2019年11月18日公開
2020年01月22日更新
北海道の海水浴場ランキングTOP30!綺麗な海や人気のキャンプ場まで!
海に囲まれている北海道は海水浴場スポットがたくさんあります。しかし海水浴できるシーズンは短く、北海道での海水浴は貴重な体験とも言えます。人気のあるスポット、穴場のスポットを含めランキング形式で紹介します。北海道のきれいな海で夏休みの思い出を作りましょう。

目次
北海道は夏を楽しめる海水浴場の宝庫
夏と言えば海水浴ですが、北海道では海水浴というイメージがありませんよね。実は北海道には短い期間ではありますが、きれいで人気のある海水浴場がたくさんあるんです。
北海道は寒いイメージが強いので水温なども気になりますが、夏のシーズンは気持ちよく入ることができるのでご安心ください。海に囲まれている北海道だからこその魅力あるおすすめ海水浴場を紹介します。
きれいな海やキャンプが楽しめる海水浴場がおすすめ
積丹の海は積丹ブルーと評され、透き通るような美しい海で知られています。
— 続きは北海道で。 (@otonahokkaido) November 8, 2019
日本海ならではの、夕日が地平線に沈む光景は圧巻の一言!余市のシンボル、シリパ岬を眺めながら、海水浴も楽しめます!#北海道観光 pic.twitter.com/FFx3MbkYPi
北海道の海水浴場は日本海、オホーツク海、太平洋それぞれに面した海に入ることができる魅力があります。それぞれ違ったきれいさがあり、短い夏限定という貴重さもあります。
北海道の海水浴場にはキャンプも楽しめるスポットもあるので、アクティブに遊びたい人にもおすすめです。穴場の海水浴場もあるので静かに楽しみたい人も必見です。夏の思い出作りに海水浴を旅行の工程に入れてみてはいかがでしょうか。
北海道の海水浴場ランキングTOP30!【30~21位】
では、北海道おすすめの海水浴場をランキング形式で紹介していきます。どこの海水浴場も海水がきれいですが、穴場のスポットやそれぞれの海水浴場の魅力を紹介します。次回の夏休み旅行の参考にご覧ください。
北海道の海水浴場第30位:みついしふれあいビーチ
今日もキャンプ地に移動中🚗💨
— みー (@yumiyumi4724) August 31, 2019
みついしふれあいビーチでお湯を沸かしてお昼ご飯
新冠みるとのコッペパン
具材を選べます✌
私はクッキー&コーヒークリーム
他に昆布塩パンも〜
どちらも美味しかった💕 pic.twitter.com/VXnlv9hsrv
「みついしふれあいビーチ」は北海道日高郡に位置するビーチで、磯遊びやデイキャンプを楽しむことができます。宿泊すれば漁業体験に参加することもでき、一般の海水浴場では体験できない面白い体験をすることができる穴場スポットです。
9月の手前まで遊泳できる水温で、北海道の中でも長い遊泳期間となっています。日帰りの入浴温泉も近くにあるので海から上がって身体が冷え、寒い思いをしても温まることができるので安心です。磯遊びで海の生き物に触れることができるので家族連れに人気の北海道の海水浴場です。
【名称】 | みついしふれあいビーチ |
【住所】 | 北海道日高郡新ひだか町三石鳬舞132-2 |
【解放時期】 | 7月1日~8月31日(6月1日より予約開始) |
【時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 | デイキャンプ:1,020円 1泊:2,570円+漁業体験料1人500円 |
【アクセス】 | 道の駅「みついし」から車で2分 |
【駐車場】 | あり |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01610cb3532060715/ |
北海道の海水浴場第29位:はまますピリカ・ビーチ
I'm at はまますピリカ・ビーチ in 石狩市, 北海道 https://t.co/7gPs4kJ3O7 pic.twitter.com/5PuHrKbWwP
— じゅんぺ~ (@junpejunpe9) August 3, 2019
北海道石狩市にある海水浴場は「はまますピリカ・ビーチ」または「川下海水浴場」とも呼ばれています。公衆トイレ、炊事場が完備され、キャンプを楽しみながら海水浴が可能です。水温が低くてもバーベキューを楽しみ、夏らしい過ごし方ができます。
芝生が敷き詰められているエリアもあり、きれいに整備されているビーチなので地元民の人からも人気があります。都心から少し距離がありますが、砂浜も水質もきれいなため、穴場の海水浴場です。
ピリカ・ビーチ。きれいな水です。 pic.twitter.com/MqYYXiqqZc
— JA8QZP (@w531) August 24, 2013
【名称】 | 川下海水浴場(はまますピリカ・ビーチ) |
【住所】 | 北海道石狩市浜益区川下 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月中旬 |
【時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | JR札幌駅から車で100分 |
【駐車場】 | 有料:750台 普通車1000円 大型車(11人乗り以上)2000円 二輪車200円 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01306cb3490058529/ |
北海道の海水浴場第28位:厚田ビーチセンター
厚田ビーチセンターに来ました! pic.twitter.com/YyH5ryZsur
— 飯栖担人@京都秘封【少19】 (@meshi_yayoi) August 15, 2015
海水浴場がキャンプ場になっている人気スポットです。管理人さんが24時間体制で常駐しているため安心してキャンプと海水浴を楽しめます。場所は北海道石狩市に位置し、期間中は無休で営業しています。
お風呂、シャワーなど設備は充実し、近くには漁港や買い物できるスポットもあるので快適に過ごしやすい海水浴です。水温が低い寒い時期も潮風を感じながらバーベキューを楽しむこともできるので、海水浴できなくても楽しく過ごせます。
厚田ビーチセンターの横を通って
— KstarEco5 (@KstarEco5) August 9, 2015
小さな漁港があって
朝市もやってる所でランチターイム♪
すぐそばの
厚田海浜プールのプール??
ってのが気になって見に行ったら
こーゆー事だったhttp://t.co/OdLirQPRNL pic.twitter.com/D7s8pxIZTl
【名称】 | 厚田ビーチセンター |
【住所】 | 北海道石狩市厚田区厚田 |
【解放時期】 | 6月下旬~8月下旬 |
【時間】 | イン9:00(土・日曜、祝日は8:30)、アウト17:00 |
【料金】 | 入場料(1日)=大人200円、小人100円、幼児100円 サイト使用料=テント1張り500円、タープ1張り500円 宿泊施設=宿泊ルーム1人1620円 |
【アクセス】 | JR札幌駅から車で60分 |
【駐車場】 | 有料:250台(普通車800円、二輪車200円、土日祝1000円) |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01305cb3490058928/ |
北海道の海水浴場第27位:おにしかツインビーチ
今日のsunset☀️3
— Ka-mmy (@Ka_mmy) September 25, 2018
夕空七変化ヽ(´▽`)/✨
北海道の空の広さを感じさせる壮大な夕焼け空✨
めーちゃホントにキレイキレイでキレイ過ぎて感動した♪ヽ(´▽`)/✨
“おにしかツインビーチ”#北海道 #小平町 #sunsets #夕日 #オロロンライン #夕焼け #夕焼け空 pic.twitter.com/mdMn22gWOH
クローズドビーチとオープンビーチ、どちらも味わうことのできる穴場の海水浴場です。クローズドビーチとは岩礁や防波堤に囲まれ穏やかなビーチのことを言います。
穏やかな海で遊べるようにさらに整備されているので小さな子どもも安心して遊ぶことができます。コンビニや飲食店も近くにあるので北海道のおいしい食事も楽しむことができます。
うみーっ\( ˆoˆ )/ (@ おにしかツインビーチ in 留萌郡小平町, 北海道) https://t.co/coYFYco112 pic.twitter.com/cDDujNm5zd
— でんすけ☆すいか (@suika_d0v0b) August 9, 2014
屋根の付いたバーベキュースペースや、オートキャンプができる広場もあり、夏らしいアウトドアを一気に体験できる人気の場所です。海に入って遊べる水温になるのは1か月半ほどと短く貴重な海水浴場なので宿泊してたっぷり北海道の海を満喫することがおすすめです。
【名称】 | おにしかツインビーチ |
【住所】 | 北海道留萌郡小平町字鬼鹿元浜 |
【解放時期】 | 7月上旬~8月中旬 |
【時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 | オートサイト … 日帰り 1,000円、1泊2日 2,000円 シャワー ……… 小学生 300円、中学生以上 500円 |
【アクセス】 | 留萌駅からバスで50分 |
【駐車場】 | 約400台(1日500円) |
【参考URL】 | http://www.town.obira.hokkaido.jp/kanko/detail/00001385.html |
北海道の海水浴場第26位:とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ
とままえは風力発電の風車で有名な場所でもあります。平日でガラ空き独り占めの『とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ』|ョω゚=)? 中国からお取り寄せの白砂は‥いささか鰊漁で栄えた日本海には不似合いな気もしますが(○´艸`) 波は高かった! pic.twitter.com/YItaNkgKEr
— lamere yumi (@yumi__lamere) July 25, 2014
白い砂浜のビーチが広がる「とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ」は北海道苫前郡にある海水浴場です。売店や飲食できるお店もあるので快適に海水浴を楽しめます。海水浴を楽しめる水温になるのは約1か月と貴重な海水浴場ですが、海水浴ができない寒い時期も訪れることがおすすめです。
訪れるおすすめの時間帯は夕陽の時間帯。夕焼けの光が広い砂浜に反射し、とてもきれいな景色を見ることができる穴場となっています。9月以降の寒い時期でもロマンチックな光景を見られるのでデートにもおすすめなスポットです。
今日から19日まで苫前夕陽ヶ丘ホワイトビーチにいます。
— リューヤ (@ryu______jin) August 3, 2018
遊びに来てください。 pic.twitter.com/uCxUpu4pWx
【名称】 | とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ |
【住所】 | 北海道苫前郡苫前町字栄浜 |
【解放時期】 | 7月13日~8月18日 |
【時間】 | 9:30~16:00 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 深川留萌道留萌大和田ICから車で60分 |
【駐車場】 | 無料(約100台) |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01483cb3490059722/ |
北海道の海水浴場第25位:ゴールデンビーチるもい
#北海道はいいぞ
— [急]おおぬ (@onutetsu_) September 9, 2018
ゴールデンビーチるもい からの夕焼け&夕日に照らされる今は亡き瀬越駅
※2016年8月31日撮影 pic.twitter.com/EnZCB2XN5O
水質がきれいで人気の高い海水浴場「ゴールデンビーチるもい」の紹介です。北海道の北エリアの中でも最大級の海水浴場で地元民からも愛されている海水浴場となっています。シーズン中はトーイングチューブなどマリンスポーツを楽しむこともできます。
キャンプを楽しむことができるため、シーズンにはたくさんのカラフルなテントが立ち並びます。貸し出しテントも用意があり、準備しなくてもキャンプを楽しめます。海水浴とキャンプとバーベキューを一度に楽しめる贅沢な人気スポットとなっています。
【留萌観光協会】午後1時 気温32.7 快晴
— 観光タイムズ (@info87986507) August 7, 2016
ゴールデンビーチるもいはシーズンのピークを迎えています。
海上ではヤットマリンスクールが水上バイクでガッチリ監視。混雑していますが、安全… https://t.co/i0n9jjv28D pic.twitter.com/sizSUagl6i
【名称】 | ゴールデンビーチるもい |
【住所】 | 北海道留萌市沖見町地先 |
【解放時期】 | 7月上旬~8月中旬 |
【時間】 | 8:30~17:30(9:00~16:00) |
【料金】 | ●砂浜テントは無料 ●有料緑地サイト テント1張500円/タープ1張500円 ・貸出テントA(8人用)1泊5,000円【5張限り】 ・貸出テントB(8~10人用)1泊8,000円【3張限り】 |
【アクセス】 | JR留萌駅から車で約8分 |
【駐車場】 | 840台(普通車700円、大型車1,000円) ※1泊の場合は2日分の駐車料金がかかります |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01212cb3490144478/ |
北海道の海水浴場第24位:はぼろサンセットビーチ
2012.7.15、はぼろサンセットビーチにて #鉄道ファンが鉄道以外を本気で撮った写真 pic.twitter.com/1LyLw0gszP
— 鶏肋庵 漠水 (@K6AN8941) April 2, 2015
リゾートビーチの演出が人気の「はぼろサンセットビーチ」は北海道にいながら南国の気分を味わえると地元の人から人気の高い海水浴場になっています。無料の駐車場やキャンプ、マリン遊具を楽しめる点も人気の1つです。
ヤシの木の照明灯が夕陽のきれいさを引き立たせ、ロマンチックな光景を見ることができます。海水浴場で遊べる水温は7月上旬~8月中旬です。夏の思い出作りにはおすすめの穴場スポットとなっています。
はぼろ花火大会。2016.7.16 羽幌町サンセットビーチにて。とっても綺麗でした。 pic.twitter.com/B2fEXX3Z1w
— Fami (@famy2000s) July 21, 2016
【名称】 | はぼろサンセットビーチ |
【住所】 | 北海道苫前郡羽幌町港町5丁目地先 |
【解放時期】 | 7月上旬~8月中旬 |
【時間】 | 午前6時00分〜日没まで (木・金・土は午後9時00分までナイター営業) |
【料金】 | キャンプ場宿泊 無料 温水シャワー:4分/300円(ビーチハウス側) 3分/200円(ラバトリー側) |
【アクセス】 | 沿岸バスターミナルから徒歩で15分 |
【駐車場】 | 無料 |
【参考URL】 | https://www.town.haboro.lg.jp/ shisetsu/hiroba/sunsetbeach.html |
北海道の海水浴場第23位:親子岩ふれ愛ビーチ
あと一駅で日高本線コンプですが西様似で途中下車、親子岩ふれ愛ビーチに行ってきました!
— MITSU@駅メモ (@Mitsu5950) September 19, 2019
ちょうど日も暮れてきて絶好のロケーション!✨ pic.twitter.com/ufPy5XifAA
「親子岩ふれ愛ビーチ海水浴場」はキャンプ場が併設され、キャンパーにも人気の海水浴場となっています。楽しめるのは海水浴だけでなく、釣りができたり遊具があったりと幅広い年齢層が楽しめる場所となっています。
海水浴ができる水温でも海からあがると風が寒く感じることもあるので、風よけのテントや大きめのタオルがあると安心です。キャンプ場は9月まで開設しているのでキャンプや釣りなら長い期間楽しむことができる穴場となっています。
様似の親子岩ふれ愛ビーチなう。さり気なく撮った画像の端に虹が架かってる…!👽👍🌈 pic.twitter.com/OtcwBDVWfF
— 雪風@1290再入院中 (@Yukikaze1984) August 17, 2018
【名称】 | 親子岩ふれ愛ビーチ |
【住所】 | 北海道様似郡様似町西町 |
【解放時期】 | 7月上旬~8月下旬 |
【時間】 | 0:00~16:00 |
【料金】 | キャンプ場 大人:大人:600円 1泊料金(高校生以上) 子供:子供:400円 1泊料金(小・中学生) |
【アクセス】 | 日高自動車道日高厚賀ICから約100分 |
【駐車場】 | あり |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01608cb3490058951/ |
北海道の海水浴場第22位:オホーツクホワイトビーチ
【新刊『公園遊具7』販売中!】
— フジオパンダ/屋上写真家 (@FujioPanda) December 25, 2018
新刊の『公園遊具7』が完成しました。
北海道紋別市のオホーツクホワイトビーチほか、東京・大阪・愛知などの公園を掲載。お求めはネット・即売会・委託販売店にて!https://t.co/aUiZ1QZbn7 pic.twitter.com/BSdTTWoXGP
白い砂浜と穏やかな浅瀬のビーチが魅力の「オホーツクホワイトビーチ」は小さな子ども連れでも安心して遊べるとして家族連れに人気の海水浴場です。脱衣所やトイレ、シャワーも完備されているので気軽に遊べます。
遊泳期間は8月中旬までですが、開設は9月までされているので足を浸して遊ぶくらいであれば長い期間遊ぶことができます。期間中はビーチコートが常設されているのでスポーツのために集まる人もいます。
オホーツクホワイトビーチにて#イスカ#bird#紋別 #野鳥 #北海道 pic.twitter.com/JK0uBtYHY0
— みなみ4 (@oP5LGEBAKwagCzR) February 26, 2018
【名称】 | オホーツクホワイトビーチ |
【住所】 | 北海道紋別市海洋公園2番地 |
【解放時期】 | 開設:5月上旬~9月下旬 遊泳期間:7月下旬~8月中旬 |
【時間】 | 9時00分~17時30分 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 紋別市街地から車で15分 |
【駐車場】 | 無料 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01219cb3492019874/ |
北海道の海水浴場第21位:ところ常南ビーチ
今日のところ常南ビーチです。
— ふじきち (@fkaz55) August 6, 2019
今日も気温が上がって、オホーツクの短い夏を満喫させてもらいました。
暑いのは今日までかな?
日本一開設期間の短いビーチも、次の日曜日でクローズです。#常呂 #北見 #オホーツク #道東 #北海道 #イマソラ #夕日 #夕焼け #夕暮れ #サロマ湖 #sunset pic.twitter.com/3e2zjrHzFS
北海道のオホーツク海で海水浴できる数少ない海水浴場の1つが「ところ常南ビーチ海水浴場」です。砂浜にヤシの木が立ち並び、夕焼けとのコンビネーションがフォトジェニックで思わず写真を撮りたくなる光景が広がります。
水温が低く寒い場所のため、海水浴できる期間は日本一短いと言われています。オホーツク海での海水浴は特に貴重なため、穴場となっています。
今日も一日お疲れ様でした。
— カメラのタカハシ (@niceviewtokoro) July 29, 2019
暑かった!今日の常呂は全道一の気温でムシムシ状態でした。
ところ常南ビーチも波が穏やかで、夕涼みにたくさんの人が来ていました。#ところ #オホーツク #ところ常南ビーチ #夕陽 pic.twitter.com/aRTDODXrFq
【名称】 | ところ常南ビーチ |
【住所】 | 北海道北見市本通 |
【解放時期】 | 7月下旬~8月中旬 |
【時間】 | 午前10時から午後3時 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 常呂町交通ターミナルから徒歩で3分 |
【駐車場】 | あり |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01553cb3490059369/ |
北海道の海水浴場ランキングTOP30!【20~10位】
すでに魅力的な海水浴場ばかりですが、まだまだ北海道にはたくさん海水浴場があります。海水浴シーズンではない9月以降でも磯遊びなどすることは可能です。おすすめの海水浴場を引き続き見ていきましょう。
北海道の海水浴場第20位:サンセットビーチ銭函
そこそこ良くなってきた〜^o^ (@ サンセットビーチ銭函 in 小樽市, 北海道) https://t.co/AYHIcO7VQL pic.twitter.com/HtOgl7p8vv
— そると (@YbWY621jy6NMeR5) June 21, 2015
「サンセットビーチ銭函」は小樽にある海水浴場です。穴場の海水浴場で、のんびりした海水浴をしたい人にはおすすめ。名前のとおりサンセットの時間は夕焼けの景色が素晴らしく、海水浴を楽しんだ後にはゆっくり夕陽を眺めるのもおすすめな過ごし方です。
毎年8月には約12,000発の花火が打ち上げられ、北海道の中でも人気のある花火大会となっています。花火大会に合わせて海水浴に訪れるのもおすすめです。
サンセットビーチ銭函にて今 pic.twitter.com/AsFjQMFHf8
— 庭苺@ミスターはとまコス両日 (@niwaichigo) August 6, 2016
【名称】 | サンセットビーチ銭函 |
【住所】 | 北海道小樽市銭函3丁目 |
【解放時期】 | 7月上旬~8月下旬 |
【時間】 | サンセットビーチ銭函海水浴場組合までお問合せください |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 銭函駅からタクシーで10分 |
【駐車場】 | 有料 500円 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01203cb3492051773/ |
北海道の海水浴場第19位:あそびーち石狩
おはようございます!Sapporo6hですー。いいお天気が続きますね!週末の予定はすでにお決まりですか?いよいよあすから石狩浜あそびーちが海開き。 http://t.co/pBnyp1R8fc いよいよ夏がはじまりますよーーー!!! pic.twitter.com/4mtH2zlDX8
— Sapporo6h (@Sapporo6h) June 26, 2014
約1か月ほどの海水浴期間にも関わらず年間20万人もの人が訪れ、北海道の中でも1番の賑わいを見せる「あそびーち石狩」。無料のキャンプエリアやWi-fiも完備されています。車いすの人でも楽しめる設備も整っているため、幅広い人に利用できる海水浴です。
今日は石狩浜海水浴場「あそびーち」で行われている、砂のアートフェステバルを見てきました♫砂像アーチスト「保坂俊彦」氏の作品「ヴィーナス」ですよ♫ pic.twitter.com/IGLPMus2S3
— ミセス 和子 (@mrskazuko0307) July 15, 2017
【名称】 | あそびーち石狩 |
【住所】 | 北海道石狩市弁天町地先 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月中旬 |
【時間】 | 8:00~18:00 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 札幌市から車で40分 |
【駐車場】 | 1700台 有料 |
【参考URL】 | http://www.ishikari-kankou.net/ contents_side/beach_info/index.html |
北海道の海水浴場第18位:銭函海水浴場
銭函海水浴場に着きました! pic.twitter.com/CflczkrqWR
— ジョーン (@TnXmrs5MZsgqez5) July 29, 2019
最寄り駅から徒歩で行ける距離にあり、9月手前まで遊泳シーズンとなっているため北海道の人も利用する人が多い海水浴場です。広い砂浜が特徴ですが、海水浴の時期になると多くの人でにぎわうほど人気の高いスポットです。
バーベキューもできるので、地元の人はジンギスカンを食しながら海水浴を楽しむ姿があります。海の家があり、浅瀬の海で監視員もいるため、子ども連れの家族には過ごしやすい海水浴場です。
おはようございます。
— 小樽市 (@OtaruCity) August 20, 2019
昨日の午前11時ごろ、銭函海水浴場では、青空の下、小樽の短い夏を楽しむ人の姿がありました。 https://t.co/DyN5PWDhB3 #otaru #小樽 #風景 pic.twitter.com/OlOqQcQRRh
【名称】 | 銭函海水浴場 |
【住所】 | 北海道小樽市銭函3丁目389 |
【解放時期】 | 7月上旬~8月下旬 |
【時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 銭函駅から徒歩で10分 |
【駐車場】 | 150台 500円/日 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01203cb3490059603/ |
北海道の海水浴場第17位:豊浦海浜公園
豊浦海浜公園 pic.twitter.com/AN6gClbhKG
— ヤマダ (@hamburgerboys) June 5, 2016
海水浴が楽しめる公園として人気のあるスポットです。キャンプ場も併設され、隣には温泉施設があるため海で泳いで冷えた身体を温められます。海水浴場を囲むように設置されている突堤では磯釣りを楽しむこともできるため、幅広い人の憩いの場となっています。
公園自体は海水浴シーズンの終わる9月以降も開いているので、海を眺めたり、砂浜で遊んだり、釣りをしたりと遊べる公園です。
おはようございます
— たみ-T's Photo- (@tami_0801) July 21, 2019
昨日は豊浦海浜公園キャンプ場で1泊
600円ですぐ隣に温泉あり(500円)
快適でした😀
今日は函館まで行こうかな( 'ω')#北海道ツーリング pic.twitter.com/pDjYun9rdu
【名称】 | 豊浦海浜公園 |
【住所】 | 虻田郡豊浦町字浜町地先海浜地 |
【解放時期】 | 公園:4月~11月 海水浴場:7月21日(土)~8月19日(日)まで(平成30年度) |
【時間】 | 10:00~16:00 天候による変更有 |
【料金】 | キャンプ場 大人1名:500円 子供1名(※小学生以下):200円 ※テント料金は加算されません。 |
【アクセス】 | 豊浦駅から徒歩で20分 |
【駐車場】 | 臨時駐車場あり |
【参考URL】 | http://www.town.toyoura.hokkaido.jp/ hotnews/detail/00000351.html |
北海道の海水浴場第16位:沙留海水浴場
沙留(さるる)の市街に寄り道した先の沙留海水浴場。今日は泳げんな…。 pic.twitter.com/RHpShFPoMu
— ロボ (@cybercyclist) August 16, 2019
オホーツク海のきれいな水質が自慢の海水浴場は食堂や海の家、シャワールーム、脱衣所など快適に海水浴を楽しめるスポットです。夏の暖かい日でも水温が低いときもあり、必ず遊泳できるわけではない穴場の海水浴場となっています。しかし遊泳期間は9月手前までとなっているので比較的暖かい海水浴場です。
浜辺には岩が密集しているエリアがあり、岩に潜んでいる生き物を見つけたり観察したりと遊泳しなくても楽しめるポイントがあります。もちろん海に潜れる日はきれいな海の中を堪能することがおすすめです。寒い可能性もあるので羽織れるタオルや上着があると安心です。
きょうはそのうち妻と行こうと思っていた興部町沙留の海水浴場へ。
— コミ小峰 (@bioregions) August 5, 2017
昼は久しぶりにノースプレインファームへ。
海水浴場には「海の家」もあったし出店もあった。
きょうの海水は19度だとか。足を水に浸。砂の上を歩くのも気持ちが良い。コテージやテントスペースもあった。良いところ。 pic.twitter.com/UichU8J41c
【名称】 | 沙留海水浴場 |
【住所】 | 北海道紋別郡興部町沙留汐見町 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月下旬 |
【時間】 | 10:00~16:00 ※海水温の低下や悪天候の場合遊泳禁止 |
【料金】 | テント1張 300円 |
【アクセス】 | 札幌から車で330分 |
【駐車場】 | 60台 無料 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01561cb3490058534/ |
北海道の海水浴場第15位:望来浜中央海水浴場
海は広いな大きいなぁ @ 望来浜中央海水浴場キャンプ場に写真つきタッチ! http://t.co/3c1Wt4duVb pic.twitter.com/NbBa1cum4O
— くんちゃん®️ (@Dream9292kuni) October 12, 2014
こじんまりとした穴場の海水浴場でゆったり過ごすことができます。望来川の北側に隣接した海水浴場で水質がきれいなこともおすすめのポイントです。札幌市からも比較的近いのでアクセスしやすく、キャンプを楽しむことも可能です。
日本海へ沈んでいく夕陽がきれいなので、9月以降の海水浴ができない寒いシーズンも天気が良い日は訪れることがおすすめです。
今日は朝四時におきて、望来の海水浴場まで行きました。8時半には遊び終えてロイズでパンを食べ帰宅。シャワー浴びて、さぁ二度寝!と思ったら暑すぎて無理 pic.twitter.com/XOG7X5W22u
— がく (@tznqtd) August 4, 2019
【名称】 | 望来浜中央海水浴場 |
【住所】 | 北海道石狩市厚田区望来 |
【解放時期】 | 7月上旬~8月下旬 |
【時間】 | 9:00~16:00 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | JR札幌駅から車で60分 |
【駐車場】 | 有料:100台(普通車800円、二輪車200円) |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01305cb3490059552/ |
北海道の海水浴場第14位:盃海水浴場
弁天島。
— ぎわけん@たびろぐ (@yamaden64) August 18, 2018
隣には盃海水浴場という小さな海水浴場があり家族連れの方々が海水浴を楽しんでいます(´・ω・`)
騒がしくない綺麗な海水浴場、こんな場所を名古屋にもください pic.twitter.com/Dpp045DXIm
水質がとてもきれいで穏やかな海水浴場です。岩場で磯遊びや釣りができ、島のある風景を見ることができるのでリフレッシュするには最高の場所です。無料で使用できる炊事場やシャワーが完備されていて快適に海水浴を楽しむことができます。
近くには温泉や弁天島へお参りしたりと9月以降の寒い時期に訪れても観光スポットが豊富にあるので、北海道の観光地としてもおすすめです。
泊村の盃海水浴場
— kaz (@kazeee2017) August 11, 2018
夏って感じ🍉 pic.twitter.com/NbGWPAoSOp
【名称】 | 盃海水浴場 |
【住所】 | 北海道古宇郡泊村大字興志内村字茂岩 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月下旬 |
【時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 | なし |
【アクセス】 | 後志⾃動⾞道余市ICから約70分 |
【駐車場】 | 80台 600円/日 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01403cb3490059272/ |
北海道の海水浴場第13位:堀株海水浴場
「堀株海水浴場」🌊
— Ka-mmy (@Ka_mmy) October 2, 2018
穏やかで静かな海✨
羊蹄山が見えてる🗻o(^o^)o#北海道 #泊村 pic.twitter.com/cRTCtPXIjA
浅瀬の海水浴場なので、暖かい日は水温もちょうどよく、小さな子どもでも安心して遊ぶことができます。生き物が豊富でカニや小魚、ヤドカリなどがすぐに見つけられ、北海道の自然を味わいながら過ごすことができます。
シャワー付きの脱衣所やトイレもあるので、安心して過ごすことが可能です。天気が良ければパワースポットである羊蹄山も望め、9月以降の寒い時期でも訪れる人の多い海水浴場です。
今日のsunsetは“堀株海水浴場”で🌅
— Ka-mmy (@Ka_mmy) October 13, 2019
北海道ルーフテント車上泊旅2019“秋”_part3🚙#北海道 #ルーフテント #車上泊旅 #ひとり旅 #sunset #夕日 #夕焼け pic.twitter.com/3bKOcDoIDZ
【名称】 | 堀株海水浴場 |
【住所】 | 北海道古宇郡泊村大字堀株村字砂崎 |
【解放時期】 | 7月から8月 |
【時間】 | 9:30〜15:30 |
【料金】 | なし |
【アクセス】 | バスターミナルからバスで20分(北海道中央バス 神恵内線) |
【駐車場】 | 50台 無料 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01403ab2050006445/ |
北海道の海水浴場第12位:塩谷海水浴場
塩谷海水浴場。蘭島のわかめ?藻?はなんだったのか。時期が違うからか透明で浅瀬が続いててきれいじゃった pic.twitter.com/N6Mt1Ru7pg
— どしこ*ドール垢 (@younoapolonaise) September 22, 2017
北海道内の穴場な海水浴場と言えば「塩谷海水浴場」です。比較的空いているので広々と泳ぐことができます。海水浴可能な時期でも寒い日は水温が低いので注意してください。穏やかな海で遊びたいファミリーにおすすめですが、静かな海でのんびりしたい人にもおすすめなスポットです。
札幌市近郊の海水浴できれいな海なら、小樽塩谷海水浴場がおススメ!
— ケンさく@ダブルしゅふブログ (@kensaku358) August 19, 2017
積丹方面までも行かずに、海がキレイでと遠浅。ファミリーにピッタリ!
古平歌棄もいいけど塩谷もいい!我が家は今年初体験でお気に入り!
札幌から高速使って1時間!海水浴シーズン最後に! #塩谷は今日まで pic.twitter.com/y1aug8d54X
【名称】 | 塩谷海水浴場 |
【住所】 | 北海道小樽市塩谷1丁目 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月下旬 |
【時間】 | 開設者が定めた利用時間 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 塩谷駅から車で10分 |
【駐車場】 | 民間有料1日1,000円 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01203cb3492072699/ |

北海道の海水浴場第11位:有珠海水浴場
有珠海水浴場の砂浜から眺めた噴火湾の夕暮れ pic.twitter.com/OV281NVOgM
— 【祝・そらメソ新作エピソード配信】RAISE A SORAMESO ex 茅原みのる (@sapporowindsfc) March 10, 2019
波が穏やかで静かな海水浴を楽しめるスポットです。地理的に晴天が多いので天候に恵まれているところもおすすめのポイントです。海水浴シーズンはシャワーやトイレも解放されるので快適に利用できます。
有珠海水浴場の周辺には観光スポットであるポロノット森林公園があり、眺望がおすすめなので海水浴を楽しんだ後に立ち寄るコースも人気です。もちろん9月以降の寒いシーズンの立ち寄りもおすすめです。
天気も良いので☀️
— 伊達男 (@dateotoko1219) August 4, 2019
有珠海水浴場へ🚗三3
小学生以来か...年を感じます#海水浴 pic.twitter.com/j84FLZO9fk
【名称】 | 有珠海水浴場 |
【住所】 | 北海道伊達市向有珠町 |
【解放時期】 | 7月上旬~8月中旬 |
【時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 有珠駅から徒歩で15分 |
【駐車場】 | 駐車場, 200台(有料。普通車1台500円、大型車1台1000円) |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01233cb3490059270/ |
北海道の海水浴場第10位:元和台海浜公園 海のプール
昨日行った「海のプール」こと、乙部町の元和台海浜公園。 函館も天気悪かったけど、乙部町方面は晴れていたのが良かったな。 小さいながら、人工の砂浜もあります。 pic.twitter.com/1g6pJwBnF4
— Yamaro (@Noct_Nikkor) August 17, 2017
海のプールという名前の通り、波をガードする防波堤に囲まれた海水浴場です。環境省の快水浴場百選という部門で北海道内で唯一選ばれたスポットとなり人気を集めています。海水浴の期間中の週末は子ども向けの海鮮手づかみ体験ができたり、マリンフェスが開催されたりとイベントが豊富で楽しく過ごすことができます。
道の駅ルート229元和台から少し行ったところに元和台海浜公園がありました。で、よく見ると「海のプール」とか書いてあって「は?」となった訳ですが…実物見て納得しました。これは面白い試み。 pic.twitter.com/7TPV0tYJna
— ZOME (@Z_O_M_E) August 21, 2016
【名称】 | 元和台海浜公園 海のプール |
【住所】 | 乙部町字元和 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月中旬 |
【時間】 | 9:00~16:30 |
【料金】 | 清掃協力金(小学生以上)100円 |
【アクセス】 | 「道の駅ルート229元和台」から徒歩15分 |
【駐車場】 | 無料駐車場あり(500台) |
【参考URL】 | https://www.town.otobe.lg.jp/ section/sangyou/e0taal00000007h2.html |
北海道の海水浴場ランキングTOP30!【9~7位】
北海道の海水浴場は9月以降の寒い冬も景色を楽しめるスポットが満載です。水温が低く、遊泳できない時期は岩場の生き物たちに注目する磯遊びも、北海道の自然を感じることができる方法の1つ。岩場のある海水浴場にも注目してご覧ください。
北海道の海水浴場第9位:平浜海水浴場
平浜海水浴場♪#北海道 #海 pic.twitter.com/YgcPZnvTZg
— Ka-mmy (@Ka_mmy) May 3, 2017
道の駅の向かいにある海水浴場で、カラーブロックが目印となっています。キャンプ場が近くにあるため、連泊して「平浜海水浴場」を楽しむ夏休みを過ごす人も増加しているんだそう。売店や温水シャワーが付いているのはうれしいポイントです。
キャンプでは道の駅で地元の食材を調達し、海で釣りをして新鮮な食事を楽しむことも人気の過ごし方となっています。
ノジュスタグラム(公式マップより):平浜海水浴場(北海道) (2010.07.02) https://t.co/BQ7QLGGU7n | 過去記事 pic.twitter.com/hkZa5kCFxz
— 野宿野郎 (@nojukuyaro) May 31, 2017
【名称】 | 平浜海水浴場 |
【住所】 | 北海道久遠郡せたな町大成区平浜 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月中旬 |
【時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 北檜山バスセンターからバスで40分 |
【駐車場】 | 無料 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01366cb3490058538/ |
北海道の海水浴場第8位:三本杉海水浴場
せたなの三本杉海水浴場に来ますたー pic.twitter.com/fuZJRCju31
— るーさん (@ru_tanto1996) August 11, 2018
広い砂浜があり、夏になるとキャンプをしながら海水浴に訪れる人が多い海水浴場です。地元の人を始め、地元のお土産やグルメが食べられるお店が近いため、観光で来る人も多くいます。
この海水浴場の魅力はパワースポットと言われる「三本杉岩」を眺められるところも1つの理由です。青い海にそびえたつ巨岩は北海道の寒い地方ならではの岩松や植物が生えており威厳ある風情を感じられます。
三本杉海水浴場よかった!テント代かかるけど、ゴミ全部置いてこれるのとウォシュレットあるとか中々前代未聞の快適さだったぜ。 pic.twitter.com/b1VYqF5MUX
— さくまる (@sakumaru_) August 13, 2018
【名称】 | 三本杉海水浴場 |
【住所】 | 北海道久遠郡せたな町瀬棚区三本杉 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月中旬 |
【時間】 | 10:00~16:00 |
【料金】 | テント 1張1,000円/日(タープは500円) 温水シャワー 3分100円 |
【アクセス】 | 瀬棚市街地/徒歩/10分 |
【駐車場】 | 150台 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01368cb3490059615/ |
北海道の海水浴場第7位:浜中モイレ海水浴場
北の海水浴場。ぐるっと回って温泉入ってニッカ試飲して札幌戻ろう。 (@ 浜中モイレ海水浴場 in 余市郡余市町, 北海道) https://t.co/3LfL5srmHz pic.twitter.com/DM0UKkn7iY
— Taraco-Sell-たらこせる (@taraco) August 27, 2017
無料でキャンプやバーベキューが楽しめるので夏休みの海水浴シーズンには多くの家族連れでにぎわいますが、砂浜が広いのでゆったりと過ごすことができるので穴場の海水浴場です。波も穏やかな日が多く、安心して遊泳できるのも人気の理由です。
積丹ブルーと呼ばれるきれいな海で眺めるだけでもリフレッシュができます。遊泳できる水温の時期が短く、遊泳期間中でも寒いと感じることもあるので、羽織りものの持参を忘れないようにしましょう。
余市まで戻り、浜中モイレ海水浴場へ。空も海もキレイ。 pic.twitter.com/p4Ja1DnKxy
— しゅみっと (@SchmidtRAMONE) July 12, 2016
【名称】 | 浜中モイレ海水浴場 |
【住所】 | 北海道余市郡余市町浜中町 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月中旬 |
【時間】 | 10:00~16:00 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 余市駅から徒歩で20分 |
【駐車場】 | 120台 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01408cb3490058950/ |
北海道の海水浴場ランキングTOP30!【6~4位】
寒いシーズンが長い北海道では、遊泳できる水温時期が短い海水浴場が多いです。そのため、キャンプで連泊して短い夏を思いっきり楽しむ海水浴スタイルが多く見られる特徴があります。無料や安価でキャンプを楽しめるのも海水浴キャンプが人気の理由になっています。
北海道の海水浴場第6位:臼谷海水浴場
I'm at 臼谷海水浴場 in 留萌郡小平町, 北海道 https://t.co/fssdV6aqwv pic.twitter.com/pSUXQZVSNw
— OKMT (@dimbulaaa) July 30, 2018
遠浅で遊びやすい海水浴場には漁師の直売店が隣接し、新鮮な海鮮を購入することができます。ビーチ用品や釣り具なども揃っているので、海水浴をさらに快適なものにしてくれます。
海のきれいさは抜群で、泳ぐ魚が見えるほどの透明度があります。幅広い年齢層に愛されている海水浴場です。
臼谷海水浴場と漁協に行ってきました(^O^) 水温も適温でこの時期がピークかな。 pic.twitter.com/VQiBgNaIVY
— lamere yumi (@yumi__lamere) August 1, 2017
【名称】 | 臼谷海水浴場 |
【住所】 | 留萌郡小平町字臼谷 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月中旬 |
【時間】 | (平日)9:00〜17:00 (土日祝)8:00〜17:00 |
【料金】 | テント1張(持込)小700円、大1,000円 休憩テント(有料、宿泊可) 1人400円・宿泊大人800円、小・中学生600円 |
【アクセス】 | JR留萌駅から車で約10分 |
【駐車場】 | 約300台 (普通車500円、マイクロバス700円、大型バス1,000円) |
【参考URL】 | http://www.town.obira.hokkaido.jp/kanko/detail/00001384.html |
北海道の海水浴場第5位:石狩浜海水浴場
きのうの石狩浜海水浴場・あそびーち石狩★
— さけ太郎(Saketaro) (@sake_taro) July 22, 2019
やっと週末にいいお天気がやってきたギョね~♪水遊びをする子やバーベキューやキャンプを楽しむお客さんがイッパイ♪ビーチバレーボール大会も開催されていたギョぴよ~(◎▽◎)ノシ#石狩市 #あそびーち石狩 #海水浴場 pic.twitter.com/y7YzD58Hq7
6月中旬から開設していますが、遊泳できる期間は7月中旬頃からになります。札幌近郊にある海水浴場のため、アクセスしやすく多くの人が訪れる人気のスポットになっています。お昼には駐車場待ちの車が行列を作ることもあるそうなので、行く計画を立てたら早い時間に行動することがおすすめです。
手ぶらでバーベキューを楽しめるセットや、浮き輪のレンタル、海辺でもWi-Fiが利用できるなど、快適に過ごすことができる海水浴場となっています。
令和元年も石狩浜で思い出をいっぱい作りましょう!✨
— あそびーち石狩[石狩浜海水浴場] (@asobeach_now) June 26, 2019
2019年の石狩浜海水浴場・あそびーち石狩の海開きは7月13日(土)です。8月18日(日)までの開設を予定しておりますので、よろしくお願いいたします😃#石狩浜海水浴場 #あそびーち石狩 #石狩市 pic.twitter.com/BEBlAy9Fzu
【名称】 | 石狩浜海水浴場 |
【住所】 | 北海道石狩市弁天町地先 |
【解放時期】 | 6月中旬~8月中旬 |
【時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | JR札幌駅から車で40分 |
【駐車場】 | 有料:1500台 (普通車800円、中型車(11~29人乗り)1500円、 大型車(30人乗り以上)2500円、二輪車300円) |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01235cb3490058526/ |
北海道の海水浴場第4位:朝里海水浴場
I'm at 朝里海水浴場 in 小樽市, 北海道 https://t.co/o2Hd8ntTv6 pic.twitter.com/QvMjxLyBtb
— つん (@tun_yu_FF) August 8, 2018
小樽にある海水浴場で日本海に面し、とにかく海水がきれいなスポットです。ビーチは砂がなく、岩場のビーチとなっています。線路が近くにあり、電車からの風景を楽しむにも人気の高いスポットで、9月以降の寒い時期も注目度の高い海水浴場となっています。
岩場を歩く際は足元が不安定になるので、マリンシューズを履くことをおすすめします。また、岩場で暮らす生き物をみるチャンスなのでゴーグルはシュノーケルも欠かせない持ち物です。水温は適温でも風が吹くと寒いときもあるので防寒グッズも持って行くと安心です。
天気がいいので、朝里海水浴場で磯遊び。北海道ツーリングを満喫しているライダーさんもたくさんすれ違った。夏だのう。 pic.twitter.com/Zz1aCr0RSb
— ひげいぬ@MT-07 (@higeinu3) August 2, 2018
【名称】 | 朝里海水浴場 |
【住所】 | 北海道小樽市朝里4丁目 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月下旬 |
【時間】 | (平日)9:00〜17:00 (土日祝)8:00〜17:00 |
【料金】 | 入場無料 |
【アクセス】 | 朝里駅から徒歩で5分 |
【駐車場】 | 有料 あり |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01203cb3490059151/ |
北海道の海水浴場ランキングTOP30!【3~1位】
北海道の海水浴場の紹介も残りわずかとなりました。北海道は魅力的な海水浴場ばかりで、さまざまな海水浴場に出かけてお気に入りの穴場スポットを探す旅もおすすめの旅の過ごし方。9月以降の寒いシーズンも海水浴場を巡って夏の計画を立てる旅も良いですね。
北海道の海水浴場第3位:蘭島海水浴場
今日は蘭島海水浴場に行きました! pic.twitter.com/b9CuRIw2WI
— ミル (@miru_w176) July 7, 2019
北海道内の海水浴場の中で最古のビーチと言われている海水浴場です。その歴史は100年以上あるそうで、明治時代から人々に愛され続けている北海道内屈指の海水浴場となっています。
遠浅で波も穏やかなため、海の中で生息している生き物を観察しながら遊泳を楽しむことができます。海水浴場の端はキャンプサイトとして利用できるスポットもあるため海キャンプを楽しむこともできます。
海水浴場の偵察完了しました
— 公 ニコバー札幌 (@kouhamu789) June 26, 2019
蘭島海水浴場に決定します pic.twitter.com/Xnxc34JEUo
【名称】 | 蘭島海水浴場 |
【住所】 | 北海道小樽市蘭島1丁目 |
【解放時期】 | 7月中旬~8月下旬 |
【時間】 | 8:00~17:00 |
【料金】 | 入場無料 |
【アクセス】 | 蘭島駅から徒歩で10分 |
【駐車場】 | 1000台 700円/日 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01203cb3490058946/ |
北海道の海水浴場第2位:白浜海岸
焼尻島の白浜キャンプ場、周りに民家も店も何もなく、自分以外は人っ子一人居ない状況になれる。
— KiTaM...@XJ6Div. (@Kitam___) July 21, 2017
北海道ツーで行くような人は少ないけど、オススメ。 pic.twitter.com/ovMUQ5vMyE
芝生が広がる白浜キャンプ場に隣接した海水浴場で岩礁を磯遊びしたりと安全に楽しむことができる穴場スポットです。プライベートビーチのようにゆったりした時間を過ごせるのでおすすめです。
岩が多いので足元はマリンシューズを履くなどして怪我の予防をしましょう。キャンプ場は美しい星空を見られるポイントとしても有名で、宿泊して過ごすのもおすすめです。9月中旬まで開設しているので、キャンプは長い期間楽しむことが可能です。
コスモスの小道があったり、鷹の巣園地からは360度パノラマで青い海と青い空が展望できます。晴れるとホント気持ち良いですね。#hokkaido #北海道 #焼尻 #yagishiri #景色 #風景写真 pic.twitter.com/LaGsQYYsdI
— Good! Hokkaido! (@good_hokkaido) June 30, 2016
【名称】 | 白浜海岸 |
【住所】 | 北海道苫前郡羽幌町大字焼尻 |
【解放時期】 | 7月上旬~9月中旬 |
【時間】 | 午前6時00分〜日没まで |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 焼尻港から徒歩で30分 |
【駐車場】 | 120台 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01484cb3492072944/ |
北海道の海水浴場第1位:おたるドリームビーチ
おたるドリームビーチ海開き 道内海水浴場のトップ切りhttps://t.co/BxQ15oWWzj pic.twitter.com/3PEFdlLv4E
— 北海道新聞 (@doshinweb) June 28, 2019
札幌からアクセスしやすく、海の家も約10軒ほど立ち並ぶほど人気の高い海水浴場です。北海道の中で最も水温が高いエリアのため海開きが早く、9月に入るまで遊泳ができるので、長い期間海水浴を楽しめます。
海水浴シーズンはさまざまなイベントが開催されているので、いつもにぎやかな海水浴場です。波は穏やかで遠浅のため、安心して過ごすことができます。
🏖海の日!おたるドリームビーチへ🏝
— STVラジオ ランラン号 (@stvr_run2go) July 15, 2019
海の家「あかいいえ」で迎えてくれたのはSTVラジオ 「Knock on the Rainbow」のパーソナリティー、ケンタさん!
波の音を聴きながら、潮の香りを感じながら、ガーリックキーマカレー、7丁目のママ特製からあげ、豚汁などのお料理を楽しめます❣️#stvradio #radiko pic.twitter.com/SvzGNjCrzL
【名称】 | おたるドリームビーチ |
【住所】 | 北海道小樽市銭函3丁目75番地先 |
【解放時期】 | 6月下旬~8月下旬 |
【時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 | 入場無料。イベント参加料はイベントにより異なる |
【アクセス】 | 星置駅から車で10分 |
【駐車場】 | 1000台 普通乗用車800円/日 |
【参考URL】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01203cb3490058926/ |

夏の北海道は海水浴場で思い出を!
北海道の短い夏を楽しむには欠かせない海水浴場を紹介しました。静かな穴場が好きな人もにぎやかな海水浴場が好きな人も参考にしていただきたいスポットが満載です。北海道での海水浴では寒い可能性もあるので防寒対策グッズも準備することも忘れずに。
きれいな北海道の海に潜って、さらに北海道の自然をダイレクトに満喫してください。楽しい夏休みの思い出になること間違いなしです。
おすすめの関連記事



