札幌のおすすめサウナ付き施設22選!温泉やホテルなど宿泊&仮眠に!
札幌市内には、サウナ付きの入浴施設がたくさんあります。ビジネスホテルやカプセルホテルにも、浴場やサウナが備わっている場所も多くあります。もちろん、日帰りで利用できる入浴施設もあります。札幌のサウナで身体をポカポカにして、疲れを癒しましょう。

札幌のサウナ付き温泉やホテル!
北海道と言えば、大自然の中で生まれた温泉ですが、札幌市内にもたくさんの温泉施設があります。温泉施設は、ホテルだけでなく、サウナ付きの温泉や日帰りでも行ける温泉施設があります。宿泊でも楽しめ、日帰りでも満喫できるサウナ付き温泉施設をご紹介します。
おすすめのサウナ付き施設を厳選!
札幌の温泉施設の中には、サウナ付きの施設もたくさんあります。ホテルやカプセルホテルといった宿泊施設だけでなく、日帰りや仮眠プランのある施設もあります。札幌にありながら、料金も安い施設も多く、手ごろに日々の疲れを癒すことができます。

札幌のおすすめサウナ付き施設22選!
札幌市内には、サウナ付きの入浴施設がたくさんあります。観光向けやビジネスホテル、カプセルホテルにも立派な浴場やサウナ、その他サービスがあります。日帰り施設から、女性でも利用できる、札幌でサウナ付きのおすすめ施設24選をご紹介します。
札幌のサウナ施設①JRタワーホテル日航札幌
JRタワーホテル日航札幌のスカイリゾートスパ、高いけど高いだけの価値があって良い所だった。この手の景色見ながら入浴できるし、ヒノキ風呂だし温泉だしジャグジーとサウナとスチームサウナと深い水風呂もあるし、シャワーの水圧もアメニティの品質も高くて清掃も行き届いていて満足感が半端ない。 pic.twitter.com/Cph6gWL96h
— petrovich (@petro_vich) April 24, 2017
JRタワーホテル日航札幌では、札幌市内の夜景を楽しみながら温泉とサウナを同時に楽しむことができます。JRタワーホテル日航札幌の22階が、温泉浴場やサウナなどの施設があります。札幌の中心地で、温泉やサウナを満喫することできる、おすすめのホテルです。
札幌を一望できるJRタワーホテル日航札幌の温泉施設には、男性・女性用のスパがあります。その他にも、サウナ、パウダールームやリフレッシュエリアもあり、疲れた体を癒すことができます。女性用スパにある、マッサージバスは、リラックスの効果と新陳代謝の促進、血行改善などの効果があります。
【名称】 | JRタワーホテル日航札幌 |
【住所】 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2‐5 |
【料金】 | スパ入浴料 2,900円(1回)、宿泊の場合1,600円 |
【アクセス】 | JR札幌駅より徒歩3分 |
【公式HP】 | https://www.jrhotels.co.jp/tower/ |
札幌のサウナ施設②ホテルマイステイズプレミア
ホテルマイステイズプレミア札幌
— かなた (@kana7020) March 18, 2019
とてもいいホテルでした。
お世話になりました。 pic.twitter.com/sgCQXCbnr7
ホテルマイステイズプレミアは、中島公園付近にある温泉やサウナを楽しめるホテルです。ホテルマイステイズプレミアの温泉施設「パークサイド・スパ」は、ホテルの3階に位置し、男性・女性用の温泉浴場があります。時間帯にもよりますが、混雑することも少なく、ゆっくりと寛ぐことができます。
スーパー銭湯だけじゃない。
— RUN mood SP (@run_sp) July 6, 2016
ホテルも日帰り入浴出来る。
写真はアートホテルズ札幌のパークサイド・スパ。 pic.twitter.com/ylyI0VmJrI
ホテルマイステイズプレミアのスパは、温泉浴場の他、ジェットバスや水風呂、サウナも用意されております。湯上りのリラックスルームには、自動販売機も完備されており、快適に過ごすことができます。札幌の中心地でゆっくりとできる、女性にもおすすめのホテルです。
【名称】 | ホテルマイステイズプレミア(旧アートホテルズ札幌) |
【住所】 | 〒064-0809 北海道 札幌市中央区 南9条西2丁目2-10 |
【料金】 | 宿泊者無料 |
【アクセス】 | 地下鉄南北線「中島公園」駅より徒歩2分 |
【公式HP】 | https://www.mystays.com/ |
札幌のサウナ施設③ニコーカプセルホテルリフレ
「ニコーリフレ」北海道札幌市中央区に行ってきました。カプセルホテル 24時間 サウナ&スパです。北海道旅行中25日に、ダイナマイトロウリュ&ダイナマイト氷風呂! つづく (1/7) pic.twitter.com/mStPsi6bma
— Y. K. & サウナマスター (@wwf_k) September 27, 2015
ニコーカプセルホテルリフレは、男性専用のカプセルホテルです。ホテル内には、スパやサウナの施設があり、24時間の利用できるスパ施設です。温泉浴場は、朝方の1時間を除き、1日中利用することができるため、仮眠の利用や、仕事の帰りにも立ち寄ることができます。
ニコーカプセルホテルリフレは、宿泊をしなくてもスパ施設だけの日帰り利用が可能です。ニコーカプセルホテルリフレのスパ施設には、温泉浴場はもちろん、サウナ、ジャグジー、水風呂、そしてサウナが用意されており、様々な方法で疲れた身体を癒すことができます。仮眠にも訪れられるおすすめの施設です。
【名称】 | ニコーカプセルホテルリフレ |
【住所】 | 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西2‐14 ニコービル 4F |
【料金】 | 3,300円(会員の場合2,200円) |
【アクセス】 | 地下鉄南北線「すすきの駅」1番出口、徒歩3分 |
【公式HP】 | http://www.nikoh.info/ |
札幌のサウナ施設④東横イン札幌すすきの南
ご帰宅! (@ 東横イン 札幌すすきの南 in Sapporo, 北海道) https://t.co/6NdmqA6Ydx pic.twitter.com/BP7oXAzEBE
— 旅ストレス (@tripstress) July 21, 2019
「東横イン札幌すすきの南」は、札幌市すすきのにある、東横インのホテルです。通常の東横インには、サウナ施設はありませんが、東横イン札幌すすきの南には、客室の浴場だけでなく、大浴場とサウナの施設を利用することができます。
通常のビジネスホテルであれば、客室に設置している狭い浴場だけとなりますが、東横イン札幌すすきの南の大浴場は、広く、ゆっくりと寛げる設計となっています。もちろん、男性用だけでなく、女性用の大浴場やサウナも用意されております。ビジネスはもちろん、観光での利用でもおすすめのホテルです。
【名称】 | 東横イン札幌すすきの南 |
【住所】 | 〒060-0056 北海道札幌市中央区南6条東2‐1‐1 |
【料金】 | 宿泊のみ 7,000円~ |
【アクセス】 | 地下鉄東豊線豊水すすきの駅7番出口から徒歩4分 地下鉄南北線すすきの駅3番出口から徒歩8分 |
【公式HP】 | https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00014/ |
札幌のサウナ施設⑤SPA HOTEL SOLEすすきの
今日はいっぱい汗かいた(苦笑)風呂入ってサッパリしよっと(笑) (@ SPA HOTEL SOLE (ソーレ) すすきの) http://t.co/31aoICP7Lb pic.twitter.com/dJa3rKTIJk
— うんぱるんぱ (@ce_oompa_loompa) April 19, 2014
地下鉄すすきの駅から徒歩4分の立地にある「SPA HOTEL SOLEすすきの」は、男性専用のカプセルホテルです。館内は、カプセルホテルとは思えないほど、広々としており、各客室も十分に体を広げて寛げる空間があります。
SPA HOTEL SOLEすすきのの大浴場はラジウム湯が使われており、新陳代謝や血液循環を良くする効果があります。サウナは、珍しい水晶サウナというものが用意されており、日々の疲れを癒す効果があります。男性用のカプセルホテルですが、充実した施設となっております。
【名称】 | SPA HOTEL SOLEすすきの |
【住所】 | 〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西6‐4 青山ビル 8階 |
【料金】 | 日帰り入浴 3時間 会員800円、一般1,500円 5時間 会員1,000、一般2,000円 24時間 会員2,000円 一般3,500 |
【アクセス】 | 地下鉄すすきの駅4番出口より徒歩3分 |
【公式HP】 | http://www.solesusukino.com/access/ |
札幌のサウナ施設⑥ジャスマックプラザホテル
今日は休みだったのでジャスマックプラザホテルの温泉の湯香郷でリラックス(*^^*) pic.twitter.com/FEeHgWQxfg
— 24tony24 (@24tony241) October 15, 2018
札幌の中心地すすきのに位置する「ジャスマックプラザホテル」は、札幌市内の入浴施設でも、特に浴場が広いことで知られています。ジャスマックプラザホテルでは、もちろん宿泊も可能ですが、日帰りや仮眠でも浴場やサウナを利用することができます。
ジャスマックプラザホテルの天然温泉「湯香郷」は、地下800mから湧き出る湯で、身体の疲れをゆっくりと取ることができます。男性・女性用の浴場はそれぞれ広く、そのたジャグジーや、サウナを楽しむことができます。ジャスマックプラザホテルでは、都会の中心にいることを忘れさせてくれるようなひと時を与えてくれます。
【名称】 | ジャスマックプラザホテル |
【住所】 | 〒064-8533 札幌市中央区南7条西3丁目 |
【料金】 | 日帰り入浴 大人(中学生以上)2,500円 子供(小学生)1,300円 |
【アクセス】 | 地下鉄南北線「すすきの」駅3番/4番出口より徒歩5分 |
【公式HP】 | https://www.jasmacplaza.jp/ |
札幌のサウナ施設⑦ガトーキングダムサッポロ
ガトーキングダム札幌 pic.twitter.com/ptdQunmjkq
— 有限会社エイチ・アールエージェンシー (@Google_sv) August 6, 2018
ガトーキングダムサッポロは、プールや温泉施設を楽しめる総合的な宿泊リゾートホテルです。札幌市内からは、無料のシャトルバスを利用することができ、24時間運航されています。都会の喧騒から離れた立地で、快適に疲れを癒すことができるおすすめのサウナ付き施設です。
ガトーキングダム札幌 pic.twitter.com/HSbEVoiCxf
— 有限会社エイチ・アールエージェンシー (@Google_sv) March 9, 2019
ガトーキングダムサッポロのスパ施設には、様々な温泉が用意されており、全部で9つの湯を楽しむことができます。露天風呂はもちろん、泡風呂、ヒノキ風呂の他に、寝湯という体を横にしながら温泉に浸かることができる珍しい風呂があります。
浴場の他にも、サウナやフードコート、ゆっくりくつろげる休憩コーナーもあり、宿泊をしなくても快適に1日過ごすことができます。サウナは、通常より温度の高いサウナや、スチームサウナ、そして女性には嬉しい美肌効果のある塩サウナが用意されています。
【名称】 | ガトーキングダムサッポロ |
【住所】 | 〒002-8043 北海道札幌市北区東茨戸132番地 |
【料金】 | 日帰り入浴 大人980円 シルバー800円 小中学生600円 4歳~未就学300円 3歳以下無料 |
【アクセス】 | 札幌駅北口団体バス乗り場より無料シャトルバスで約40分。 |
【公式HP】 | http://www.gateauxkingdom.com/ |
札幌のサウナ施設⑧ドーミーインPREMIUM札幌
夢だった札幌の「ドーミーインPREMIUM札幌」に泊まる夢が叶った(T ^ T)しかも2泊!!いつも狸小路を歩いていてここに泊まってみたいなと思い通り過ぎてた。今回は食べたい物、泊まりたい所、全部迷わず叶える旅にしようと決めました。自分にご褒美!自分にもありがとう。感謝。 #札幌 #ドーミーイン pic.twitter.com/BF377WPM9D
— いっさ@誤字っさ☆yonyon (@isamumurakami) November 4, 2018
ドーミーインPREMIUM札幌は、札幌駅からも徒歩圏内にある立地の良いホテルです、札幌市内の観光地にも近く、観光で宿泊するには便利なホテルです。ドーミーインPREMIUM札幌には、温泉施設、サウナ施設が用意されており、都会の中でくつろげる環境があります。
おはようございます。朝風呂で目覚ましなうです( ´ ▽ ` )ノ (@ 石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌 in 札幌市中央区, 北海道) https://t.co/YIfslrnzoc pic.twitter.com/Tp5zc9eKvD
— ゆる温泉ソムリエCCWonline♨️令和 (@CCWonline2) July 12, 2019
ドーミーインPREMIUM札幌の入浴施設は、男性用・女性用に分かれており、それぞれ「石狩の湯」と呼ばれる大浴場が用意されています。その他、外気浴やヒノキ風呂も用意されており、様々な湯を楽しむことができます。サウナはもちろん、湯上り後のリラクゼーションルームもあり、仮眠にもおすすめです。
【名称】 | ドーミーインPREMIUM札幌 |
【住所】 | 〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西6丁目4-1 |
【料金】 | 宿泊のみ 10,000円~ |
【アクセス】 | JR札幌駅、地下鉄大通駅、すすきの駅より5分 |
【公式HP】 | https://www.hotespa.net/hotels/sapporo/ |

札幌のサウナ施設⑨ドーミーイン札幌ANNEX
「世界のベストホテルランキング10」
— 民泊ネット (@minbak7) February 9, 2016
第5位【日本 ドーミーイン札幌ANNEX】
地下鉄大通駅とすすき野駅の間でアー
ケード商店街の狸小路に面しているの
で雪・雨でも濡れず行ける。評判の朝食
自分で作る海鮮丼はイクラなど盛り放題 pic.twitter.com/mzECRnw6qH
ドーミーイン札幌ANNEXは、札幌駅からもアクセスが便利な場所にあるホテルです。朝食は、バイキング形式になっており、様々なメニューを楽しむことができます。男性用・女性用の大浴場、サウナがあり、観光でもおすすめのホテルです。
ドーミーイン札幌ANNEXは、宿泊者のみの利用ですが、大浴場をはじめとするスパ施設があります。ドーミーイン札幌ANNEXに宿泊した場合、ドーミーインPREMIUM札幌の「石狩の湯」を利用することができる特典もあるため、サウナだけでなく入浴施設を楽しみたい方にはおすすめです。
【名称】 | ドーミーイン札幌ANNEX |
【住所】 | 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西6丁目10‐6 |
【料金】 | 宿泊のみ 9,000円~ |
【アクセス】 | JR札幌駅地下鉄南北線→大通駅ホーム下車後、 進行方向先の階段昇り正面のポール タウン地下街進行。 狸小路4丁目出口より徒歩3分 |
【公式HP】 | https://www.hotespa.net/hotels/sapporo_ax/ |
札幌のサウナ施設⑩プレミアホテル-CABIN-札幌
プレミアホテル-CABIN-札幌は、札幌市すすきのにあるホテルです。宿泊としてだけではなく、日帰りや仮眠としての利用も可能です。日帰り利用の場合、入浴やサウナだけでなく、夕食付きのサービスもあります。
【名称】 | プレミアホテル-CABIN-札幌 |
【住所】 | 〒064-0805 札幌市中央区南5条西7丁目 |
【料金】 | 大人2,200円 小人(4歳~小学生)1,100円 4歳未満無料 |
【アクセス】 | 地下鉄すすきの駅より徒歩7分 |
【公式HP】 | https://cabin.premierhotel-group.com/sapporo/ |
札幌のサウナ施設⑪すすきの天然温泉 スパ・サフロ
【スパ・サフロ / 紀州備長炭サウナ(札幌)】▲
— 日本サウナ総研 (@sauna_soken) July 17, 2019
7/17(水)晴 入12:00 出13:15 空き 段3/3 98℃(表示) 輻射並 乾 換気少悪 水17℃(体感) 水位膝 循環悪 冷却有 塩素臭無 外気浴寝/座
〈一言〉サウナ室自体は特筆すべきものはないが、露天水風呂・外気浴・導線の良さの合わせ技で一本!(チャーリー) pic.twitter.com/swGnL25iNq
すすきの天然温泉 スパ・サフロは、札幌市すすきのの繁華街の中にある、女性でも利用できるカプセルホテルです。すすきの天然温泉 スパ・サフロでは、カプセルホテルでの宿泊の利用だけでなく、日帰りでの入浴・サウナの利用が可能となっています。会員特典もあり、定期的に通われる場合、会員になることをおすすめします。
すすきの天然温泉 スパ・サフロには、男性用・女性用のスパがあり、それぞれに大浴場や岩盤浴、サウナの施設があります。アメニティを完備されており、手ぶら行っても快適に入浴を楽しむことができます。女性用スパには、大浴場の他に薬湯風呂や、よもぎ蒸し座浴、紀州備長炭サウナなど珍しい設備があります。
【名称】 | すすきの天然温泉 スパ・サフロ |
【住所】 | 〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西5丁目 |
【料金】 | 日帰り入浴 一般2,900円、会員2,250円 |
【アクセス】 | 地下鉄「すすきの」駅4番出口より徒歩4分 |
【公式HP】 | https://safro.org/ |
札幌のサウナ施設⑫カプセルイン札幌
3日目の宿は,すすきのにある「カプセル・イン札幌」で.
— 城東ニャル (@e303_K912) September 25, 2019
お風呂など,一通りの設備が揃っている上,朝飯が食える周囲の飲食店3店のどれかが割引になる朝食券が付いているのがありがたい! pic.twitter.com/mxXVm0RPFG
カプセルホテル札幌は地下鉄すすきの駅から徒歩1分のとことにあるカプセルホテルです。カプセルホテルではありますが、浴場は広々としており、窮屈さを感じません。宿泊費用だけでなく、仮眠プランや日帰り入浴プランなど、様々なタイプが用意されており、費用も安いため、おすすめです。
スパ施設には、大浴場だけでなくサウナも用意されています。大浴場から出たあとは、チェアー付きの休憩室もあり、疲れた身体をゆっくりと休めることができます。その他、コインランドリーや共用パソコン、そしてWi‐Fiも完備されており、宿泊者だけでなく、仮眠や日帰りで訪れても快適に過ごすことができます。
【名称】 | カプセルイン札幌 |
【住所】 | 〒060-0063 北海道札幌市中央区 南3条西3−7 |
【料金】 | [宿泊] 2,100円~ [ひと休みタイム(仮眠)15:00~24:00の3時間] 1,200円 [入浴プラン(日帰り入浴)6:00~24:00の2時間] 600円 |
【アクセス】 | 地下鉄すすきの駅より徒歩1分 |
【公式HP】 | http://www.capsuleinn-s.com/ |
札幌のサウナ施設⑬ソーレすすきの
【スパホテル ソーレすすきの (北海道・札幌)】△
— 日本サウナ総研 (@sauna_soken) January 1, 2019
12/31(月)小雪 入21:50出22:30 空き 段2/2 82℃(表示) 輻射弱 並湿 換気並 水14℃(体感) 水位腿 循環良 冷却無 塩素無 外気浴座
〈一言〉壁面に紫水晶、天井には竹炭の水晶サウナ。ただ弱いっっ。水風呂は絶品系の気持ちよさ。(ダン) pic.twitter.com/GOocVdHa21
ソーレすすきのは、札幌市すすきのにあるカプセルホテルです。ソーレすすきのの特徴は料金が安いことです。宿泊は1泊3,500円、日帰りは1,500円と、コストパフォーマンスに優れた施設です。会員になれば、さらに料金も安いため、定期的に訪れる方は、会員になることもおすすめです。
ソーレすすきのの入浴施設は、身体に良いとされるラジウム湯が使われています。ラジウム湯は、新陳代謝に良いとされており、抗酸化作用の効果もあります。入浴施設には、大浴場や備長炭サウナがあり、快適に身体の疲れをとることができます。休憩場所もあり、仮眠にもおすすめです。
【名称】 | ソーレすすきの |
【住所】 | 〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西6-4 |
【料金】 | [宿泊] 3,500~ [日帰り] 1,500円~ |
【アクセス】 | 地下鉄「すすきの駅」から徒歩4分 |
【公式HP】 | http://www.solesusukino.com/ |
札幌のサウナ施設⑭スパアルパ
北海道旭川市 スパアルパ
— NAIKAN(ナイカン) (@solo_sauna_jp) September 25, 2018
サウナは皮下に深く浸透し直接汗腺や知覚神経を暖め発汗を促進する遠赤外線究極仕様
スチームサウナも最上級
大雪山連峰由来石狩川水系の最上質の水を丁寧に冷やした至高の水風呂
リラクゼーション低温バスもあり秀逸な温冷交互浴デザイン
サウナ→水風呂→休憩×∞で完全昇天 pic.twitter.com/BZdgmSCdZ8
スパアルパは、新札幌駅から徒歩1分のところにあるホテルエミシア札幌のスパ施設です。エントランスは清潔感があり、伸び伸びとした空間が広がっています。ホテルエミシアに宿泊して、ゆっくりとスパを楽しむのはもちろん、日帰りや仮眠でも楽しむことができる、おすすめの施設です。
スパアルパには、大浴場をはじめ、サウナ、ジャグジー、さらにリラックスのできる低温のバスが完備されています。サウナは複数のサウナが用意されており、遠赤外線サウナは、90℃~94℃に設定されており、通常のサウナより血行の促進が期待されます。その後、40℃~50℃に設定されているミストサウナで肌を守ります。
【名称】 | スパアルパ |
【住所】 | 〒004-0052 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目5-25 ホテルエミシア地下1階 |
【料金】 | 大人:2,600円 子供:1,700円(3歳から小学生までのお子さま) ※ご宿泊のお客さま 大人:1,300円 子供:800円 |
【アクセス】 | 新札幌駅徒歩1分 |
【公式HP】 | https://www.art-asahikawa.com/spa/ |
札幌のサウナ施設⑮極楽湯さっぽろ弥生店
魂の洗濯 (@ 極楽湯 さっぽろ弥生店 in 札幌市, 北海道) https://t.co/PhE1oCMEre pic.twitter.com/3W9uyXReXD
— いけ@貧民 (@fzx250_hs) September 14, 2019
札幌からも近い「極楽湯さっぽろ弥生店」は、設備と豊富な種類の浴場を楽しむことができます。料金が安いのが特徴で、大人1人400円で利用することができます。料金が安いだけでなく、設備もしっかりとしており、コストパフォーマンスを求める方にはおすすめのスパ施設です。
スパ施設には、露天風呂や足を伸ばせる快適な浴場があり、身体を休めるには最適です。遠赤外線のサウナは、じんわりと身体に熱を与え、身体の芯から温めることができます。その他にも、リラクゼーションルームや食事のできるスペースもあり、安い料金で利用できる、おすすめの入浴施設です。
【名称】 | 極楽湯さっぽろ弥生店 |
【住所】 | 〒060-0003 北海道札幌市中央区北三条西12丁目 |
【料金】 | 大人(13歳以上)440円 小人(6歳~12歳)140円 幼児(0歳~5歳)無料 回数券(11回綴り)4,400円 |
【アクセス】 | JR桑園駅から徒歩約12分 地下鉄東西線西11丁目駅1番出口から徒歩約8分 JR札幌駅から徒歩15分 |
【公式HP】 | http://www.sapporo-gokurakuyu.com/yayoi/ |
札幌のサウナ施設⑯おがくず酵素浴さくら直営 南1条Nカージェ店
コレがおがくず酵素浴ヘリオス
— おがくず酵素浴さくら HELIOS (@ogakuzukouso) January 24, 2012
大きさ180×95 一度に5人寝れます
Here's enzyme bath (ogakuzukousoyoku) at HELIOS pic.twitter.com/CzMlOeEw
おがくず酵素浴さくら直営南1条Nカージェ店は、札幌の中心地である地下鉄大通駅から徒歩ですぐの場所にあります。おがくず酵素浴さくら直営南1条Nカージェ店には、普通のスパで見かけない「おがくず」を使ったスパを楽しむことができます。
おがくず酵素浴さくら直営南1条Nカージェ店の「おがくず酵素浴」は、おがくずに大高酵素原液を入れたもので、60℃~70℃に発酵されます。おがくずの中に直接入り、15分ほどそのままの状態になります。温まったおがくずが身体にも熱を与え、体中がポカポカと温まります。冬の寒い時期におすすめのスパです。
【名称】 | おがくず酵素浴さくら直営 南1条Nカージェ店 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南1条西5丁目 N・カージェビル8F |
【料金】 | 1,900円 |
【アクセス】 | 地下鉄大通駅2番出口より徒歩すぐ |
【公式HP】 | http://www.sakura-sakura.com/ |
札幌のサウナ施設⑰ていね温泉 ほのか
ていね温泉ほのかwでたなう(⌒-⌒; )朝の5〜9時の出入りで600円。で、クレカ可能♪───O(≧∇≦)O────♪ pic.twitter.com/38Dsib4upC
— 恐縮にしやん鴨@風呂温泉垢 (@nsyn_onsn) December 31, 2016
ていね温泉ほのかは、札幌市にある24時間営業の温泉施設です。宿泊のプランはなく、日帰りのプランのみとなっています。アクセス可能な最寄り駅がありませんが、地下鉄手稲駅より無料送迎のサービスがあります。
ていね温泉ほのかの温泉施設は、自慢の天然温泉を使用しています。保温効果が高く、血液循環を良くする効果があります。施設内は、男性用・女性用と分かれており、大浴場の他、ヒノキの湯、壺の湯、腰掛け湯、温度設定が様々なサウナが用意されています。札幌市街地にありながら、料金が安いため、おすすめです。
【名称】 | ていね温泉 ほのか |
【住所】 | 〒006-0012 北海道札幌市手稲区富丘2条3丁目2-1 |
【料金】 | 大人(中学生以上)900円 子供(小学生)300円 |
【アクセス】 | 地下鉄手稲駅より無料送迎あり |
【公式HP】 | https://yudokoro-honoka.jp/teine/ |
札幌のサウナ施設⑱森林公園温泉 きよら
森林公園温泉きよらです。
— ぺんちゃん (@penchsada) September 29, 2019
モール泉です、銭湯価格です、露天もあります
最強六甲道灘温泉に対する北の刺客という感じwですな pic.twitter.com/9YC9xHWAV9
森林公園温泉きよらは、北海道札幌市厚別区にある日帰り型の入浴施設です。森林公園温泉きよらの特徴は、入浴料が安いことです。大人は440円で施設内のサービスを楽しむことができ、仮眠や一日中居ることができます。安いうえに、施設も整っているおすすめのスパ施設です。
森林公園温泉きよらの温泉施設は、札幌市内唯一の源泉かけ流し風呂を楽しむことができます。この源泉かけ流しは、北海道遺産にも認定されており、様々な効能を持っています。その他にも内風呂、サウナが用意されており、料金が安いだけでなく、温泉も充実しています。
【名称】 | 森林公園温泉 きよら |
【住所】 | 北海道札幌市厚別区厚別東4条7丁目1‐1 |
【料金】 | 入浴料金 大人(12歳以上)440円 入浴料金 小人(6~12歳未満)140円 入浴料金 幼児(5歳以下)70円 |
【アクセス】 | 最寄りのバス停 中央バスは「小野幌神社」 JRバスは「厚別東4条4丁目」 |
【公式HP】 | http://www.onsen-kiyora.com/ |
札幌のサウナ施設⑲岩盤浴クローバー
岩盤浴クローバーは、女性用の岩盤浴施設です。1人750円で時間無制限で利用できるのが特徴で、回数券を買えば、通常よりも安い料金で利用できます。岩盤浴クローバーは、温度40℃、湿度は65%ほどで、身体に程よい環境です。
【名称】 | 岩盤浴クローバー |
【住所】 | 北海道札幌市北区篠路2条3丁目5‐17 |
【料金】 | 1人750円 フリータイム内で時間無制限 回数券11回分 7,000円 |
【アクセス】 | JR篠路駅西口から徒歩約10分 |
【公式HP】 | https://www.clover-web.com/ |
札幌のサウナ施設⑳北のたまゆら桑園
いざ、ライジングDay3のメインアクト・HOT SPRING FIELDこと「北のたまゆら 桑園」へ。こんな早い時間に入るのは初めて。入口からエゾロッカーだらけです(笑)。 #RSR19 pic.twitter.com/hVxG1KEd1M
— ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU (@yuukiuryu) August 18, 2019
北のたまゆら桑園は、札幌市郊外にある日帰りの温泉施設です。宿泊施設ではないた、安い料金で利用することができます。施設内には、露天風呂をはじめ、電気風呂、ぬるま湯、水風呂、サウナが用意されており、疲れを癒すことができます。温かいお風呂で暖まったあとは、休憩室で仮眠ができます。
【名称】 | 北のたまゆら桑園 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北11条西16丁目1-34 |
【料金】 | 大人(中学生以上)440円 小人(小学生)140円 幼児(小学生未満)無料 回数券(11枚綴り)4,400円 |
【アクセス】 | JR函館本線 桑園駅より徒歩すぐ |
【公式HP】 | https://www.e-u.jp/souen_main.html |
札幌のサウナ施設㉑苗穂駅前温泉 蔵ノ湯
【苗穂駅前温泉 蔵ノ湯】行ってきました~!
— 北のパパ@北の大地でフリーランス (@kitanodaichi_b) March 31, 2018
内風呂は標準的な造りですが露天風呂が青くライトアップされていて幻想的でした♪
これで440円なら大満足! pic.twitter.com/sza9VAr4R3
苗穂駅前温泉蔵ノ湯は、札幌市内にある日帰りの温泉施設です。札幌市の都心部から近く、料金も安いため、観光の途中にもおすすめできる入浴施設です。地元の方も多く訪れられ、休日には人でたくさんになることもある人気の施設です。
男性用、女性用ともに用意されており、露天風呂、ジャグジー、水風呂があります。お風呂を出てからは、マッサージを利用することができ、疲れを取ることができます。食事ができるコーナーもあり、1日利用や、仮眠がてらの利用もおすすめです。
【名称】 | 苗穂駅前温泉 蔵ノ湯 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北2条東13丁目 |
【料金】 | 大人(12歳以上)440円 小人(6歳以上12歳未満) 140円 幼児(6歳未満) 70円 回数券(11枚綴り) 4,400円 |
【アクセス】 | JR苗穂駅から徒歩2分 |
【公式HP】 | http://kuranoyu.com/html/ |
札幌のサウナ施設㉒笑福の湯
札幌市西区にある笑福の湯は、100%の天然温泉を楽しむことができます。笑福の湯は、肌に良いとされており、女性におすすめの入浴施設です。笑福の湯には、大浴場、水風呂、サウナ、岩盤浴と豊富なジャンルのサービスが用意されています。札幌に近く、料金も安いため、気軽に訪れられる入浴施設です。
【名称】 | 笑福の湯 |
【住所】 | 〒063-0034 北海道札幌市西区西野4条4丁目 |
【料金】 | 大人440円、小人140円、幼児70円 |
【アクセス】 | 地下鉄琴似駅からJR北海道バス山の 手橋経由地下鉄宮の沢駅前行きで10分 西野3条4丁目下車、徒歩3分 |
【参考HP】 | https://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/1012782.html |
札幌のサウナ付き施設でのんびり!
札幌には、サウナ付きの入浴施設がたくさんあります。中には、ホテルやカプセルホテルと言った宿泊施設もあれば、日帰りや仮眠にも利用できる施設もあります。日帰りで利用できる施設は、料金も安いところが多く、定期的に通い易い環境があります。札幌の入浴施設で、日々の疲れを癒してはいかがでしょうか。
おすすめ関連記事


