miyagi-costco



宮城のコストコ富谷倉庫店を徹底解説!おすすめ商品や営業時間は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















宮城のコストコ富谷倉庫店を徹底解説!おすすめ商品や営業時間は?

宮城県にあるコストコ富谷倉庫店について紹介します。仙台駅からもアクセスしやすい宮城のコストコ富谷倉庫店では、様々な人気商品が販売されています。コストコ富谷倉庫店の営業時間やアクセス、会員証情報、そしておすすめ商品についてチェックしましょう。

宮城のコストコ富谷倉庫店を徹底解説!おすすめ商品や営業時間は?のイメージ

目次

  1. 1宮城のコストコ富谷倉庫店とは
  2. 2コストコ富谷倉庫店の概要
  3. 3コストコ富谷倉庫店のおすすめ商品
  4. 4コストコ富谷倉庫店のフードコートのメニュー
  5. 5コストコ富谷倉庫店へのアクセス
  6. 6宮城のコストコ富谷倉庫店に行こう!
    1. 目次
  1. 宮城のコストコ富谷倉庫店とは
    1. 2016年4月に宮城県富谷市にオープン
      1. 当日は1000人の列!地元以外からも大挙
      2. コストコはアメリカの会員制倉庫型スーパー
  2. コストコ富谷倉庫店の概要
    1. 概要①コストコへの入店は会員証が必要
      1. 年会費は4400円
      2. 同一世帯なら1枚で入店できる
    2. 概要②宮城のコストコの営業時間
    3. 概要③定休日は元旦のみ
    4. 概要④ガソリンスタンドがある
  3. コストコ富谷倉庫店のおすすめ商品
    1. おすすめ①ディナーロール
    2. おすすめ②刺身用生アトランティックサーモン
    3. おすすめ③さくらどり(各部位)
    4. おすすめ④ミックスナッツ
    5. おすすめ⑤リンツリンドールアソートチョコレート
    6. おすすめ⑥カークランドバスティッシュ
    7. おすすめ⑦オキシクリーン
  4. コストコ富谷倉庫店のフードコートのメニュー
    1. 人気メニュー➀クウォーターホットドッグ
    2. 人気メニュー②ピザコンボ
    3. 人気メニュー③プルコギベイク
    4. 人気メニュー④クラムチャウダー
    5. 人気メニュー⑤ソフトクリーム
  5. コストコ富谷倉庫店へのアクセス
    1. 車でのアクセス
      1. ①東北自動車道 大和ICから
      2. ②東北自動車道 泉ICから
      3. ③仙台市内から
    2. 電車でのアクセス
      1. 仙台市地下鉄「泉中央駅」からタクシーで約20分
    3. 約900台分の駐車場あり
    4. コストコ富谷倉庫店の基本情報
  6. 宮城のコストコ富谷倉庫店に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. 「コストコ広島倉庫店」を完全ガイド!人気商品やフードコート&店舗情報!
    3. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    4. 広島グリーンアリーナのキャパ&座席表情報!イベントの収容人数も解説!
    5. 広島グリーンアリーナへのアクセス情報!空港や広島駅からのルートは?
    6. 広島「LECT(レクト)」はショップが豊富な商業施設!グルメも充実!
    7. 広島のおすすめ買い物スポット15選!定番のショッピングモールは必見!
    8. 広島駅「ekie」で絶品ランチを愉しむ!おすすめ店20選を紹介!
    9. 尾道のオシャレ名所!「ONOMICHI U2」で絶景ランチやお土産購入!
    10. 広島グリーンアリーナ周辺の駐車場18選!料金が安い&近くて便利な場所は?
    11. 「ゆめタウン出雲」のおすすめグルメ10選!営業時間&駐車場情報も!
    12. 劇場と美術館の複合施設!島根「グラントワ」で堪能する建築美や芸術!
    13. 【広島】マツダスタジアム周辺の駐車場18選!料金の安い穴場まで紹介!
    14. ソラリアステージのおすすめレストラン18選!ランチやカフェ情報!
    15. 「MARK IS 福岡ももち」のおすすめレストラン&カフェ15選!
    16. マリノアシティ福岡の観覧車「スカイホイール」へ!別れるジンクスがある?
    17. 福岡paypayドーム周辺のおすすめ駐車場15選!料金格安や予約情報も!
    18. 国内最大級!屋内アスレチック施設「ノボルト」の魅力を徹底レポート!
    19. 【JR博多シティ】くうてんのおすすめグルメ35選!ランチや休憩に!
    20. 福岡八女市「べんがら村」はバイキングや温泉が楽しめる!家族風呂も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮城のコストコ富谷倉庫店とは

日本でもすっかりとおなじみになった「コストコ」ですが宮城県にも「コストコ富谷倉庫店」が営業されています。食品はもちろんですが、玩具類や家電まで購入することができるのがコストコの魅力といえるでしょう。宮城のコストコ富谷倉庫店について紹介します。

2016年4月に宮城県富谷市にオープン

宮城県のコストコは2016年4月に富谷市にオープンしました。宮城県の人もコストコができると知ってからはワクワクしながら待っていたことでしょう。場所も東北地方では山形かみのや店に続いての2店舗目だったそうです。

当日は1000人の列!地元以外からも大挙

宮城県のコストコ富谷倉庫店がオープンした当日は、1000人ほどの行列が出来ていたそうです。また、地元以外の人も多く訪れており、新しいコストコの店舗に興味津々だったのでしょう。コストコは大型店舗だけに広い敷地を必要としており、なかなか日本では簡単には造れないそうです。

コストコはアメリカの会員制倉庫型スーパー

そもそもコストコとはどういったお店なのでしょうか?元々は1976年にカリフォルニア州サンディエゴでオープンしたお店です。最初は飛行機の格納庫を改造して作られたこともあり、現在も店舗を「倉庫」と表現することがあります。

正式にコストコという名称が使われたのは1983年のワシントン州シアトルのお店です。その後、様々な国にコストコは出店して日本でも2020年2月現在、26店舗が営業されています。

仙台のアウトレット特集!店舗数やセール情報を徹底比較!どっちがおすすめ?

コストコ富谷倉庫店の概要

仙台駅からも近いコストコ富谷倉庫店の概要について紹介していきます。店舗があるのは富谷市ですが、仙台駅からアクセスするのが良いでしょう。まずは基本的なコストコのシステムを紹介しながら、コストコ富谷倉庫店の概要を解説します。

概要①コストコへの入店は会員証が必要

どのコストコでも共通したルールとして、コストコ会員証が必要です。会員証が無いとコストコに入ることは出来ないので注意しましょう。

年会費は4400円

コストコの会員証は法人や事業主用のビジネスメンバーと、個人用のゴールドスターメンバーカードがあります。ビジネスメンバーは年会費が3,850円、ゴールドスターメンバーは4,400円となっています。

会員になれば全世界のコストコが利用可能なのです。コストコは日本に26店舗あり、世界で見ればアメリカやメキシコ、イギリスや韓国、台湾など様々な国に存在します。仙台近郊以外の都市に訪れた際もコストコを利用しましょう。

同一世帯なら1枚で入店できる

会員証の大切なポイントとして、同一世帯であれば1枚で入店することができます。家族カードを1枚無料で発行することもできるので、家族で1枚作ったものと合わせて利用すると良いでしょう。

会員になるためには直接コストコ店舗で作成するか、WEBサイトで事前申し込みしておく方法があります。WEBサイトで申し込みしている場合は、身分証明書などを持っていけば写真撮影だけで会員証が作成できます。

概要②宮城のコストコの営業時間

仙台駅からもアクセスしやすいコストコ富谷倉庫店の営業時間を紹介します。営業時間は午前10時から午後8時となっています。ただし、12月31日は午前8時から午後6時となっています。大晦日に合わせて早くオープンして閉める形です。

概要③定休日は元旦のみ

宮城県にあるコストコ富谷倉庫店は年中無休となっています。ただし、元旦である1月1日のみお休みとなっています。近年は大晦日や三が日などの営業に関して変更する店舗が増えてきています。現状は元旦のみお休みですが、今後も定休日は定期的にチェックしましょう。

概要④ガソリンスタンドがある

コストコ富谷倉庫店にはガソリンスタンドがあります。コストコ富谷倉庫店で楽しく買い物をした後に、ガソリンが心配という人もそのまま給油して自宅まで帰ることができるのです。いろいろなことをまとめて一つの施設で行えるというのも、コストコがおすすめされる理由でしょう。

コストコ富谷倉庫店のおすすめ商品

宮城コストコ富谷倉庫店のおすすめ商品を紹介します。宮城はもちろんですが、日本でなかなか購入できないような珍しい食品などが販売されています。家族分としてまとめて購入したり、仲の良い友だちと分け合うのも良いでしょう。

おすすめ①ディナーロール

宮城にはいろいろな美味しい名産品がありますが、コストコの商品も負けていません。手軽に購入できるコストコのおすすめ商品として「ディナーロール」に注目しましょう。36個の小さなロールパンが税込み458円で販売されています。

1個あたりで考えると11.7円なので、とてもお得な商品といえるでしょう。朝の時間がないときに1つ、2つ食べていくというときに便利です。コストコの中でも多くの人が購入する人気商品であり、宮城店でも売れ行きが良いようです。

おすすめ②刺身用生アトランティックサーモン

コストコでは生鮮食品も人気です。大西洋付近に生息する「アトランティックサーモン」となっており、品質の良いノルウェー産のものがコストコで販売されています。価格は前後しますが100gあたり368円などで販売されていることもあり、カルパッチョなどにするのもおすすめです。

おすすめ③さくらどり(各部位)

地元仙台で美味しく鶏肉を食べる方も多いでしょうが、コストコで販売されている「さくらどり」は様々な部位を楽しめる商品となっています。むね肉やもも肉はもちろん、ささみや手羽、中抜き身、もも串など合計で9種類が販売されています。

おすすめ④ミックスナッツ

近年は様々なダイエット法が紹介されていますが、「ミックスナッツ」がダイエットのキーポイントになる、という考え方もあります。宮城のコストコ富谷倉庫店では、無塩と有塩のミックスナッツが販売されています。

ミックスナッツは腹持ちが良く、食物繊維が豊富なため便通改善や美肌効果も期待されています。宮城のコストコ富谷倉庫店でも気軽に買えるおすすめ商品であり、1.13kgで2,200円ほどで販売されています。地元の友だちと分け合うのも良いですし、家族のおやつにするのも良いでしょう。

おすすめ⑤リンツリンドールアソートチョコレート

48個の甘いチョコレートが入った「リンツリンドールアソートチョコレート」が人気商品です。元々はスイスの地元で販売されていたようですが、コストコで取り扱われているのはイタリア製となっています。

ミルクやビター、ピーナッツバターにホワイトチョコの4種類の味が含まれているのです。価格は1,648円となっており、地元で買うと何倍も高価な商品なのだとか。イタリア製とスイス製という違いはありますが、日本ではコストコ以外では入手しにくいのでおすすめです。

おすすめ⑥カークランドバスティッシュ

宮城のコストコでも人気なのが「カークランドバスティッシュ」というトイレットペーパーです。30ロール1セットで1,700円ほどで販売されており、山積みにされていて目立つ商品だといえます。多くのコストコ会員にとってお気に入りのものなのです。

注意点であり魅力であるのは、ロールの巻数です。日本のトイレットペーパーと比べると巻数が多いためお得なのですが、家のホルダーにはまらないということがあります。幅約11.4cmで直径は13cm、芯も3.5cmとなっているので家のホルダーサイズの確認が重要です。

おすすめ⑦オキシクリーン

コストコ会員におすすめなのが「オキシクリーン」です。酸素系漂白剤に石鹸の成分である界面活性剤を合わせたものがオキシクリーンとなっています。サイズが大きく4.98kgで税込み2,200円ほどで販売されているようです。

一般の洗濯物にはもちろんですが、オキシクリーンを溶かしたお湯に子供の上履きや靴などをつけ置きするのがおすすめです。時間が経つと黒ずんでいた靴も白さを取り戻してくるでしょう。汚れが深いものはつけ置きの時間を延長して変化を確認するのがおすすめです。

宮城の絶対喜ばれるお土産ランキングTOP25!定番のお菓子や雑貨まで!

コストコ富谷倉庫店のフードコートのメニュー

コストコ富谷倉庫店ではフードコートも充実しています。コストコ会員であればフードコートの利用だけ、という利用方法もあります。宮城の地元の人も大喜びなコストコ富谷倉庫店のフードコートメニューを紹介します。

人気メニュー➀クウォーターホットドッグ

宮城のコストコで人気なのは「クウォーターホットドッグ」といえるでしょう。価格は180円とお手頃で、飲み放題のドリンクは60円となっているのでおすすめです。ジューシーなソーセージに好きなだけ玉ねぎやケチャップのトッピングを合わせられます。

短時間で食べられるので軽く腹ごしらえしてから、改めてコストコを散策するのも良いでしょう。地元の人たちも低価格なメニューに驚いたのではないでしょうか?

人気メニュー②ピザコンボ

コストコではいくつかの種類のピザが購入できます。その中でおすすめなのは「ピザコンボ」です。具だくさんなピザとなっており、ペパロニやマッシュルーム、ミートボールやピーマンなど豊富な具材がトッピングされています。

ピザ類の中では通常のホールタイプも販売されており、1,580円で購入することが出来ます。その場で食べるのはもちろんですが、お土産に買って帰るのも良いでしょう。色々とその時の状況に合わせて選択肢が豊富なのも、コストコが人気な理由といえるでしょう。

人気メニュー③プルコギベイク

宮城の地元ではなかなか見かけることのない「プルコギベイク」に注目です。価格は420円と他のメニューと比較すると高い印象があるかもしれませんが、食べてみるとぎっしりと詰まった具に満足します。コストコで販売されているプルコギビーフを使用しているのもポイントです。

人気メニュー④クラムチャウダー

身体の中から温まることができる「クラムチャウダー」も魅力です。通常の商品と販売されているものと違って、少しサイズが大きいものがフードコートで注文できます。価格は300円となっており、ゆっくりと時間をかけて食べられる温かいメニューです。

コストコ会員は買い物だけでなく、ちょっとしたカフェ気分でのんびりとした時間を過ごすことが出来ます。追加で購入するものを考えるのも良いでしょう。

人気メニュー⑤ソフトクリーム

長時間歩いていると甘いものが欲しくなるでしょう。そういったときはコストコのフードコートで「ソフトクリーム」がおすすめです。ソフトクリームは200円で販売されており、季節に合わせた限定メニューが販売されることがあります。

また、ソフトクリームだけでなくスムージーなども販売されており、甘いものやフレッシュなものが好きな人に最適です。地元仙台からアクセスして、様々なフードコートメニューを楽しめるのもコストコの魅力といえるでしょう。

宮城の名物グルメランキングTOP27!人気の海鮮料理やお菓子まで!

コストコ富谷倉庫店へのアクセス

宮城県の地元の人が仙台駅からアクセスしやすいコストコ富谷倉庫店ですが、車や電車でどのように向かえば良いのでしょうか?コストコ富谷倉庫店へのアクセスの仕方を紹介します。

車でのアクセス

コストコ富谷倉庫店にアクセスする場合は、荷物などのことを考えて車がおすすめです。買い物の時間に合わせて自由に移動できるので、アクセスするときは車が便利といえるでしょう。

①東北自動車道 大和ICから

車でアクセスする際、いくつかの方法があります。例えば東北自動車道「大和IC」から県道3号、国道4号を通ってアクセスしましょう。コストコ富谷倉庫店は大きな店舗なので遠くからでも見つけやすくなっています。

②東北自動車道 泉ICから

また、東北自動車道「泉IC」からアクセスすることもできます。泉ICの場合は国道4号からアクセスする形となります。大崎方面から向かってくるので、こちらのほうが近い場合は泉ICを利用しましょう。

③仙台市内から

地元仙台からアクセスする場合は、仙台北部道路「富谷IC」から国道4号を利用してアクセスしましょう。車の場合はアクセスの仕方が複数あるので、適宜利用しやすい方法を選ぶのがおすすめです。

電車でのアクセス

コストコ富谷倉庫店に行く場合は「仙台駅」にアクセスするのが良いでしょう。仙台駅から「泉中央駅」に向かうことでコストコ富谷倉庫店近くまで到着します。

仙台市地下鉄「泉中央駅」からタクシーで約20分

泉中央駅からコストコ富谷倉庫店まで歩いて向かうのは少し厳しいといえるでしょう。出来れば駅前でタクシーをつかまえて向かうのがおすすめです。泉中央駅からであればタクシーで約20分でコストコ富谷倉庫店に到着します。

約900台分の駐車場あり

車から宮城にあるコストコ富谷倉庫店にアクセスする場合、約900台分の駐車場があるから安心です。コストコは人気なお店なので駐車場が混み合うことも多いですが、900台分のスペースはゆとりがあるといえるでしょう。

ただし、お昼時は混み合いますし、夕方の帰宅時間帯は道路が混むので注意すると良いでしょう。時間にゆとりを持ってコストコでの買い物を楽しむのがポイントです。

コストコ富谷倉庫店の基本情報

【名称】 コストコ富谷倉庫店
【住所】 宮城県富谷市高屋敷26
【アクセス】 車:東北自動車道「大和IC」からアクセス
電車:「仙台駅」から「泉中央駅」
   そこからタクシーで約20分

【料金】 年会費が必要
ゴールドスターメンバー:4,400円
ビジネススターメンバー:3,850円(法人)

【公式サイト】 https://www.costco.co.jp/store-finder/Tomiya

宮城のコストコ富谷倉庫店に行こう!

宮城にあるコストコ富谷倉庫店について紹介しました。宮城に住む人にとって大きな話題になった施設ですが、現在も多くの人が訪れているようです。宮城近くに住んでいる人もアクセスしやすい店舗なので利用してみましょう。

買い物はもちろんですがフードコートも充実しているので、宮城のコストコは家族連れでも楽しめるスポットです。みんなで集まるときのパーティー料理や、朝の時間がないときに手軽に食べられるパンなど様々な商品があります。宮城のコストコ富谷倉庫店に行きましょう!

おすすめの関連記事

宮城のおすすめキャンプ場16選!無料施設や温泉・コテージ情報も!

宮城県の最強パワースポット12選!金運や恋愛運UPの大自然や神社へ!

宮城・仙台の雨でも楽しめる観光スポット21選!デートや旅行の参考に!

宮城のデートスポット決定版!絶景ドライブや観光をカップルで満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
浅倉恭介

動物や料理、カメラやギターが好きです。カメラを持ち歩いて各地を旅行しています。コンビニの新商品を定期的にチェックし…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました