fukuoka-sakura



福岡の桜の名所ランキングTOP20!開花&見頃の時期や穴場を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡の桜の名所ランキングTOP20!開花&見頃の時期や穴場を解説!

福岡には、何千本もの桜が咲き誇りスケール感のある名所や、存在感のある一本桜が人気の名所、様々なアトラクションも楽しめる名所、そして、夜桜見物におすすめの名所など、個性ある名所が目白押しです。そこで今回は、そんな福岡の桜の名所をランキング形式で紹介します。

福岡の桜の名所ランキングTOP20!開花&見頃の時期や穴場を解説!のイメージ

目次

  1. 1花見したい方必見!福岡の桜の名所ランキング特集!
  2. 2福岡の有名な桜の名所ランキング【20~4位】
  3. 3福岡の有名な桜の名所ランキング【3~1位】
  4. 4福岡の桜の名所で春の絶景を楽しもう!
    1. 目次
  1. 花見したい方必見!福岡の桜の名所ランキング特集!
    1. 開花や満開の見頃の時期情報も!
  2. 福岡の有名な桜の名所ランキング【20~4位】
    1. 福岡の桜の名所第20位:白野江植物公園の桜
      1. 白野江植物公園の桜の基本情報
    2. 福岡の桜の名所第19位:発心公園
      1. 発心公園の基本情報
    3. 福岡の桜の名所第18位:虎尾桜
      1. 虎尾桜の基本情報
    4. 福岡の桜の名所第17位:八木山展望公園
      1. 八木山展望公園の基本情報
    5. 福岡の桜の名所第16位:久留米百年公園の桜
      1. 久留米百年公園の桜の基本情報
    6. 福岡の桜の名所第15位:勝盛公園の桜
      1. 勝盛公園の桜の基本情報
    7. 福岡の桜の名所第14位:竈門神社
      1. 竈門神社の基本情報
    8. 福岡の桜の名所第13位:垣生公園の桜
      1. 垣生公園の基本情報
    9. 福岡の桜の名所第12位:福岡市油山市民の森
      1. 福岡市油山市民の森の基本情報
    10. 福岡の桜の名所第11位:日向神ダム
      1. 日向神ダムの基本情報
    11. 福岡の桜の名所第10位:大将陣公園の桜
      1. 大将陣公園の桜の基本情報
    12. 福岡の桜の名所第9位:甘木公園
      1. 甘木公園の基本情報
    13. 福岡の桜の名所第8位:勝山公園(小倉城)
      1. 勝山公園(小倉城)の基本情報
    14. 福岡の桜の名所第7位:浅井の一本桜
      1. 浅井の一本桜の基本情報
    15. 福岡の桜の名所第6位:清水公園
      1. 清水公園の基本情報
    16. 福岡の桜の名所第5位:昭和池公園の桜
      1. 昭和池公園の桜の基本情報
    17. 福岡の桜の名所第4位:宮地嶽神社
      1. 宮地嶽神社の基本情報
  3. 福岡の有名な桜の名所ランキング【3~1位】
    1. 福岡の桜の名所第3位:舞鶴公園
      1. 舞鶴公園の基本情報
    2. 福岡の桜の名所第2位:西公園
      1. 西公園の基本情報
    3. 福岡の桜の名所第1位:秋月 杉の馬場の桜
      1. 秋月 杉の馬場の桜の基本情報
  4. 福岡の桜の名所で春の絶景を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    2. 岩国「錦帯橋」は中国地方屈指の桜の絶景名所!見頃の時期やライトアップは?
    3. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    4. 岡山の桜の名所ランキングTOP20!穴場スポットや開花&見頃の時期は?
    5. 山口の桜の名所ランキングTOP16!見頃の時期や穴場&夜桜スポットも!
    6. 鳥取でおすすめの桜の名所18選!開花や見頃の時期や穴場スポットも!
    7. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    8. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    9. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    10. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    11. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    12. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    13. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    14. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    15. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    16. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    17. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    18. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
    19. 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
    20. 福岡「藍島」は猫好き必見スポット!観光情報&フェリーでの行き方を解説!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

花見したい方必見!福岡の桜の名所ランキング特集!

舞鶴公園

出典:https://www.flickr.com/photos/luna028/33719643442/sizes/l/

冬の時期、福岡では雪の降る日もあり、また玄海灘からは冷たい風が吹き寒い日も続きますが、啓蟄を迎える3月になれば、徐々に陽の光も強くなり、辺りの景色も心を弾ませる陽気となってきます。そして、3月も半ばを過ぎれば、徐々に桜の蕾の膨らみ始め、見頃の花見シーズンになると、沢山の花見客が各地の名所に繰り出します。

そこで今回は、そんな花見好きの方向けに、福岡県の花見におすすめの名所をランキング形式で紹介します。そして、夜桜見物をしたいと思っている方にはライトアップ情報、グルメを楽しみたい方には出店情報と、情報盛りだくさんでお届けします。

開花や満開の見頃の時期情報も!

花見をしたいと思ったら、やぱり開花情報や見頃の時期は外せません。また、なかには、もっと早い時期に開花を迎える名所もあります。そして、夜桜見物を楽しむためのライトアップ情報はもちろん、花見と併せて楽しみたいアトラクションなどの情報も紹介しますので、是非、参考にしてみてください。

福岡の有名な桜の名所ランキング【20~4位】

それでは、福岡の有名な桜の名所ランキング第20位から第4位までを一気に紹介します。また、見頃の時期に加え、桜と一言で言っても、沢山の種類がありますので、各名所でどんな桜を観ることができるのかについても、具体的に解説します。

福岡の桜の名所第20位:白野江植物公園の桜

白野江植物公園の桜は、2月には寒桜や河津桜が開花し、それから4月下旬ころまで約60品種・800本と県内では有数の多くの種類の桜を観賞することができるおすすめの桜スポットです。最もポピュラーなソメイヨシノの開花は3月下旬で、4月上旬には満開を迎え、ほかにも枝垂桜や八重桜などが公園内を彩ります。

また、秋に咲く珍しい桜を観賞できる穴場スポットでもあり、十月桜や子福桜が10月中旬に咲き始め、翌年の1月頃まで楽しむことができますので、一年のうち半年以上という長期間にわたって、いろいろな桜が咲き誇り、花見好きにおすすめの場所と言えます。

白野江植物公園の桜の基本情報

住所 福岡県北九州市門司区白野江2丁目
見頃 2月下旬~4月下旬
営業時間 9:00~17:00(入園は16:00まで)
休業:2月~6月は毎日開園
入園料 一般300円、小中学生150円
ライトアップ 無し
アクセス JR門司港駅よりバスで約20分
車:門司ICより県道72号経由約2㎞
駐車場 有り:普通車300円/日、中型・大型車1,000円/日
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第19位:発心公園

発心公園は、ピクニックをするのに人気がある公園ですが、かつては歴代藩主の花見の場所であったと言われ、現在でも春にはソメイヨシノが約140本、八重桜・山桜などが28本と約170本の桜があり、開花時期から満開の時期にかけては毎年沢山の花見客で賑わいます。

また、この公園はもともとキャンプ場だったこともあり、園内にはかまどや洗い場があることから、バーベキューを楽しむことができる穴場でもありますので、仲間や家族でワイワイ楽しみながら、一日中桜が咲き誇る公園内で過ごせるところがおすすめのポイントです。

発心公園の基本情報

住所 福岡県久留米市草野町草野664-1
見頃 開花時期は3月下旬~4月上旬
ライトアップ 無し
アクセス JR久大本線「筑後草野駅」より、徒歩約20分
西鉄天神大牟田線「久留米」駅より西鉄バス(25)番利用
「草野上町」下車、徒歩約10分
久留米ICより車で約20分
駐車場 約50台
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第18位:虎尾桜

標高400mの福智山中腹の谷間にある虎尾桜は、樹齢600年、高さ17メートル、幹回りが3.8メートルの一本桜で、桜としてはとても珍しいエドヒガンということで、町の天然記念物に指定されています。杉木立が立ち並ぶ中に浮かび上がる濃いピンク色をした鮮やかな花と、存在感のある様相は素晴らしく、毎年数多くの花見客が訪れます。

このエドヒガンと言う種類の桜は、かつて江戸で春の彼岸の時期に咲いたことからこの名前が付き、山の中に自生し、泡紅色で小ぶりの花びらが印象的で、日本国内でもなかなか見ることができませんので、エドヒガンマニアには穴場的なスポットと言えます。開花時期は3月で、3月下旬から4月上旬に満開の見頃を迎えます。

虎尾桜の基本情報

住所 福岡県田川郡福智町上野
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 無し
アクセス 平成筑豊鉄道赤池駅からタクシーで約15分、登山口から徒歩20分
九州自動車道八幡ICから約20分
駐車場 無し
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第17位:八木山展望公園

八木山展望公園は、飯塚市を眼下に望むことができる国道201号線の八木山峠にあり、春の桜の時期を迎えると山の斜面一帯がピンク一色に彩られ、ソメイヨシノやヤマザクラが640本咲き誇ります。また、公園内には遊歩道も整備されていますので、ピクニック気分で花見を存分に堪能することができる穴場と言えます。

この公園の桜は、3月に開花し、3月下旬から4月上旬に見頃を迎え、シーズンには沢山の花見客で賑わいます。またこの公園は、夜景マニアには穴場的なスポットとして知られており、街灯の灯りに浮かび上がる桜と共に夜景を楽しむこともできます。

八木山展望公園の基本情報

住所 福岡県飯塚市大日寺1583
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 無し
アクセス 福岡ICから国道201号経由約30分
駐車場 有り:無料
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第16位:久留米百年公園の桜

久留米百年公園は、その名前にあるように久留米市の市制100周年を記念して整備された公園で、筑後川沿いに植えられた約200本のソメイヨシノが春になると満開になり、散歩をしながら花見を楽しむことができます。

また、公園の中には芝生広場や運動広場、そして多目的広場などが整備されていますので、家族や仲間と一緒にボール遊びなどのレクリエーションを楽しむことができますので、花見をしたり、遊んだりと、一日中楽しめるところがおすすめのポイントです。

久留米百年公園の桜の基本情報

住所 福岡県久留米市百年公園2432-1
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 無し
アクセス 西鉄「久留米」駅より西鉄バス利用、百年公園バス停下車すぐ
久留米ICより国道216号経由で久留米市街方向へ約10分
駐車場 有り:135台、大型バス5台
(22時~翌7時は施錠)
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第15位:勝盛公園の桜

公園中央の池に架かる朱塗りの指月橋が印象的な勝盛公園には、池の両側にある小高い丘辺りに約300本の桜が植えられています。この公園は飯塚市では一番古く大正時代に整備され、その当時から市民に親しまれ、桜の開花時期になると沢山の花見客で賑わい始めます。

また、この公園には幼児向けの遊具や蒸気機関車の展示もあるSL好きには穴場スポットで、池には泳ぐ水鳥たちを見ることもできますし、満開の時期には、露天も並びますので、小さな子供連れのファミリーにおすすめの花見スポットと言えます。また、夜には提灯が灯りライトアップされますので、大人の花見にもおすすめです。

勝盛公園の桜の基本情報

住所 福岡県飯塚市片島1-607-1
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 有り
提灯点灯は日没~22:00
(3月下旬~4月上旬)
アクセス JR福北ゆたか線新飯塚駅からタクシーで5分
九州道福岡ICより国道201号・八木山バイパス経由、
国道200号を飯塚市街方面へ車で23㎞
駐車場 有り(76台)
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第14位:竈門神社

竈門神社は、九州では登山で訪れる人たちが多い宝満山の麓にあり、縁結びの神様としては穴場的なところです。また、この神社の紋は桜ということもあってか、昔から桜の名所として知られ、境内にはソメイヨシノやヤエシダレザクラ、そしてカワズザクラなど約200本の桜があります。

開花は3月で満開の見頃を迎える3月下旬には19時~21時までの間ライトアップが行われ、山中の宵闇に浮かぶ妖艶な桜の様相を楽しむことができます。また、満開を迎える時にはさくらまつりも開催されます。

竈門神社の基本情報

住所 福岡県太宰府市内山883
見頃 3月下旬
ライトアップ 有り(例年3月20日~29日)
アクセス 西鉄太宰府駅よりバスで10分
九州道太宰府ICより車で20分
駐車場 有り:約100台(有料)
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第13位:垣生公園の桜

垣生公園には、埴生神社やくりぬき式の横穴古墳の垣生羅漢百穴が点在し、古代の歴史を感じることができる場所ですが、公園内にはソメイヨシノなど約1000本の桜が植えられ、池に浮かぶボートから眺める桜の彩と池に架かる赤橋とのコントラストがインスタ映えすると評判の知る人ぞ知る穴場スポットです。

3月下旬~4月上旬までの見頃の時期には、筑前中間さくら祭と共にライトアップが行われ、昼夜問わず、沢山の花見客で賑わいます。

垣生公園の基本情報

住所 福岡県中間市垣生八ツ廣428
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 有り
アクセス JR筑豊本線筑前垣生駅から徒歩5分
九州道鞍手ICから県道472号を経由、
県道293号を垣生方面へ車で6km(10分)
駐車場 有り:無料(213台)
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第12位:福岡市油山市民の森

福岡市油山市民の森は、展望台や自然観察センター、キャンプ場などのレクリエーション施設や、森林浴を楽しむことができるコース設定などがあり、自然の造形をそのまま活かした自然公園ですが、この広大な敷地のなかには、ソメイヨシノやヤエザクラなど約2000本の桜があります。

この公園でのおすすめポイントは、桜で囲まれているクスの広場からの眺めで、森林浴コースをゆっくりと散歩しながら、開花を迎え少し過ぎてからの満開の時期、ピンク色に染まる山腹の風景を眺めるひと時は桃源郷にいるかのようです。

福岡市油山市民の森の基本情報

住所 福岡県福岡市南区桧原855-4
見頃 3月下旬~4月中旬
ライトアップ 無し
アクセス JR博多駅からバス利用で50分、油山団地口下車、徒歩1時間
福岡高速環状線堤出口より県道557号を油山方面で車で5㎞
駐車場 有り:330台(有料)
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第11位:日向神ダム

日向神ダムのダム湖の周辺には、1000本のソメイヨシノが植えられ、満開の時期には湖面に映るピンクの彩と湖水の青とのコントラストが美しく、野に咲く桜とはまた違った楽しみ方ができる桜スポットとしておすすめです。

また、周辺には日向神峡という奇岩群で有名な穴場スポットもありますし、近くには観光物産施設もあり、食事をしたりお土産を買ったり、更にトイレ休憩もできますので、開花を迎え花見シーズンになると、沢山の行楽客で賑わいます。

日向神ダムの基本情報

住所 福岡福岡県八女市矢部村矢部日向神県
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 無し
アクセス JR羽犬塚駅から堀川バス矢部行きで1時間20分、日向神下車すぐ
九州道広川ICより国道3号、国道442号経由
駐車場 有り:40台(無料)
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第10位:大将陣公園の桜

大将陣公園には約2500本ものソメイヨシノが咲き誇り、満開の時期を迎えると、公園内には桜のトンネルが現れ、春の暖かな日差しを浴びながらのウォーキングは、別世界にいるかのような極上の時間を過ごすことができます。

また、公園内には子供向けの遊具が備えられ、見頃を迎える3月末にはキャラクターショーが開催されることもあり、この時期、沢山の子供連れのファミリーで賑わいます。さらに、ライトアップも行われ、夜に浮かび上がるピンクのトンネルで散策を楽しむことができますのでカップルにもおすすめです。

大将陣公園の桜の基本情報

住所 福岡県飯塚市楽市1-14
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 有り
アクセス 八木山バイパス穂波東ICより国道201号線経由 約30分
福北ゆたか線(篠栗線、筑豊本線)天道駅下車 徒歩約15分
駐車場 有100台
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第9位:甘木公園

甘木公園は、豊かな自然に恵まれた憩いと寛ぎの広場として、市民に丸山公園とも呼ばれ親しまれています。そして、この公園の中ほどにあるひょうたん型をした池の周辺にはソメイヨシノなどの桜が約4000本植えられており、池の水面に映る桜と相まって、その景観には素晴らしいものがあります。

また、ライトアップが日没から22時ころまで催されるほか、毎時00分に吹き上がる噴水にはイルミネーションも点灯され、ライトアップされる桜とのコントラストが美しいと評判で、絶好のデートスポットとしてもおすすめです。

甘木公園の基本情報

住所 福岡県朝倉市菩提寺79
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 有り
アクセス 西鉄甘木駅または甘木鉄道甘木駅より徒歩20分
甘木バス停より徒歩15分
大分自動車道 甘木ICより約20分
甘木観光バス「朝倉市役所」より徒歩約5分
駐車場 有り:500台
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第8位:勝山公園(小倉城)

小倉城は北九州の観光スポットとしてもおすすめですが、ここにある勝山公園には約300本の桜が植えられており、開花から満開を迎える時期にはライトアップも実施されますので、夜空に浮かび上がる小倉城をバックにピンクに彩られた空間を楽しむことができ、デートコースとしておすすめです。

また、昼間には広い敷地の中でお弁当を広げながら花見に興じる人たちも多く、子供連れのファミリーで賑わいます。そして、満開の時期に行われる小倉城桜まつりでは、屋台が並んだり、地元の特産物が並ぶうまいもの市や、天守閣前広場では特設ステージ上で歌や踊りなどのイベントが行われます。

勝山公園(小倉城)の基本情報

住所 福岡県北九州市小倉北区城内2-1
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 有り
アクセス JR西小倉駅から徒歩約10分
JR小倉駅から徒歩約20分
北九州都市高速大手町出口から車で約5分
西鉄バスおよび北九州市営バス「北九州市役所前」下車徒歩約5分
駐車場 有り:500台(有料)
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第7位:浅井の一本桜

浅井の一本桜は、樹齢が約100年とも言われるヤマザクラで、幹回りが4.3m、高さが18m、枝ぶりが23mの堂々たる立ち姿に風格があり、一本桜マニアにおすすめの穴場スポットです。この桜は花の密度も濃く、ピンク色をした雲が青空に浮かんでいるような景観が美しく、夜にはライトアップされます。

広い敷地に何千本もあるような景観とは違いますが、存在感のあるこの桜は、朝日が昇る早朝、太陽が燦々と輝く昼間、そして、ライトアップされ夜空に浮かび上がる様相が素晴らしい夜間と、それぞれに見え方が違いますし、池に映る逆さ桜も見逃せません。

浅井の一本桜の基本情報

住所 福岡県久留米市山本町耳納1511-1
見頃 4月上旬
ライトアップ 有り
アクセス 西鉄天神大牟田線「久留米駅」より西鉄バス(25)番利用「中泉」下車、
徒歩約20分
JR久大本線「善導寺駅」より徒歩30分・タクシーで5分
久留米ICより車で約20分
駐車場 有り:期間中は臨時駐車場設置(60台)
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第6位:清水公園

清水山の中腹にある清水公園は、この公園のシンボル的な三重塔や雪舟作といわれる本坊庭園、五百羅漢などがある歴史好きには穴場的な和風テイストの公園ですが、公園の中には約1900本のソメイヨシノが植えられ、花見のシーズンになると青空に聳える三重塔と桜のコントラストを楽しみに沢山の花見客が訪れます。

また、遠くには有明海や雲仙の景観を望むこともできますので、公園内を散策しながら、桜を愛でたり、借景ともいえる眺望を楽しんだり、公園内の名物茶屋「竹屋」で、竹の器を利用した山菜料理を味わってみてはいかがでしょう。

清水公園の基本情報

住所 福岡県みやま市瀬高町本吉
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 無し
アクセス JR鹿児島本線瀬高駅からタクシーで10分
九州道みやま柳川ICから一般道を清水山方面へ車で5分
駐車場 有り:100台(無料)
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第5位:昭和池公園の桜

昭和池公園は、北九州最大の農業用ダムとして知られ、2.5㎞ある池の周辺には、約1200本のソメイヨシノが並び、昭和池の千本桜として北九州市民に親しまれています。この池沿いには散策におすすめの遊歩道が整備されていますので、春の陽光を受けながら花見ウォークを楽しむことができます。

また、見頃を迎える3月下旬~4月上旬には、ライトアップとしてぼんぼりが点灯しますので、シンと静まり返った池周辺の遊歩道をそぞろ歩きすれば、異次元に迷い込んだかのような幻想的な雰囲気を体験できるはずです。

昭和池公園の桜の基本情報

住所 福岡県小倉南区大字朽網
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 有り
アクセス JR朽網駅下車・徒歩約25分
西鉄バス「昭和池入口」下車・徒歩約20分
駐車場 有り:34台
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第4位:宮地嶽神社

西日本では開運や商売繁盛の神として良く知られる宮地嶽神社ですが、神社境内には約2000本ものカンヒザクラやヨシノザクラ、ヤエザクラ、ヤマザクラなどが植えられ、満開を迎える3月下旬~4月上旬には、約10万人もの沢山の人たちが花見を楽しむために訪れます。

また、本殿隣にある1本の開運桜だけは、ほかの桜に先んじて早くには1月中旬に開花することもあります。そして4月1日~10日には、桜花まつりも開催され、開運市や民家村民芸展、盆栽展などイベントが目白押しで、参拝客とともに子供連れのファミリーで賑わいます。

宮地嶽神社の基本情報

住所 福岡県福津市宮司元町7-1
見頃 3月上旬~4月中旬
ライトアップ 無し
アクセス 福岡市方面から九州自動車道古賀IC下車
北九州市方面から九州自動車道若宮IC下車
JR福間駅よりバス「タクシー)で約5分
駐車場 有り(700台)
URL 公式サイト

福岡の有名な桜の名所ランキング【3~1位】

これまで紹介した17の桜の名所は、それぞれに個性があり、一本桜などの存在感ある桜の名所もランクインしていました。そして、これから紹介するTOP3は、誰もが認める福岡の桜の名所としておすすめで、日本さくら名所100選にも選ばれたところもあります。

福岡の桜の名所第3位:舞鶴公園

舞鶴公園は、公園内に福岡城や鴻臚館などの史跡や施設がある公園で、観光スポットとして良く知られていますが、ソメイヨシノやシダレザクラなど約1000本の桜が植えられ、御鷹屋敷跡ではウスズミザクラを見ることもできます。

また、見頃を迎える3月下旬~4月上旬にかけては、福岡城さくらまつりが開催され、期間中はライトアップと共にグルメ屋台が立ち並び、さらに様々なイベントもあり、昼夜問わず、沢山の花見客が訪れます。

舞鶴公園の基本情報

住所 福岡県福岡市中央区城内1
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 有り
アクセス 地下鉄赤坂駅または大濠公園駅から徒歩8分
福岡高速環状線天神北口から那の津通りを大手門方面へ車で3㎞
駐車場 有り:有料(139台)
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第2位:西公園

西公園には光雲神社があり、また展望台からは博多湾や能古島、志賀島を望むことができる眺望の良い公園で、日本さくら名所100選に選ばれたこの公園では、花見のシーズンになると、公園内にある約1300本のソメイヨシノやシダレザクラが咲き誇り、沢山の花見客で賑わいます。

丘陵地の広々とした園内ですが、バーベキューやカラオケなどは禁止されていますので、花見をする場合には注意が必要です。また、光雲神社の階段付近がライトアップされますので夜桜見物にもおすすめですが、期間中は車両侵入禁止となっています。

西公園の基本情報

住所 福岡県福岡市中央区西公園
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 有り
アクセス 地下鉄大濠公園駅から徒歩15分
駐車場 無し
URL 公式サイト

福岡の桜の名所第1位:秋月 杉の馬場の桜

秋月 杉の馬場は、その昔、秋月城へ向かう登城のための道があったところに杉の木が数多くあったことから「杉の馬場」と呼ばれていたところですが、現在では約200本の桜並木が整備され、花見シーズンにはピンク色のトンネルが、インスタ映えする穴場の桜ポイントとして人気があります。

3月下旬~4月上旬にはライトアップも行われますので、お城の風情を残す情緒あるこのエリアをゆっくりと夜桜見物を楽しみながらそぞろ歩きをするのがおすすめです。また、4月になると秋月春まつりが開催されます。

秋月 杉の馬場の桜の基本情報

住所 福岡県朝倉市秋月野鳥
見頃 3月下旬~4月上旬
ライトアップ 有り
アクセス 甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス秋月行きで20分、博物館前下車すぐ
大分道甘木ICから県道8号を経由し、国道322号を秋月方面へ車で9km
駐車場 有り:300台(有料・1回400円)
URL 公式サイト

福岡の桜の名所で春の絶景を楽しもう!

福岡には、何千本もの桜が咲き誇りスケール感のある名所や、存在感のある一本桜が人気の名所、様々なアトラクションも楽しめる名所、そして、夜桜見物におすすめの名所など、個性ある名所が目白押しです。

そこで、1人でじっくりと観賞したり、カップルで楽しんだり、子供連れのファミリーで、仲間と宴会を兼ねて、など様々な花見の目的に応じて選択できますので、是非、一度この春の絶景を楽しんでみてはいかがでしょう。

おすすめの関連記事

福岡の美しいコスモス畑の名所10選!見頃の時期やライトアップ情報も!

福岡の紅葉名所ランキングTOP18!秋の絶景の見頃や穴場スポットも!

福岡の美しい夜景スポット17選!デートやドライブに定番の場所から穴場まで



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Yoshi

お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました