札幌のおすすめジンギスカンランキングTOP20!定番人気店から穴場店まで!
札幌に旅行するなら一度は食べることをおすすめしたいジンギスカン。地元に愛される札幌の定番グルメです。今回は、おすすめのジンギスカン専門店を有名店から穴場までランキングでお届けします。ランキングを参考に、ぜひ美味しいジンギスカンのお店を見つけてみてください。

目次
札幌名物!ジンギスカン
札幌の定番グルメのひとつがジンギスカンです。専用の鍋、真ん中が山型になった鍋で、ラム肉と野菜を鍋いっぱいに焼いて食べる北海道の郷土料理です。
ジンギスカンは札幌の地ビールとも相性抜群なので、地元の人たちもジンギスカンの人気のお店でビールと一緒に楽しむことが多いようです。
地元の人たちは、ジンギスカン専用の鍋をホームセンターで買って持っている人がいるほど、札幌では定番の人気グルメなのです。「成吉思汗 だるま 本店」など、有名なお店もたくさん揃っています。
札幌でジンギスカンは定番の人気グルメ!
ジンギスカンは札幌の地元の人から愛されるソウルフードです。お肉はラムと呼ばれる羊肉ですが、柔らかく、臭みやクセが少ない仔羊と、「マトン」といういわゆる羊肉らしい少しクセの残るのが特徴の大人の羊肉があります。
シメには、うどんや麺類と一緒に煮込んでみたり、各店の楽しみ方がそれぞれあるのも札幌ジンギスカンのおすすめです。ぜひ札幌に来たら、自分のお気に入りのジンギスカンのお店を見つけましょう。
札幌のおすすめジンギスカンランキングTOP20!
札幌の名物ジンギスカンのおすすめ店をランキング形式で20店舗ご紹介します!これでジンギスカンのお店を決めてしまいましょう!
食べ方もお店や好みによって様々で、先にタレに漬けた味の付いた肉と、焼いてからタレに付けて食べる肉があり、お店やメーカーによってもタレの味や肉の切り方にこだわりがあります。
札幌のおすすめジンギスカン第1位:成吉思汗 だるま 4・4二階亭
札幌の地元の人にも大人気の「成吉思汗 だるま 4・4二階亭」です。「成吉思汗 だるま」には本店がありますが、 4・4二階亭の方が比較的穴場になっています。
だるまの本店は、昭和29年に創業して65年のジンギスカンの長い歴史を持っています。成吉思汗 だるま 4・4二階亭は、2012年4月に「4号店」として開店スタートしました。
ジンジンジンギスカン食べた?美味い!!! (@ 成吉思汗 だるま 4・4二階亭 in 札幌市) https://t.co/vp0evfslBu pic.twitter.com/xxkDOdFTDV
— umi (@1_1umi) September 20, 2019
だるまのポイントは、本店もこの4・4二階亭も、女性への配慮が特徴ということです。新しい性能の排煙設備を使ったり、一人一人に食事の前に専用のロッカーに荷物を預けられるなど、ジンギスカンの匂いを気にせず味わうことができるようになっています。
匂いが気になるから、と札幌でジンギスカン料理を楽しむのをあきらめていた人も多かったようだったので、だるまなら匂いと煙をあまり気にすることなくジンギスカンを存分に楽しむことができます。
だるまのジンギスカンは新鮮なマトン肉を使用しています。だるまの本店と同様に、毎日開店直前に届く新鮮なラム肉です。
ママの手作りのキムチやチャンジャと一緒に食べるとジンギスカンの美味しさも倍増です。札幌には本店と4・4二階亭両方ありますので、本店が入れない場合は、4・4二階亭のお店をのぞいてみてください。
住所 | 北海道札幌市中央区南四条西4 |
営業時間 | 17:00~03:00 (L.O.02:30) |
定休日 | 無休 |
料金 | 平均1300円 |
アクセス | 地下鉄すすきの駅徒歩1分。ラフィラの裏(旧ロビンソン) |
駐車場 | なし※近隣に有料Pあり |
HP | http://best.miru-kuru.com/daruma/ |

札幌のおすすめジンギスカン第2位:ジンギスカン 羊羊亭
札幌ジンギスカンでおすすめのお店、第2位は「ジンギスカン 羊羊亭」です。ラムが苦手、という人でも印象とちがった、などこのお店でジンギスカンを食べた何人もの人がそう言って帰っていきます。
羊羊亭のジンギスカンというのは、新鮮なラム肉やマトンを使っているのでクセがなく初心者にも食べやすいのが特徴です。それだけ質の高い素材ということです。
飲み放題コースも用意があり、アルコールも種類がとっても豊富の穴場店です。ジンギスカンのお肉でおすすめなのは、『生ラムランプ肉』と『生ラムロース肉』。
生ラムランプ肉は、生ラム肉が柔らかく、ミディアムレアがおすすめ。生ラムロース肉は肉の旨味がたっぷりあるので、本場札幌のジンギスカンをガッツリ味わいたい!という人におすすめです。
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西4 松岡ビル5F |
営業時間 | 月~金 17:00~23:00 (L.O.22:30) 17:00~23:30 (L.O.23:00) 2019年7月19日~2019年9月30日 土・日・祝 16:00~23:00 (L.O.22:30) 12:00~23:00 (L.O.22:30) 2019年4月27日~2019年7月18日 12:00~23:30 (L.O.23:00) 2019年7月19日~2019年9月30日 第4金曜日 16:00~23:00 (L.O.22:30) |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 3,800円(通常平均)4,000円(宴会平均) |
アクセス | 魚市場を下車、赤レンガ倉庫並びのラビスタ函館ベイに 隣接する函館ベイ美食倶楽部 |
駐車場 | あり |
HP | http://bit.ly/2QmpUS1 |
札幌のおすすめジンギスカン第3位:ビヤケラー札幌開拓使
札幌のおすすめジンギスカン第3位は「ビヤケラー札幌開拓使」です。営業時間が22時までと遅くまで開店している穴場です。メニューとお値段ですが、ジンギスカン初心者の人には4種類のラム肉ジンギスカン食べ放題のセットがおすすめです。
本日はサッポロファクトリー内にある「ビヤケラー札幌開拓使」でジンギスカン。
— モリヤ (@mc_moriya) September 20, 2019
ON WARDのオーナー工藤さんにご馳走になりました。ありがとうございます。
やっぱりジンギスカン美味しいなぁー。#サッポロファクトリー #ビヤケラー札幌開拓使 #ジンギスカン #札幌グルメ #北海道グルメ pic.twitter.com/7FtjPzReHm
「ビヤケラー札幌開拓使」は、札幌駅から徒歩で10分ほどです。ジンギスカン食べ放題コースがおすすめですが、札幌地元の人はジンギスカン以外にも寿司やピザなどを注文する人もいます。
アラカルトメニューにはソーセージなどもあり、これも美味しいと評判なのでおすすめです。札幌のビールも美味しく、ジンギスカンと一緒に飲むと最高です。
住所 | 北海道札幌市中央区北二条東4 サッポロファクトリー |
営業時間 | ランチ 11:30~15:00 (L.O.14:30) ディナー 17:00~22:00 (L.O.21:30) |
定休日 | 不定休 |
料金 | 2,000~5,000円 |
アクセス | 地下鉄東西線バスセンター駅8番出口 徒歩5分 地下鉄大通駅・札幌駅 徒歩12分 バスセンター前駅から418m |
駐車場 | あり |
HP | https://ginzalion.net/sapporofactory/ |
札幌のおすすめジンギスカン第4位:さっぽろジンギスカン
札幌にはジンギスカンのお店は多数ありますが、地元に愛されるディープなジンギスカンのお店といえば「さっぽろジンギスカン」が穴場でおすすめです。
さっぽろジンギスカンは、「手切り」にこだわりがあり、柔らかい生ラムジンギスカンを老舗店の味で楽しむことができます。店内はカウンターのみの18席で、調理しているところが見えるオープンキッチンです。
北海道に来たらマジでココオススメ
— たおぽん@LBソムリエ3級 (@taoponbkk) September 23, 2019
さっぽろジンギスカン千歳
〒066-0042 北海道千歳市東雲町1丁目7
0123-22-8130 https://t.co/yUt8gUsvUM pic.twitter.com/7KUd0zeVAg
こんぶやかつおぶしをつかった自家製のタレばとっても美味しいと大人気です。さらに、唐辛子とニンニクを多めに入れるのがおすすめです。
さっぽろジンギスカンのラム肉は、ニュージーランドの最高ランクです。鮮度がよく、筋や余分な脂がなく、それがジンギスカンの柔らかさと臭みのなさにつながるのです。
住所 | 北海道札幌市中央区南6条西6丁目7-1 第6旭観光ビル 1階 |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 17:00~21:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | 1,500円 |
アクセス | すすきの駅徒歩5分。4番出口から西に進み駐車場ジャンボ 1000側に渡り左折、次の信号のローソン横の松田釣具店2階 |
駐車場 | あり |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000040/ |
札幌のおすすめジンギスカン第5位:成吉思汗 だるま 本店
1位にあげた「成吉思汗 だるま 4・4二階亭」の本店になります。成吉思汗 だるま 本店のジンギスカンは創業から変わらない自家製タレでたのしむ生マトンが絶品です。だるまの本店では毎日の新鮮なラム肉を仕入れて自家製タレを仕込み、大人気店となっています。
成吉思汗 だるま 本店では、七輪をつかって炭火を入れて、特注のジンギスカン専用鍋を使ってラム肉を焼いていきます。成吉思汗 だるま 本店のお店で席につくなり、おばちゃんたちが目の前の七輪をどんと置いて、テキパキと炭火と鍋をセットしていきます。
成吉思汗だるま5.5@すすきの来たよ〜
— 🍜ゆうこりん🍜 (@korinn4452) April 20, 2018
夜はやっぱりジンギスカンだよね❣️
柔らかく、くせのないラム肉は
うまかった😋
🍻で良い気分だよ♪
そしてほろ酔いで連れて行ってもらった藻岩山の夜景にうっとり😍
あまりの寒さに酔いは覚めたけど💦
締めはテレビ塔の夜景
これまた綺麗だね
札幌最高だよん♪ pic.twitter.com/xgq8YMXUeW
羊脂、タマネギ、ネギを次々にのせてくれ、最後にジンギスカンのラム肉のお皿を置いてくれます。なんと初めの野菜は無料です。おかわりは気軽におばちゃん呼んでみましょう。これが成吉思汗 だるま 本店のスタイルです。
初めて来た観光客の人たちは、何か頼む前にいきなり手際よくセットされるので、びっくりすると思います。それも成吉思汗 だるま 本店の風物詩としておすすめです。ぜひ、「成吉思汗 だるま 本店」で本場のジンギスカンを食してみてください。
住所 | 北海道札幌市中央区南五条西4 クリスタルビル1F |
営業時間 | 17:00~03:00 (L.O.02:30) ★だるま 5.5店は4:00(L.O.3:30)まで、6.4店は、5:00 (L.O.4:30) |
定休日 | 無休 |
料金 | 2,100~2,300円 |
アクセス | 地下鉄南北線すすきの駅より徒歩6分 |
駐車場 | なし |
HP | http://best.miru-kuru.com/daruma/ |
札幌のおすすめジンギスカン第6位:味の羊ヶ丘
札幌のおすすめジンギスカン第6位は「味の羊ヶ丘」です。味の羊ヶ丘のラム肉は柔らかくてとってもジューシー。ラムの旨味がたっぷり詰まったジンギスカンを楽しむことができます。
特徴は、店主の自家製秘伝のタレです。醤油ベースに、りんごや玉ねぎなどの野菜や果物をブランドし、1か月かけてじっくりと熟成させます。
これだけの素材を熟成させた特製タレはまろやかでコクと深みがありながら甘みのあるタレとなり、しかも低カロリー低コレステロールで女性や高齢者にもおすすめの穴場店です。付け合せにはキムチやチャンジャがおすすめです。
住所 | 北海道札幌市中央区南六条西4-5-25 小林ビル 1F・2F |
営業時間 | 【月~土】 12:00~2:00【日・祝】 12:00~2:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 1,000~3,000円 |
アクセス | すすきの駅(市営)から徒歩2分 |
駐車場 | なし |
HP | http://www.ajino-hitsujigaoka.com/ |
札幌のおすすめジンギスカン第7位:北海道産羊・野菜ふくすけ
札幌のおすすめジンギスカン第7位は「北海道産羊・野菜ふくすけ」です。すすきの駅から徒歩約4分のところにある駅チカでおすすめの穴場のお店です。
北海道産羊・野菜ふくすけは、2018年秋に開店した、比較的新しいお店ですが、こだわりのあるジンギスカン専門店です。
ジンギスカンの注文直後にすべて手切りでラム肉を提供するので臭みがほとんどなく、炭火で焼いていくことによってラム肉本来のおいしさを堪能することができます。
店内の席は、カウンターも個室も完備している穴場となっていますので、使い勝手も居心地もとってもよく、おすすめです。
住所 | 北海道札幌市中央区南七条西4-2-3 LC五番館 1F |
営業時間 | [月~土]17:00~24:00(LO.23:30) |
定休日 | 不定休 |
料金 | 3,000~4,000円 |
アクセス | 地下鉄南北線 すすきの駅から徒歩5分 東本願寺前駅から322m |
駐車場 | なし |
HP | https://three-crew.com/ |
札幌のおすすめジンギスカン第8位:ふくろう亭
札幌のおすすめジンギスカンランキング第8位は「ふくろう亭」です。ふくろう亭のジンギスカンはオーストラリアのラムの肩ロースのみを使用しています。
これは店主自身がいろいろ食べてみて実際においしい地区のお肉を決めたのだそう。ラム肉特有の臭みもほとんどありません。ふくろう亭のタレがさらにジンギスカンのおいしさを引き出しています。
うわー匂いにやられる。
— むね@札幌グルメ「ヒンナヒンナ」 (@nem_hero) August 27, 2019
入りてぇー食いてぇー
ふくろう亭はジンギスカンNo1やと思ってます。 pic.twitter.com/UYv8kLDcJs
ラム肉は新鮮さをキープするために、注文を受けてから一枚一枚丁寧に手切りしています。隠れたサイドメニューとしておすすめなのがアスパラとソーセージです。
電話での予約が可能ですが、人気店なのでなかなか予約が取れないことも。旅行の日程が決まったら早めに予約をしておくことがおすすめです。
住所 | 北海道札幌市中央区南8条西5 キャピタルYMD 1F |
営業時間 | 火~日17:00~22:30(L.O.22:00) |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 3,000円 |
アクセス | 地下鉄南北線 中島公園駅 2番出口 徒歩7分 |
駐車場 | なし |
HP | http://www5.plala.or.jp/fukuroutei/ |
札幌のおすすめジンギスカン第9位:松尾ジンギスカン 札幌駅前店
札幌のおすすめジンギスカンランキング第9位は「松尾ジンギスカン 札幌駅前店」です。JR札幌駅からすぐのところにある日本生命ビルの中にあり、アクセス抜群でおすすめです。
松尾ジンギスカン 札幌駅前店では、ロッカーが完備されており、コートや上着、荷物などは席の横にあるロッカーに入れておくことができます。
松尾ジンギスカン 札幌駅前店の店内は落ち着いた和の雰囲気がただよい、高級感のあるおしゃれな大人っぽいお店です。ランチでジンギスカンを考えている人は松尾ジンギスカン 札幌駅前店がおすすめです。
雰囲気は大人っぽいながらも、店員さんがとてもフレンドリーです。3種類のお肉の食べ比べもあり、ジンギスカンを試しに食べてみたい、という人におすすめのメニューです。
住所 | 北海道札幌市中央区北3条西4-1-1 日本生命札幌ビル B1 |
営業時間 | ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30) ディナー 17:00~23:00(L.O.22:15) |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 2,000~5,000円 |
アクセス | 札幌市営地下鉄さっぽろ駅地下歩行間直結 さっぽろ駅(札幌市営)から124m |
駐車場 | なし |
HP | http://www.matsuo1956.jp/shop/ekimae/ |
札幌のおすすめジンギスカン第10位:いただきます。
札幌のおすすめジンギスカンランキング第10位は「いただきます。」です。お店のネーミングだけでもお腹が空いてくる「いただきます。」のお店は、すすきの駅から徒歩約2分。
ジンギスカンの中でも珍しい大型羊「サフォーク種」のラム肉にこだわりを持ったジンギスカン専門店の穴場です。サフォーク種は脂がのっているのが特徴です。
肉の脂身が好きという人に特におすすめのお店です。「いただきます。」店内は、カウンター席が中心で、ひとりでも気軽に入れるのがおすすめのポイントです。
昼夜問わず行列ができるほどの人気ぶりなので、事前に予約しておくことをおすすめします。少量でもいいお肉で満足したいという人にはピッタリの穴場のお店です。
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西5丁目一番地6 |
営業時間 | 【月~土】11:30~3:00(L.O. 2:30) 【日・祝】11:30~23:00(L.O. 22:30) |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 3,000~3,999円 |
アクセス | 札幌市営地下鉄南北線すすきの駅 4番出口 徒歩2分 |
駐車場 | なし |
HP | https://www.facebook.com/jingisukanitadakimasu/ |

札幌のおすすめジンギスカン第11位:羊屋 どん
札幌のおすすめジンギスカンランキング第11位は「羊屋 どん」です。羊屋 どんのおすすめは塩ラムです。程良く柔らかな質感、歯応えが楽しめる、食べごたえのあるジンギスカンで、札幌ビールとの相性抜群です。
羊屋 どんでは、シャキシャキの野菜も人気メニューのひとつです。玉ねぎが甘く、キャベツもとってもフレッシュ、ピーマンもパリッと新鮮を感じます。
ジンギスカンを堪能しながら、野菜もしっかり食べることできるので、バランスのいい食事ができるのでおすすめです。
住所 | 北海道札幌市中央区南五条西3-8 Nグランデビル 3F |
営業時間 | 18:00~翌1:30 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 3,000~7,000 |
アクセス | 地下鉄「すすきの」駅から徒歩2分 すすきの駅(市営)から122m |
駐車場 | なし |
HP | https://www.facebook.com/jingisukanitadakimasu/ |
札幌のおすすめジンギスカン第12位:夜空のジンギスカン
札幌のおすすめジンギスカンランキング第12位は「夜空のジンギスカン」です。
夜空のジンギスカンは、こじんまりしたおしゃれなお店の穴場店です。
ビルの10階に位置することもあり、すすきのの夜景を楽しみながらジンギスカンを食べることができます。夜空のジンギスカンのメニューは、生ラムジンギスカンの専門店で、食べ放題やコース料理など、人数や好みに合わせたオーダーが可能です。
せっかくなら予約をして向かうことをおすすめします。夜空のジンギスカン店内は、カウンターとテーブル両方ありますが、全体的にごじんまりとしたアットホームで明るい雰囲気があります。中でもラムチョップは安いのにボリューム満点です。
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西4 MYプラザビル 10F |
営業時間 | 17:00~翌1:00(L.O.0:30、お肉なくなり次第終了) |
定休日 | なし |
料金 | 4,000~5,000円 |
アクセス | 札幌市営地下鉄南北線すすきの駅2番出口 徒歩2分 |
駐車場 | なし |
HP | http://www.yozojin.com/ |
札幌のおすすめジンギスカン第13位:生ラムジンギスカン 山小屋
札幌のおすすめジンギスカンランキング第13位は「生ラムジンギスカン 山小屋」です。
生ラムジンギスカン 山小屋はすすきの駅から徒歩3分の駅チカです。
生ラムジンギスカン 山小屋のこだわりはなんといっても野菜です。たっぷりのプチトマトとジンギスカンを一緒に堪能できるのはここのオリジナルメニューです。プチトマトはなんと食べ放題です。お口直しにもおすすめです。
そして生ラムジンギスカン 山小屋自慢のお肉は、肉質に徹底的にこだわった柔らかい生ラム肉です。 もやし、たまねぎ、プチトマトは食べ放題です。
プチトマトは、鍋で焼いて焼きトマトにしても旨みがアップしておすすめです。ジンギスカン初心者の人にぜひ注文してほしい、ジンギスカンセットで1000円で初体験できる穴場のお店となっています。
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西4 第5グリーンビル 1F |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
料金 | 2,000~4,000円 |
アクセス | 地下鉄南北線「すすきの」駅、 市電「すすきの」駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
HP | http://suginome.jp/shop/yamagoya.html |
札幌のおすすめジンギスカン第14位:サッポロビール園
札幌のおすすめジンギスカンランキッグ第14位は「サッポロビール園」です。サッポロビール園では、生ビールとジンギスカンを歴史とともに味わうことができます。
また、サッポロビール園でジンギスカンを楽しめる食事どころは5つエリアがあります。それぞれ雰囲気やメニューがちがうので好みのところを探してみてください。
夕食は、サッポロビール園でジンギスカン!( *・ω・)ノ
— なごにゃん (@nago386) September 22, 2019
肉、肉、肉だった!Σ( ̄□ ̄;)#サッポロビール園 pic.twitter.com/cFPR1EHNwi
開拓使館2・3階にある「ケッセル」は平日限定ランチメニューがおすすめです。開拓使館1階にあるのは「トロンメル」です。ジンギスカン以外のサイドメニューにお寿司や蟹などもバイキングにあり、小さなのお子様でも楽しむことができます。
食事できる場所が多くて迷って決めるのも楽しみのひとつです。ビール園の雰囲気を味わいたい人はケッセル、ゆっくりした時間を過ごしたいならライラックがおすすめです。
住所 | 北海道札幌市東区北7条東9丁目2-10 |
営業時間 | 11:30~22:00 (ラストオーダー 21:30) |
定休日 | なし |
料金 | 2,000~5,000円 |
アクセス | 札幌駅南口 東急百貨店南側 |
駐車場 | あり |
HP | https://www.sapporo-bier-garten.jp/ |

札幌のおすすめジンギスカン第15位:ツキサップじんぎすかんクラブ
札幌のおすすめジンギスカンランキッグ第15位は「ツキサップじんぎすかんクラブ」です。札幌の自然を感じながらジンギスカンを食べたいという人におすすめなのがツキサップじんぎすかんクラブです。
「八紘学園」の広大な自然のある敷地にあります。夏になるとショウブの花が咲いたり、冬になると札幌らしい一面の銀世界が広がります。札幌の大自然とともに季節を肌で感じながら、ジンギスカンを食べるという贅沢はここでしか味わうことができません。
テラスもあり、そこから駐車場までは、牧草が茂るさわやかな広場になっています。夏はお子さん連れの家族で賑わっています。
ツキサップじんぎすかんクラブのジンギスカンは厳選された生マトン肉で、そのまま焼いても臭みはほとんどないまま、濃厚な旨味を味わえます。醤油ベースのスパイシーなオリジナルのタレを付けて美味しくいただくことができます。自家製タレはお土産用のボトル販売もあります。
住所 | 北海道札幌市豊平区月寒東三条11-2-5 八紘学園農場内 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 3,000~6,000円 |
アクセス | 東西線南郷18丁駅(出口1)、東福線福住駅(出口3)より 中央バス(福63線) 月寒東4丁目16バス停下車 徒歩2~3分 |
駐車場 | あり |
HP | https://www.tjc1953.com/ |
札幌のおすすめジンギスカン第16位:士別バーベキュー
札幌のおすすめジンギスカンランキング第16位は「士別バーベキュー」です。士別バーベキューは狸小路商店街の西側にあります。「士別」とは、オーナーの出身地である北海道の士別市を意味します。士別市では、ジンギスカンでは珍しいサフォーク種が1,000頭以上飼育されています。
昨日の晩ご飯
— ありく (@oishisanpo) September 11, 2019
士別バーベキュー@狸小路さんで
ラムタン
ラム肩ロース
ラムカルビ
野菜…とか
道産なサフォークラムを頂けるお店
もう目ッ茶苦茶美味しい!😋
旨味も有るし炭火で芳ばしい肉はラム枠どころか焼肉カテゴリーでも抜群ですね
道民界隈ではこれが普通なのかも知れないけどはつ体験の旨さ👍 pic.twitter.com/rBOKqZOB2d
士別市では、網焼きでラム肉を食べていたため、士別バーベキューのお店でも提供することにしました。そのためお店の名前も「士別ジンギスカン」ではなく、「士別バーベキュー」となりました。
士別バーベキューは、札幌市内で国産ラム肉のいろんな部位をバーベキューにしたり、アラカルトメニューで楽しめるおすすめのお店です。
お客さんは炭火を取り囲むように座ります。週末は札幌地元の人も多く通います。バーベキュー感覚でジンギスカンを楽しむことができるので、グループでワイワイ訪れるのがおすすめです。
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西7丁目7 アーケード |
営業時間 | [月~金] 11:30~15:00(L.O14:30) 17:00~23:00(L.O22:30) [土・日・祝] 12:00~23:00(L.O22:30) |
定休日 | なし |
料金 | 1,000~5,000円 |
アクセス | 地下鉄大通駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
HP | https://www.facebook.com/shibetsuBBQ |
札幌のおすすめジンギスカン第17位:アルコ
札幌のおすすめジンギスカンランキング第17位は「アルコ」です。アルコは、狸小路7丁目のアーケードの懐かしい雰囲気の商店街にあるジンギスカン専門店です。
こじんまりとした店舗で、通りのさらに奥にある超ディープな隠れ家的なジンギスカンのお店です。札幌の地元の人たちの空気を味わいたいときにおすすめです。
なちあげさんオススメのジンギスカン アルコ pic.twitter.com/aYXyEv71jo
— いとうちゃん (@IxTxOx) August 27, 2019
アルコは、元フレンチのシェフが店主をつとめるジンギスカンのお店です。レトロで懐かしい雰囲気漂う店内は、カウンターで12席のみ。ジンギスカンのタレは、シンプルな醤油ベースで、韓国唐辛子とおろしにんにくをあわせることで深みが増した味わいになります。
アルコというお店の名前の由来はフランスの凱旋門のアーチを意味するんだそうです。ジンギスカンやラム肉とは関係がないようですが、ラム肉はヨーロッパでも人気な食材のようです。元フランス料理のシェフの特別な思い詰まっています。
住所 | 北海道札幌市中央区南三条西7-3 狸小路7 |
営業時間 | [[火~土]17:00~22:30 [日曜・祝日]17:00~22:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 1,000~3,000円 |
アクセス | 資生館小学校前駅から180m |
駐車場 | なし |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1001346/ |
札幌のおすすめジンギスカン第18位:じんじん
札幌のおすすめジンギスカンランキング第18位は「じんじん」です。じんじんおすすめのメニューはなんといっても食べ放題です。ラム肉の量も多く、食べ放題だからといって質をなめてはいけません。しっかりとした厚みがあり、食べごたえも十分。
じんじんでは、同時に野菜や果物の栄養も一緒に取ってしまうという女性にうれしいヘルシーな食べ方になっています。旨味がぎゅっと詰まった背ロース・程よく脂が乗った肩ロースや厚切り・ジューシーなモモ肉など、じんじんのジンギスカンは安いですが、良質なお肉で堪能することができます。
住所 | 北海道札幌市中央区南11条西8-1-11 フジハイツ 1F |
営業時間 | ランチ 11:30~16:00(L.O.15:00) (食べ放題最終受付時間14:00) ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00) (食べ放題・飲み放題最終受付時間20:45) |
定休日 | 不定休 |
料金 | 1,000~3,000円 |
アクセス | 路面電車「中島公園通駅」より徒歩3分 |
駐車場 | なし |
HP | https://www.facebook.com/焼肉ジンギスカン- じんじん-104439396338457/ |
札幌のおすすめジンギスカン第19位:炭火焼 ジンギスカン ポッケ
札幌のおすすめジンギスカンランキング第19位は「炭火焼 ジンギスカン ポッケ」です。炭火焼 ジンギスカン ポッケは札幌ススキノにひっそりとたたずむ隠れ家的ジンギスカンの専門店です。
炭火焼 ジンギスカン ポッケ店内に入ると山小屋をイメージさせるどこか懐かしいアットホームな雰囲気があります。店主も気さくでってもフレンドリなの笑顔で迎えてくれます。「飛び出してくる」という意味を込めてつけられた「炭火焼ジンギスカンポッケ」というお店の名前。
ポッケのジンギスカン pic.twitter.com/XMoTTQBOxe
— カズヤナカガワ (@KazuyaArmy) September 2, 2019
メニューは、北海道の食材にこだわった、ボリュームたっぷりのジンギスカンです。一番人気は炭火焼 ジンギスカン ポッケオリジナル「塩ジンギスカン」です。
シメには「とりポン茶漬け」がおすすめです。札幌地元の人に愛されているのはもちろん、豊富なメニューは観光のお客さんにも気軽に炭火焼ジンギスカンポッケのジンギスカンの良さを味わうことができます。
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西3丁目 都ビル 3F |
営業時間 | 17:00~翌3:00 ※お肉が売り切れ次第終了となります。 |
定休日 | 無休 |
料金 | 3,000~4,000円 |
アクセス | 地下鉄すすきの駅、豊水すすきの駅より徒歩1分 |
駐車場 | なし |
HP | http://www.jingisukan-pokke.com/ |
札幌のおすすめジンギスカン第20位:煉瓦館 麦羊亭
札幌のおすすめジンギスカンランキング第20位は「煉瓦館 麦羊亭」です。煉瓦館 麦羊亭では、ビール造りの地でジンギスカンと極上の地ビールを味わうことができます。
煉瓦館 麦羊亭の店内はかなり広く、札幌のジンギスカンのお店の中でもかなり上位で開放的な雰囲気です。ジンギスカンをがっつり食べたいという人は、煉瓦館 麦羊亭の4種のジンギスカン食べ放題がおすすめです。
飲み放題ににしても4,320円です。独特のラム肉の匂いが少なく、ジンギスカン初体験の人にも食べやすくなっています。テーブルも非常に広く、のんびりとお腹いっぱい心ゆくまで堪能することができます。
住所 | 北海道札幌市中央区北2条東4 サッポロファクトリー レンガ館1F |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 無休 |
料金 | 1,000~4,000円 |
アクセス | 地下鉄東西線バスセンター駅8番出口から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
HP | https://r.gnavi.co.jp/h001227/ |
札幌の安いおすすめジンギスカンTOP5!
札幌のジンギスカンといえば、「成吉思汗 だるま 本店」など、有名なお店が多いですが、ジンギスカンをお得に、安いお店で楽しみたいという人におすすめのお店をご紹介します。
量もたっぷり、しかも食べ放題でも安いのに質もとってもよいお肉を提供しています。食べ放題ではいろんな肉の種類を楽しむことができますし、地ビールの飲み放題もセット、というところもあります。
旅の予算に合わせながら安いお店を上手に使ってプランを立ててみてください。
札幌の安いおすすめジンギスカン①さっぽろ63(ロクサン)
札幌すすきのでジンギスカンを安い価格でガッツリ食べたいという人におすすめなのが「さっぽろ63(ロクサン)」です。おしゃれな空間で札幌の味ジンギスカンを心ゆくまで堪能できます。
63は、ジンギスカンの食べ飲み放題が4,200円と非常に安い価格で楽しめます。63の名物は、生ラムの肩ロース・ラムロールの食べ放題です。飲み放題は、札幌の地ビール「サッポロクラシック」がついて、120分思う存分飲み食いすることができます。
3年連続3回目、ロクサンジンギスカン (@ 63ジンギスカン in 札幌市中央区, 北海道) https://t.co/oC1Z9GwdFR pic.twitter.com/Aa0VXIQDby
— yuka☆2019JGC修行 (@omocha731) March 9, 2019
グループはなんと50名まで予約することができます。63のジンギスカンは臭みもほとんどなくジンギスカンが苦手という人にもおすすめです。
仔羊のチャックロールは必食です。すすきの駅から徒歩3分ほどという駅チカでアクセスも抜群。表には「63」の看板が出ているのでわかりやすいです。
住所 | 北海道札幌市中央区南6条西3 B1 |
営業時間 | 月~土・祝前日 18:00~24:30 (L.O.24:00) 日・祝日 18:00~22:30 (L.O.22:00) |
定休日 | 無休 |
料金 | 3,000~4,000円 |
アクセス | 札幌市営地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩3分 |
駐車場 | なし |
HP | https://63jin.com/ |
札幌の安いおすすめジンギスカン②琴似ジンギスカン ひつじっこ
ジンギスカンは食べ放題だと量が多すぎるけど安いお店で色んなお肉の種類を味わいたい、という人におすすめなのが「琴似ジンギスカン ひつじっこ」です。ひつじっこで扱うオーストラリア産の羊はくせがほとんどなく、はじめてジンギスカンを食べる人にもおすすめです。
肩ロースは他のメニューと比べると少し高く感じますが、切り落としなら比較的安い値段で提供してくれます。
I'm at 琴似ジンギスカン ひつじっこ in Sapporo, 北海道 https://t.co/F8WZmHhGqF pic.twitter.com/9DzpU1eRTp
— 穴門倶楽部 (@CBR929FireBlad) June 24, 2016
その他、あぶらっこすぎないショルダーが650円、とつまみ食いができるのが琴似ジンギスカン ひつじっこのおすすめのポイントです。
野菜もとっても安い値段で提供しており、最初の注文はもやしと玉ねぎが無料なんですが、もやしは山盛りで200円ととっても安いです。安い値段で野菜もたっぷり取れてお腹もいっぱいになること間違いなしです。
住所 | 北海道札幌市西区二十四軒四条7 |
営業時間 | [月~金・土・日] 18:00〜24:00 LO23:30 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 3,000~4,000円 |
アクセス | JR函館本線(小樽~旭川) / 琴似駅 徒歩15分(1.2km) |
駐車場 | なし |
HP | https://www.facebook.com/hitsujikko?fref=ts |
札幌の安いおすすめジンギスカン③個室で食べ放題 ジンギスカン邸 ラム王
個室でゆっくり食べ放題を楽しみたいなら「ジンギスカン邸 ラム王」がおすすめです。冷凍肉は全く使用しておらず、当日入荷したラムの生肉のみを扱っています。
ジンギスカン邸 ラム王のジンギスカンは柔らかくてとってもジューシー、臭みも少なく、はじめての人にもおすすめの逸品です。店内は個室ともあって落ちついた雰囲気、カウンター席ならおひとり様でも気兼ねなく楽しむことができます。
名古屋おじさんと (@ ジンギスカン邸 ラム王 in 札幌市中央区, 北海道 w/ @mikage_avril) https://t.co/waMejn2PBQ pic.twitter.com/2gUuk4izU6
— しゅーきち (@shukichiyan) June 29, 2019
コース料理はなんとすべてジンギスカンが食べ放題・ドリンクが飲み放題なんです。飲み放題は120分制で、4000円~とかなり安い価格設定です。
また、ジンギスカン邸 ラム王は札幌では珍しい、翌朝5時までの営業というのも時間を気にせず楽しめる嬉しいポイントです。
住所 | 北海道札幌市中央区南五条西5 第2旭観光ビル 5F |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 17:00~翌5:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 3,000~4,000円 |
アクセス | すすきの駅から徒歩6分 |
駐車場 | なし |
HP | https://r.gnavi.co.jp/jfyhhvkc0000/ |
札幌の安いおすすめジンギスカン④じんぎすかん屋 みやした商店
札幌の裏路地にある飲み屋街にたたずむジンギスカン専門店「じんぎすかん屋 みやした商店」は老舗の雰囲気がただよう札幌の地元の人たちに愛されるお店です。
おひとり様も大歓迎のカウンターもあります。コース料理は、じんぎすかん屋 みやした商店オリジナルの「おまかせコース」がおすすめです。
昨日のご馳走、じんぎすかん屋 みやした商店さん。もうめちゃくちゃ美味しかったよおおお(´^q^`) 北海道堪能しまくり(´^q^`) 幸せ(´^q^`) pic.twitter.com/2mORDSMoag
— いくら丼 (@ikura_dooon1248) April 14, 2019
1人前3,000円、4,000円、5,000円と予算に合わせてコースを選ぶことができます。「おまかせコース」では、お客さんの要望を聞いて、お得なメニューをコースとして提供してくれます。
ジンギスカンがはじめての人や、いろんなジンギスカンを食べ歩いて、ちょっと定番を外してみたい、あるいは苦手なものがある、という人は素直に要望を伝えてみるといいでしょう。ジンギスカンの食べ放題は、60分4,500円とこちらもお得に楽しむことができます。
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西6 狸小路市場 内 |
営業時間 | 17:00~02:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
料金 | 3,000~4,000円 |
アクセス | 地下鉄すすきの駅・大通り駅・西11丁目駅共に徒歩10分程度 |
駐車場 | なし |
HP | https://miyashitashouten.com/ |
札幌の安いおすすめジンギスカン⑤ジンギスカンひょっとこ
量が多いのに安い、コスパがいい!と大評判の「ひょっとこ」は札幌にある地元に愛される人気店です。食後にはひょっとこオリジナルメニューの和風冷麺もおすすめです。
ジンギスカンのラム肉は一皿が700円前後と非常に安い値段設定です。一皿の量も十分あります。塩ラムジンギスカン・昔風味ジンギスカン・ジンギスカンソーセージなどメニューも豊富です。
安いわりにしっかり肉厚のラム肉は匂いや臭みもほとんどなくとってもジューシーです。ひょっとこはジンギスカンのタレも美味しいと評判ですが、塩味はネギと一緒に食べるとさっぱりして食べやすいとリピート続出です。
住所 | 北海道札幌市中央区南9条西4-1-8 |
営業時間 | 月・水~日17:30~24:30 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 2,500円 |
アクセス | 札幌市営地下鉄南北線 中島公園駅 徒歩1分 |
駐車場 | なし |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1014627/ |
札幌のおすすめジンギスカンを楽しむ方法
ここでは、札幌のジンギスカンをより美味しく味わうためのコツをお教えします。ジンギスカンを食べたことがない人や初心者の人にぜひおすすめです。
方法①肉の種類を勉強
ジンギスカンにはいくつか肉の種類があります。使われる肉はラムと呼ばれる仔羊と、マトンと呼ばれる成羊の肉があります。
ラムは比較的やわらかくてクセが少なく、ジンギスカンをはじめて食べるという初心者の人におすすめです。マトンは、羊肉本来のクセが特徴なので、ジンギスカンの本場を味わいたいという人におすすめです。
お肉の味は、タレに先に漬け込んだものと、焼いた後にタレにつけて食べる肉があり肉の切り方によって異なります。ニュージーランドやオーストラリア産、サフォーク種が食べられる名店もあります。
方法②食べ過ぎには注意
ジンギスカン専門店が多い札幌ですが、食べ放題ともなるとついおなかいっぱい食べてしまいます。札幌地ビールも美味しいので、お酒も進むとなおのことおなかが膨れてしまいます。
時間制限内にとにかく食べようと色んな種類を頼んで、結局無理して食べて具合が悪くなってしまう、なんてことのないように、お肉の種類や量を計算してジンギスカンを注文しましょう。
ラム肉は体にもよく非常にヘルシーな食べ物ではありますが、ラム肉の追加を注文したいときは、野菜もきちんと食べ切ってバランス良く食べるのがおすすめです。
方法③穴場店にも詳しく
ジンギスカンは札幌地元に愛されるソールフードです。一度食べればリピートも続出です。地元に愛されるからこそ、穴場の名店も多いのがジンギスカンです。
有名ではないけれど地元の人だけが知る人ぞ知る隠れた名店も数多く存在します。そんなジンギスカンの穴場にも事前の情報収集で詳しくなっておくと、効率よく食べ歩きができるでしょう。
穴場とはいえ、待ち時間が長かったり並ぶこともあるかもしれませんが、名店であれば満足度はきっと高いはずです。穴場とはいえ事前に電話予約や営業時間をきちんと確認してから向かうのがおすすめです。
札幌のおすすめジンギスカンを食べに行こう!
札幌に来たらジンギスカンは絶対食べておきたいグルメです。ラム肉は脂肪燃焼を促す成分が含まれていることもあり、女性からも人気急上昇の観光グルメです。
「成吉思汗 だるま 本店」をはじめ、有名なお店もたくさん揃っています。札幌の市内だけでも非常に多くのジンギスカン専門店があるので、限られた日程の中で、一体どこに行ったらよいか迷ってしまうという人も多くいるようです。
そんな人は今回紹介したおすすめのジンギスカン専門店にまずは足を運んでみてください。
おすすめの関連記事



