2019年10月14日公開
2020年03月12日更新
小樽のお花見スポット特集!桜の名所から穴場まで紹介!見頃の時期は?
小樽にはお花見スポットがたくさんあります!桜の名所からあまり知られていない穴場まで、小樽のおすすめお花見スポットご紹介いたします。小樽各所の桜の開花時期や見頃など、情報をまとめてみました。ぜひ気持ちの良い春の訪れを感じてみてください!

小樽で桜の花見をするならココ!
北海道には花見に良い桜の名所がたくさん。札幌の桜と言えば中島公園、函館の桜と言えば五稜郭と有名です。そして、小樽にも桜の名所がたくさんあります。地元の方の定番の花見スポットやのんびり花見をするのに最適な隠れた穴場もご紹介いたします!
桜の名所から穴場まで紹介!
春になると小樽の街は開花した桜で一気に華やかになります。大きな公園やお寺などの花見スポットなど、小樽各所の名所や隠れた穴場まで、桜の時期に小樽を訪れる方は必見です!桜の見物客が少ない穴場などはのんびり花見ができておすすめです!
小樽のあまり知られていない花見スポットは、駅のホームから見渡せる景色、坂の上からの海とのコントラスト、小規模な公園の大きな桜の木など、名所よりも本数は少なくても見頃の桜は燃えるように開花し私たちを楽しませてくれます。
さくら祭りなどの開催もあるので、花見がてら参加しても楽しいですね。小樽市全体が華やかでお祭りのような雰囲気になるので、春の訪れが待ち遠しい方も多いでしょう。
北海道の桜の開花や見頃の時期は?
北海道の桜の開花時期は2019年の情報ですと、道南4/24、道央4/24、道東4/28、道北5/9でした。そして満開の見頃は道南4/29、道央4/29、道東4/30、道北5/13でした。道南と道央の地域はだいたい同じ時期に開花や見頃を迎えています。旅行で北海道を訪れる方は事前に情報取集して計画を立て、満開の時期に花見をしたいですね。
北海道の桜は、昭和では1度も4月中の開花は見られなかったようですが、平成に入ると4~5年に1度の割合で4月中に満開の見頃になっています。2019年は例年よりも早い開花だったようです。小樽の桜の見頃は、例年ではだいたい5月上旬〜5月中旬になっています。

小樽のお花見スポット特集!【名所編】
小樽にはお花見スポットがたくさんあります!桜3,000本!など圧倒的に本数の多い名所や大きな公園、お寺などは有名な花見スポットになっています。開花すぐの桜も良いですが、やはり満開に咲き乱れる桜は圧巻です。ぜひその時期に花見をしたいですね。
見頃の時期にはさくら祭りなども開催され、たくさんの集客で町全体が華やかになります。桜の満開の時期の花見は1年に1度は楽しみたいものですね。
お花見スポット名所①手宮公園
桜と新緑の向こうに、小樽港…
— 精神科医 Dr.Snowman(9さい) (@doctorsnowman05) May 3, 2016
(小樽市・手宮公園) pic.twitter.com/vP5MFLCdWU
小樽の手宮公園にはエゾヤマザクラ、ソメイヨシノが約690本植えられています。高台にあるので天気が良いと小樽の街並みと港を見下ろすことができ、桜とのコントラストが絶景です!小樽市重要眺望地点に指定されているだけあって、景色が本当に美しいです。
地元の方も花見に行くならと「手宮公園」が定番スポットになっているようです。のんびりと芝生に寝転がって花見をしたくなります。春の訪れを堪能できそうですね。
JRに1時間揺られて
— яïɴɢö (@ringopoo) May 5, 2019
小樽に来てま━( ´͈ ᗨ `͈ )━す♥
今ここでお花見中🌸🍱🍺
桜と海♡
最高のロケーション♫#北海道 #小樽 #手宮公園 #花見 #桜 pic.twitter.com/bOvMu8SPWZ
青空と海、緑の芝生にピンク色の桜、とても綺麗な画を写真に収めたり気分が上がりそうですね。高台にあり空が広いのでおもいっきりのんびりした花見になりそうです。手宮公園の花見はとてもおすすめです!
手宮公園の基本情報
施設名 | 手宮公園 |
住所 | 北海道小樽市手宮2丁目 |
電話番号 | 0134-32-4111 |
アクセス | 中央バス「手宮ターミナル」下車徒歩約10分 |
定休日 | なし |
桜の種類 | エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ |
本数 | 約690本 |
HP | 手宮公園 |

お花見スポット名所②長橋なえぼ公園
桜が咲く南小樽駅と長橋なえぼ公園 撮ったのはゴールデンウィーク前なのでもう咲いてなさそうだけど綺麗でした#coregraphy #photography #桜 #小樽 pic.twitter.com/WWWxPxnkXT
— ぱつこ (Ptk)@青緑クロスカブ (@ptk_08) May 10, 2018
小樽の地元の方々に愛されている自然豊かな公園。「明治のサクラ」「平成のサクラ」など、年代別に植えられた桜の木があり、時代を感じることができます。約3,000本の桜の満開時期は本当に圧巻なので、花見にとてもおすすめです。
例年での花見日和は5月上旬〜中旬です。エゾヤマザクラの濃いピンク色の桜は絶景なので花見にとてもおすすめです。夜はライトアップされるので、夜の花見も楽しめます!
長橋なえぼ公園の基本情報
施設名 | 長橋なえぼ公園 |
住所 | 小樽市幸1丁目53 |
電話番号 | 0134-32-4111 |
アクセス | 中央バス「苗圃通(なえぼどおり)」下車徒歩約10分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合翌休) |
桜の種類 | エゾヤマザクラ |
本数 | 約3,000本 |
HP | 長橋なえぼ公園 |
お花見スポット名所③小樽公園
まだまだお花見🌸できるね♪#小樽公園 #桜 pic.twitter.com/MimmC6jdV7
— すずろ (@suzurochan) May 16, 2019
小樽駅から山側へ15分上がった場所にあります。約7,000本のツツジが有名な公園ですが、桜も綺麗です!濃い色の八重桜と咲き始めたツツジが見れる時期はビビットなコントラストがとても綺麗です。
小樽公園では5月中旬に祭りがあります。「招魂祭」という郷土の発展に尽くして亡くなられた合祀者や郷土功労者を祀るお祭りが開催され、花見と一緒に参加される方も多いそうです。例年での花見日和は5月上旬〜中旬になります。
小樽公園の基本情報
施設名 | 小樽公園 |
住所 | 小樽市花園5丁目 |
電話番号 | 0134-32-4111 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩約15分 中央バス「花園公園通」下車徒歩約5分 |
定休日 | なし |
桜の種類 | エゾヤマサクラや、ソメイヨシノ、八重桜 |
本数 | 約900本 |
HP | 小樽公園 |
お花見スポット名所④天上寺
小樽 天上寺の桜、見事でした🌸 pic.twitter.com/83YQQOaQ4a
— yasu (@PowderYasu) May 4, 2019
小樽市歴史的建造物第49号に指定されている本堂と本堂の前にある大名号石、書院内陣の彫刻大浄土曼陀羅と桜との融合がなんとも風情があり、日本情緒を感じる美しい景色です。満開の時期はまるで大粒の雪がお寺に舞っているようにも見えとても綺麗です。
参拝料は無料なので、ご家族で行かれても良いですね。花見日和に毎年訪れたくなる素敵なお寺と桜をぜひ堪能してください。
天上寺の基本情報
施設名 | 天上寺 |
住所 | 小樽市入船4丁目32番1号 |
電話番号 | 0134-23-0975 |
アクセス | 小樽中央バス「北ガス前」下車徒歩約1分 又は「入船2丁目」下車徒歩約3分 |
定休日 | なし |
桜の種類 | ソメイヨシノ |
本数 | 約30本 |
HP | 天上寺 |
お花見スポット名所⑤平磯公園
「小樽日記」最新記事: 小樽桜巡り2016〜平磯公園・おたる宏楽園・天上寺(5月8日の様子) https://t.co/fLZOzKpuVj #otaru pic.twitter.com/y9IdS0CeTW
— 小梅太郎 (@koume_taro) May 9, 2016
小樽港を一望できる高台にある公園。約100本の桜が咲きます。小樽市指定の重要眺望地点になっているので、小樽築港のウイングベイ、小樽の街並みを眺めることができます。海をバックに撮った桜の写真はとても映えそうです。
バーベキューができる公園なので、バーベキューをしながら花見を楽しむのも良いですね。北海道ならではのジンギスカンを楽しむ方もいるそうです。夜はライトアップされるので、夜桜を楽しみながら花見をするのに最適です。
平磯公園の基本情報
施設名 | 平磯公園 |
住所 | 小樽市若竹町20番 |
電話番号 | 0134-32-4111 |
アクセス | JR小樽築港駅から徒歩で約20分 中央バス「桜町」下車徒歩約10分 |
定休日 | なし |
桜の種類 | ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ、八重桜 |
本数 | 約100本 |
HP | 平磯公園 |
小樽のお花見スポット特集!【穴場編】
旅行で訪れる方にはあまり知られていない穴場の花見スポットもあります。一人でのんびりと春の訪れを感じたい方などにもおすすめです。小樽の花見穴場スポットをご紹介いたします。
お花見スポット穴場①小樽市総合博物館の桜
こんにちは、小樽の田中酒造です。今朝は霧雨煙る小樽の北運河を散歩してから出社しました。本店の近くにある小樽市総合博物館さんの桜がとても綺麗に咲いていました~GWにお出かけしてみてはいかがですか?! #北海道 #小樽 #観光 pic.twitter.com/6CCu1k5rEH
— 小樽 田中酒造 (@kikkog1) May 1, 2018
小樽市総合博物館は本館と運河館があり、本館の方では蒸気機関車のアイアンホースを走らせるイベントもあるので、桜と機関車のコントラストを楽しむことができます。家族でお祭り気分で参加しても楽しめそうです。
満開の桜と鉄道の融合は普段見れる景色ではないので、写真に収めたくなりますね。花見をしながら写真を撮るのに最適な場所です。例年での花見日和は5月上旬〜中旬になります。
小樽市総合博物館の桜の基本情報
施設名 | 小樽市総合博物館(詳細記事はクリック) |
住所 | 小樽市手宮1-3-6 |
電話番号 | 0134-33-2523 |
アクセス | 高島3丁目経由小樽水族館行き「総合博物館」で下車 徒歩約10分。 |
定休日 | 火曜 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ |
本数 | 不明 |
HP | 小樽市総合博物館 |
お花見スポット穴場②水天宮
おはようございます。
— 小樽市 (@OtaruCity) May 10, 2018
昨日の午後4時ごろ、水天宮の境内からは、満開の桜の向こうにフェリーが停泊する小樽港が見えました。… https://t.co/bkG3vbfO9d pic.twitter.com/M3JxPb7PSq
水天宮の境内からは、小樽港が見渡せるので小樽港をバックにした桜の景色がとても綺麗です。そして、水天宮は「夜桜」が一段と美しいです。淡いピンク色の桜が夜空にライトアップされ、夜のお花見としてもかなり楽しめます。
満開時期には水天宮近くの小樽駅周辺の商店街でおたる春祭り(旧小樽さくら祭り)が開催されるので、水天宮の帰り道に寄って参加してみても楽しめそうですね。
水天宮の基本情報
施設名 | 水天宮(詳細記事はクリック) |
住所 | 北海道小樽市相生町3-1 |
電話番号 | 0134-22-3495 |
アクセス | JR南小樽駅から徒歩約10分 札幌市中心部から車で約45分(高速利用) |
定休日 | なし |
桜の種類 | ソメイヨシノ、ヤエザクラ |
本数 | 不明 |
HP | 水天宮 |
お花見スポット穴場③南小樽駅
南小樽駅と桜
— みつ (@mitsu_lazy33) May 3, 2018
線路と桜っていいよね〜 pic.twitter.com/z5mHjVoLgy
駅のホームからは燃えるようなピンク色の景色が広がり、駅舎と桜の組み合わせが良いです。そして跨線橋へ上ってからの景色もここでしか見られない風情のある景色が広がっています。レトロな景色と桜との融合が昔から変わらない景色を再現してくれるようです。
写真を撮る為に訪れる方も多く、駅のホームから電車と桜の珍しい組み合わせを写真に収めるのも素敵ですね。4月下旬から開花し5月上旬にかけて満開の時期に見頃を迎えます。
南小樽駅の基本情報
施設名 | JR南小樽駅 |
住所 | 小樽市住吉町10-7 |
電話番号 | 0134-23-0362 |
アクセス | 南小樽駅から距離で123m |
定休日 | なし |
桜の種類 | ソメイヨシノ |
本数 | 不明 |
HP | JR南小樽駅 |
お花見スポット穴場④船見坂の桜
船見坂にて。個人的おたる桜の中で5本指に入るお気に入りスポット。
— SNB | Rufard (@Rufard) April 30, 2018
この撮影後に本部長さんとお会いしたw#小樽 #桜 #船見坂 https://t.co/ux5VCbQOAg pic.twitter.com/VvHM1vuuHr
JR小樽駅から徒歩2分にある全長250m勾配15度の坂。坂野上から直線状に見える港とその間に咲き乱れる桜はまるで映画のワンシーンのようです。駅近くにも桜が咲いており、そちらも見頃はとても綺麗です。あまり知られていない名所なので花見客は少なめです。
急勾配なので登りは少し大変ですが、折り返して海に向かってのんびり坂を下りながら駅までの道を花見するのが良いでしょう。こちらは昼間の花見が良さそうです。
船見坂の桜の基本情報
お花見スポット穴場⑤二段公園の桜
色内の二段公園の桜は見事でした。 pic.twitter.com/40eFLltfsc
— 小梅太郎 (@koume_taro) April 29, 2015
二段公園には大きな桜の木があり、そちらの見頃も迫力のある桜が見られます。のんびり公園で家族と一緒にお花見も良いですし、近くのカフェや洋食屋にも素敵な桜の木がたくさんあるので至る所で花見が楽しめそうです。
二段公園の桜は夜はライトアップされるので夜桜で花見をするのも素敵ですね!ライトアップされた桜は発光しているように光って幻想的でとても存在感があります。ぜひ夜の花見に出かけてみてはいかがでしょうか。
二段公園の桜の基本情報
施設名 | 二段公園 |
住所 | 北海道小樽市色内2丁目9 |
電話番号 | - |
アクセス | JR小樽駅より徒歩8分 |
定休日 | - |
桜の種類 | ソメイヨシノ |
本数 | 不明 |
HP | よいこの広場(二段公園) |
小樽でのんびり桜の花見を満喫しよう!
小樽の桜情報はいかがでしたでしょうか。小樽市には桜の時期に「おたる春祭り(旧小樽さくら祭り)」という名のさくら祭りが、小樽市内の各商店街で開催されます。切符とセットになったものや、よさこいパレード、大縁日やステージでの出し物、早食い大会、スタンプラリーと内容盛りだくさんです。
小樽市内で各名所をのんびり回って花見をするのも良いですね。数日に分けて開花時期から桜の彩の変化を見るのも素敵です。見頃を迎えた頃にさくら祭りに参加して、ぜひ春の訪れを満喫してみてください。
おすすめの関連記事


