kokura-hakata



小倉〜博多間の移動手段を徹底解説!新幹線やバスの料金&時間も調査 | 旅行・お出かけの情報メディア
















小倉〜博多間の移動手段を徹底解説!新幹線やバスの料金&時間も調査

福岡県内で、頻繁に利用される小倉~博多間の移動。移動手段は「新幹線・電車・バス・車」すべて利用することが可能です。そこで、小倉~博多間の移動において各種交通機関を利用した場合にかかる料金や時間を比較してみました。自分の条件にあう交通手段を見つけましょう!

小倉〜博多間の移動手段を徹底解説!新幹線やバスの料金&時間も調査のイメージ

目次

  1. 1小倉〜博多間の移動手段を解説!
  2. 2小倉〜博多間の移動手段【新幹線】
  3. 3小倉〜博多間の移動手段【電車】
  4. 4小倉〜博多間の移動手段【高速バス】
  5. 5小倉〜博多間の移動手段【車】
  6. 6小倉〜博多間の移動手段は高速バスが安い!
    1. 目次
  1. 小倉〜博多間の移動手段を解説!
    1. 各移動手段の料金・時間情報は必見!
  2. 小倉〜博多間の移動手段【新幹線】
    1. 新幹線での所要時間と距離は?
    2. 新幹線の利用料金はいくら?
      1. 安い新幹線よかよかきっぷ「往復きっぷ」がおすすめ!
    3. 自由席は座れる?
  3. 小倉〜博多間の移動手段【電車】
    1. 電車の所要時間と距離は?
      1. 特急電車と快速電車で変わる!
    2. 電車での利用料金はいくら?
      1. お得になる券はある?
    3. 座ることはできる?
  4. 小倉〜博多間の移動手段【高速バス】
    1. バスでの所要時間と距離は?
    2. 高速バスの利用料金はいくら?
      1. 往復・ペアチケットか回数券がおすすめ!
    3. 高速バスの乗り場はどこにある?
  5. 小倉〜博多間の移動手段【車】
    1. 車での所要時間と距離は?
      1. 高速と一般道で大きく変わる
    2. 高速を使った場合の利用料金は?
    3. 高速の乗り場と降り場
  6. 小倉〜博多間の移動手段は高速バスが安い!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    2. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    3. 【名古屋から岡山】最も格安で行ける交通手段はどれ?
    4. 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
    5. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    6. 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
    7. 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
    8. 東京から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    9. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    10. 鳥取〜広島間の移動手段を解説!新幹線/車/バスなどの料金や所要時間は?
    11. 広島〜名古屋間のおすすめ移動手段は?料金や所要時間をそれぞれ解説!
    12. 広島〜大阪間の格安移動手段はどれ?新幹線やバスの料金&時間を解説!
    13. 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
    14. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    15. 広島空港から広島駅へのアクセス情報!移動手段別に料金や時間を解説!
    16. 広島〜神戸間の移動手段まとめ!バス/新幹線/車などの料金&時間は?
    17. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    18. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    19. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    20. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    4. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    5. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    6. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    7. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    8. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    9. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

小倉〜博多間の移動手段を解説!

小倉~博多間の移動手段は、「新幹線・電車・バス・車」すべて利用可能です。選択肢の幅が広いために、どの移動手段が料金が安いのか?時間が早いのか?など、迷ってしまいます。

そこで、小倉~博多間の移動距離をはじめ交通移動手段と、それにかかる料金・時間を徹底解説していきます。日常での利用はもちろん、旅行の際に少し足を延ばしてみようと考えている人にも便利です。時間がどのくらいかかるのか、料金が安いかどうかを検討しながら自分に適した移動手段を見つけていきましょう。

各移動手段の料金・時間情報は必見!

移動手段が豊富なため、利用する際の料金・移動時間の情報は必見です。さらに付け加えれば、出発や到着の時間も確認しておけば更に時間の節約にもなりますのであわせて確認することをおすすめします。

博多駅の便利なコインロッカー21箇所を解説!場所・サイズ・料金まとめ!

小倉〜博多間の移動手段【新幹線】

移動の時間が一番少ないのはやはり「新幹線」です。しかも、のぞみ・ひかり・こだま・みずほ・さくらすべて博多駅と小倉駅に停車するので、どの新幹線にのったらいいか悩まずに乗車することができます。

新幹線での所要時間と距離は?

新幹線に乗車場合の、博多~小倉間の移動距離は約67㎞乗車時間は、最短で15分・最長で18分です。この時間の差は、各新幹線が出すスピードによって変わるからだと思われます。新幹線のスピードで比較すると、一番早いのがのぞみで、遅いのがこだま・さくらです。

ですが、博多~小倉間の新幹線では、先に駅に到着した順から出発しますので後発の新幹線が追い抜くことはありません。到着した順から乗車しましょう。

このことから移動距離に対し、どの交通機関よりも短い時間で移動することが可能です。料金が安いかどうかよりも移動時間が少ないかどうかを優先する人にはおすすめします。

新幹線の利用料金はいくら?

新幹線の利用料金は下記の表のようになります。
年末年始、お盆などの繁忙期は下記の料金と異なりますので注意しましょう。

切符名 おとな料金 利用列車 備考
普通車指定席
(のぞみ・みずほ)
往復:7,340円
片道:3,670円
普通車指定席  
普通車指定席
(さくら・こだま)
往復:6,920円
片道:3,460円
普通車指定席  
普通車自由席 往復:4,320円
片道:2,160円
普通車自由席  
新幹線回数券
(自由席用)
6枚セット11,940円
1枚当たり1,990円
普通車自由席  
新幹線よかよか切符
 
往復:3,150円
片道:1,575円
普通車自由席 土日限定
往復タイプ
e特急券(指定席) 往復:5,860円
片道:2,930円
普通車指定席  
eきっぷ(指定席) 往復:5,860円
片道:2,930円
普通車指定席  
EX予約サービス(指定席) 往復:5,860円
片道:2,930円
普通車指定席  
e特急券(自由席)  往復:4,320円
片道:2,160円
普通車自由席  
eきっぷ(自由席) 往復:4,320円
​​​​​​​片道:2,160円
普通車自由席  
スマートEXサービス
(のぞみ・みずほ限定)
往復:6,940円
​​​​​​​片道:3,470円
普通車指定席  
スマートEXサービス
(さくら・ひかり・こだま限定)
往復:6,520円
​​​​​​​片道:3,260円
普通車指定席  
スマートEXサービス(自由席) 往復:4,320円
​​​​​​​片道:2,160円
普通車自由席  

安い新幹線よかよかきっぷ「往復きっぷ」がおすすめ!

上記の料金表から、土日限定であれば「新幹線よかよか切符」片道1,575円と最安値になります。しかも、GW(4/29~5/10)・年末年始(12/30~1/3)は毎日利用可能です。窓口での限定販売になりますので、購入の際はみどりの窓口に訪ねてみましょう。

この切符を利用すれば、特急列車の切符より安い場合もありますので、急ぎたいときや、乗車時間を少なくしたい人に最適な切符です。

平日の利用であれば、回数券を利用するのが一番安いでしょう。一人で利用する場合は、金券ショップなどで購入するのも一つの手段です。

自由席は座れる?

小倉~博多間は、新幹線の中でも乗車時間が短いとはいえ、15分はかかります。15分だと、立ったままよりは座りたいと思う人も少なくありません。

下りの小倉駅から博多駅の場合は、博多止まりの新幹線を狙えばだいたい座れるでしょう。上りの博多駅~小倉駅の場合は、博多駅始発の新幹線を狙えばほぼ確実に座ることが可能です。ただ、通勤時間などにぶつかる場合は、混雑して座れない可能性があります。そんな時は、1本新幹線を見送って次の新幹線が来るのを最前列で待つほうがいいでしょう。

小倉〜博多間の移動手段【電車】

新幹線の次に気になるのが、在来線を走る電車を利用した場合の所要時間や料金です。新幹線に比べると、電車の方が時間はかかりますが、バスや車と比較すると速いと言えます。

また、新幹線とは異なる特典が付いた安い切符も販売されていますので、新幹線と電車と比較してじっくり検討してみましょう。

電車の所要時間と距離は?

電車を利用した場合の、博多~小倉間の移動距離は約67㎞。乗車時間は、最短で約50分・最長で1時間30分かかります。

在来線では、特急電車・快速電車・区間快速電車・普通電車が走っています。この4つの電車で停車する駅の数やスピードが変わるため、所要時間も変わります。在来線の電車を使うときは、どの電車に乗るかを決めてから乗車するほうがいいでしょう。

特急電車と快速電車で変わる!

電車を利用する場合、特急電車を利用した場合は、約50分快速電車を利用した場合は、約70分かかります。特急と快速電車の所要時間差は約20分です。

電車での利用料金はいくら?

電車の利用料金は下記の表のようになります。
特急を利用する場合は、年末年始、お盆などの繁忙期は下記の料金と異なりますので注意してください。
 

切符 おとな料金 利用列車 備考
快速・区間快速 往復:2,620円
片道:1,310円
普通車自由席  
特急列車・通常料金
(指定席)
往復:4,720円
片道:2,360円
普通車指定席  
特急列車・通常料金
自由席
往復:3,660円
片道:1,830円
普通車自由席  
2枚きっぷ
(特急列車乗車可能)
往復:2,940円
片道:1,470円
普通車自由席  
九州ネットきっぷ
(特急列車乗車可能)
往復:2,940円
片道:1,470円
普通車指定席  
往復お買いものきっぷ
(特急列車)
往復:3,100円 普通車自由席 土日祝日限定
お買いもの券(1,000円)付



お得になる券はある?

上記の表の中でおすすめする切符は、「往復お買いものきっぷ」です。土日祝日限定販売の切符ですが、GW(4/25~5/6)年末年始(12/26~1/3)にも利用できる上に、特急列車に乗れます。また、アミュプラザ博多やアミュプラザ小倉などで使えるお買物券・1,000円分が付いてきますので大変お得です。

「2枚きっぷ」や「九州ネットきっぷ」であれば、快速・区間快速を利用するときの切符の値段と大差ない値段で特急列車に乗れるので、平日はこちらの切符をおすすめします。

座ることはできる?

通勤ラッシュの時間帯だと、特急・快速・区間快速ともに混雑するので座るのは難しいです。座りたい場合は、指定席で購入することが一番確実です。

他の時間帯でも、快速・区間快速は混み具合では難しいときもあります。その場合は、1~2本見送り、先頭で電車を待つ必要があります。特急であれば自由席でも座れる可能性は高いでしょう。

小倉〜博多間の移動手段【高速バス】

小倉~博多間の移動に新幹線・電車以外の公共交通機関を使う場合、高速バスという手段もあります。目的地によっては、途中下車が可能・新幹線・電車よりも安いのが、高速バスの魅力です。そして、予約せず乗車できるのも利点です。それでは、高速バスについて紹介していきます。

バスでの所要時間と距離は?

高速バスでの移動距離約67㎞。こちらは、新幹線や電車と大差ありません。所要時間は約1時間25分で、新幹線や電車に比べると時間がかかります。

これは、直方や北九州大学など、いくつかのバス停を経由してから小倉へ向うためです。また、高速バスはその時の交通状況によって到着の時間がずれる可能性が非常に高いので約束がある人は、電車を利用することをおすすめします。

高速バスの利用料金はいくら?

高速バスの利用料金は下記の表のようになります。
電車に比べると非常に安いので、安い値段で済ませたい人には高速バスがおすすめです。

乗車券 運賃 1枚当たりの値段
通常・片道 1,150円 1,150円
往復乗車券 2,200円 1,100円
4枚回数券 4,200円 1,050円
スマートフォン4枚回数券 3,960円 990円

往復・ペアチケットか回数券がおすすめ!

上記の表のように、高速バスで移動する場合は、往復乗車券や回数券を利用することをおすすめします。特に、「スマートフォン4枚回数券」は、片道990円と、1,000円以下で行くことができます。

この「スマートフォン4枚回数券」を手に入れるには、「バスもり!」という、アプリをスマートフォンにインストールすれば購入することが可能です。

高速バスの乗り場はどこにある?

博多から高速バスに乗るときは、「博多バスターミナル」から乗降車します。まず、乗るときはバスターミナル3階、31番からになります。降りるときは、バスターミナル2階でバスが停車しますので、案内に従って降りましょう。

小倉での高速バス乗降場所は、「小倉駅前バスセンター乗り場」からになります。小倉駅から一番離れた場所に高速バス専用のバス乗車停留所と降車停留所がありますので、そちらを利用しましょう。

小倉〜博多間の移動手段【車】

荷物が多いときや、大人数で移動するときにおすすめする交通手段です。高速道路を利用する場合、一台に乗車する人数が多いほど、分担する料金が安くなります。気になるのが、所要時間です。それでは、今から車での移動を検証していきます。

車での所要時間と距離は?

車で移動する場合、移動距離約74㎞~約80㎞になります。所要時間は、高速道路を経由して約65分~約1時間20分ぐらいです。一般道のみを走る場合は、約2時間かかります。また、車を走らせるルート・渋滞などの道路状況によって変わってきます。

高速と一般道で大きく変わる

所要時間・料金の差は、高速もしくは一般道を使うかで変わります。

【距離】約74㎞

【おすすめルート(博多から小倉へ行く場合)】
一般道のみ利用する場合:博多駅から国道3号線を1時間20分ほど直進する。国道199号線経由で県道36号を進むと小倉駅に到着。所要時間・約2時間

高速利用を利用する場合:博多駅から博多駅東料金所から福岡都市高速環状線へ入る。福岡都市高速1号香椎線→4号線糟屋線→福岡ICで九州自動車道に入り北九州方面に向かう。八幡ICから北九州都市高速道路へ入り小倉北料金所で降りる。国道199号を経由し小倉駅に到着。 所要時間約65分





高速を使った場合の利用料金は?

高速を利用した場合に気になるのが、高速料金です。高速料金は、ETCで決済をすることで通常料金から割引が適用されます。割引は、土曜割引・土曜割日・夜間早朝割引などが適用されます。高速料金所での支払いもスムーズになりますので、ETC決済を活用しましょう。

【高速料金(片道)】

通常料金 2,320円
ETC料金 2,320円
ETC日祝割引 2,210円
ETC土曜割引 2,270円

高速の乗り場と降り場

博多から高速への乗り降りにおすすめするのは、「博多駅東料金所」です。博多駅から近い料金所になります。小倉から高速への乗り降りにおすすめするのは、「小倉北料金所」です。小倉駅から近い料金所になります。

小倉〜博多間の移動手段は高速バスが安い!

小倉~博多間の移動手段は、所要時間が一番早いのは新幹線料金が一番安いのは高速バスということがわかりました。一緒に行く人数が3人以上のときは、車で高速を利用していけば片道約800円と公共交通機関を利用するより安くなります。

移動距離については、どの移動手段も大きく変わりませんが、利用する交通機関によってかかる時間や料金が大きく変わります。その時の状況や自分の条件にあったもので博多と小倉を往復していきましょう。

おすすめの関連記事

博多駅周辺のおすすめ金券ショップ4選!新幹線の切符が安い!買取も!

博多駅周辺で観光できる場所は?定番のおすすめスポット16選!

歴史を味わう街!小倉のおすすめ観光スポット20選!定番名所を解説!

小倉駅で買いたいおすすめお土産TOP22!お菓子や名物グルメは必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
backstreet

とにかく気になるところがあったら調べて探索するのが大好きです。目的の場所で歩きながら探索すると思いもかけない場所と…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました