2019年11月09日公開
2020年02月05日更新
「雄別炭鉱・病院跡地」は事故多発の心霊スポット!その歴史や住所は?
全国的に炭鉱などが閉山されると、跡地は廃墟となり心霊スポットと言われるようになりがちです。北海道にもたくさんの炭鉱があますが、その中の一つの雄別炭鉱の跡地はどうなってしまったのでしょう。今回はそんな雄別炭鉱の今の様子をご紹介していきます。

- 雄別炭鉱とは
- 雄別炭鉱の歴史
- 雄別炭鉱の心霊現象
- 雄別炭鉱の注意点
- 雄別炭鉱の施設詳細情報
- 雄別炭鉱の観光は危険がいっぱい!
- 関連するまとめ
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 原爆ドームで噂の怖い心霊現象とは?怖い写真や体調不良など体験談を紹介
- 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
- 埼玉「鎌北湖」で恐怖の心霊ハイキング!廃墟の現在や怖い噂とは?
- 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
- 「灰ヶ峰」は幽霊が出ると噂の心霊名所?過去に起きた事件や犯人なども解説
- 広島「己斐峠」は事故&事件多発の心霊スポット?その歴史や怖い噂を調査
- 大久野島には怖い毒ガスの歴史が?現在の廃墟には心霊スポットの噂も?
- 「尾道城」が遂に解体?取り壊しの理由や現在の様子は?歴史も合わせて調査
- 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
- 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
- 島根「壇鏡の滝」はまさに秘境の美しい名水!壇鏡神社や心霊の噂も調査!
- 熊本「田原坂」は県内最恐の心霊スポット?西南戦争に纏わる悲惨な歴史とは?
- 「石見畳ヶ浦」は古代ロマンと絶景の名所!落ちない石や心霊情報も紹介!
- 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
- 「道了堂跡」は八王子の有名な心霊スポット!過去の事件や絹の道も解説!
- 熊本の世界遺産「万田坑」とは?その歴史や見学ポイントを徹底解説!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 東京のマニア必見おすすめ廃墟スポット21選!合法的に入れる場所も紹介!
- 「東洋診療所」は栃木三大廃病院の1つ!不気味な廃墟の現在や心霊現象とは?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
雄別炭鉱とは
雄別炭鉱は1970年、急に炭鉱会社が倒産してしまい閉山、当時住民15000人いたのに約50年たった現在、この町並みが、県道667号線(未舗装)が通ってるだけ、住民ゼロの森林地帯になってしまう。写真は、昔の煙突・雄別炭鉱病院が写ってる写真、現在の航空写真、周辺の地図 pic.twitter.com/drEOKlgkDs
— シューマッハ (@noguschu) June 18, 2019
1917年に開発がスタートした雄別炭鉱は北海道で大規模に掘削しており、一時期は国内でもトップで栄えていた炭鉱です。雄別炭鉱ではたくさんの人が働き炭鉱町としても大いに賑わっていました。
観光するには危険な心霊スポット
雄別炭鉱綺麗だった pic.twitter.com/EA7uwr2UkT
— にし かい (@densuke56789) May 11, 2019
心霊スポットの中でも雄別炭鉱は、全国で見ても上位に数えられるほどの観光スポットで、北海道では一番危険で怖い心霊スポットと言われています。
雄別炭鉱の歴史
雄別炭鉱~堤沢総排気風道 pic.twitter.com/Mg3MLWCxPp
— SORACCHI (@dosa87644734) May 29, 2019
1917年に開発が始まった雄別炭鉱は、2年後には北海炭礦鉄道株式会社を創設して本格的に開発が進みました。更に1923年には北海炭礦鉄道も開通し、雄別炭鉱の町の人口はどんどん増えていきました。第一次世界大戦の不況で経営難に陥るも、合併により改めて開発が進みました。
その反面、雄別炭鉱では度重なる事故が起こりますが出炭量は増える一方でした。一度、第二次世界大戦で雄別炭鉱の採掘が中止されたこともありますが、戦後は会社の合併や分離を繰り返しながら雄別炭鉱は掘削を続けられました。
しかし1969年に茂尻炭鉱で大規模なガス爆発が発生、時代が石炭から石油に替わりつつあるのも重なって次々とあちこちの炭鉱が閉山されていきました。そして雄別炭鉱も同じく閉山されることになりました。
炭鉱町として栄えた雄別炭鉱
雄別炭鉱病院 跡 pic.twitter.com/Jhdz1aBthF
— トライハート とかちRJ310🙇♂️JG8DGR (@sonobe_takayuki) May 29, 2019
雄別炭鉱は炭鉱町として一時期は1万人を優に超えるほどの住人がいました。雄別炭鉱は一つの町として大変栄えていたのです。
石炭採掘量はトップクラス!
雄別炭鉱とは一時期は国内でもトップの石炭産出を誇っていました。エネルギーが石油に替わりつつあるときでも雄別炭鉱では掘削は続けられていました。
小学校設立
雄別炭鉱で働く従業員が家族で住んでいたため、子どもがいる従業員のためにこの町には尋常小学校が設立されました。当時はたくさんの子どもたちがいたと思われます。
町には映画館もあった
雄別炭鉱は山の中にあったため、少ない娯楽のために映画館が作られ上映されていました。炭鉱町でも映画館があるところは少なかったようです。映画館の廃墟って非常に珍しく、心霊スポットとしてもかなり雰囲気が醸し出されます。
雄別炭鉱鉄道
一枚目右奥シャッターに描かれたのが雄別炭鉱本体のマークで二枚目が雄別炭鉱の茂尻鉱業所に居た機関車に描かれた雄別鉄道のマーク
どうやら雄別本体だけでなく茂尻鉱の専用線に居た機関車にも雄別鉄道のマークが付けられていたらしい pic.twitter.com/7CHpUiykPe— くまさん@通販はじめました (@kuma_438_650) October 31, 2019
雄別炭鉱には交通手段として鉄道もひかれ、雄別炭鉱から阿寒町までつながっていました。雄別炭鉱鉄道は今でも多くの資料が残っていて、鉄道車両の「C1165号」と「8722号」が有名です。「C1165号」は阿寒町炭鉱と鉄道館に、「8722号」は釧路製作所が保存しています。見学も可能です。
第一次世界大戦が影響?
1924年に第一次世界大戦による影響で雄別炭鉱は不況に陥り経営困難になりました。そのため三菱鉱業株式会社に吸収合併されて雄別炭礦鉄道株式会社に社名変更をしました。それからは機械化や電力化が進み、雄別炭鉱でも大幅に出炭量が増えました。
事故多発とは?
炭鉱には事故はつきものです。雄別炭鉱でも炭鉱ゆえの事故が多発しました。大規模なガス爆発に落盤事故、崩落事故もありました。
ガス爆発
雄別炭鉱では何度もガス爆発が起こっています。その度に多くの死者やけが人を出しました。多い時には100人近い鉱員が亡くなってしまったこともあります。
大水害
雄別炭鉱では1934年に大祥内で大水害が起こりました。炭鉱住居のうち5戸が流されてしまうほどの大被害が出ました。そんなこともあってか翌年に雄別炭礦診療所が開設されることになりました。
落盤事故
炭鉱では落盤事故がよく起こりますが、雄別炭鉱でもこの事故でも6名もの尊い命を失ってしまいました。心霊スポットとしての由来の1番の要因です。
崩落事故
崩落事故も炭鉱ではよくおこるものですが、雄別炭鉱でもこの事故でも4名もの方が亡くなってしまいました。
閉山のきっかけは?
茂尻炭鉱での大規模なガス爆発がきっかけとなって、エネルギーが石炭から石油に替わって行くのも重なったことでたくさんあった炭鉱は次々と閉山されていきました。そんな中で雄別炭鉱も閉山となりました。
今はゴーストタウン
雄別炭鉱が閉鎖された炭鉱町は直ぐにライフラインが止まり住めなくなった住人が急いで出ていきました。急だったために跡地は建物も設備もそのまま放置されました。そのためどんどん劣化した町はゴーストタウンと化しました。
雄別炭鉱は近代化遺産
心霊現象で有名になった雄別炭鉱跡地ですが、近代化産業遺産として2007年に認定されているのです。近代化産業遺産とは歴史ごとに33のストーリーで遺産が決められていて、雄別炭鉱については「我が国の近代化を支えた北海道産炭地域の歩みを物語る近代化産業遺産群」ということで炭鉱と炭鉱関連が認定されています。
雄別炭鉱の心霊現象
雄別鉱山での心霊現象はたくさんありすぎますが、その中でも特に怖くて有名なお話をいくつかご紹介します。
心霊スポット①道中
雄別炭鉱跡 トロッコ橋脚 2013年 #yurutantrip #炭鉱跡 #産業遺産 #遺構 #廃橋 pic.twitter.com/12YhMa14bs
— 篠崎尊都@11/30北ティアE07 (@shinozakitakato) March 12, 2019
雄別炭鉱に行く道中で、すでにいろんな心霊現象にあうと言われています。交通手段がないため車で行かれる方が多いためか、車にまつわる心霊現象が多いようです。
雄別周辺が心霊スポット
近隣の住人の特に若い人たちは1度は肝試しに行ったことがあるそうです。カップルで行ったら盛り上がって楽しいんじゃないかと観光気分で出かける人も多いようですが、現地へ着くとあまりにも異様な雰囲気に後悔してすぐに帰る人も多いそうです。
崖に引き寄せられる
雄別炭鉱へ心霊スポットと知らずに行ったグループが、ハイキング気分で雄別炭鉱付近でお酒を飲んでいると、メンバーの中の女性の1人がフラフラと崖の方へ歩いて行ったそうです。それに気づいた男性が危ないので引き留めようとして近づいたものの、女性は止まることなく歩き続けたそうです。
困った男性が仲間を呼ぼうとすると崖に歩いて行った女性も含めて全員がさっき居た場所で普通にお酒を飲んでいました。びっくりして振り返ると引き留めようとした女性はおらず、自分が崖のギリギリのところに立っていたそうです。霊に引き寄せられてのかもしれません。
車にいたずら?
雄別炭鉱へは車で行く人が多いと思います。そんな車にもいろいろな話があります。車のライトが突然破裂した話とか、観光気分で雄別炭鉱に行ったものの怖くて車から降りられずそのまま引き返したら、いつの間にか血のような赤い液体が車体に付いていたとかいう話もあります。
霊を持ち帰ることも?
心霊スポットに行くとよくある霊を持ち帰るという報告も多数でています。車で雄別炭鉱に肝試しに向かった帰り、車の定員より乗っているのが少ない人数だったら、空いた席分の霊を連れて帰ってしまうそうです。
心霊スポット②煙突
釧路市内(?)雄別炭鉱跡の煙突
辿り着くのに少しダートを走る pic.twitter.com/FeoUhD5Idh— 才能がない李徴☭ (@Hirolovesvtec) September 13, 2019
布伏内(ふぶしない)方面から道道222号線を車で北に向いて走っていると唐突に見える煙突です。雄別炭鉱の鉱内から伸びている煙突は、その昔に街があったころには住人に熱を届けるボイラーの役目を果たしていました。この煙突にも観光に行くには恐ろしい話があります。
町から出られない
雄別炭鉱の煙突は結構高い煙突なのですが、その煙突を見たとき何故か逆さまに見えることがあるそうです。そしてそれが見えたら最後、この炭鉱町から出られなくなると言われています。
笑う少年
大きな煙突ですが、この煙突の上に少年が立っていて笑って手を振っているいるという目撃情報もあるそうです。思わず手を振り返してしまったら、次の瞬間に煙突の上に連れていかれていて、そこから落下して死んでしまったという話もあります。
心霊スポット⓷病院跡地
雄別炭鉱病院跡
昭和の頃閉山になった雄別炭鉱の付属病院
以前は落書きだらけで道内最強心霊スポットとか言われてたが、ペンキで綺麗に消されて内部は掃除までされていた
というか掃除中の町役場の人と遭遇、公開の予定は特にないが定期的に清掃しているらしい pic.twitter.com/1Fsa5moVOk— 三徳産カラシニコフ (@halua20001) October 24, 2018
特に病院跡地は心霊現象の目撃例が多いので恐れられています。特に霊感が強い人は倒れてしまう事もあるようです。観光気分で訪れたカップルが散策していたけれど、特に変わったことがなかったので「何もなかったね~」と言って病院を出たら、二人ともが白髪になっていたなんて話もあります。
携帯にまつわる怪談
【雄別炭鉱病院】
緑に埋もれた廃病院
螺旋のスロープと窓、美しいの一言 pic.twitter.com/tA386uyYog— 綾😈 (@RYOxxx0330) October 5, 2018
観光気分で肝試しに訪れた人の中には病院跡地から何かを持ち帰った人がいるそうです。病院跡地は携帯電話は圏外ですが、電波が届くようになったとき突然電話が鳴ったので出たら、持ち出したものについて「返せ!」と言われたそうです。逆に圏外にいるにもかかわらず電話のベルが鳴り続けたという話もあります。
あるはずの霊安室が見つからない?
これはとある心霊番組でも検証されたのですが、雄別炭鉱内にある病院にあるはずの手術室や、地下にあるはずの霊安室をどうしても見つけることが出来なかったそうです。何度行っても見つからなくて、同じところをグルグルと歩いてしまうそうです。
ただ別の話しとして、当時を知る人によると地下は機械しかなく病室のような部屋はなかったと言っています。もしかしたら「地下にあるはずの霊安室」自体が想像の可能性もあります。
日中なのに黒い壁
日中に雄別炭鉱の病院に訪れた人の中には、なぜか黒い壁にぶつかったという人が何人もいます。あまりにも暗いのでカメラのフラッシュをたいて明るくしようとしてもフラッシュは光らず、デジタルカメラに至っては突然動かなくなりました。
いくら電気が通っていないとはいえ、日中に見えないほど暗くなるということは心霊現象なのではないかと思われています。
カメラが壊れる?
雄別炭鉱に観光気分で行ったグループの中の一人が、買ったばかりの新品のカメラで写真を撮ると不思議なものが映りました。でもみんながゴミだろう?というので、気のせいだったのかな?思った矢先、新品であるはずのカメラの電源が勝手に落ちたそうです。
怖くなって帰ってから何日後かに、メンバーの一人は事故で亡くなり他のメンバーも次々と不幸になりました。カメラが壊れた人も同じく事故で骨折したそうです。
霊媒師もお手上げ?
雄別炭鉱には悪霊がたくさんいると言われていて、霊媒師も近づかないそうです。取り憑かれたりすることもあるようです。
地元では有名な肝試しスポット!
雄別炭鉱の病院の壁にはたくさんの落書きがありボランティアさんが懸命に消してくださっています。それだけたくさんの人が肝試しに訪れているとわかります。
雄別炭鉱の注意点
【雄別炭鉱購買部】
スーパーマーケット跡だそう。
中には残置物はほぼなし、壁はボコボコにされ荒らされ放題。
内装はピンクと白でとても可愛い感じでした✨
近くには大きな煙突の廃墟もありました!植物がありすぎて中には入れず…。 pic.twitter.com/buNRWlPNeO— 綾😈 (@RYOxxx0330) October 4, 2018
雄別炭鉱の跡地に行くにあたって注意点がいくつかあります。山の中なので必ず注意点は守ってください。
注意点①雄別炭鉱周辺は国有林
数年ぶりに雄別炭鉱に来ました。 pic.twitter.com/XvLlWD2Ir8
— おかちん⌘ (@okachin1103) April 21, 2019
雄別炭鉱周辺は国有林となっていますので勝手に入ることはできません。。観光地ではないのが注意点です。
入山には許可が必要
雄別炭鉱に行きたい場合、周辺は国有林なので入林許可を受けなければなりません。必ず申請をして勝手にいかないようにしてください。
携帯の電波が入らない!
これが一番困ると思うのですが、病院跡地や廃墟あたりは携帯電話の電波が届かないのが注意点です。何かあってもどこにも連絡が取れません。
注意点②ヒグマが生息
炭鉱町があった時代とは違い、施設は今は完全に自然に帰っているのでそこは注意点です。雄別炭鉱あたりはヒグマの生息地なので厳重に警戒してください。
クマ鈴を持っておこう!
野生のクマが出没する危険な場所なので、クマ除けにクマ鈴を持っていくといいと思います。他にも音の出るものを鳴らしながら歩くとクマが逃げてくれると言われています。
装備を整えておこう!
雄別鉱山に行くときは心霊だけでなくどんな危険があるか分かりません。そして何かあっても助けてはもらえません。山の中に行くのだということを忘れずに、そのように準備をしていってください。自己責任と心してお出かけください。
注意点③建物の老朽化
今日は雄別炭鉱病院跡と思われる場所を探険しました
中が思ったよりすっからかんだし、
道中、悪路なのが辛かったよ
無駄に警報装置だけ機能してたのは謎だけど pic.twitter.com/SWbZP2uwJQ— ダンディライオン (@flam3out4) September 30, 2019
施設は手入れされることなく放置されているのでかなり老朽化が進んでいます。なので注意点として各施設に行くときは建物の状態を確認しながら十分に気を付けてください。
建物の崩壊の危険がある!
心霊現象以前の必要な注意点として、特に老朽化が進んでいる病院跡地などは崩壊の危険があります。入る際は十分に気を付けるのが注意点です。
足元にも注意
注意点として長年放置されているため床が抜けてしまってケガをした人もいるそうです。建物以外にも整備されていないので足元には十分に気を付けてください。
雄別炭鉱の施設詳細情報
ぼくらの雄別炭鉱 pic.twitter.com/7WstUYsNrA
— 粥郎@廃墟巡りの日本一周~前半終了~ (@kayuro4) November 5, 2019
雄別炭鉱の炭鉱町には採掘する施設だけでなく、従業員が住む住宅もありました。当然生活しているので、電気・水道・風呂・病院・スーパーマーケット・ホテル・宴会場所などもありました。雄別炭鉱にはさらに映画館もあったそうで、これは珍しいようです。
雄別炭鉱の場所は?
#全炭博研 雄別炭鉱の商店街跡、轍の3倍くらいの幅の通りの両側に商店が立ち並んでいた pic.twitter.com/z1JSV6rWcy
— なな爺(電幻開発)@11月15日どぼくカフェ(阪神高速ミナミ交流プラザ) (@level_7g) October 28, 2019
現在は雄別炭鉱は地名すら存在しません。実は炭鉱町があった当時から住所的には阿寒町の雄別番外地と呼ばれていました。現在の住所で言うと阿寒町の布伏内(ふぶしない)周辺ということになります。
アクセス詳細
平成最後の雄別炭鉱〜
また令和になったら自転車で行ってきます笑笑 pic.twitter.com/2rtJ3chjdz— UMR2 (@UMR2659) April 28, 2019
釧路空港から行く場合は国道240号線を阿寒湖の方へ行きます。阿寒ICを超えてしばらく行くと道道222号線との分かれ道に来ます。Y字の交差点を左に行くと222号線です。目印は左のセイコマートと正面にホクレンスタンドです。
そこから15分ほど行くと布伏内(ふぶしない)があります。そこを通り抜け更に行くと5分ちょっとで雄別炭鉱給油所跡(建物ですが見逃す可能性大です。)、雄別炭鉱記念碑(大きな石碑だけ)、雄別炭鉱煙突(煙突だけ)、そして雄別炭鉱病院跡があります。釧路空港からだと雄別炭鉱まで40分ほどです。
「雄別炭鉱」の基本情報
【名称】 | 雄別炭鉱 |
【住所】 | 北海道釧路市阿寒町雄別22線 道道667号線 |
【アクセス】 | 釧路空港から車で約40分 |
【駐車場】 | なし |
雄別炭鉱の観光は危険がいっぱい!
雄別炭鉱は閉鎖されて完全に放置されているので荒れ放題のため、心霊スポットとしてだけでなくその場所自体が危険になっています。観光気分で行って事故に合わないようにご注意ください。
おすすめの関連記事
望花
アクセサリー作りが好きで、高じて…
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント