2019年10月30日公開
2020年04月01日更新
えりも「百人浜」の由来って?心霊現象は?展望台の景色やキャンプ場も!
北海道えりも町に広がる広大な砂浜が百人浜です。サーフィンやキャンプなど自然を満喫することができます。心霊スポットとしても知られる百人浜の名前の由来となった歴史、景色を一望できる百人浜展望台やオートキャンプ場の情報を紹介します。

百人浜とは
2018.11.17
— shan97f (@shan97f) November 17, 2018
北海道 幌泉郡えりも町庶野
百人浜 pic.twitter.com/anks6SRKdJ
北海道えりも町にある広大な砂浜が広がる浜が百人浜です。良い波が立つのでサーファーがサーフィンをしに訪れたり、襟裳岬まで走りにいったライダーが立ち寄ったりします。
百人浜の名前の由来になった悲しい歴史や景色を楽しむ展望台、キャンプ場情報などえりも町の百人浜について紹介します。
えりも町にある約10kmの砂浜
この浜はただの浜。
— ニョニョ (@nyonyochan0727) September 16, 2019
しかしご先祖が北海道に第一歩を記した浜。
そしてこの海の藻屑と消えたり、
息絶えて浜に流れ着いた浜。
ここは襟裳に近い百人浜。
映画「北の零年」のモデルになった史実だ。 pic.twitter.com/B9Ba3QJQ5D
えりも町の百人浜は約10kmに渡る広大な砂浜が続いています。普段の暮らしを忘れて、百人浜をただぼーっと歩くのも良いかもしれません。
サーフィンでも人気のスポット!
海風がよく抜けるえりも町の百人浜はサーフィンで人気のスポットです。浜が広くて波の様子が見渡せるので、良い波のポイントをみて動けます。初心者では厳しい高い波が立っているときがあるので、自分のレベルを見極めてサーフィンを行いましょう。
車の駐車できるスペースもあり、サーフィンを楽しみやすい場所です。安全を考慮して百人浜でのサーフィンを楽しんでください。

百人浜の名前の由来は?
えりも町の百人浜の名前の由来には、悲しい歴史があり多くの人が亡くなったからという言い伝えがあります。そんな歴史もあってか、心霊現象が起こったという話もあり、百人浜は心霊スポットしても知られています。
江戸時代の悲しい歴史が由来
えりも町の百人浜の名前の由来になったと言われる悲しい歴史は、江戸時代の大型船が遭難した出来事です。サーフィンの人気ポイントという点からも分かるように、この辺りの海は吹き荒れる波が立つなど厳しい海域となっています。
当時この海域の自然の脅威にさらされて、多くの人々が亡くなりました。
100人の乗組員が飢餓や溺死
百人浜からの襟裳岬 pic.twitter.com/pjkc3t7SBc
— たなか (@seisyunkonbu_t) January 26, 2019
言い伝えでは遭難した大型船に乗っていた100人の人々が、溺死や厳しい寒さと飢えで亡なくなったと言われています。流れ着いた人が浜に打ち上げられたのが由来となり、百人浜という名がついたという話があります。
そんな無念の乗組員の霊魂か百人浜では心霊現象が起こる心霊スポットとしてもしられています。
心霊スポットとしても有名に
今日はお墓参り行ってきた☺️
— み お (@magician0411) August 12, 2018
行き曇ってたけど天気良くなって良かった✨
明日から2泊3日で百人浜キャンプ🙌💕
心霊現象多発するらしいからちょっとどきどき?笑笑 pic.twitter.com/korSMxfZiZ
百人浜では、誰もいないのに誰かが歩くような足音を聞いたなどの心霊現象を体験したという話があります。百人浜の名前の由来と言われる100人の乗組員が亡くなった話もあるので、その時の乗組員の霊魂が今も百人浜をさまよって心霊現象を起こしているのかもしれません。
本当かどうかは分かりませんが、百人浜は心霊スポットという側面も持っています。不安な方はお守りなどを持って行くのも良いかもしれません。

百人浜オートキャンプ場
百人浜連泊決定‼️
— めがねのあきらさん (@meganenoakira) September 6, 2019
ゴミOK(袋付き),♨️徒歩(300円)、ランドリー有、310円。 pic.twitter.com/oILGTJPiQd
えりも町百人浜の周辺にキャンプができる百人浜オートキャンプ場があります。テントを張れるポイントやバンガローがあるので、テントでキャンプをしない方でも安心して宿泊できます。
炊事場やコインランドリー、シャワーもあるので、長期で旅をしている方や連泊してサーフィンを楽しもうと考えている方にもおすすめのオートキャンプ場です。
豊かな自然に囲まれる!
今晩のお宿は、えりも町の百人浜キャンプ場。
— 八兵衛 (@hachibeiF800ST) August 8, 2019
ふかふかの芝生でコットなしで寝られそうです。#北海道ツーリング pic.twitter.com/E5P7qRcIdc
百人浜オートキャンプ場は海の景観とは異なり、広々とした芝生と豊かな木々が植えられています。整えられた環境が浜からの風を防いで、快適なキャンプをすることができます。
設備の詳細
宿泊場所 | バンガロー、オートサイト、テントエリア |
設備 | コインランドリー、シャワー、トイレ、 炊事場、電源あり(バンガロー、オートサイト) |
利用料金は?
バンガロー | 宿泊:5,240円/日帰り:2,620円 |
オートサイト | 3,140円 |
テントエリア | 大人:310円/子ども:200円 *一人あたり |
パークゴルフ場が隣接
百人浜パークゴルフ場。夜は鹿の集会場になるべさ。 pic.twitter.com/ObnaLoTNz7
— 無敵食堂 (@mutekisyokudou) May 16, 2017
百人浜オートキャンプ場に隣接して、向こうの山まで見渡せる気持ちの良い芝生が広がった百人浜パークゴルフ場があります。子どもも遊びやすい環境なので家族でキャンプに来た方も、少しキャンプ場から足を伸ばして気軽にゴルフを楽しめます。
心霊現象の怖い話は?
百人浜オートキャンプ場での心霊現象で流れている話は、夜中に足音が聞こえて外に出ても誰もおらず、テントに戻ろうとしたら体を叩かれて気絶。翌日体に手形のアザが付いていたというものです。
真偽のほどは定かではありませんが不安な人はお守りを持っていったり、行ったあとにお祓いをするなどしましょう。
百人浜オートキャンプ場の基本情報
名称 | 百人浜オートキャンプ場 |
利用期間 | 4月20日から10月20日 |
住所 | 北海道幌泉郡えりも町庶野102-5 |
TEL | 01466-4-2168(4月6日から10月20日) 01466-2-4626(3月1日から4月5日:産業振興課 商工観光) |
HP | https://www.town.erimo.lg.jp/kankou/pa ges/k9mfea0000000bxo.html |
百人浜展望台の景色
最後の寄り道かな?
— 螢 ❄🌕🌲 (@RinneHotaru_JW5) September 6, 2018
襟裳の百人浜展望台 pic.twitter.com/9tYUgVx9In
百人浜にある木をあしらった六角柱の建物は、百人浜の景色を一望できる百人浜展望台です。景色を遮る障害物もないので、百人浜と日本海の水平線やえりもの山々、悲恋沼などこの辺り周辺が見渡せます。
約20mの展望台
百人浜の展望台に来てみました! pic.twitter.com/QqrlrAe8SP
— メタルチーズだけど。 (@oolong_ctrlz) August 21, 2014
百人浜展望台は約20mの高さをしていて近くに高い建物がないので、遠くの景色までよく見えます。展望台となっている百人浜展望台ですが緑化事業観察塔となっていて、緑化事業で植えた黒松を上から眺めることができます。
360°見渡すことが可能!
百人浜展望台なう。天気良ければいい眺めなんだろうなぁ(´・ω・`) pic.twitter.com/10mQvaPNyH
— ツツ@その先の、道へ。 (@tutu_orange) July 23, 2019
百人浜展望台の中の鉄骨の階段を登ると360度見渡すことができるガラス窓になっていて、日本海側の景色と陸地側の景色まで一望することができます。
百人浜展望台の中にはこの辺りの景色の写真が飾られていて、いまの景色と昔の百人浜の景色の違いを楽しむことができます。
百人浜展望台の基本情報
百人浜でキャンプや展望台を満喫!
百人浜キャンプ場、ここをキャンプ地と(ry)
— だいだい団団長 (@daidaidan_net) August 1, 2019
設営終えたから岬に行ってくりゅ! pic.twitter.com/t6EepcRfwb
えりも町の百人浜には、日本海をバックに広大な浜が広がる景色と山々が見渡せる展望台やサーフィンができるおすすめのサーフポイント、キャンプができるオートキャンプ場などの施設があります。
えりも町は自然豊かでゆったりした空気感の町なので、オートキャンプ場を拠点に襟裳岬へのドライブや海岸でのサーフィンなど、この地をゆっくりと満喫するのもおすすめです。
おすすめの関連記事



