2019年10月07日公開
2020年01月22日更新
函館のおすすめ桜&花見スポット14選!開花や見頃の時期も徹底解説!
函館は夜景で有名なスポットですが桜の花見スポットも数多くあります。今回は2019年の桜の開花予想や見頃、花見の穴場スポットをご紹介させて頂きます。ほかにもBBQやジンギスカンの情報も合わせてご紹介させて頂きますので、函館に行く予定の方は参考にしてみてください。

函館の花見スポットとは
函館の花見のスポットは数多くあります。毎年、春の大型連休のころに見頃を迎えることも多く、五稜郭公園や函館公園などの名所の他にも、歴史を感じさせる観光スポットや民家の庭先にまで広がる満開の桜を花見することができます。そんな函館の花見スポットをご紹介させて頂きます。
中にはジンギスカンやBBQが楽しめるスポットもあるので参加の人数などに合わせて参考にしてみてください。
函館には桜の名所が多い
函館の桜の花見の見頃は全国的に少し遅くGWの期間に満開になることも多く、お花見にうってつけの時期になります。2019年の開花予想に合わせて函館で満開の桜のお花見を楽しみましょう。

函館のおすすめ桜の花見スポット14選!
では函館でおすすめの桜の花見スポットや穴場の見所スポットをご紹介させて頂きます。2019開花予想や見頃も一緒にお伝えできればと思います。またジンギスカンやBBQを楽しめる場所もあるので是非参考にしてみてください。
函館桜&花見スポット①函館公園
函館公園の桜もそろそろ終わりですね😅 pic.twitter.com/0yEJRmhiy8
— MASAHIRO SHIMIZU (@MASAHIROSHIMIZ2) May 4, 2019
まずはこちらの函館公園です。こちらは海の近くに面しているので海と一緒に桜の花見が楽しめます。公園内には約400本ほどの桜が咲き、海と一緒に楽しめる穴場のスポットですので子供も大人も一緒に楽しめます。また花見の期間中に限り指定場所ではジンギスカンなどを楽しむこともできます。
多くの露天もあるので大勢で行っても楽しめるお花見のスポットです。是非、ご家族やグループで楽しみましょう!
住所 | 北海道函館市青柳町17番地 |
営業時間 | 24時間 通年開園 ビジターセンター 8:45~17:30 動物施設4月~10月 8:45~17:00 11月~3月8:45~16:00 |
定休日 | 無 |
料金 | 無 |
アクセス | 【電車】JR函館駅より函館バス53系統で約10分 【車】 函館江差自動車道函館ICから函館江差自動車道または,函館新道で約30分 |
駐車場 | 4台 無料 ※障がい者用のみ4台(無料) |
トイレ | あり |
HP | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/hakodate/ |

函館桜&花見スポット②五稜郭公園
本日の五稜郭公園🌸散り舞う桜吹雪
— 菊正宗 (@AeugMsz006) May 5, 2019
#函館 #五稜郭 pic.twitter.com/cqARibUXyh
こちらの五稜郭公園は稜堡と呼ばれる5つの突角が出ており、星形五角形の形をしていることから五稜郭と呼ばれています。お花見の見頃の時期には約1600本もの、桜を見ることができます。函館公園と合わせて代表的な桜の時期のお花見の名所になっています。
昭和27年に五稜郭跡のという呼び名で特別史跡として国の指定を受けているので、BBQやジンギスカンなどをすることは難しいかもしれません。
住所 | 函館市五稜郭町44番地 |
営業時間 | 常時開演 4月~10月 5時~19時 11月~3月 5時~18時 |
定休日 | 無 |
料金 | 無 |
アクセス | 市電:五稜郭公園前下車 徒歩15分 |
駐車場 | 無 ※周辺に函館市五稜郭観光駐車場(有料・97台収容)あり |
トイレ | 4か所 五稜郭史跡案内板付近(障がい者用あり) 郭外 美術館通沿い(障がい者用あり) 郭内 兵糧庫付近(障がい者用あり) 郭内 裏門付近 |
HP | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/goryokaku/ |

函館桜&花見スポット⓷元町配水場
函館元町配水場 水元の上の百年桜
— あのね (@anone_0411) April 30, 2016
函館聖ヨハネ教会とカトリック元町教会 桜の花の中#函館 pic.twitter.com/GAF3F4rZfZ
こちらは横浜に次ぐ上水場で敷地内は一般に解放されています。春にはソメイヨシノが咲き、満開時の花見で見る桜の姿は圧巻です。高台にあるためか花見の見頃は発表よりも2,3日遅れることが多いようです。
元町配水場は、函館山ロープウェイ山麓駅そばに位置しており、120年以上の歴史のある配水池などがあり創業当時の物を改修して現在もしようされている管理事務所は、函館市の景観形成指定建築物に指定もされている場所になります。
住所 | 函館市元町1-4 |
営業時間 | 4月第4土曜日~5月末・・・9:00~18:30(立ち入り禁止区域以外は全面開放) 6~8月・・・9:00~18:30(一部開放制限区域あり) 9月・・・9:00~17:30( 〃 ) 10月~11月23日・・・9:00~16:30( 〃 ) |
定休日 | 11月24日~4月第4金曜日 |
料金 | 無 |
アクセス | 市電 「十字街」電停 下車 徒歩10分 |
駐車場 | 周辺に有料駐車場あり |
トイレ | 無 |
HP | https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014022500477/ |
函館桜&花見スポット④松前公園
松前公園桜祭り pic.twitter.com/cWdcapf586
— 松岡ゆか子(低浮上10/4休みます) (@zN5w1mupsWeq1Xx) April 29, 2018
こちらの公園は松前城や寺町、観光施設の「松前藩屋敷」を含むとても広い公園です。桜の種類も多種多様で桜の名所であると同時に多くの史跡がある歴史的な花見の名所です。
桜の種類は250種類もあり約1万本の桜が咲く見頃の季節には圧巻の景色が広がります。また桜以外にも歴史的な建造物も多いので観光にもとても向いている場所になります。
松前公園には、北海道で唯一の日本式城郭である松前城があります。松前城は函館の歴史を触れることが出来る資料館もあり、人気を集めている観光スポットです。そんな松前城については、こちらの記事もチェックしてみてください!
住所 | 松前町字福山 |
営業時間 | 常時 松前観光案内所業務時間 9:30~16:30 |
定休日 | 無 |
料金 | 無 |
アクセス | 函館から松前までの公共交通のご案内 |
駐車場 | 周辺施設に有 |
トイレ | 施設ごとに設置 |
HP | https://www.hakobura.jp/db/db-fun/2011/03/post-73.html |
函館桜&花見スポット⑤光善寺
札幌花見ドライブ 2 <琴似>
— ヒロ福地 (@hirofukuchi24) April 29, 2018
札幌って大きな一本木の桜があまりない印象。(知らないだけ?)
松前の光善寺の血脈桜(けちみゃくざくら)のような桜。
ちなみに赤いのはエゾヤマザクラ。
後ろに見える白いのは染井さん。
紅白でめでたいわ。#琴似#同時開花#花見#ヒロ福地#イチオシ pic.twitter.com/GmxxpuoCKK
松前町内にある光善寺は多くの桜が鑑賞できますがここのおすすめは樹齢が300年以上もの老木血脈桜です。とても貫禄がある桜の姿は花見の見頃の季節には圧巻です。
この桜は、松前を代表する桜の品種「南殿」の親木で、マツマエハヤザキと言われている、早咲きのヤエザクラです。松前町の三大名桜の一つにも名を連ねており、1973年に北海道指定記念樹木に選ばれています。
住所 | 北海道松前郡松前町字松城303 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無 |
料金 | 無 |
アクセス | 【電車】JR木古内駅から函館バスで松城下車、徒歩10分 【車】道央自動車道大沼公園ICから約120分 |
駐車場 | 無 |
トイレ | 公衆トイレ設置 |
HP | http://www.kozenji.or.jp/ |
函館桜&花見スポット⑥笹流ダム
函館で花見なら、笹流ダムがおススメ。(画像は〈はこナビ〉さんより)
— key_low_405 (@key_low_2014) April 30, 2018
ダムと桜。 pic.twitter.com/fWkDQkbjVZ
こちらのダムは日本でも珍しいダムの1つで初期の形式を保っています。他のダムは改修工事などが施されていますが、このダムは当時の姿をほぼ保っているので土木遺産にも認定されています。笹流ダムの周りにある公園には桜も咲いており、お花見客でも賑わっています。また、BBQやジンギスカンなどのレクレーションの施設としても親しまれています。
住所 | 北海道函館市赤川町313 |
営業時間 | 入場自由 |
定休日 | 11月24日~4月第3土曜日の前日 |
料金 | 入場自由 |
アクセス | JR函館駅より車で20分 |
駐車場 | 有 |
トイレ | 有 |
HP | http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=0014 |
函館桜&花見スポット⑦石崎地主海神社
「石崎地主海神社」函館の隠れた花見、境内は綺麗に整備されてます、火気は使用不可、私の一番のお勧めスポット⛩️ pic.twitter.com/nqrM5hRb66
— そらまめ (@soramame2525ko3) April 30, 2018
こちらの石崎地主海神社は桜の他にも津軽海峡も見渡せる景色が素晴らしい。地元の方々には遅咲きの穴場の花見スポットとしても有名でヤエザクラが約180本ほど咲き満開の時にはピンク色のアーチになります。ヤエザクラはソメイヨシノよりも遅咲きなので5月の中旬頃に満開になります。
住所 | 函館市白石町248番地 |
営業時間 | 拝観時間:特に無し ※宗教施設につき夜間等の訪問にはご配慮を |
定休日 | 無 |
料金 | 無 |
アクセス | 「石崎」バス停 下車 徒歩25分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(50台) |
トイレ | 無 |
HP | http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0000496.aspx |
函館桜&花見スポット⑧青葉ヶ丘公園
森町の青葉ヶ丘公園の桜祭りに来ました。
— 睦紀 (@nPandAn) May 4, 2017
樹齢100年超えのソメイヨシノが何十本と植わっているそうで。
暖かいし風もないし、絶好の花見日和です(^ω^) pic.twitter.com/m76qR1APNr
こちら大正3年に設立された公園で約1000本の桜の木が植えられていて5月のお花見の時期には毎年20万人もの花見客で賑わっている公園です。桜の中には樹齢300年を超える桜もあり、5月には桜まつりも開催されるほどの人気の穴場の花見のスポットです。
また園内には森小町(モリコマチ)と青葉枝垂(アオバシダレ)という世界に1本だけの固有種も存在しています。お立ち寄りの際には是非ご覧になってください。
住所 | 北海道茅部郡森町字清澄町12 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無 |
料金 | 無 |
アクセス | 【電車】JR森駅から徒歩約15分【車】道央自動車道森ICから約3分 |
駐車場 | 100台 基本無料、桜まつり歌謡ショー時料金発生予定 普通車(500円)、大型車(1000円・当日専用駐車場開設) |
トイレ | 有 |
HP | http://kankou.mori.hokkaido.jp/201510/07-1609.html |
函館桜&花見スポット⑨桜が丘通り
市内柏木町~松陰町に跨がる、桜が丘通の桜並木はGWに桜が満開を迎える函館屈指の花見スポットのる。
— ((☛(てぐ‿のる)☚))® (@Tegno_2358) May 1, 2018
閑静な高級住宅街を通る全長800mの通りには、桜のトンネルが姿を現すのる。 pic.twitter.com/1iTfGnqMUL
ここは一般の道路に咲いている桜の穴場スポットです。住宅街の中に800mほど続いており、道路の両脇に咲いているので写真家の方には人気の穴場スポットになっています。ピークの時にはかなり渋滞になることもあるようなので車には気をつけて撮影は行いましょう。
こちらは一般道路になりのでジンギスカンやBBQなどはできないので気をつけましょう!周りの人や車にも十分に気をつけて花見を楽しみましょう!
住所 | 函館市松陰町 |
営業時間 | 無 |
定休日 | 無 |
料金 | 無 |
アクセス | 市電 「柏木町」電停 下車 徒歩5分 |
駐車場 | 無 |
トイレ | 無 |
HP | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2010/04/post-165.html |
函館桜&花見スポット⑩四稜郭
今日は四稜郭に行きました。
— アンクルラビット《ビーターラビット》 (@unclerabbitkuma) May 5, 2019
街中の桜はもう散り始めてますが、ここはちょうど見頃。人もあまりいなくて、花見の穴場かな。
1枚目、うさぎがいるのわかりますか?4枚目、右辺遠くに小さく見えてるのが五稜郭タワーです。
〈四稜郭の説明、コメントに書きます〉 pic.twitter.com/hxlLSNpHhm
ここ四稜郭は、旧幕府脱走軍が降伏という形で箱館戦争が終結したのちに,かなり荒廃していました。しかし昭和の初期に地元の人々に手厚い保護を受けて今の原型を保っています。四稜郭は国有地になるのでBBQやジンギスカンなどのレクレーションはできないので静かにお花見を楽しみたい方にはとてもおすすめです。
春には桜も多く咲きます。場所も高台にあるので函館方面の景色と一緒に桜みながらお花見を満喫できます。
住所 | 北海道函館市陣川町 |
営業時間 | 無 |
定休日 | 無 |
料金 | 無料 |
アクセス | 函館駅前停留所から函館バスで亀田支所前停留所下車(約30分) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
トイレ | 有 ※水道管の凍結防止のため,冬期間はトイレを閉鎖 |
HP | https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2018060800018/ |
函館桜&花見スポット⑪法亀寺
北海道内も桜が満開となり、晴天の下、絶好の花見ができています。
— 日本工学院北海道専門学校_建築学科 (@nkhs_hk) May 5, 2019
函館方面の満開の桜を見てきました。
第一弾は、北斗市の法亀寺の北海道一の枝垂れ桜(樹齢300年)と松前藩戸切地陣屋跡の桜並木トンネル(長さ800m)です…スゴイよ!!#北斗市 #法亀寺 #枝垂れ桜 #桜並木 #桜並木トンネル pic.twitter.com/abU5QOFY87
こちらは法亀寺には1本しかないのですが推定樹齢が約300年で高さが約12mもある、しだれ桜があります。ここまで巨大なしだれ桜はとても珍しく、また1本で樹齢が300年というのもとても貫禄があり、また法亀寺の中にあるのでかなり穴場のお花見スポットで、静かにお花見ができます。
こちらもお寺なのでジンギスカンやBBQではなく静かにお花見を楽しむスポットになっています。
住所 | 北海道北斗市向野1丁目14-13 |
営業時間 | 拝観時間:宗教施設につき、夜間の訪問にはご配慮を |
定休日 | 無 |
料金 | 無 |
アクセス | JR新函館北斗駅・JR新函館渡島大野駅から、約10分 |
駐車場 | 周辺に有 |
トイレ | 無 |
HP | http://hokutoinfo.com/spot/287/ |
函館桜&花見スポット⑫松前藩戸切地陣屋跡
松前藩戸切地陣屋跡の花見なう。 pic.twitter.com/gzaZQYzE3r
— ゆみ (@marron0731) May 6, 2014
こちらは戸切地陣屋跡から駐車場までの800mほどの距離に約580本ほどのソメイヨシノが咲き誇る穴場のスポットです。満開の時期には桜並木のトンネルになります。法亀寺のしだれ桜と一緒に「北斗桜回廊」と言われる穴場の花見スポットにもなっています。
こちらも歴史ある跡地になっているのでBBQやジンギスカンを焼くなどのレクレーションは不可となっています。
住所 | 北海道北斗市野崎 |
営業時間 | 24時間開放 |
定休日 | 無 |
料金 | 無 |
アクセス | 【電車】JR新函館北斗駅から車で約12分 【車】函館江差自動車道北斗中央ICから約6分 |
駐車場 | ○ 300台 無料 |
トイレ | 有 |
HP | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2011/03/post-124.html |
函館桜&花見スポット⑬見晴公園
五稜郭の駐車場が満車だったので見晴公園へ。この公園で花見するの、子どもの時ぶり。 pic.twitter.com/keJO0AwtyO
— noto (@noto) May 5, 2019
こちらは名前の通り見晴らしの良いとても広い公園です。4万坪を超える敷地を有しており、ソメイヨシノをはじめとした桜が点在しています。遠足などでもよく使われる公園で国指定文化財庭園にもなっています。
桜の他にもレンガ造りの温室や茶室様式を取り入れた書院造りの園亭などの見どころが多い空間となっているので癒しのお花見時間を満喫できます。
住所 | 函館市見晴町56 |
営業時間 | 園亭9:00~17:00 |
定休日 | 無 |
料金 | 無料 ※園亭の使用およびグランド・芝生広場の独占使用は有料 |
アクセス | 「香雪園」バス停 下車 徒歩1分 |
駐車場 | あり(普通乗用車155台、大型駐車場4台、障害者用6台) |
トイレ | 3か所 緑のセンター内(障がい者用あり) 8:45~17:30 芝生広場付近 野球グラウンド付近 ※芝生広場と野球グラウンドトイレは24時間(冬期 12~3月は閉鎖) |
HP | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/miharashi/ |
函館桜&花見スポット⑭オニウシ公園
森町オニウシ公園は今、八重桜が満開です🌸#北海道 #桜 #花見 #花吹雪 #駒ヶ岳 #スミスキー #smiski pic.twitter.com/0kDI0NXRvy
— りず⭐happyhalloween🔰研修中🎃 (@liz_tubuyakiski) May 20, 2018
こちらは都市公園で公園内では森町固有種の駒見桜(コマミザクラ)や、堀井緋桜(ホリイヒザクラ)などの約500本の桜が植えられています。また園内の展望台からは駒ヶ岳から噴火湾まで見渡すことができる珍しい公園です。
こちらの公園はBBQやジンギスカンも楽しめるスポットになっています。大人数でのお花見にはおすすめのスポットになっています。
住所 | 北海道茅部郡森町字清澄町12 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無 |
料金 | 無 |
アクセス | 【電車】JR森駅から徒歩10分 【車】道央自動車道森ICから3分 |
駐車場 | ○ 200台 無料 |
トイレ | あり |
HP | http://kankou.mori.hokkaido.jp/ |
函館の花見を徹底解説!
ここでは函館でおすすめの花見のスポットに続き2019年の開花予想から見頃までご紹介させて頂きます。地域によっては2019年の開花予想や見頃は違うところも多いと思います。次の花見の参考になればと思います。
2019年の函館桜開花予想
2019年の開花予想の多くは函館では開花の時期がGWの時期から5月の末までと比較的長い期間開花しています。花見のピークは連休になることが多く隠れた穴場のスポットや、高台の場所にある桜は遅咲きになることも多いそうなので、お花見をする時期は、連休が休みではない方は高台の場所にある穴場のスポットを狙ってみてはいかがでしょうか?
桜の見頃はいつ?
函館の桜の花見の見頃はGW付近になることが多いです。2019年の開花の予想もその付近になっています。観光の名所になっている場所がそのまま桜の名所になっている場所も多く2019年も多いに賑わっていました。松前町が見所としては有名ですが北海道新幹線の開業で注目を浴びている北斗市も桜の名所が多い地域として注目を浴びています。
函館の天気
函館の天気は北海道なので2019年も他の地域に比べると平均気温より低いために花見の見頃予想は遅くなっています。ただ2019年もですが例年温暖化の影響もあるためか開花の予想はどんどん早まっている気もします。2020年はどうなるのかはまだわからないですが2019年の開花予想よりは早まる可能性もあるので注視してみましょう!

桜の見頃には函館で花見を楽しもう!
函館の花見のスポットの紹介はいかがでしたでしょうか?ジンギスカンやBBQが楽しめそうな場所も有り静かに花見を楽しめる場所もあり、様々な楽しみ方ができます。2019年の開花の予想を参考にして来年も楽しみましょう!
皆さんはジンギスカンやBBQが楽しめるスポットと静かに花見を楽しめるスポットはどちらが好みでしたか?
おすすめの関連記事

