩5分
【TEL】  011-856-1105
【参考サイト】  https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1001255/


店舗⑦サッポロ珈琲館 厚別店

厚別店は、昭和レトロな感じの洋風建築が多い札幌珈琲館の中では珍しく、純和風の建物で、和風庭園もあります。ゆったりと厚別店限定スイーツなどを食べながら過ごす時はまさに至福のときです。
 

【名称】  サッポロ珈琲館厚別店
【住所】  札幌市厚別区厚別南2丁目13-9
【営業時間】  営業時間 9:30~22:00
【アクセス】  地下鉄東西線『ひばりが丘駅』徒歩10分
【TEL】  011-892-0148
【参考サイト】  https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010302/1025863/


店舗⑧サッポロ珈琲館 大谷地店

サッポロ珈琲館大谷地店は、地下鉄「大谷地」駅に直結しているショッピングセンター「CAPO 大谷地」の中にあり、とても交通が便利です。喫茶スペースの他に、珈琲豆や器具の販売スペースもあります。
 

【名称】  サッポロ珈琲館大谷地店
【住所】  札幌市厚別区大谷地東3丁目CAPO大谷地1F
【営業時間】  営業時間 9:00~22:00
【アクセス】  地下鉄東西線『大谷地駅』直結
【TEL】  011-892-0148
【参考サイト】  https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010302/1019572/


店舗⑨サッポロ珈琲館 平岸店

サッポロ珈琲館平岸店は地下鉄南北線の平岸駅から徒歩2分という便利なところにあります。季節限定でチョコレートの入ったアイスショコラカフェなどのメニューもあります。
 

【名称】  サッポロ珈琲館平岸店
【住所】  札幌市豊平区平岸2条6丁目
【営業時間】  営業時間 9:00~22:00
【アクセス】  地下鉄南北線「平岸駅」徒歩約2分
【TEL】  011-814-0141
【参考サイト】  https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1036080/


店舗⑩サッポロ珈琲館 八軒店【ビーンズショップ】

このお店はサッポロ珈琲館自慢のコーヒー豆や器具などを販売しているお店です。チョコレートの入ったカフェラテショコラもあります。月曜定休日です。
 

【名称】  サッポロ珈琲館八軒店
【住所】  札幌市西区八軒1条西3丁目
【営業時間】  営業時間 11:00~19:00
【アクセス】  JR琴似駅より徒歩5分
【TEL】  011-622-3139
【参考サイト】  https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1047829/


店舗⑪サッポロ珈琲館 山の手店【ビーンズショップ】

このお店は八軒店と同じく、珈琲豆や器具などを販売していますが、その場で入れてもらったコーヒーをテイクアウトすることも出来ます。持って帰って楽しむもよし、近くの公園などで飲むもよしです。
 

【名称】  サッポロ珈琲館山の手店
【住所】  札幌市西区山の手1条7丁目ラッキー山の手店内
【営業時間】  営業時間 11:00~19:00
【アクセス】  JRバス 西高校前停
【TEL】  011-641-5757
【参考サイト】  https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1048729/


サッポロ珈琲館で至福のひとときを!

サッポロ珈琲館の珈琲は、本格的に美味しさを追求した究極の珈琲といえます。ゆったりとした店内で、自慢のコーヒーを楽しむ そんな至福のひと時が楽しめます。

おすすめ関連記事

札幌のおすすめモーニングカフェ22選!朝から幸せに!美味しいセットも!

札幌・大通周辺の勉強できるカフェ12選!無料Wi-fi&電源完備も!

札幌「アトリエ・モリヒコ」は森彦系列の超人気カフェ!コーヒーが絶品!

ROGA(札幌)はレトロな雰囲気の隠れ家カフェ!おすすめメニューは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
丹羽 陽子

旅行の記事大好きです


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました