札幌と釧路の移動手段を徹底解説!JR&バス&車の料金/所用時間まとめ!
北海道で人気の観光ルート、札幌から釧路までの移動手段としてJR・バス・飛行機・車の4つの方法を取り上げ、徹底的に解説し比較してみました。札幌を出発する夜行バス、お得な高速、時短ルートなど、釧路までの移動手段についてさまざまな情報を取り上げています。

目次
札幌と釧路の移動手段を徹底解説!
北海道を旅行する上で、繁華街のある札幌と大自然を満喫できる釧路は、外してはおけない観光コースとなっています。しかし、札幌から釧路までの移動距離は約300キロ弱。広大な北海道の土地をどのように移動するのが一番良い方法なのでしょうか?
今回は、札幌~釧路間の移動手段として、JR・バス・飛行機・車の4つの方法を徹底的に解説し、どの移動ルートが一番いいのかを、所要時間と料金などを比較しながらまとめてみたいと思います。
札幌から釧路までを上手に移動し、北海道の旅をより充実したものにしてみてはいかがでしょうか。
公共機関3つと車での料金や時間を比較
北海道と言えば、見どころたくさんの札幌市街地、カニやいくらをはじめとした海の幸から、広大な自然まで楽しめる釧路湿原など、国内旅行の中でも魅力的なスポットが盛りだくさんです。
その中でも、美味しいグルメが食べられる繁華街もある札幌は、北海道旅行でも特に人気の観光スポットが集まるエリアとなっています。また、札幌から移動し釧路まで足を延ばせば、神秘的で壮大な自然が広がる釧路湿原や阿寒湖もあります。
札幌から釧路までを移動するルートとしては、公共機関と車を利用する方法があります。公共機関を使う方法とは、具体的にJR、バス、飛行機の3つのルートのいずれかを利用することです。
札幌から釧路まで、それぞれの移動ルートを使って移動する場合、どのくらいの時間と料金がかかるのかを、徹底的に比較しながら紹介していきたいと思います。

札幌と釧路の移動手段【JRの場合】
弧を描く‥。(2019.4.29 4003D)#鉄道 #鉄道風景 #鉄道写真 #石勝線 #キハ283 #特急スーパーおおぞら #スーパーおおぞら #新得 #トマム #増田山 #nikond850 #d850 #d850nikon #ニコン党 #ニコン部 pic.twitter.com/pust40Yykf
— imomonta (@bari_san_sun) May 6, 2019
札幌と釧路をJRで移動する場合、電車マニアの間でも話題のJR特急列車「スーパーおおぞら」への乗車が可能です。人気の電車で札幌~釧路間を移動するというのも、いい思い出のひとつになりそうです。
札幌から1日6便運行しているJR特急列車「スーパーおおぞら」を利用する場合、札幌~釧路間の移動にかかる時間は最短で約4時間となっています。
人気の電車で揺られながら、繁華街の札幌から釧路の自然へと変わりゆく車窓の景色を眺め、ゆるりと電車旅をするのを想像すると、とてもわくわくしてきます。
JRは「スーパーおおぞら」を利用!
特急スーパーおおぞらの車窓から…#北海道旅行 #JR北海道 #特急スーパーおおぞら #一人旅 #出会い pic.twitter.com/Os0Uu54cB8
— なりなり@目標職場復帰!絶賛リハビリ中👍 (@narinaripoh) February 15, 2018
キラキラとした青い車体のJR特急列車「スーパーおおぞら」は、札幌から釧路間を1日6本運行しており、北海道ならではの、のんびりとした車窓が楽しめるのが人気の秘密となっています。
どちらの側の座席に座るかで、見える車窓の風景も異なるとの口コミも多く、リピーター客が多いのも「スーパーおおぞら」の魅力です。
釧路までは札幌から4時間ほどで到着しますが、残念ながら車内販売はありませんので、札幌駅で事前にお弁当や飲み物を調達しておくとよいでしょう。また、車内にはコンセントや読書灯なども付いています。
「スーパーおおぞら」の料金&所要時間
JRの「スーパーおおぞら」を利用して、札幌から釧路間を移動する際にかかる、具体的な乗車料金や所要時間をご紹介します。
片道と往復の料金
JR「スーパーおおぞら」の札幌~釧路間の片道の料金(大人1人の場合)は、自由席で片道8,850円です。指定席の場合は片道9,370円となっています。往復の場合は往復割引切符があり往復(大人1人の場合)で16,860円です。
チケットは札幌駅の切符売り場で購入可能です。クレジットカード利用ができる
券売機を使えば、クレジットカードのポイントを貯めることもできます。
札幌から釧路までは移動距離も長いので、電車を使う場合は若干チケット料金が高めです。ただし、事前にネット予約を利用するとチケットがさらにお得に購入できます。JR東日本のお得なネット予約の方法についても後でご紹介します。
※記載している運賃・料金は、消費税率引き上げ前の運賃・料金です。予めご了承ください。(2019年9月現在)
所要時間は約4時間!
JRの特急列車「スーパーおおぞら」の運行ルートは札幌を出発し、南千歳やトマム、帯広などを経由して釧路へと到着します。停車にかかる時間にもよりますが、最短4時間で札幌から釧路までの移動が可能です。
車内でお弁当を食べたり、車窓を眺めて写真を撮ったり、観光スポットのパンフレットに目を通しておけば、4時間はあっという間に過ぎてしまいそうですね。
朝6時30分位のチケットを持ちながら、8時30分位の特急に乗って、札幌に向かっている車内からおはようございます😃
— 長谷川裕一朗 釧路のシューフィッター (@ex59_gerrard) March 15, 2017
まぁ寝坊して乗り遅れちゃったよ。って事ですね。σ(^_^;)
札幌迄の約4時間、本を読みながら過ごします。(^ ^)#車内がメッチャ暑いぞ #特急スーパーおおぞら pic.twitter.com/y33c9bqZOM
一日に6本運行しており、始発は朝7時から最終は夜19時となっています。深夜を運行する夜行便はありませんが、札幌で夕飯を早めに食べて最終便に乗り、釧路で一泊して翌朝早くから遊ぶというプランも可能です。
ネット予約をすればお得!
先ほど述べた乗車料金ですが、JR東日本が提供する「えきねっと」を利用すると、普通車指定席のチケットが、定価の15%から最大40%の割引で購入することができます。
下記の「えきねっとトクだ値」のページから「えきねっと」へ会員登録を行い、チケットをネット予約してください。※ただし、乗車日当日の午前1時40分までにえきねっとから予約することが必須です。
「えきねっとトクだ値」公式ページ:http://www.jrhokkaido.co.jp/tokudane/index.html
札幌と釧路の移動手段【バスの場合】
札幌と釧路をバスで移動する場合は、「スターライト釧路号」と「釧路特急ニュースター号」という2路線の高速バスを利用することができます。
高速バスの場合は夜行便もあるので、夜間に移動を済ませて観光を有意義に過ごすことができます。具体的な料金や所要時間などをご紹介していきます。
2路線の高速バスは夜行便もある!
札幌と釧路を結ぶ「スターライト釧路号」と「釧路特急ニュースター号」の2路線の高速バスには、便利な夜行便があります。
課長、それはスタァライト九九組では無い。スターライト釧路号や
— ORIENT-EXPRESS (@ZIPANG_Aqours) August 31, 2019
#スタァライト#anisama pic.twitter.com/OZh6zTRwxp
深夜に札幌を出発する夜行便を利用すれば、寝ている間に釧路へ移動できるので、より観光に使う時間を多く確保することが可能です。
夜行便は札幌を最終23時台に出発しますので、札幌市内各所を朝から観光し夜景などを楽しんでから、余裕をもって乗車ができます。早朝に釧路へ到着した場合に利用できる施設についてはこちらでご紹介していますのでぜひご覧ください。
「スターライト釧路号」は1日5便
釧路へGO
— yuto わがまち入場券集め中 (@fbBGvZuEsSIFQIx) August 3, 2018
スターライト釧路号
中央バス4922号車 pic.twitter.com/Kdjii4rETf
札幌から釧路までを運行する「スターライト釧路号」は1日に5便運行しており、北海道中央バス、くしろバス、阿寒バスが3社共同で運行しているバスです。
通常の運行では、札幌駅前ターミナルから出発となりますが、夜行便の場合のみ「さっぽろ東急百貨店前」からの出発となりますので、夜行便を利用する際には乗車場所に注意してください。
「釧路特急ニュースター号」は1日4便
釧路駅前23:55
— スカイライナー (@SHIOKAZE8600) March 8, 2018
↓釧路特急ニュースター号
札幌駅前5:35
北海道遠征2018 17本目#スカイライナー鉄道録 pic.twitter.com/sOURYp3syI
札幌から釧路までを運行する「釧路特急ニュースター号」は、北海道バスが運営しているバスで1日4便運行しています。市電すすきの前(地下鉄すすきの駅2番出入口)から出発します。
夜行バスの最終乗車時刻は「市電すすきの前」を23時13分に出発し、翌朝5時27分に最終の「釧路車庫」へ到着します。夜行便を利用することで札幌の夜をゆっくり満喫できます。ほろ酔い気分で乗車し、ぐっすり朝まで眠ってしまうのもいい手段ですね。
※運行時間や場所については、2019年9月現在のものを記載しています。
高速バスの料金&所要時間
夜行便も運航している「スターライト釧路号」と「釧路特急ニュースター号」の2路線の高速バスについての料金と所要時間をご紹介します。
「スターライト釧路号」の料金&所要時間
「スターライト釧路号」の場合、移動にかかる所要時間は通常と夜行で若干異なりますが、札幌~釧路間で約5時間10分となっています。料金(大人1人の場合)については片道5,770円、往復10,490円です。
※記載している運賃・料金は、消費税率引き上げ前の運賃・料金です。予めご了承ください。(2019年9月現在)
「スターライト釧路号」は北海道中央バス、くしろバス、阿寒バスが3社が運営していますので、デザインが異なる各バス会社のバスが3種類運行しています。
くしろバス
— 北海道バス図鑑 (@AuyGNFzqWVyiBg9) June 23, 2019
釧路200あ2000
三菱ふそう/三菱ふそうバス製造
エアロクイーン・ハイウェイライナー
LKG-MS96VP/2011年式
所属:本社営業所
行先表示:高速 札 幌
撮影地:中央バス札幌ターミナル
備考:スターライト釧路号専用車/再登録車#北海道バス図鑑 pic.twitter.com/ggZCBc5SSd
詳しい運行期間や時刻については、各バス会社の公式ホームページより確認いただけます。
- くしろバス(公式ホームページ):http://www.kushirobus.jp/
- 北海道中央バス(公式ホームページ):http://teikan.chuo-bus.co.jp/
- 阿寒バス(公式ホームページ):http://www.akanbus.co.jp/
「釧路特急ニュースター号」の料金&所要時間
「釧路特急ニュースター号」の場合、移動にかかる所要時間は通常と夜行で異なりますが、札幌~釧路間で約6時間10分です。料金(大人1人の場合)については片道5,600円、往復10,100円となっています。
夜行便はすすきのから乗車できます。夜の繁華街から真っすぐバスに乗ることができるのも、高速バスを使うメリットのひとつですね。
北海道バス
— ...... (@ID_suspended_) August 13, 2017
釧路特急ニュースター号(1号車、エアロエース)
札幌230あ ・976
札幌駅前ターミナル→釧路駅前
3×10列(後部トイレ付)#ふぶタイ放浪記 pic.twitter.com/sxvvHmnTKg
詳しい運行期間や時刻については、北海道バスの公式ホームページより確認いただけます。
- 北海道バス(公式ホームページ):http://www.hokkaidoubus-newstar.jp/bus/newstar_kushiro
札幌と釧路の移動手段【飛行機の場合】
札幌と釧路を移動する手段として飛行機を利用する方法もあります。長い距離を短時間で移動できる飛行機は時間を重視したい方には非常に便利です。
また、壮大な北海道の大地を空から見ることができるという、空旅ならではの特典も付いてきます。これは、北海道を旅する上で他ではなかなかできない体験です。
飛行機を使う場合にはどこから運行しているのか、空港までのアクセスから所要時間、チケットの料金も含めて解説していきます。
飛行機は2カ所から!
札幌から飛行機を使って釧路空港まで移動する場合、「丘珠空港」と「新千歳空港」の2カ所の空港が利用できます。旅のスケジュールに合わせて、どちらかアクセスしやすい場所を選んでみてはいかがでしょうか。
丘珠空港からは1日4便
さてと。 #丘珠空港 は工場至近。小さいけどフレンドリーで好きな飛行場です。では! pic.twitter.com/PBCL413yjA
— 福士宗光(コーソ)酵素×ヨガ (@KELP_mFukushi) July 23, 2018
丘珠空港から釧路空港までの飛行機は、日本航空(JAL)が一日4便を運航しています。
丘珠空港は札幌中心部からのアクセスが良好です。札幌市内から公共機関を使って移動する場合は、地下鉄かバス、タクシーが利用できます。
地下鉄とバスを使う場合は、地下鉄東豊線栄町駅からバスで約5分で空港に着きます。また、空港連絡バスも運行しています。タクシーの場合は、札幌中心部から約20分ほどで空港に到着します。
新千歳空港からは1日3便
皆様、おはようございます。飛行機鳥です。宿題が追いつきませーん!書道なんか、3作品作るのに50枚くらい字書きましたよw。
— 飛行機鳥チャンネル【公式】 (@hikoukitori_743) August 26, 2019
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいませー!
本日の写真:ANA 777-300 JA754A CTSにて(新千歳空港にて)#JA754A #ANA #新千歳空港 pic.twitter.com/sXxjjng8EC
新千歳空港から釧路空港までの飛行機は、全日空(ANA)が1日3便を運航しています。
札幌市内から新千歳空港まで移動する際は、JRの快速エアポートの利用がおすすめです。札幌駅から新千歳空港駅へ直接アクセスが可能です。
日中はほぼ快速エアポートが運行しており、毎時00、15、30、45分に出発しています。快速エアポートを使えば、わずか片道37分で札幌ー新千歳空港を移動できます。

飛行機でかかる料金&所要時間
札幌から釧路間を飛行機を使って移動する場合は、他の公共機関に比べるとどうしても高額になってしまいます。飛行機のチケットの相場は、特に割引がない場合は片道22,100円からとなっており、ハイシーズンになるとさらに価格は高騰します。
早割は必ず利用!
飛行機のチケットを予約する際は、「早割」の利用を強くオススメします。早割チケットを使えば片道1万円以下でチケットを購入することも可能です。早めに旅行の計画を立てることで、お得にチケット購入ができます。早割は各航空会社のホームぺージからも予約可能です。
所要時間は約45分!
飛行機の移動費用は、他の公共機関に比べるとかなり高額ですが、なんといっても釧路空港まで45分で移動できるというのが最大のメリットです。移動時間を大幅に短縮できることで、観光に費やす時間も増やすことができます。
札幌と釧路の移動手段【車の場合】
札幌と釧路間を移動する手段として車を使う場合、約300キロ強もの距離を移動することになります。だいたい、新潟から東京くらいを移動する距離です。
車を使うルートには「高速を使うルート」と「一般道を使うルート」の2種類があります。レンタカーを借りる場合は料金も気になるところです。具体的な方法などを解説していきます。
高速を利用する場合
2016年に道東道が釧路市内まで伸びたので、高速道路を使った移動がよりスムーズになりました。札幌から釧路までの距離を高速を使って車で移動する場合、多少時間はかかるかもしれませんが、公共機関を使うよりも移動費用を安く抑えられるというメリットもあります。
北海道のご当地料理にエスカロップというものがあって、バターライスにトンカツを乗せてデミグラスソースをかけるという、バカが考えたみたいな料理で、こんなカロリーの権化みたいなB級グルメ、その気になれば簡単に全国を取れる。 pic.twitter.com/aGEZwzerpG
— みない (@heeraroroo) September 16, 2019
また、グループで車1台を使って移動する場合は、高速を経由した方がかなり費用削減にもなりお得です。各高速道路のサービスエリアでご当地B級グルメを食べられるのも、高速道路を使った移動ルートの楽しみのひとつでもあります。
高速での距離&料金&所要時間
札幌からの距離と交通費の例
— 渡辺 (@Immoralcat) August 12, 2018
東京 直線距離で約800km 道路等だと1154km
格安航空で往復1万円かからないことも
盛岡 直線距離約370km 道路等で622km
近い空港が花巻だし片道4万くらいかかる
電車だと2万くらい
釧路
大体陸路で300km
高速使っても4.5時間、高速料金片道6000円くらい
札幌から釧路までの距離を高速道路で移動した場合、距離は約315kmかかります。高速道路の料金については5,490円です。所要時間は約4時間半となります。
高速を利用したルート
ルートとしては札幌市内を出発し、札樽自動車道、後志自動車道、国道5号線経由して釧路市に到着します。有料道路を利用する場合は、札幌南ICから道東自動車道を使い阿寒ICで降り、国道240号線を経由して釧路市内へと入ります。
時短の高速を利用したルート
実は、札幌から釧路間を高速道路を使って移動する場合の「時短ルート」は、道路が迂回しているという理由もあってかほとんどありません。しかし、以下の2つの区間だけは時短になるので利用をおすすめします。
1つめの時短ルートは「夕張からトマム」の区間です。この区間の高速道路は、直線的にトンネルを通過するので、22.7km(27%)の距離を短縮できます。
同じ区間を走る下道の国道274号線は、カーブのうねりが激しく、2つの峠を経由しなければいけません。高速道路の料金を払ってでも、運転のスムーズさと時短を優先すべきルートと言えます。
2つめの時短ルートは「本別ー阿寒ー釧路」の無料区間を使ったルートです。同区間を走る下道の国道392号線は、北へと大きく遠回りしてしまうので、距離を短縮できる上に無料で使える時短ルートは、かなり効率的だと言えます。なお、高速道路のほうが18.8km(24%)もの距離を短縮することができます。
一般道を利用する場合
札幌から釧路までの距離を一般道を使って移動する場合、最大のメリットとしては移動費用がかからないということです。しかし、札幌から釧路までは、休憩を全く取らない場合でも約7時間はかかってしまうので、時間に限りがある人には別の移動手段をおすすめします。
時間に余裕がある人は逆に一般道を使って、北海道の各観光スポットを経由しながら、ゆったりと車旅を楽しめるということも、車移動の大きなメリットのひとつです。広大な大地や空気を感じながら、じっくりと旅ができるのは、北海道ならではの体験と言えます。
一般道での距離&所要時間
一般道を使って札幌から釧路までを移動する場合、走行距離にすると約356kmとなります。休憩を一切とらず運転した場合で、所要時間は約7時間程度です。長い距離を長時間運転するので途中で一泊するなど、移動時間に余裕がある方におすすめのルートです。
一般道を利用したルート
十勝や日勝峠を通って札幌まで行く"国道274号線"の出発地点は、ここ標茶なんだよね。
— ゆかり王国釧路支部☪️@10月 FCイベ横浜 (@240Marimo) February 11, 2019
途中が繋がってないから意外と知られてなかったりする。 pic.twitter.com/FgxFBpwBns
一般道を利用したルートは札幌から国道274号線を経由し、その後、国道38号を使って釧路に入るのが一般的でシンプルな方法となります。
レンタカーを借りる料金は?
自由に行動ができ、プライベートな空間も確保できるレンタカーの利用は、家族連れやグループで旅行をする人たちにもおすすめです。
レンタカーを24時間借りる料金の目安は、おおよそ12,000円~15,000円となっています。12時間となれば、1万円前後でレンタカー利用が可能です。別途、ガソリン代などが加算されますが、移動する人数や距離によっては自由度も高いですし、移動費用を大幅に抑えらます。
広大な北海道で、札幌から釧路までの長い距離を運転していくということは、一見かなりの労力を使うようにも見えますが、レンタカーを借りて何人かで交代しながら運転できるということも、車を使って移動する場合には可能です。
札幌と釧路の移動手段を比較!
さて、札幌から釧路までの移動手段として、JR・バス・飛行機・車の4つの移動ルートを詳しく解説してきました。では、どの移動ルートを使うのが一番良いのか、もう一度、すべての料金と所要時間を比較してまとめてみます。
料金の比較
札幌から釧路までを移動する場合、どの移動手段が料金的にお得なのかを比較してみました。
公共機関だとバスか安い!
札幌から釧路間までの移動手段について、それぞれの料金別に比較してみます。
- JR「スーパーおおぞら」の場合、札幌~釧路間の片道は大人ひとりで8,850円~
- 高速バスを利用した場合、札幌~釧路間の片道は大人ひとり片道5,600円~
- ANA・JALを利用した飛行機の場合、札幌~釧路間の片道大人ひとり22,100円~
- 車を利用した場合、札幌~釧路間の移動費用は一般道を使って0円~
札幌から釧路までの移動費用としては、一般道を使った車での移動が一番安くはなりますが、その分、運転に費やす時間と労力もかかります。
ネット割や早割を適用した場合でも、公共機関を利用する場合は、高速バスの利用が比較的安い移動手段と言えます。また、夜行便などもあるので、バスの場合は寝ている時間を移動に回せる点もメリットです。
所要時間の比較
札幌から釧路までの所要時間を比較した場合、どの移動ルートが一番早いのでしょうか?比較検討してみました。
飛行機が断然早い!
札幌から釧路間までの移動手段について、それぞれの所要時間別を比較してみます。
- JR「スーパーおおぞら」の場合、札幌~釧路間の片所要時間(片道)約4時間
- 高速バスを利用した場合、札幌~釧路間の片所要時間(片道)「スターライト釧路号」で約5時間10分
- ANA・JALを利用した飛行機の場合、札幌~釧路間の片所要時間(片道)45分
- 車を利用した場合、札幌~釧路間の片所要時間(片道)、高速の利用で休憩なしで約4時間39分
こうやって比較してみると、札幌から釧路間の移動にかかる所要時間は、「飛行機」が断然早いということが分かります。
おすすめの移動手段は?
札幌から釧路まで、それぞれの移動手段を比較してみると、どの手段にもメリットとデメリットがあることが判明しました。しかし、平均値を取った場合には「車」での移動が一番良いのではないか?と感じます。
車での移動の利点としては、レンタカーを利用することでプライベートを重視しでき、自由に旅行の日程を組むことができるという点です。特に小さなお子様や高齢者がいる家族連れだと、車の方がトイレ休憩などがこまめに取りやすいというメリットもあります。
子供が小さいうちに車でロードトリップもいいですね!
— がんちー (@mini100jp) September 3, 2019
主人はバイクは乗らないそうなので、自分でアクセル回そうと思います笑 後ろに乗るかな?
北海道ご飯美味しいですよね。来年の夏行くかな!
たびびとさん時々思い出ツーリング呟きして下さい
また、出発地点の札幌と目的地の釧路だけではなく、途中で高速を降りて名所を回り、観光やグルメをロードトリップしながら楽しめるという点も、他の公共機関を使った移動手段では味わえないものとなっています。

札幌と釧路の移動は予算&時間&人数で決めよう!
札幌から釧路という北海道旅行の魅力的なルートの移動手段として、JR・バス・飛行機・車といった4つの方法を使った場合にかかる所要時間や料金、それぞれのメリット・デメリットも含め比較してみました。
札幌~釧路間の移動手段を決めるポイントとしては、予算や時間、移動する人数を含めて、決めることが重要だと考えられます。それぞれのニーズに合わせた移動手段を賢く選び、札幌から釧路までの忘れられない旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
おすすめ関連記事
