sapporoeki-omiyage



札幌駅のお土産ランキングTOP26!定番のお菓子や海鮮品から限定品も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌駅のお土産ランキングTOP26!定番のお菓子や海鮮品から限定品も!

札幌駅は北海道の玄関口として多くの方が利用されるので、北海道のあらゆるお土産が揃っています。北海道限定のお土産から定番のお土産、お菓子や雑貨、海鮮におつまみなどなんでも揃っています。札幌駅でおすすめの人気のお土産をご紹介しましょう。

札幌駅のお土産ランキングTOP26!定番のお菓子や海鮮品から限定品も!のイメージ

目次

  1. 1札幌駅のお土産ランキング!
  2. 2札幌駅のお土産ランキングTOP26!【26~7位】
  3. 3札幌駅のお土産ランキングTOP26!【6~4位】
  4. 4札幌駅のお土産ランキングTOP26!【3~1位】
  5. 5札幌駅でおすすめお土産を買おう!
    1. 目次
  1. 札幌駅のお土産ランキング!
    1. 定番お菓子や海鮮品に限定品もランクイン!
  2. 札幌駅のお土産ランキングTOP26!【26~7位】
    1. おすすめお土産第26位:テレビ父さん
      1. テレビ父さんの基本情報
    2. おすすめお土産第25位:白い恋人オリジナルグッズ
      1. 白い恋人オリジナルグッズの基本情報
    3. おすすめお土産第24位:ポテトチップチョコレート
      1. ポテトチップチョコレートの基本情報
    4. おすすめお土産第23位:ノースマン
      1. ノースマンの基本情報
    5. おすすめお土産第22位:札幌カタラーナ
      1. 札幌カタラーナの基本情報
    6. おすすめお土産第21位:プレミアムルルルン ラベンダーの香り
      1. プレミアムルルルン ラベンダーの香りの基本情報
    7. おすすめお土産第20位:わかさいも
      1. わかさいもの基本情報
    8. おすすめお土産第19位:チーズオムレット
      1. チーズオムレットの基本情報
    9. おすすめお土産第18位:おもっちーず
      1. おもっちーずの基本情報
    10. おすすめお土産第17位:き花
      1. き花の基本情報
    11. おすすめお土産第16位:焼きたてチーズタルト
      1. 焼きたてチーズタルトの基本情報
    12. おすすめお土産第15位:ねこのたまご
      1. ねこのたまごの基本情報
    13. おすすめお土産第14位:フロマージュオーケストラ
      1. フロマージュオーケストラの基本情報
    14. おすすめお土産第13位:札幌農学校
      1. 札幌農学校の基本情報
    15. おすすめお土産第12位:開拓おかき
      1. 開拓おかきの基本情報
    16. おすすめお土産第11位:三方六
      1. 三方六の基本情報
    17. おすすめお土産第10位:ボンヌ
      1. ボンヌの基本情報
    18. おすすめお土産第9位:鮭ルイベ漬
      1. 鮭ルイベ漬の基本情報
    19. おすすめお土産第8位:じゃがポックル
      1. じゃがポックルの基本情報
    20. おすすめお土産第7位:ドゥーブルフロマージュ
      1. ドゥーブルフロマージュの基本情報
  3. 札幌駅のお土産ランキングTOP26!【6~4位】
    1. おすすめお土産第6位:牧家の白いプリン
      1. 牧家の白いプリンの基本情報
    2. おすすめお土産第5位:ロイズ生チョコ
      1. ロイズ生チョコの基本情報
    3. おすすめお土産第4位:ショコラブラウニー
      1. ショコラブラウニーの基本情報
  4. 札幌駅のお土産ランキングTOP26!【3~1位】
    1. おすすめお土産第3位:マルセイバターサンド
      1. マルセイバターサンドの基本情報
    2. おすすめお土産第2位:いくら醤油漬
      1. いくら醤油漬の基本情報
    3. おすすめお土産第1位:白い恋人
      1. 白い恋人の基本情報
  5. 札幌駅でおすすめお土産を買おう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    2. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    3. 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
    4. 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
    5. 岡山駅で買える駅弁のおすすめ12選!車窓から岡山名物えびめしや祭りずしを味おう
    6. 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
    7. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    8. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    9. 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
    10. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    11. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    12. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    13. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    14. 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
    15. 岡山駅周辺にあるコインロッカー&手荷物預かり所のまとめ!料金/サイズ/無料ロッカーも紹介
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
    18. これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
    19. 岡山駅周辺のおすすめランチ25選!名物グルメやオシャレなカフェも紹介!
    20. 岡山駅周辺のおすすめモーニング18選!人気の和食やカフェで朝食を!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌駅のお土産ランキング!

札幌駅は北海道の玄関口としてあらゆる北海道のお土産が揃っています。札幌駅は営業時間も長いので、帰りに札幌駅でお土産を選ぶことができたり、時間がない時にもパッと購入することができて大変便利です。札幌駅でおすすめの人気のお土産をご案内しましょう。

定番お菓子や海鮮品に限定品もランクイン!

札幌駅には北海道のほとんどのお土産が揃っています。定番のお菓子や新鮮な海鮮類、北海道限定のお土産やおつまみまでなんでも揃っています。せっかく北海道を訪れたのなら北海道ならではの限定のお土産や北海道らしいお菓子や雑貨などがおすすめです。

北海道は海鮮も美味しく、安いお値段で購入することができるので海鮮のお土産も喜ばれることでしょう。海鮮のおつまみも安いので、お菓子など甘いものが苦手な方へのお土産も揃います。お菓子やおつまみなどお気に入りのお土産を見つけてみましょう。

札幌駅のお土産ランキングTOP26!【26~7位】

札幌駅でおすすめのお土産をランキング形式でご紹介しましょう。札幌駅にはお土産売り場もたくさんあり、北海道のほとんどのお土産が揃います。札幌駅構内にある北海道四季彩館や大丸札幌店、北海道どさんこプラザなど、様々なお土産売り場があります。

他にもAPIAやエスタ、PASEOでもお土産を取り扱っているので是非足を運んでみて下さい。まずは第26位から第7位までをご案内しましょう。

おすすめお土産第26位:テレビ父さん

札幌駅でおすすめのお土産第26位はテレビ父さんです。さっぽろテレビ塔の1階にあるオフィシャル売店で販売されている「テレビ父さん」というキャラクターの雑貨がお土産として大人気です。札幌駅を訪れた際にはテレビ塔にも足を運んでみて下さい。

非公式のゆるキャラで、全身赤色のタワーの形をしています。昭和のお父さんをイメージさせる愛らしいキャラクターで、テレビ父さんが描かれた雑貨やお菓子がお土産として人気があります。クッキーやせんべいなどのお菓子は値段が安いのに見た目が可愛く、お土産としておすすめです。

雑貨のお土産を買いたい場合も、テレビ父さんが描かれた様々な雑貨が販売されているのでお気に入りの雑貨を見つけてみてください。テレビ父さんの雑貨やTシャツはお土産として喜ばれること間違いなしです。

テレビ父さんの基本情報

施設名 1Fテレビ塔オフィシャル売店
住所 札幌市中央区大通西一丁目
アクセス 札幌市営地下鉄大通駅(東西線・南北線)から 徒歩 約5分 27番出入口
営業時間 9:00~20:30
定休日 テレビ塔定休日に準じます
公式HP http://www.tv-tower.co.jp/

おすすめお土産第25位:白い恋人オリジナルグッズ

札幌駅でおすすめのお土産第25位は白い恋人オリジナルグッズです。白い恋人と言えば北海道土産の定番ですが、その白い恋人のオリジナルグッズがお土産として大人気です。白い恋人のストラップやキーホルダーなどの雑貨はお値段も安いのでお土産としておすすめです。

特にストラップはおすすめの雑貨で、白い恋人の本体が裏側から見ることができるのでかわいらしく、雑貨のお土産を探している方に是非おすすめです。お菓子の白い恋人もいいですが、白い恋人の雑貨も喜ばれること間違いなしなので是非買って帰りましょう!他にもハンドタオルやマグネット、ポーチやクリアファイルなどの雑貨も揃っています。

白い恋人オリジナルグッズの基本情報

施設名 白い恋人パーク
住所 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
アクセス 地下鉄宮の沢駅から徒歩約7分
営業時間 9:00~18:00
定休日 年中無休
駐車場 有り(無料)
公式HP https://www.shiroikoibitopark.jp/

おすすめお土産第24位:ポテトチップチョコレート

札幌駅でおすすめのお土産第24位はポテトチップチョコレートです。北海道で人気のロイズが手掛けたお菓子で、ポテトチップスがチョコレートでコーティングされていて、ポテトチップスの塩味とチョコレートの甘みが絶妙なバランスです。

1個778円と安いお値段で購入することができるのも魅力の1つで、札幌駅で購入することができるので大変人気があります。カラッとした食感のポテトチップスと甘いロイズのチョコレートのハーモニーを是非味わってみてください。

ポテトチップチョコレートの基本情報

施設名 ロイズ東苗穂店
住所 札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55
アクセス 地下鉄 東豊線「元町駅」より、中央バス東営業所行きバス停「東営業所前」
下車、徒歩10分
営業時間 9:00~19:00
定休日 無し
駐車場 有り
公式HP https://www.royce.com/goods/list/?in_category=C222

おすすめお土産第23位:ノースマン

札幌駅でおすすめのお土産第23位はノースマンです。北海道限定のお菓子で、パイ生地の中にこしあんが入っていて、贅沢な味わいの銘菓です。サクサクとした食感が大人気で、昭和中期からのロングセラーの定番土産です。

こしあんはかぼちゃ味やメロン味、いちご味など、様々な味を楽しむことができます。パイ生地は100層以上も折り重ねられているのでサクサクとした味わいがくせになります。洋菓子と和菓子の絶妙な組み合わせを是非お楽しみください。

ノースマンの基本情報

施設名 札幌千秋庵本店
住所 札幌市中央区南3条西3丁目13番地2
アクセス 地下鉄・市電すすきの駅下車 狸小路駅から50m
営業時間 10:00~18:00
定休日 無休
駐車場 無し
公式HP http://senshuan.co.jp/

おすすめお土産第22位:札幌カタラーナ

札幌駅でおすすめのお土産第22位は札幌カタラーナです。濃厚な味わいのプリンで、北海道産の純生クリームを使用した贅沢な味わいです。カラメルとバニラの豊かな香りを是非お楽しみください。

冷凍の状態で販売されていて、賞味期限も長いので、お土産として人気があります。解凍していただきますが、半解凍の状態でいただくとアイスクリームのような味わいなのでおすすめの食べ方です。札幌駅では北海道四季彩館札幌西店で購入することができるので是非立ち寄ってみてください。

札幌カタラーナの基本情報

施設名 みれい菓 北海道本舗
住所 千歳市美々 新千歳空港内2F
アクセス 新千歳空港内2F
営業時間 8:00〜20:00
定休日 年中無休
公式HP https://www.mireica.net/

おすすめお土産第21位:プレミアムルルルン ラベンダーの香り

札幌駅でおすすめのお土産第21位はプレミアムルルルン ラベンダーの香りです。ルルルンというのは女性に大人気のフェイスマスクで、北海道限定のラベンダーの香りのフェイスマスクがお土産として大人気です。お菓子もいいですが、雑貨のお土産を探している方におすすめのお土産です。

北海道の高原にいるような気持ちになれるラベンダーの香りは北海道でしか購入することができない限定品なので、お土産としてプレゼントすると喜ばれること間違いなしです。ハスカップとハトムギエキスが配合されていて、お肌に潤いを与えてくれます。メロンの香りも北海道限定なのでおすすめです。

プレミアムルルルン ラベンダーの香りの基本情報

施設名 ノースショップ いとう
住所 千歳市美々新千歳空港内
アクセス 国内線ターミナルビル2F
営業時間 8:00~20:00
定休日 年中無休
公式HP https://lululun.com/tabisuru/lavender/

おすすめお土産第20位:わかさいも

札幌駅でおすすめのお土産第20位はわかさいもです。札幌ではさつまいもが取れませんが、焼き芋を作りたい思いからわかさいもが誕生しました。札幌限定のお土産なので、札幌駅を訪れた際には是非おすすめです。

北海道産の大福豆の白餡の中には刻み昆布が入っていて、さつまいもの繊維までも再現されています。さつまいもの味をしっかりと感じることができるお菓子です。6個入りで713円と安いので職場へのお土産としてもおすすめです。札幌駅では札幌パセオWESTの1階で販売されています。

わかさいもの基本情報

施設名 わかさいも本舗洞爺湖本店
住所 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144
営業時間 9:00~18:00
定休日 無休
駐車場 有り
公式HP https://www.wakasaimo.com/

おすすめお土産第19位:チーズオムレット

札幌駅でおすすめのお土産第19位はチーズオムレットです。キャビンアテンダントの口コミから人気に火がついたチーズケーキで、今では北海道の定番土産として有名なお菓子です。スフレタイプのチーズケーキで、まるで半熟オムレツを食べているようなトロリとした食感が絶妙です。

北海道産の厳選された材料を使用して作られていて、とても贅沢な味わいです。8個入りで1200円、10個入りで1500円と安いお値段で楽しむことができるので是非お試しください。札幌駅では北海道四季彩館札幌西店で購入することができます。

チーズオムレットの基本情報

施設名 金森洋物館店(スナッフルス)
住所 北海道函館市末広町13-9
営業時間 9:30~19:00
定休日 年中無休
駐車場 有り
公式HP http://www.snaffles.jp/

おすすめお土産第18位:おもっちーず

札幌駅でおすすめのお土産第18位はおもっちーずです。お餅のようなチーズケーキのような不思議な食感のお菓子で、一度食べるとくせになりそうな味わいです。求肥でクリームを包んでいて、絶妙な新食感を楽しむことができます。

プレーン味、いちご味、ショコラ味と色々なフレーバーがあり、北海道知事賞を受賞した有名なお菓子です。札幌駅では北海道どさんこプラザ札幌店、北海道四季彩館札幌西店で購入することができます。6個入りで972円と安いので是非お土産にいかがでしょうか?

おもっちーずの基本情報

施設名 スイートオーケストラ本店
住所 札幌市白石区栄通7丁目6-30
営業時間 10:00~18:00
定休日 祝日を除く毎週水曜、木曜
公式HP http://www.warakudo.co.jp/

おすすめお土産第17位:き花

札幌駅でおすすめのお土産第17位はき花です。札幌駅限定のお菓子で、地元の方から愛されている人気のお菓子です。ホワイトクーベルチュールチョコレートの中にアーモンドガレットが挟まれていて、贅沢な味わいです。

ホワイト、ショコラ、いちごと様々な種類のものがあり、期間限定で様々なフレーバーも登場します。ミニサイズもありますのでお好みで選びましょう。札幌駅では大丸札幌店で購入することができるので是非足を運んでみて下さい。季節限定のものは見かけたら是非ゲットしてみてください。

き花の基本情報

施設名 き花の社
住所 旭川市南6条通19丁目
アクセス JR旭川駅から車で10分
営業時間 9:30~19:00
定休日 不定休
公式HP http://www.tsuboya.net/

おすすめお土産第16位:焼きたてチーズタルト

札幌駅でおすすめのお土産第16位は焼きたてチーズタルトです。北海道限定のお土産で、年間約600万個も販売されている人気のお土産です。サクサクしたタルトの上には濃厚なチーズムースがたっぷりとつまっていて、店内で焼き上げられているのでとても美味しいと評判です。

北海道産の3種類のチーズが使用されていて、絶妙な味わいです。3通りの食べ方でいただくことができて、まずは焼き立てをそのまま、次に冷蔵庫で冷やして、最後に冷凍してアイスケーキのようにいただきましょう。札幌駅ではKINOTOYA BAKE JR札幌駅東口店で購入することができます。

焼きたてチーズタルトの基本情報

施設名 きのとや白石本店
住所 札幌市白石区東札幌3条5丁目1-20(南郷通沿い)
アクセス 地下鉄東西線「白石駅」5番出口より徒歩5分
営業時間 9:00~21:00
定休日 1月1日
駐車場 有り
公式HP https://www.kinotoya.com/shop/

おすすめお土産第15位:ねこのたまご

札幌駅でおすすめのお土産第15位はねこのたまごです。北海道限定のお土産で、絶妙な食感が自慢のお菓子です。ふわふわのお餅の中にはクリーミーな生クリームがたっぷりと入っていて、とても美味しいと評判です。札幌駅では札幌エスタの大食品街で購入することができます。

一度食べると虜になる美味しさで、色々な種類の味があり、季節限定のものも販売されますので、限定の味を見つけたら是非お試しください。1個214円と安いお値段ではありませんが、4個セットや12個セットなど色々な組み合わせのセットがありますのでお土産におすすめです。

ねこのたまごの基本情報

施設名 しょうちくや
住所 北海道釧路市鳥取南8丁目12-4
公式HP http://www.nekonotamago.me/index.html

おすすめお土産第14位:フロマージュオーケストラ

札幌駅でおすすめのお土産第14位はフロマージュオーケストラです。3層で構成されているお菓子で、滑らかでクリーミーな味わいが自慢です。マスカルポーネのレアチーズケーキ、クリームチーズのレアチーズケーキ、特製玉子のプリンの味わいが合わさり、とても贅沢な味わいです。

冷凍の状態で販売されているので日持ちし、半解凍の状態でいただくのと全部解凍していただくのとで違った味わいを楽しむことができるのでおすすめです。札幌駅では北海道どさんこプラザ札幌店、北海道四季彩館札幌西店で購入することができます。定番の味もおすすめですが、季節限定のものも登場するので是非お試しください。

フロマージュオーケストラの基本情報

施設名 スイートオーケストラ本店
住所 札幌市白石区栄通7丁目6‐30
営業時間 10:00~18:00
定休日 祝日を除く毎週水曜、木曜
公式HP http://www.warakudo.co.jp/

おすすめお土産第13位:札幌農学校

札幌駅でおすすめのお土産第13位は札幌農学校です。札幌農学校というのは現在の北海道大学の前身であり、その名前から名付けられたミルククッキーです。農林水産大臣賞を受賞し、北海道大学公認のクッキーはお土産として大人気です。

北海道産の厳選した材料を使用したクッキーは賞味期限も長く、個包装されているので、職場などへのお土産としておすすめです。12枚入りで540円と安いお値段で購入できるのも魅力の1つです。札幌駅では大丸札幌店で購入することができるので是非足を運んでみて下さい。色々なサイズのものが販売されているのでお土産として人気があります。

札幌農学校の基本情報

施設名 きのとや白石本店
住所 札幌市白石区東札幌3条5丁目1-20(南郷通り南沿い)
アクセス 白石駅(札幌市営)から269m
営業時間 9:00~21:00
定休日 無休(1月1日は休み)
駐車場 有り
公式HP http://www.kinotoya.com/item/nougakkou/jp/index.html

おすすめお土産第12位:開拓おかき

札幌駅でおすすめのお土産第12位は開拓おかきです。海鮮風味のおかきで、おつまみとしてもおすすめです。増毛甘エビや函館いかといった新鮮な北海道産の海鮮を使用したおかきは時間をかけて丁寧に作られています。

7種類の定番の海鮮以外に期間限定の海鮮も登場するので是非おつまみにいかがでしょうか?1袋440円と安いお値段で販売されているものもありますので、ご自宅でのおつまみとしてもおすすめです。

色々な海鮮味を楽しめるおかきは甘いお菓子が苦手な方へのお土産としても人気があります。札幌駅では札幌エスタ、北海道四季彩館西店、大丸札幌店で購入することができます。



開拓おかきの基本情報

施設名 北菓楼 砂川本店
住所 北海道砂川市西1条北19丁目2番1号
営業時間 午前9時~午後6時30分
定休日 元旦
駐車場 有り
公式HP https://www.kitakaro.com/

おすすめお土産第11位:三方六

札幌駅でおすすめのお土産第11位は三方六です。柳月の看板商品である三方六は白樺の薪のようなバームクーヘンで、しっとりとした食感が絶妙なお菓子です。発売から50年以上も人気があるロングセラーの定番のお菓子で、お土産として大変人気があります。

1本630円と安いお値段で購入することができるのも魅力の1つで、10個にカットされていて食べやすく、お土産用に個包装されたものも販売されています。期間限定のフレーバーも販売されるので是非チェックしてみてください。札幌駅では札幌エスタの大食品街、大丸札幌店で購入することができます。

三方六の基本情報

施設名 柳月 大通本店
住所 帯広市大通南8丁目15
アクセス 帯広駅から徒歩7分、国道236号沿い
営業時間 午前8時半から午後7時半
公式HP https://www.ryugetsu.co.jp/online_shop/detail_3.html

おすすめお土産第10位:ボンヌ

札幌駅でおすすめのお土産第10位はボンヌです。洋酒が入った大人向けのケーキで、高級感あふれる雰囲気なので大切な方へのお土産におすすめです。濃厚な味わいのケーキで、小ぶりですが満足度が高いです。

賞味期限は16日間とケーキにしては長いのでお土産に人気があります。5個入りで610円とお値段も安いので、おしゃれなお菓子を買いたい方におすすめです。12個入りや20個入りもあります。札幌駅では大丸札幌店、札幌エスタ店で購入することができます。

ボンヌの基本情報

施設名 柳月 大通本店
住所 帯広市大通南8丁目15
アクセス 帯広駅から徒歩7分、国道236号沿い
営業時間 午前8時半から午後7時半
公式HP https://www.ryugetsu.co.jp/online_shop/detail_2.html

おすすめお土産第9位:鮭ルイベ漬

札幌駅でおすすめのお土産第9位は鮭ルイベ漬です。北海道は海鮮が美味しいことでも知られていますが、海鮮の中でも特に人気があるのは鮭ルイベ漬です。新鮮な鮭といくらを特製のタレに漬け込んだもので、おつまみにもおすすめです。

カップ入りや瓶入りなどがあり、サイズも選べるので海鮮のお土産を買いたいときにおすすめです。佐藤水産は札幌駅から徒歩1分のところにあり、地方発送もできますので是非足を運んでみて下さい。

鮭ルイベ漬の基本情報

施設名 佐藤水産札幌駅前本店
住所 札幌市中央区北4条西3丁目交洋ビル1F、2F 札幌駅南口
アクセス 札幌駅南口徒歩1分
営業時間 9:00~19:00(年末・年始は短縮営業になります)
定休日 元旦
駐車場 有り
公式HP https://www.sato-suisan.co.jp/campaign/

おすすめお土産第8位:じゃがポックル

札幌駅でおすすめのお土産第8位はじゃがポックルです。北海道の定番のお菓子で、カルビーから販売されているスナック菓子です。北海道産のじゃがいもだけを使用していて、生のじゃがいもがそのままフライドポテトになりました。

小袋に入っているのでおつまみとしてもおすすめです。じゃがポックルのキャラクターはとても可愛くて雑貨も人気があります。ペンケースやストラップなどの雑貨はお土産としておすすめです。サクサクとした食感が絶妙なのでピールのおつまみにいかがでしょうか?6袋入りで550円ととても安いお値段で購入することができます。

じゃがポックルの基本情報

施設名 カルビー株式会社 千歳工場
住所 北海道千歳市北信濃779-4
公式HP https://www.calbee.co.jp/potatofarm/

おすすめお土産第7位:ドゥーブルフロマージュ

札幌駅でおすすめのお土産第7位はドゥーブルフロマージュです。ルタオの看板メニューのチーズケーキで、下層はベークドチーズケーキ、上層はマスカルポーネのムースと2層仕立てになっているケーキです。

札幌駅では大丸札幌店地下1階にあるほっぺタウン内にありますので足を運んでみてください。期間限定の商品もありますので限定ものを見つけたら是非お試しください。北海道の定番土産としても有名なケーキで北海道物産展でもよく見かけます。

ドゥーブルフロマージュの基本情報

施設名 小樽洋菓子舗ルタオ本店
住所 北海道小樽市堺町7番16号
アクセス JR函館本線「小樽駅」より車で10分
営業時間 9:00~18:00
定休日 年中無休
駐車場 有り
公式HP https://www.letao.jp/

札幌駅のお土産ランキングTOP26!【6~4位】

札幌駅のお土産ランキングTOP26の第6位から第4位までをご紹介しましょう。定番のお土産から限定物まで札幌駅では様々なお土産が揃っています。お気に入りのお土産を是非見つけてみてください。人気のお菓子からおつまみ、雑貨など色々なものが揃っています。

おすすめお土産第6位:牧家の白いプリン

札幌駅でおすすめのお土産第6位は牧家の白いプリンです。濃厚な味わいのミルクプリンで、丸い風船の中に入っているのでインパクト抜群です。そのままでいただくのももちろん美味しいのですが、カラメルをかけるとさらに一層美味しくなります。

プリンをお皿の上にのせて、爪楊枝で刺すとプリンが飛び出してくるので子供たちも大喜びです。こだわりの牛乳を使用したミルクプリンは濃厚な味わいでとても贅沢なデザートです。

牧家の白いプリンの基本情報

施設名 Bocca 大通BISSE店
住所 北海道札幌市中央区大通西3丁目7番地 大通BISSE 1F
営業時間 午前10時~午後8時
定休日 大通ビッセスイーツに準ずる
公式HP https://www.odori-bisse.com/shop/shop_21.html

おすすめお土産第5位:ロイズ生チョコ

札幌駅でおすすめのお土産第5位はロイズ生チョコです。北海道の定番のお土産と言えばロイズの生チョコで、濃厚なミルクチョコレートが絶妙な美味しさです。種類も豊富で、定番の味のものから期間限定のものまで揃っています。

お値段は778円からと安いので自分へのお土産としてもおすすめです。クオリティが高いチョコレートは要冷蔵なので、持ち歩きの時間にご注意ください。札幌駅では大丸札幌店のみでしか購入することができません。

ロイズ生チョコの基本情報

施設名 ロイズ東苗穂店
住所 札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55
アクセス 地下鉄 東豊線「元町駅」より、中央バス東営業所行きバス停「東営業所前」
下車、徒歩10分
営業時間 9:00~19:00
定休日 無し
駐車場 有り
公式HP https://www.royce.com/brand/

おすすめお土産第4位:ショコラブラウニー

札幌駅でおすすめのお土産第4位はショコラブラウニーです。札幌限定のお菓子で、北海道の定番土産として人気があります。おしゃれなパッケージは女性へのお土産としておすすめで、SNS映えするカラフルな見た目も楽しむことができます。

600円と安いお値段で購入することができるのも魅力の1つです。ショコラティエマサールは札幌の有名なお店で、札幌駅では札幌パセオのWEST1階で購入することができます。

ショコラブラウニーの基本情報

施設名 ショコラティエ マサール 本店
住所 札幌市中央区南11条西18丁目1-30
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
公式HP https://www.masale.jp/

札幌駅のお土産ランキングTOP26!【3~1位】

札幌駅のお土産ランキングTOP26の第3位から第1位をご紹介しましょう。札幌駅には様々なお土産が販売されています。その中でも特に人気がある北海道の定番土産をご案内しましょう。北海道らしい限定のお菓子もおすすめですが、海産物などのおつまみもおすすめです。

おすすめお土産第3位:マルセイバターサンド

札幌駅でおすすめのお土産第3位はマルセイバターサンドです。北海道の定番土産の1つで、六花亭から販売されているマルセイバターサンドはしっとりとした味わいが魅力的なビスケットで、レーズンが練りこまれたバターがサンドされています。

4個入りは500円からと安いお値段で購入することができて、サイズも色々ありますのでお好みで選ぶことができます。札幌駅でも購入することができるのですが、札幌駅から徒歩3分のところに六花亭の本店がありますので是非足を運んでみて下さい。喫茶店も併設されています。

マルセイバターサンドの基本情報

施設名 六花亭 帯広本店
住所 北海道帯広市西2条南9丁目6
営業時間 9:00~18:30
公式HP https://www.rokkatei.co.jp/

おすすめお土産第2位:いくら醤油漬

札幌駅でおすすめのお土産第2位はいくら醤油漬です。美味しい海鮮のお土産を買いたい方におすすめなのはいくら醤油漬です。北海道産の天然の鮭の筋子を使用した上質ないくらで、おつまみとしてもおすすめの商品です。

佐藤水産では様々な海産物を購入することができておつまみなどに最適なお土産が揃っています。お菓子よりもおつまみなどのお土産を探している方は是非佐藤水産に足を運んでみて下さい。

いくら醤油漬の基本情報

施設名 佐藤水産本店
住所 札幌市中央区北4条西3丁目交洋ビル1F、2F 札幌駅南口
アクセス 札幌駅南口徒歩1分
営業時間 9:00~19:00(年末・年始は短縮営業になります)
定休日 1月1日元旦
駐車場 有り
公式HP https://www.sato-suisan.co.jp/

おすすめお土産第1位:白い恋人

札幌駅でおすすめのお土産第1位は白い恋人です。北海道の定番のお菓子と言えば「白い恋人」を誰もが思い出すことでしょう。ラングドシャの中にはホワイドチョコレートが挟まれていて、40年以上も愛されているロングセラーのクッキーです。

ホワイトチョコレート以外にブラックチョコレートもあり、両方がセットになったものも販売されています。缶入りのものもありますので、お好みで選んでみてください。札幌駅では色々なところで購入することができます。

白い恋人の基本情報

施設名 白い恋人パーク ショップ・ピカデリー
住所 札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36
営業時間 9:00~20:00
定休日 無休
公式HP http://www.ishiya.co.jp/

札幌駅でおすすめお土産を買おう!

いかがでしたでしょうか?札幌駅でおすすめのお土産をご紹介しました。定番のお菓子から北海道限定の商品、おつまみや海産物など様々な商品が揃っています。札幌駅では北海道のお土産はだいたい揃いますので是非お気に入りのお土産を探してみてください。

おすすめの関連記事

札幌のインスタ映えカフェ&スイーツ12選!おしゃれ女子必見!絶品アイスも!

札幌のお菓子&スイーツお土産20選!センスのいい定番人気商品とは?

札幌駅周辺のおすすめランチ決定版!道民も唸る厳選35店を紹介!

札幌のおすすめスイーツバイキング人気店17選!甘い物好きはまさに必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました