行列必須!帯広でNo.1の豚丼「とん田」!1度は必ず食べたい名店!
帯広には色々なグルメスポットが集まっていますが、中でも「とん田」は地元帯広では知らない人はいないほどの超人気店です。連日行列のこちらのお店の人気メニューや駐車場情報、美味しい食べ方やメニュー紹介など詳しくご紹介します!ぜひ帯広の名店「とん田」に訪れてください。

帯広のとん田は豚丼の超人気店!
帯広のとん田は豚丼の人気店ということをご存知ですか?北海道ミシュランガイドに掲載されていたり、混雑しすぎて移転して営業を再開していたりする豚丼の人気店です。人気メニューなどのとん田の魅力を紹介していくので、参考にしてみてください。
とん田のためだけに帯広に訪れるという大ファンもいる名店なので、帯広観光の際にはぜひとん田へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
北海道ミシュランガイドに掲載
豚丼の人気店、とん田は北海道のミシュランガイドに掲載されるほどの人気店です。北海道の帯広市といえば豚丼が有名です。豚丼は帯広市民のソウルフードでもあります。ミシュランガイドにも掲載されている豚丼の名店ですので是非、足を運んでみてください。
帯広の名店とん田は、ミシュランガイドブックに掲載される前から地元帯広の人の間では大変な知名度を誇っていますが、ミシュランガイドブックに載って以降は、海外からのお客さんも増えたそうです。
混雑しすぎて移転して営業
とん田の豚丼は昔、精肉店であったため品質も確かなため帯広市内に来たのなら訪れてほしいお店です。ですが混雑しすぎるあまり、移転して営業を再開するほどの豚丼の人気店です。曜日にもよりますが並ぶのは覚悟で訪れることをおすすめします。
混雑しない日はもちろんないですが、特に混雑する行列を避けられる営業時間帯もこの記事の後半で紹介していきますので参考にしてください。帯広に訪れた際には是非、早めに足を運ぶことをおすすめします。
家族連れでも入りやすい雰囲気に
とん田の店内は、家族連れでも入りやすい雰囲気となっています。店内にはテーブル席の他、小上がりやカウンター席もあり1人でも複数人でも、とん田の美味しい豚丼を楽しむことができます。
帯広観光に訪れた際に、家族連れでがっつり系でご飯が食べたという倍にはぜひとん田も候補にいれてみてはいかがでしょうか。
帯広の地元民がおすすめするとん田の豚丼
帯広の名物と言えば「ぶた丼」です🐷
— ログ@10/18~22:北海道鉄道旅行 (@Log_Sign) October 19, 2019
「とん田」というお店のロース・バラ盛り合わせぶた丼(肉・ライス大盛)を注文
お昼を過ぎても駐車待ち・入店待ちがありましたが、それも納得の美味しさ
甘いタレに豚肉の旨味がヤミツキになります😋
すいちゃんもガッツリいきます!w#旅するすいぐるみ#ぶた丼 pic.twitter.com/A3TSFtAkL7
帯広の地元民からも根強い人気がある豚丼屋です。「とん田」という店名は帯広市民であれば皆が知っていて口を揃えて「美味しい」という人気店です。ミシュランガイドに掲載されるお店でもありますので、是非1度訪れてみてください。
地元の人に美味しい豚丼のお店を聞くと必ずと言っていいほど「とん田」の名前が挙がります。それほどに「とん田」の人気は高く、地元の人に愛されていることが分かります。
品質も確かなのに安い!
帯広の豚丼とん田!うまい!安い!行列すごい! pic.twitter.com/CPBWZWpjnv
— たらたら (@nosennyuu) October 3, 2016
とん田は、もともと精肉店を営業していました。そのため品質も確かな豚丼が食べられます。品質だけではなく、価格も手軽に食べられる金額設定となっており、品質も良く且つ料金も安いのも人気の理由の一つです。
帯広市内でリーズナブルな価格でがっつりと美味しい・上質なお肉を食べるならまずここ「とん田」の名前が挙がります。帯広駅から車で10分もかからない距離なので、初めて帯広に訪れる人でもとん田へのアクセスはしやすいです。

とん田の豚丼の魅力に迫る!
ここからは帯広の誇るとん田の豚丼の魅力を紹介していきます。定番メニューの紹介やおすすめのスパイス、お持ち帰りはできるのか、タレの購入に関しても詳しく紹介してくので、参考にしてみてください。あのミシュランガイドブックに掲載された極上の味を乞うご期待!
定番メニューはロース・バラ・ヒレの3種類
とん田 ロースバラ盛り合わせぶた丼 pic.twitter.com/HBt9fSEuOZ
— たけ (@na7tan) September 20, 2017
とん田の豚丼で定番メニューはロース・バラ・ヒレの3種類です。定番メニューでもあり、人気メニューでもありますのでおすすめです。ロースとバラなどを組み合わせることも可能なので、1度に2種類のお肉を楽しめる豚丼もカスタム可能です。
帯広市内にはとん田と同様に豚丼を提供しているお店はいくつもありますが、とん田の豚丼は他の豚丼に比べて、豚肉が厚く脂身の味が濃厚で香ばしく、自家製のタレが絶品という点で大きく異なります。そのためとん田の為だけに遠方から帯広に訪れる人も多いとか。
更に帯広に旅行に来たらとん田に立ち寄らないと始めらないという熱心なファンもいます。地元帯広市民だけでなく多くの人にも愛されている名店とん田です。
テーブルスパイスのにんにく一味もおすすめ
そして卓上には、自家製の「にんにく一味」も置かれているので途中で味を変えるのも良いです。甘辛いタレの味にはパンチの効いたスパイスの相性は抜群です。使うことによって、より味が引き締まるので、最後まで飽きることなく楽しめます。
にんにく一味もまたタレと同様にとん田の魅力の1つです。にんにく一味以外にはコショウや山椒なども用意されています。なおにんにく一味はバラ、ロースには山椒が合うとのこと。もちろんどれをかけても相性良いです。
空いていればお持ち帰りも可
帯広空港着いて、お友達が迎えに来てくれて、とん田の豚丼お持ち帰りして、豚丼なう🐷
— ???????☆彡 (@mikacle777) October 11, 2017
猫ちゃん2匹居て俺得😽😽なついたw
こんな環境でいただきやす🙏💕💕 pic.twitter.com/BUBsdEUu5h
さらにお客さんが空いている時であればなんと豚丼のテイクアウトも可能となっています。自家製のタレもたっぷりと絡めた絶品メニューをご自宅や出先でも堪能できます。テイクアウトできるかどうかはお店の方に聞いてみてください。
創業から使われるタレが絶品!
帯広『とん田』さんの
— MOO@m 23日日帰り大洗? (@Moom41425043) June 10, 2019
バラぶた丼❗
これは…凄い…‼️
脂身多くてもしつこくない…タレもかけ放題
めっちゃ美味いーーー!
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ#北海道ウマ旅 pic.twitter.com/LDcKifQ7hp
とん田の魅力といえばお肉だけでなくタレも忘れてはいけません。豚丼自体にもあらかじめタレがかかっていますが、なんと別に壺に入ったタレも置かれるのでかけ放題!とん田の誇る濃厚甘辛タレをたっぷりとかけてお召し上がりください。
タレだけの購入も可能
藤崎催事場。帯広の「とん田」の豚丼1080円。あまりに美味しいのでタレも買った! pic.twitter.com/KNBJh7Yh4j
— ネイティブ仙台 (@NativeSendai) April 16, 2019
更にとん田ではタレ単品の購入も可能となっています。豚丼のテイクアウトと併せて購入する人や、タレを色々な料理に使う人にも大変人気。タレだけでもとん田の魅力を感じられます。
帯広・とん田の大盛サービス品にも注目!
ここではがっつり派の人に嬉しい大盛情報に関して詳しくご紹介します。大盛メニューのご紹介や価格、美味しい食べ方なども挙げていくので、帯広市内でがっつり系のメニューをお探しの人必見です。
メニュー①オニオンのせのトッピング
#lunch 北海道帯広市 ぶた丼のとん田 豚丼オニオンのせ #豚丼 #帯広 #obihiro #北海道 少し並んで着席.お店に行ったらタレ屋さんになっていて移転したとの事.ご注意を.小さな豚さんは唐辛子にんにくの調味料入れ. pic.twitter.com/YbeAHBN7x6
— あゆ (@ayudabe) July 23, 2019
「オニオンのせのトッピング」はバラ肉を使った豚丼におすすめのトッピング方法です。薄くスライスした玉ねぎは爽やかで、濃厚な味付けの豚丼に良く合います。さっぱりといただけるので女性やお子さんにも評判です。
メニュー②薔薇のような大盛バラぶた丼
帯広のとん田さんで豚丼!
— BW (@TEMJISO) October 12, 2019
激混みなのね、ここ・・・。 pic.twitter.com/2s1xbs75oF
これぞ帯広の名店「とん田」が誇る大盛メニューといえば「薔薇のような大盛バラぶた丼」です。名前の通り薔薇のように丼からお肉がはみ出して盛られています。この大盛メニューが帯広市内で大変人気となり、とん田の知名度を一気に押し上げた理由の1つです。
こちらの大盛メニューはお肉とご飯の間にスライスオニオンが挟んであります。オニオンスライスの爽やかさのおかげで、濃厚な豚肉もさっぱりといただけます。
メニュー③2種類を楽しむロース・バラ盛り合わせ
去年昼に来たら並んでて入れなかったのでリベンジ。ロースバラ盛り合わせ。 (@ とん田 in 帯広市, 北海道) https://t.co/6WZQGqGrb2 pic.twitter.com/vWUT1RJmHe
— じゃむ乙 (@jam_alchemist) September 26, 2019
バラ肉もロースもどちらも食べたいという願いをかなえてくれるのが「ロース・バラ盛り合わせ」です。1度で2度おいしい楽しみ方なので女性にも選ばれています。こちらも帯広が誇る名店とん田のオリジナルメニューです。
帯広・とん田の施設詳細情報
帯広の名店【とん田】さんが移転してからは初めての来訪。平日の開店時間(11:00)なのに既に列が出来てるのにびっくり。
— セレステ (@celewalker) October 18, 2019
脂身が苦手なわたしが珍しくバラ肉を頼む、それだけ肉の美味しいお店なのです。行けて良かった!(バラ丼肉だけ増しを注文) pic.twitter.com/wfEiTC0JwD
ここでは帯広の名店とん田のお店に関する情報を詳しくご紹介します。混雑を避けられる時間帯や気になる駐車場情報、店内の雰囲気なども併せて挙げていきます。1人から複数人など様々なシーンで利用しやすい方法もピックアップ!
施設の詳細情報
とん田のぶた丼🐷 pic.twitter.com/y2T76cPOxY
— Tommy♨️ (@tooommy321) August 28, 2019
お店の中は木をふんだんに使った温かい雰囲気で、男性・女性問わずどなたでも入りやすい雰囲気です。カウンター席のほかにテーブル席、そしてこあがり席などもあるので小さいお子さんからご年配の方まで利用しやすいです。
住所 | 北海道帯広市東10条南17-2 |
アクセス | 帯広駅から1,796m |
営業時間 | 月~土 11:00~18:00(なくなり次第終了) |
定休日 | 日曜日 |
参考HP | http://www.butadon.com/db-detail.cgi?id=87 |
混雑を避けられる時間帯
帯広なので久しぶりにとん田の豚丼。この時間なら空いてるかと来てみたら…まだ並んでた(・_・; pic.twitter.com/gHIPsigwh2
— こみどり (@greencoco75) March 23, 2015
とん田が一番混みあう時間は主にお昼時です。開店前から行列ができているので、開店前に並ぶよりはお昼の時間帯を少しずらした方が大行列を避けられます。もちろん曜日やシーズンによって混雑する時間帯も異なるので基本的には並ぶ覚悟で訪れた方が無難です。
営業時間の注意点
移転後初めてお邪魔致しました♬*
— ながのくん (@naganokun1984) February 14, 2018
ぶた丼のとん田
相変わらず最高っ!!
バラが好みです(๑´ڡ`๑)♡
定時5時半 営業時間6時まで
→もんまんたい問題無#豚丼 #帯広 pic.twitter.com/oV86PixZPL
とん田の営業時間は午前11時から午後6時までとなっていますが、仕込み分が無くなり次第終了となってしますので、あまり遅い時間帯にいくことはおすすめしません。夏休みや連休などの繁忙期は昼過ぎには終了してしまうこともあります。
アクセスの詳細
とん田の豚丼~😆場所移転してから初めてきた✨やっぱりおいしい。 pic.twitter.com/vzse7oYN8y
— かい☆申込する (@sawamiyu20152) October 28, 2017
帯広の超人気店「とん田」への詳しいアクセス方法は、JR帯広駅から青葉通りに出て5分ほど東方向に真っすぐ進みます。それから弥生通りに合流するように右折し、2分程度でとん田に到着です。お店は通りの反対車線にあるので一旦Uターンが必要です。
駐車場の詳細
とん田にはおよそ20台程度の広い駐車場スペースが用意されているので、帯広観光を車で行っていても安心です。1台の間隔が広く取られているので、大きめな車であっても駐車場を利用しやすいです。しかしお昼時は駐車場も混みあうのでご注意を。
とん田の豚丼は帯広で食べるべきグルメ!
ランチはまた豚丼にしてしまった!昨日のお店よりもタレが香ばしくて自分の好みです。ロースとバラの盛り合わせ丼にしました!辺鄙な場所に移転してますが満席!店内綺麗です
— ちぇりっぷ (@chelip4126) September 7, 2017
@ ぶた丼のとん田 pic.twitter.com/uEmZ8EuWEe
帯広の誇る名店「とん田」の魅力紹介はいかがでしたか。ミシュランガイドブックに掲載された伝説のメニューの美味しい食べ方や、タレの秘密、そして営業時間や混雑を避けるおすすめの時間帯も挙げていきました。
連日大混雑の名店ではありますが、営業時間以内でも若干入りやすい時間帯なども存在します。とん田はリニューアルオープンしてから、駐車場スペースが更に大きくなりました。帯広駅からもアクセスしやすいことからますます人気は高まっていくでしょう。
帯広市内で知らない人はいないといわれる名店「とん田」はがっつり派の人もそうでない人にもぜひ1度はご賞味いただきたい名店の味です。並んでも食べたいとん田の豚丼を食べたらハマってしまうこと間違いなしです。
おすすめの関連記事



