2019年11月16日公開
2020年09月15日更新
「女満別空港」は知床への玄関口!周辺の観光名所や駐車場情報まとめ!
今や世界遺産として有名な知床ですが、知床へアクセスするときは女満別空港の利用がおすすめです。女満別空港は小さい空港なのでエアラインラウンジ・カードラウンジがないことなど注意点もありますが見所が詰まっています。女満別空港周辺のおすすめスポットも紹介していきます。

女満別空港とは
女満別空港は網走市の市街地から南西に22㎞に位置するオホーツク振興局の主要空港です。女満別空港周辺には知床国立公園や阿寒摩周国立公園、網走国立公園などがあります。冷害克服のためオホーツク海の流氷や気象観測を行うことが目的で開港されたのがきっかけだったそうです。
網走の大空町にある空港
女満別空港 RWY36を離陸するとこんなところ飛びます。
— てんちょ✈️素を以て絢と為す (@Ko816_atoz307) November 6, 2019
(下に写ってるのが女満別空港) pic.twitter.com/HFNkc8iKEr
女満別空港の所在は以前までは女満別町だったのですが隣町の東藻琴町と合併し、現在は大空町になりました。合併の際に空港の名称は変更されず、女満別空港の名前のまま残りました。
女満別空港周囲にはひまわり畑や芝桜などもあり、季節によっては機上から眺める風景にもはっとさせられます。この景色だけでも女満別空港に足を運びたくなります。
世界遺産・知床への空の玄関
【🇯🇵日本 知床】
— 世界の絶景🏔旅行好きの為のアカウント💋 (@tabiness_ticket) November 5, 2019
知床半島は北海道斜里郡斜里町と目梨郡羅臼町にかけてあるオホーツク海の南端に突出した半島ですね☺️💕
知床五湖が観光地として知床八景の一つに数えられいます🙆🏼♀️💡
一湖を見下ろす展望台や湖を巡る遊歩道が整備されているのでぜひ行ってみてください😘#知床 #行ってみたい人RT pic.twitter.com/AmY4CaAnGU
北海道東部への旅行を計画するときには女満別空港の利用は最適です。特に雄大な自然が魅力な世界遺産知床公園へ行くときは1番近い空の玄関口として女満別空港が便利です。女満別空港からは車で1時間でアクセスできます。季節や時間帯により表情を変える知床半島の絶景や、知床五湖など、見所は満載です。
就航路線は?
#釧路 から車で2時間弱、美幌の #ようでん さんからだと車で10分で着く #女満別空港 横のひまわり畑
— 打矢晶一@北海道くしろの事務機やさん (@shochan946) October 28, 2018
到着便がひまわり畑を横切りながら着陸するので、ひまわりと飛行機を撮るなら朝イチか午後イチが本数も多いのでオススメです♪#元気です北海道
まだ咲いてるよ♪#道民の翼 #α7RIII #SEL100400GM pic.twitter.com/9Qa2UwSM2s
現在は女満別空港と東京羽田空港を結ぶ線(JAL、AIR DO)が1日5往復、女満別空港と名古屋中部空港を結ぶ線(ANA)が1日1往復、女満別空港と札幌新千歳空港を結ぶ線(JAL,ANA)が1日6往復運航しています。各会社ともエアラインラウンジはありません。

女満別空港の施設&楽しみ所
女満別空港は知床が世界遺産登録されてから、その主要アクセスの方法として利用客数がどんどん伸びています。そんな女満別空港内での施設の紹介をしていきます。
1Fの施設
女満別空港に、カーリングのサイン入りで展示されてた! pic.twitter.com/hJC1U36mJF
— KARA♡afterschool (@kayoloveKARA2) November 6, 2019
オホーツク海、知床へ観光に繰り出す前に、便利な女満別空港内の施設チェックしていきましょう。エアラインラウンジやカードラウンジがないなど注意点もありますので気をつけてください。
施設①観光案内所
女満別空港周辺の観光情報について案内をしています。観光パンフレットも取り揃えているので観光前に手に入れておくとよいでしょう。
施設②サイクルステーション
サイクルステーションは女満別空港の1階正面左側入り口横(郵便ポスト横)にあります。運用時間は7:45~20:45で、サイクルラック1台、空気入れ(無料貸し出し)があります。
施設③パウダールーム
旅客ターミナルビルの1階の女性トイレに併設されています。フィッティングルームも併設されているため、着替えもできます。
施設④ベビールーム
お子様のおむつ交換や授乳室としてご利用いただけます。ベビーベッドやミルク用の給湯室も完備されています。
施設⑤コインロッカー
女満別空港の館内に手荷物の一時預かり所はありません。300円のロッカーが12個、400円のロッカーが2個、500円のロッカーが2個、600円のロッカーが2個あります。原則としてロッカー使用は3日以内になっており。それ以上の利用は空港ビルまで事前連絡が必要となってきます。
2Fの施設
ちょい寒 (@ 女満別空港 in Ōzora-chō, 北海道) https://t.co/oJaSgoRsYs pic.twitter.com/cT8BjR5Dj3
— ジムジ官 (@k3i5kammah03k) November 5, 2019
女満別空港にはエアラインラウンジ、カードラウンジがないため、搭乗までの待ち時間をどこで過ごすか計画しておいたほうが無難だと思います。
施設①喫煙所
喫煙所は2階の出発ロビー内の搭乗待合室にあります。女満別空港館内での喫煙所はここのみになります。
施設②有料待合室
女満別空港にはラウンジがない代わりに、有料待合室が存在します。有料待合室は2階のレストランピリカの奥にあります。9:00~19:30まで利用可能で、料金は1時間につき700円です。保管検査を通過すると、デスクがないため、PC操作をしたいようでしたら、こちらの利用をおすすめします。
施設③特別室
9:00~19:30の間が利用可能で、8席あり、1時間5000円かかります。利用の際は予約が必要となってくるので、空港ビルに直接予約状況の確認をしてください。
施設④ミーティングルーム
特別室と同様、9:00~19:30迄利用可能です。24席あり、1時間5000円かかります。こちらも利用予約が必要となってきますので、空港ビルまで事前連絡してください。団体の場合、ラウンジの代わりとしてこちらでを利用するのもありかもしれません。
女満別空港にはラウンジがない?
女満別空港の非制限エリアにはイスが少なく、エアラインラウンジもカードラウンジもないため、待ち時間が長いときは、有料待合室を利用したほうが快適かもしれません。
女満別空港での楽しみ所
豪華自家用ジャンボで、女満別空港より羽田空港にレッツゴーひろみ。サンキュー北海道。
— ワタナベマモル (@mamoru_stiff) November 12, 2019
楽しかったです。またね〜。 pic.twitter.com/wbUdhclbSz
女満別空港は規模が小さいながらもとてもアットホームな雰囲気に定評がある空港です。レストランでもお土産屋さんでも観光客が気持ちよく利用できる温かさがそこにはあります。
楽しみ所①BLUE SKY
女満別空港のお土産屋さんで、雪ミクグッズがあった。ちょっと驚いた。 pic.twitter.com/AtV4z6wwFo
— NAT(ナット) (@nat0468) March 14, 2017
「そだねー」で有名になった平昌オリンピックカーリング女子選手たちがもぐもぐタイムで食べていた、北見の菓子屋・清月の「赤いサイロ」がここ女満別空港で購入できます。北海道産のミルク、卵、小麦粉をふんだんに使ったコクのあるチーズケーキです。
道民だけど赤いサイロ食えない日々が続いてた。やっと終止符をうてた。ほんとに美味しいよこれ。 pic.twitter.com/JqJXQQlq6c
— 堕天いろはす😈 (@ilooohasu_0to1) November 12, 2019
「赤いサイロ」はLALの茶菓子として採用された実績もあり、陳列棚に並べるとすぐに売り切れてしまうほどの商品です。5個入りで840円です。BLUE SKYは8:00~20:00まで営業しているので、待ち時間の間に覗いてみるのもいいかもしれません。
楽しみ所②ほのか
大空町 アンテナショップほのか 購入
— みなみ はじめR1 (@ken24takahashi) January 29, 2017
美幌和牛
ほろほろ煮込みカレー 756円 pic.twitter.com/dCfOutYPkp
ほのかはBLUE SKYの左隣にあり、大空町のアンテナショップです。女満別特産のシジミは乳製品、野菜ジュース、ゴーダチーズカレーなど、様々な商品が取り揃えてあります。中でも、シジミ商品がバリエーション豊かに陳列されています。こちらも営業時間は8:00~20:00までです。
寒くなって来ると温かいスープが飲みたい♡
— どさんこいちば♡相鉄ジョイナス店 (@dosanko_ichiba) October 20, 2016
『網走産大粒しじみ』
北海道のしじみはアサリか?ってくらい大きくて旨い
砂抜きして冷凍してますので旨味も栄養もたっぷりです。
チャックも付いて使いたい時に好きなだけ使えます。 pic.twitter.com/Kz0rgFRFQF
網走市、大空町にまたがる網走湖で水揚げされるヤマトシジミは北海道内の漁獲量の約8割を占め、その大きさは14㎜以上です。一見、あさりかと思うような大きさで、旨味も凝縮されているそうです。

楽しみ所③レストラン ピリカ
女満別空港ピリカの豚丼うますぎる pic.twitter.com/TvD1ZFPd42
— トッシー (@ii1046) June 4, 2019
「ピリカ」とはアイヌ語で素晴らしいという意味で、周辺の名物料理がいただけるレストランです。8:00~20:00まで営業しており、搭乗前にゆっくりと過ごすことができます。メニューは、カレー、ラーメン定食、丼もの、スイーツ、ドリンクなど、多岐にわたります。
女満別空港内のレストラン『PILICA(ピリカ)』にて、北海道産牛とまるごとじゃがいも、オニオンリングが入った「北海道カレー」。 サラサラのルーに、とろけるビーフと甘いじゃがいもが美味しい(^_^) pic.twitter.com/v7p6Q1BA3s
— Room (@RoomPlusMitsu) June 23, 2014
レストランでのおすすめメニューはごろっとしたジャガイモが入ったスパイシーなスープカレーとカレーラーメンです。北海道産の野菜のおいしさが感じられます。その他、道内産の豚丼も旨味たっぷりごはんが進むと好評です。
楽しみ所④屋上送迎デッキ
女満別空港に着いたぞー。今年も北海道やー。 pic.twitter.com/fLVDcza3vg
— くろうさぎ (@damian_rabbit) November 13, 2019
屋上には送迎デッキがあります。天気が良いときは素晴らしい景色が見られます。高いフェンスに囲まれているため、飛行機の写真撮影には難しいかもしれません。

女満別空港周辺の観光スポット
女満別空港到着!
— 星野うさ (@nature_hoshiusa) June 18, 2014
しっかり親孝行してきます♪
今回は少しは観光ができるといいな(^-^*) pic.twitter.com/bkpEvUEc1v
女満別空港周辺には世界遺産の知床以外にもおすすめスポットがあります。オホーツク地方ならではの施設も覗いていきましょう。
観光スポット①サロマ湖
今日も一日お疲れ様でした。
— カメラのタカハシ (@niceviewtokoro) November 8, 2019
ガクンと寒くなってきました、今夜は雪かな?。
サロマ湖の夕景です、白鳥の湖です。#サロマ湖 #夕景 #白鳥 #swan pic.twitter.com/SSETE3cBIa
サロマ湖は面積が約15000ha(東京ドーム約3200個)で北海道内一番の広さを誇ります。日本3台湖の1つともいえる大きな湖です。また、ホタテ貝やカキの養殖も盛んで有名です。周辺においしい海鮮がいただけるレストランもあります。
#道東discover
— 中出桂子☆サロマ湖鶴雅リゾート売店店長です♪ (@yakitori3438) November 4, 2019
オホーツクのサロマ湖も素敵な風景いっぱいだよーーーってことをお知らせしたい🎵 pic.twitter.com/415kTeQpSP
また、サロマ湖に落ちていく夕日は絶景でおすすめスポットです。夕日は分刻みで表情を変えていくので、ずっと眺めていても飽きないです。周辺には自然も多く、白鳥などの野生動物も多く見ることができます。
サロマ湖の詳細
【住所】 | 北海道呂群佐呂間町/常呂町/湧別町 |
【アクセス】 | 佐呂間/バスで約20分 常呂/バスで約20分 湧別/バスで約15分 |
【参考HP】 | http://www.town.saroma.hokkaido.jp |

観光スポット②オホーツク流氷館
網走 オホーツク流氷館です。
— 北海道観光 小樽個人 生田タクシー (@jk8vtt) October 5, 2019
こちらではマイナス15℃を体験する事が出来ます。
本物の流氷も展示されているので、触る事も出来ます。 pic.twitter.com/ZJ3AuExfYB
流氷は毎年2月中旬から3月上旬にかけて網走の海岸にやってくるのですが、毎日見られるものではないのです。ここオホーツク漂流館では、マイナス15度の世界を再現しており、オホーツク海に生息する生き物をテーマにした観光スポットとなっています。
クリオネ
— take (@TAKEMAS69339834) December 9, 2018
オホーツク流氷館で撮影🎥 pic.twitter.com/qHmdKMvH8L
「オホーツクのいきものたち」では流氷の天使と呼ばれるクリオネが間近でみられます。博物館のほかに展望テラスがあり、とても景色がいいです。また、館内のレストランもガラス張りで、いい景色で安くおいしい料理を食べられおすすめです。
オホーツク流氷館の詳細
【住所】 | 北海道網走市天都山244‐3 |
【営業時間】 | 夏季:5~10月:8:30~18:00 冬季:11~4月:9:00~16:30 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人:700円(団体20名以上:600円) 高校生:640円(430円) 小・中学生540円(430円) |
【アクセス】 | 女満別空港から車で約20分 |
【公式HP】 | https://www.ryuhyoukan.com/ |
【備考】 | バリアフリー |

観光スポット③博物館網走監獄
博物館網走監獄
— 鉄道旅図鑑 (@tetudou_bot) November 8, 2019
北海道の網走にある網走刑務所旧建築物を保存公開している博物館。実際に使われた刑務所施設を移築したものや、再現したものがあり当時の網走監獄について学ぶことができる。網走駅からバスで10分の場所にある。 pic.twitter.com/i9cSnSXPbY
国内で唯一の刑務所をテーマにした博物館です。世界的にみても珍しい観光スポットといえるのではないでしょうか。しきちないでは重要文化財や登録文化財にしていされた建物もあります。
博物館 網走監獄
— Santy (@Santy72163829) November 8, 2019
中央の監視部屋からの眺め#北海道#網走市#網走監獄 pic.twitter.com/n2II9tGmdY
ガイド付きシアターから、監獄体験シアター、現在の収容者が食べている監獄食を実食できる監獄食堂など、見所は盛りだくさんです。重要文化財の庁舎の中には喫茶コーナー、ミュージアムショップがあり、網走刑務所受刑者が実際に制作している木彫りの二ポポもこちらで購入できます。
博物館網走監獄の詳細
【住所】 | 北海道網走市字呼人1‐1 |
【営業時間】 | 5~9月:8:30~18:00 10~4月:9:00~17:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人:1080円 高校生・大学生:750円 小・中学生:540円 |
【アクセス】 | 網走駅からバスで10分 女満別空港から車で20分 |
【公式HP】 | http://www.kangoku.jp/ |
【備考】 | バリアフリー、 車いす・ベビーカーの無料貸し出しあり |

観光スポット④ハッカ記念館
ハッカ記念館!
— ゴン (@metal_venture) May 17, 2019
@北見
北見のハッカの歴史や製造工程等について知ることができる博物館!
「ハッカ脳」という今まで知らなかったものを知れたり、世界の色々なハッカの嗅ぎ比べもできたりと、楽しいところでした!
司法試験受験生は、残りあと2日、やりきって、#釧路修習 への切符を手にしましょう! pic.twitter.com/2s7DMkOHr6
北見市とハッカのかかわりが分かる施設です。展示物も詳しく書かれており、スタッフの方がにこやかに説明してくれます。お土産屋さんはこじんまりしていますが、ここでしか見たことがないようなハッカ商品もあります。
おはようございます、ってもう昼だ!
— 脇優子ワッカ*きたみing*北海道北見市 (@kitamingwakka) July 2, 2019
ハッカ記念館の横、久々に通ってみました。
畑ではモクモクとハッカたちが成長中。
道端のお花もきれいだな。#北見#きたみing#ハッカ記念館 pic.twitter.com/wWxkmVUFIK
ハッカ記念館の建物そのものもレトロで一見の価値があります。さらに庭園にはハーブが咲いており、周辺がハーブのいい香りに包まれ優雅な気持ちで見学することができます。
ハッカ記念館の詳細
【住所】 | 北海道北見市南仲町1‐7‐28 |
【営業時間】 | 火~金曜日:9:00~17:00 土曜日:9:30~17:00 |
【定休日】 | 月曜日 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 北見駅から徒歩20分 |
【公式HP】 | http://www.kitamihakka.jp |
【備考】 | 30分~1時間ほどで見学可能 |
観光スポット⑤流氷硝子館
「流氷になった、蛍光灯のはなし。」
— エゾカル/北海道まとめ (@ezo_cult) August 25, 2019
網走にある「流氷硝子館」で作られてるガラス製品が「メチャ綺麗〜〜!」と思って見たんですが、これ実は「原料に、廃棄された蛍光灯」を使ってるリサイクル製品なんだそうです。やっぱ「綺麗なものには、綺麗である綺麗の理由がある」のですね^^ pic.twitter.com/qVeFt5DIEB
流氷硝子館にはオホーツクの海や自然をモチーフにしたガラス製品を多数置いています。これらの美しいガラス製品は廃棄された蛍光灯のリサイクル原料から作られたエコな製品なんです。作家さんの思いが感じられます。
これは流氷硝子館で買った、自分を傷付けながら使うイマジナリ~キロ白ヘアゴム pic.twitter.com/1OH9ixD6CS
— てん (@tenten_gk) October 27, 2019
ガラス体験もあり、吹きガラスやトンボ玉など制作できるので、旅の記念に自分だけのオリジナルを作ってみるのもよさそうです。
流氷硝子館の詳細
【住所】 | 北海道網走市南4条東6丁目2‐1 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【定休日】 | 水曜日 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 女満別空港から車で30分 |
【公式HP】 | hppt://www.ryuhyo-glass.com/ |
【備考】 | ガラス体験は要予約 |

女満別空港周辺のおすすめホテル
女満別空港周辺にはオホーツク海、サイロ湖、世界遺産の知床など行きたい所はたくさんありますね。1泊してたっぷり観光するときにおすすめのホテルを紹介していきます。早朝便を利用する際は女満別空港にアクセスしやすい次のホテルがおすすめです。
ホテル①湯元ホテル山水
湯元ホテル山水
— shelly (@shelly1129) October 9, 2019
女満別空港にほど近い旅館で温泉は日帰り入浴施設にもなっています。42度、pH8.8、総計0.593gのアルカリ性単純温泉をかけ流し利用。掲示では消毒ありで露天は気温によっては加温あり、内湯の主浴槽は加温なし。無色透明、ほぼ無臭、微重曹味。平日は塩素投入を控えているようです。 pic.twitter.com/HWQQXt04wj
湯元ホテル山水はオホーツク湖に面しており、開放的な景色が楽しめます。女満別空港にも近く、日帰り入浴もできるので帰る前に温泉で疲れを癒すのもいいかもしれません。日帰り入浴でも予約をすれば朝食のレストラン利用も可能です。
湯元ホテル山水の詳細
【住所】 | 北海道網走市大空町女満別湖畔3丁目2‐3 |
【営業時間】 | お問い合わせは9:00~20:00まで |
【定休日】 | 無し |
【料金】 | 8000円~ |
【アクセス】 | JR女満別駅より徒歩5分 女満別空港より車で8分 |
【公式HP】 | hppts://www.hotel-sansui.com/ |
【備考】 | 飛行機の待ち時間に入浴可 |
ホテル②ホテルルートイン網走駅前
本日もルートインで1泊。実家のような安心感( #東日本旅行夏の陣2 (@ ホテルルートイン 網走駅前 in 網走市, 北海道) https://t.co/wJIeffvEcy pic.twitter.com/07av0KCyKk
— 星崎ふみ (@pointedge335) August 14, 2017
女満別空港へのアクセスがよく、全国チェーン展開されているので安心感があります。価格帯も比較的リーズナブルです。ホテルには珍しく大浴場もあります。朝食ではレストランで和洋中のバイキングが食べられます。
ホテルルートイン網走駅前の詳細
【住所】 | 北海道網走市新町1‐2‐13 |
【営業時間】 | 24時間 |
【定休日】 | 無し |
【料金】 | 5000~6000円 |
【アクセス】 | 網走駅から徒歩1分 |
【公式HP】 | https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/ hokkaido/index_hotel_id_502/ |
【備考】 | 大浴場あり |
ホテル③東横インオホーツク・網走駅前
【北海道網走市】
— 北海道を勝手にPRしてます (@hokkaidopr1) April 13, 2015
2008年8月にオープンしたビジネスホテル「東横イン網走駅前(現東横インオホーツク・網走駅前)」です。http://t.co/eFIagq6hxq pic.twitter.com/DeOumoi4Gz
網走駅から徒歩1分という好立地で女満別空港にもアクセスしやすいです。値段がリーズナブルで、部屋は少し狭いですが、清掃が行き届いており清潔です。ホテル内にレストランはありませんが、周辺にレストラン、居酒屋があります。
東横インオホーツク・網走駅前の詳細
【住所】 | 北海道網走市新町1‐3‐3 |
【営業時間】 | 24時間 |
【定休日】 | 無し |
【料金】 | 4800円~ |
【アクセス】 | 網走駅から徒歩1分 |
【公式HP】 | https://www.toyoko-inn.com/serch/detail/00003/ |
【備考】 | 宿泊者は駐車場無料ですが、先着順なので注意が必要です。 |

女満別空港の駐車場情報
初めていった旅行先の設備はわからないと不安になりますよね。女満別空港駐車場の基本情報から、割引や回数券など、お得情報を紹介していきます。
駐車場は2箇所
女満別空港には第1駐車場は533台、第2駐車場は228台で合わせて761台の駐車場を完備しております。60分以内の駐車は無料になります。
営業時間
女満別空港駐車場の営業時間は7:00~21:30となっており、年中無休で営業時間しています。スタッフも常駐していますが、混雑等気になるようでしたら、管理事務所(女満別空港駐車場管理事務所:0152‐75‐6955)に確認してみましょう。
駐車場の利用料金
普通自動車
入車から60分までは無料、60分以上の日帰り駐車は200円で利用できます。1泊2日は500円で、連泊の場合は普通自動車に限り割引もあります。6~10泊は1日当たり400円、11泊以上は1日当たり300円です。日帰り定期の月極料金は第2駐車場に限り3000円です。
大型自動車(バス等)
日帰り駐車は400円、1泊2日は2000円となっており、2泊以上は泊数に応じた料金となってます。
自動二輪
入場から60分は無料となっており、60分以上の日帰り駐車は100円です。1泊2日はは250円となっており、それ以上は泊数に準じた金額となっています。
駐車場をお得に利用するには?
普通車を利用するときは回数券や連泊割引などお得に利用できる方法はいろいろあります。旅行プランに合うものがないかチェックしてみましょう。
回数券を購入
女満別空港駐車場では、普通車限定で回数券が購入できます。日帰り200円が、回数券11枚綴りで2000円、宿泊500円が、回数券11枚綴りで5000円で利用できます。1回分お得になるので、頻繁に空港利用する人は回数券購入をおすすめします。
連泊割引
普通車限定で連泊割引があります。泊数が多くなるほどお得になります。1~5泊は1日当たり500円、6~10泊は1日当たり400円、11泊以上は1日当たり300円となります。ここで注意してほしいのが、連泊割引の適応となるのが、連泊した6泊目以上の部分だけになります。また、連続して14泊以上駐車するときは、管理事務所に申請しておく必要があります。管理事務所は第1駐車場出口付近にありますので、事前に申請しましょう。
障がい者割引
女満別空港駐車場では、車を出庫する際に管理事務所に障碍者手帳など、各種証明できるものを提示すると、利用料金が50%割引になる障がい者割引もあります。
女満別空港の関連情報
女満別空港から新千歳空港へ✈️
— まさ♪うどんの国 (@masa_udonnokuni) November 11, 2019
45分くらいであっという間!
景色に見惚れてた♪
お腹空いた!!(笑) pic.twitter.com/wRDFek8wo4
女満別空港から各観光地に行くにはどうすればいいのでしょうか。バスと車が便利なのでご紹介していきます。
女満別空港へのアクセス
バスで行く
女満別空港からは近辺の町とバスでアクセスでき、北見市・網走市方面には空港連絡バス、知床斜里・ウトロ方面には知床エアポートライナー、美幌市にも路線バス美幌線が何本か通じています。
お飲み物のサービス回ってきても気づかないくらい爆睡してました😪
— よっ@次回は12月上旬にお出かけ🤗FOP52218 (@so240955) November 8, 2019
気がついたら屈斜路湖?が見えてほどなくしてオホーツク海が見えてきたよ☺️
女満別空港に着きました😁初めての利用です。
寒いね😣道路が凍っています😅
駅前には北見行きのバスが止まっていましたが、これには乗りません😉 pic.twitter.com/4gNX75HfyJ
北見市内へは北海道北見バスによる空港バスが運行されています。所要時間は北見駅までで約42分、運賃は大人1000円となっています。網走市内へは網走バスによる空港バスが運行しています。網走駅まで所要時間約35分、運賃は大人750円とっています。
6月上旬~10月中旬、1月下旬~3月上旬の期間限定で、知床エアポートライナーが利用できます。女満別空港・網走~知床斜里・ウトロを結ぶ都市間バスです。女満別空港~知床斜里までは大人片道2100円で行けます。
車で行く
時間に余裕あったので、汽車で北見駅から西女満別駅へ🚃四国も電車なかったので汽車って言うなあ。西女満別駅から女満別空港までは徒歩25分。道が真っ直ぐ!なんて広大な!北海道はでっかいどうを満喫♪地図見ると凄い所にいるなあ(笑)いざ、うどんの国へ♪
— まさ♪うどんの国 (@masa_udonnokuni) November 10, 2019
北見大好き♪ありがとう!また帰ります! pic.twitter.com/PvRYZG4KVL
女満別空港はJR西女満別駅からは距離は約2㎞・車で2分、JR女満別駅までは距離6㎞・車で6分の場所に存在します。
女満別空港の基本情報
【住所】 | 北海道網走群大空町女満別中央201‐3 |
【営業時間】 | ショップ:8:00~20:00 レストラン:8:30~20:00 |
【定休日】 | 無し |
【アクセス】 | JR西女満別駅から車で2分 JR女満別駅から車で6分 |
【公式HP】 | mmb-airport.co.jp/ |
【備考】 | 館内無料LANサービスあり |
女満別空港からオホーツク地方を旅しよう
忙しくてあわただしい毎日から離れ、オホーツクの大自然に触れてゆったりとした気分でくつろぐ旅をしてみませんか。オホーツク地方の、ここでしか出会えない美しい風景に心癒されるはずです。
おすすめの関連記事
世界遺産・知床での楽しみ方はいろいろで、ここでしか体験できないアクティビティーや、ここでしか見られないダイナミックな景色があります。これらの記事も参考にしてみてください。


