2019年11月19日公開
2020年09月21日更新
北海道のジンギスカン超有名店ランキングTOP10!本場の味は別格!
北海道の人気グルメのひとつ、ジンギスカン。低カロリーで高たんぱく、食べ応えがありつつ脂っこさなしと、ダイエット中でも心置きなく味わうことができます。今回ご紹介するのは、北海道の美味しいジンギスカンの人気ランキングTOP10!間違いなしの人気店ばかりです。

目次
北海道の名物「ジンギスカン」とは
ジンギスカンは、北海道を代表する郷土料理。真ん中が盛り上がったジンギスカン専用のジンギスカン鍋で、周囲に野菜、中央に薄切りにした羊肉を焼いて味わうのが基本です。たれに浸した肉を焼いて食べる、もしくは肉を焼いてたれに浸して食べると、お店によって味わい方が異なります。
生後1年未満の子羊が「ラム」、生後1年以上から2年未満の羊が「ホゲット」、生後2年以上から7年までの成長した羊が「マトン」と、成長により呼び方が異なる羊肉。クセが少ないのがラムで、ホゲットやマトンは独特なクセがあるということで苦手な人も少なくありません。
札幌に美味しいジンギスカンを食べに行こう!
ジンギスカンでよく使用されているのは、独特な臭みやクセの少ないラム肉。北海道産の羊肉はとても希少であるため、実は北海道で食べるジンギスカン=北海道産の羊肉というわけではありません。各店で取り扱う肉種や食べ方の個性も、北海道のジンギスカン店での楽しみ方です。

北海道人気ジンギスカンランキングTOP10!【10~4位】
北海道で行きたい美味しいジンギスカンのお店、まずはランキング10位から4位までの有名店をチェックしていきましょう。
北海道ジンギスカン第10位:成吉思汗 大黒屋 五丁目支店
いやな記憶は羊たちとともに焼き尽くします! #蝗活 (@ 成吉思汗 大黒屋 5丁目支店 in 旭川市, 北海道) https://t.co/Kyq7Wvl4wz pic.twitter.com/nI7nJ8pyum
— ata78 (@local_ata78) August 19, 2018
ランキング第10位は、旭川の有名店「成吉思汗 大黒屋 (ジンギスカン ダイコクヤ)五丁目支店」です。150席という広い店舗ですが、お店の向かい側には大黒屋支店 待合所」があり、ピーク時には待ち人数が数十人以上になることも。いつも多くの人で賑わう人気店です。
ここで味わうことができるのは、全5種類の羊肉。たれや薬味、スパイスは、全部お店オリジナル!お肉はもちろん、味のバリエーションで楽しめるのも人気の理由となっています。
成吉思汗 大黒屋 五丁目支店の基本情報
名称 | 成吉思汗 大黒屋 |
住所 | 旭川市4条通5丁目3・4仲通 |
アクセス | 旭川駅から徒歩11分 |
平均予算 | 【ランチ・ディナーとも】2,000~3,000円 |
公式HP | http://www.daikoku-jgs.com/nigo/ |
北海道ジンギスカン第9位:有楽町
帯広のジンギスカン店、有楽町。
— ウェスティン◢͟│⁴⁶ (@kazu_k7) February 26, 2019
肉はマトン、ホルモンのみというなかなか攻めたラインナップ。マトンは臭みなど気にならずとにかく美味い。ホルモンは絶対にうどんとセット。
そしてとにかく安い。
お酒飲まないとしたらおそらく腹一杯食って一人当たり2000円越えるかな?w
#北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/UqaPBWBXIj
ランキング第9位は、西帯広にあるジンギスカンのお店「有楽町」。地元の人から長年愛されてきた歴史あるお店です。ここの魅力は、リーズナブルな価格設定にあります。メニューはジンギスカンとホルモン、小袋と、肉の種類は3つのみ。美味しい肉への自信を感じさせます。
ジンギスカンの締めには、うどんです。ホルモンの味噌だれに絡めて焼き上げる優しい味わいが美味しいと人気。ジンギスカンもしくはホルモンのお持ち帰りメニューもあり、こちらもリーズナブル。地元民のほとんどがお持ち帰りを利用して、自宅でも美味しいジンギスカンを楽しんでいるそうです。
有楽町の基本情報
名称 | 有楽町 |
住所 | 北海道帯広市西二十三条南1-39 |
アクセス | 西帯広駅から徒歩4分 |
平均予算 | 【ランチ】1,000~2,000円【ディナー】2,000~3,000円 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1000109/ |

北海道ジンギスカン第8位:キリンビール園 アーバン店
夕飯はキリンビール園のジンギスカン食べ放題です🎵お肉柔らかくて美味しい‼️
— ユウタ (@yzlovemusic) February 11, 2019
#札幌#すすきの#キリンビール園#アーバン店#ジンギスカン#食べ放題 pic.twitter.com/aBF47eysYH
ランキング第8位は、すすきのにある人気店「キリンビール園 アーバン店」。和風個室と掘りごたつ席、グループや団体客にピッタリのメインホール席と、それぞれ趣向の違う3つのスタイリッシュな空間が用意されたお店です。ジンギスカンに加えて北海道産黒毛和牛などの焼肉を味わうこともできます。
ここで提供されるラムのこだわりは、冷凍していない鮮度抜群の美味しい羊肉を提供すること。オーストラリア直送の鮮度管理にこだわったジンギスカンと、キリンビール千歳工場直送のビールは最高の組み合わせです。
キリンビール園 アーバン店の基本情報
名称 | キリンビール園 アーバン店 |
住所 | 札幌市中央区南3条西4 アーバン札幌ビル7~8F |
アクセス | すすきの駅から徒歩3分 |
平均予算 | 【ランチ】1,000~2,000円【ディナー】4,000~5,000円 |
公式HP | https://www.kirinbeer-en.co.jp/ |

北海道ジンギスカン第7位:北海道産羊・野菜ふくすけ
【036】北海道羊・野菜ふくすけで北海道産アスパラひつじの〆の一口カレー。ジンギスカンのあとはカレーだね!お肉も柔らか、カレーにもぴったりですね。#カレー pic.twitter.com/5JR7Fod8sG
— ゆんゆん (@sugarynyn) March 6, 2019
ランキング第7位は、2018年10月にオープンしたジンギスカンの人気店「北海道産羊・野菜ふくすけ」。古木をアクセントにしたおしゃれな内装で、女性を中心に人気です。ワインとジンギスカンの組み合わせを楽しみたいなら、ぜひここに立ち寄ってみてください。
提供されるのは、アスパラを食べて育った北海道美唄産アスパラひつじと、オーストラリアひつじの2種類。オーダーされてからカットするため、臭みも気になることなく羊肉の旨みを存分に味わうことができます。サイドメニューも充実しており、女子会やデートにもおすすめです。
北海道産羊・野菜ふくすけの基本情報
名称 | 北海道産羊・野菜ふくすけ |
住所 | 札幌市中央区南七条西4-2-3 LC五番館1F |
アクセス | すすきの駅から徒4分 |
平均予算 | 【ディナー】3,500円 |
公式HP | https://fukusuke.website/ |
北海道ジンギスカン第6位:松尾ジンギスカン 新千歳空港店
ンなお昼ご飯は、松尾ジンギスカン新千歳空港店で、リブロースラムのジンギスカンさぁ〜☆
— maru (@maru_nihonkikou) August 6, 2016
(OvO)
↑
始まった。 pic.twitter.com/3O2IGXDlyM
ランキング第6位は、新千歳空港からの出発前にジンギスカンが食べられる「松尾ジンギスカン 新千歳空港店」です。新千歳空港でジンギスカンといえばここだけ!北海道のジンギスカンの食べ収めに訪れる人も少なくありません。
味付けジンギスカンの名店として知られる松尾ジンギスカン。名物は何といっても創業以来変わらない歴史を持つ、独自の生たれに漬け込んだジンギスカンです。ジンギスカンはもちろんのこと、ラムたたきカルパッチョなどの美味しいオリジナルメニューもぜひ味わってみてください。
松尾ジンギスカン 新千歳空港店の基本情報
名称 | 松尾ジンギスカン 新千歳空港店 |
住所 | 千歳市美々987 新千歳空港ターミナルビル 3F |
アクセス | JR 新千歳空港駅 徒歩1分 |
平均予算 | 【ランチ・ディナーとも】2,000~3,000円 |
公式HP | http://www.matsuo1956.jp/shop/shin-chitose/ |
北海道ジンギスカン第5位:八仙 大通店
炭火焼 八仙 大通店に行ってきました。
— 天ぷら 天ぷら 猪突ゥ猛しイん‼︎ (@Kashiwanodesu) July 7, 2018
ジンギスカン美味かったよ。#ジンギスカンhttps://t.co/xpkuYgdOpd pic.twitter.com/iemabLAGCM
ランキング第5位は、札幌でも珍しい塩ジンギスカンが食べられる人気店「八仙 大通店」です。通常のジンギスカン鍋ではなく、炭火で焼いて味わうのが八仙流。特製の塩だれに漬け込んだラム肩ロースを炭火で一気に焼き上げる、八仙ならではの味わいに、多くの人が訪れます。
ゆうべのごはん。八仙 大通店にて塩ジンギスカン。牛トロフレークごはんとともに。いやあ、おいしかった…!いいね、塩! pic.twitter.com/tK19UIsOkQ
— ???? (@kanorion) September 16, 2018
塩ジンギスカンの締めにとにかく美味しいと人気なのが、牛トロライス。熱々のご飯の上に凍った牛肉のミンチを乗せていただきます。牛ミンチがご飯の上で溶け、口に運んだときにはご飯とミンチが一体に!牛トロフレークとして通販もしているので、こちらもチェックしてみてください。
八仙 大通店の基本情報
名称 | 八仙 大通店 |
住所 | 札幌市中央区南1条西14丁目1-236 |
アクセス | 西15丁目から徒歩3分 |
平均予算 | 【ランチ】1,000~2,000円【ディナー】3,000~4,000円 |
公式HP | http://8000-odori.com/ |
北海道ジンギスカン第4位:しまだや
炭火de ジンギスカン しまだや、めちゃおいしかった!
— HIDEKI (@hiij2010) August 24, 2019
うちの監査役オススメのことはある!
帰りに後ろののコンサドーレサポご一家に挨拶しました。(^ ^)#蝗活 pic.twitter.com/PabfTiOl90
ランキング第4位は、創業50年の歴史を持つ札幌・すすきののジンギスカンの名店「しまだや」。ここではラムのいろいろな部位をいただく、ラム焼肉が楽しむことができます。ジンギスカン鍋ではなく、七輪での炭火焼きなのが大きな特徴です。
メインはジンギスカンですが、ラムしゃぶやラムのすき焼きと、ラム肉の可能性を追求したメニューも。創業からの歴史を今なお引き継ぐ、繊細な甘みのあるネギ味噌たれは、どんな食べ方でも肉の旨みと美味しさを最大限に引き出してくれます。
しまだやの基本情報
名称 | しまだや |
住所 | 札幌市中央区南七条西4 ショウビル 1F |
アクセス | すすきの駅から徒歩5分 |
平均予算 | 【ランチ】1,000~2,000円【ディナー】4,000~5,000円 |
公式HP | http://shimadaya-sapporo.com/ |
北海道人気ジンギスカンランキングTOP10!【3~1位】
続いてランキングTOP3です。注目のランキング3位から1位までの美味しい有名店を見ていきましょう。
北海道ジンギスカン第3位:ジンギスカン 羊羊亭
間も無く北海道を離れるので、なんか北海道らしいものとなるとやっぱりこれ。
— めんま (@menma825) August 24, 2018
ベイエリアの羊羊亭にてジンギスカン。
大阪にもお店はあるものの、やっぱり少ないですもんね。 pic.twitter.com/Orx2d7N827
ランキング第3位は、函館の有名観光名所のひとつ、函館赤レンガ街の中にあるジンギスカンのお店「ジンギスカン 羊羊亭」です。1つのお店に2つの入り口があり、ジンギスカンとスープカレーのお店に分かれています。
ジンギスカン (@ 羊羊亭 in 函館市, 北海道 w/ @kuragesan0711) https://t.co/NHwNKxhBUw pic.twitter.com/vbnDOHYduW
— ✨そしな✨ (@chin18_HPT) July 10, 2019
人気はジンギスカン食べ放題メニュー。生ラムロースと生ラムランプ、八雲豚ロース・バラという4種類のお肉と野菜を、好きなだけ味わうことができます。生ラムは新鮮なので、ミディアムレアでも問題なし。店内は広々としており、家族連れでも気軽に訪れることができます。
ジンギスカン 羊羊亭の基本情報
名称 | ジンギスカン 羊羊亭 |
住所 | 函館市豊川町12-8 |
アクセス | 魚市場通電停から徒歩3分 |
平均予算 | 【ランチ】2,000~3,000円【ディナー】4,000~5,000円 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1002807/ |
北海道ジンギスカン第2位:サッポロビール園
サッポロビール園行ってきた🍺
— しーこ (@ahaha_5118) November 17, 2019
せっかくクラシック飲んだんだけど、やっぱりわたしにビールは早かった、、もっと大人にならねば😠
ジンギスカンおいしかった❤︎
楽しかった〜 pic.twitter.com/djhiKA8JXv
ランキング第2位は、明治時代からの歴史を持つ赤レンガの建物にビール博物館と5つのレストランがあり、観光スポットしても有名なサッポロビール園。できたての生ビールとジンギスカンという、最高の組み合わせに加え、サッポロビールの歴史を堪能できる場所です。
やっぱり札幌来たらサッポロビール園だよねってことで。
— はちこ@食いしん坊万歳 (@worldicelion) November 14, 2019
結構絶妙な時間でも賑わってて!
ビールがウマイ( *´艸`)!
そして生ラムウマイ!
そして、冷凍のやつ、トラディショナルってオシャレな言い方することを初めて知りまして(;^ω^)昔、ジンギスカンと言えばコレだったし。
満腹になりました☆ pic.twitter.com/z5z5ADOvY7
5つのレストランは、オーダーバイキングやガーデングリルなど、それぞれ雰囲気やメニューが異なるのが特徴。希望に合わせたお店で、こだわりの美味しいンギスカンとビールをいただきます。お店によっては予約が必要なので、前もって確認しておくのがおすすめです。
サッポロビール園の基本情報
名称 | サッポロビール園 |
住所 | 札幌市東区北7条東9丁目2-10 |
アクセス | 苗穂駅から491m |
平均予算 | 【ランチ・ディナーとも】4,000~5,000円 |
公式HP | https://www.sapporo-bier-garten.jp/ |

北海道ジンギスカン第1位:だるま 6.4店
今夜の #飯テロ 投稿です?
— 温泉男♨︎いしかわ観光特使 (@onsen_otoko) October 13, 2019
札幌の「成吉思汗だるま6.4店」さんは特製のタレで味わう生マトンは絶品です🐑
皆さんの飯テロをリプしてくださーい👍 pic.twitter.com/POV0Sv0o3g
栄えあるランキング第1位は、ジンギスカンの有名店「だるま 6.4店」です。昭和29年の創業以来、札幌で65年の歴史を刻んできたジンギスカン店のパイオニアです。訪れる人のお目当ては、秘伝のタレと新鮮なマトン肉。人気店で予約は不可のため、待ちは覚悟しておきましょう。長い待ち時間を避けたいなら、22時以降の来店がおすすめです。
映画の後は「成吉思汗 だるま」で夕食
— Nobu Zunda (@sin_mey) June 27, 2018
6.4店に来たのは恐らく10年ぶりぐらいだけど、ジンギスカンはビールに合うとようやく実感#旅の記録2018 #Huawei #P10Plus pic.twitter.com/WBSgUo33wN
だるまの店舗は札幌市内に5店舗。店舗ごとにそれぞれ特徴があり、特に注目なのはビールの銘柄の違い。本店はキリン、6.4店はサッポロ、4.4店はアサヒと、それぞれ提供するビールが異なります。せっかくのジンギスカンなら、お好きなビールの銘柄を基準で選択するのもいいでしょう。
だるま 6.4店の基本情報
名称 | だるま 6.4店 |
住所 | 札幌市中央区南六条西4丁目野口ビル 1F |
アクセス | すすきの駅から徒歩4分 |
平均予算 | 【ランチ】2,000~3,000円【ディナー】3,000~4,000円 |
公式HP | http://best.miru-kuru.com/daruma/index-4a.html |

北海道ジンギスカンおすすめの名店7選!
最後にご紹介するのは、北海道ジンギスカンが美味しいおすすめの名店。ピックアップした7つの有名店をご紹介します。
北海道ジンギスカンおすすめ①羊屋 えびす
#羊屋#えびす#ジンギスカン#すすきの#札幌グルメ#まゆー
— 鳥籠の少年 (@torikagoshounen) April 28, 2019
じゅーじゅーして食べました。
まゆー。 pic.twitter.com/UxgPhbzxCh
札幌市にあるジンギスカンの人気店が「羊屋 えびす」です。新鮮な生ラムはもちろんのこと、ラムタンやラムせせりといった希少部位を味わえるのが大きな魅力。冬季限定の美味しいラムしゃぶを楽しみに訪れる人もいるようです。
新鮮な生ラム×オリジナルのたれの味わいがクセになると、リピーターも多いよう。いろいろな部位を食べ比べできるのも、うれしいポイントです。
羊屋 えびすの基本情報
名称 | 羊屋 えびす |
住所 | 札幌市中央区南六条西3-6-26有馬ビル2F |
アクセス | 豊水すすきの駅から徒歩5分 |
平均予算 | 3,000~4,000円 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1058898/ |
北海道ジンギスカンおすすめ②小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし本店
そして!観光地にきたら大事なのがお食事ですよねー!本日はここ『小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし本店』 に決めましたっヾ(@゜▽゜@)ノ
— 岡田 勇輔 (@731_OKADA) December 4, 2014
ラム肉は本州(方言かな)の方々にはくさみがキツくて好まれないと言いますが、一度お試しあれー! pic.twitter.com/ucva19TkQl
小樽で人気のジンギスカンのお店が「小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし本店」です。2階席にはビールサーバーが設置されており、食べ飲み放題コースの注文なら自由に生ビールを飲むことができます。
用意されているのは、オーストラリア産の生ラムを中心とした3種類のお肉のみ。生ラムの肩ロースを厚切りしたステーキや名物の長ネギ一本焼きを目当てに、多くの人が訪れるお店です。
小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし本店の基本情報
名称 | 小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし |
住所 | 小樽市花園1丁目10−7 |
アクセス | 西15丁目から徒歩3分 |
平均予算 | 【ランチ】1,000円【ディナー】2,000円 |
公式HP | https://mutton-barbecue-restaurant-60.business.site/ |
北海道ジンギスカンおすすめ⓷平和園 本店
【#釧路修習グルメ_帯広】
— ゴン (@metal_venture) August 29, 2019
平和園本店!
平和園は帯広が本店の焼肉屋さんですー!
焼肉最高でしたー!
大きいお肉もあって満足感がありすぎましたー!
冷麺や石焼ヒビンバもおいしそうでしたー!
帯広支部修習がある釧路修習が最高だということをお伝えしますー!#釧路修習 pic.twitter.com/fWuBV2bfpD
「平和園」は、帯広近郊に6店舗、札幌に3店舗ある人気焼肉店。歴史のある本店は帯広にあります。アットホームな雰囲気で、「帯広のジンギスカンといえばココ」と、昭和34年の創業から地元の人を中心に長く愛されているお店です。
手切りの肉は注文を受けてから肉に味つけするスタイル。甘めの漬けだれの味わいに、どんどんご飯も進みます。リーズナブルで大人気なのが、ランチメニュー。ジンギスカン定食はご飯やみそ汁もついて540円というコスパの良さで、もちろん焼きながら味わうことができます。
平和園 本店の基本情報
名称 | 平和園 本店 |
住所 | 帯広市大通り南12丁目1 |
アクセス | 帯広駅から徒歩5分 |
平均予算 | 【ランチ】1,000円【ディナー】4,000~5,000円 |
公式HP | http://www.heiwaen.co.jp/03/24.html |

北海道ジンギスカンおすすめ④じんぎすかんの白樺
札幌から帯広に来て、真っ先に向かったのは
— ちんとん (@chinton_ton) May 12, 2019
じんぎすかん 白樺✨
BiSHのLIVEに行く前に腹ごしらえじゃщ(゜▽゜щ)🎵#帯広#じんぎすかん白樺 pic.twitter.com/77SSSOclGp
観光名所として人気の幸福駅からほど近い場所にある「じんぎすかんの白樺」。北海道・帯広のジンギスカンランチのお店です。営業時間は11時から14時までと短いうえに人気の行列店でもあるので、早めに来店するのがいいでしょう。
じんじんじんぎすかーん (@ じんぎすかんの白樺 in 帯広市, 北海道) https://t.co/YDOd0DwfzW pic.twitter.com/KFjEqLjtcG
— とらいべっか (@tribeca_d) May 4, 2019
ジンギスカンは1人前500円、ラムジンギスカンなら650円と、リーズナブルな価格設定。りんごや玉ねぎなどを使用した秘伝のたれをたっぷりとつければ、子どもから大人まで美味しく味わうことができます。白樺ジンギスカンセットは、通販でも購入可能です。
じんぎすかんの白樺の基本情報
名称 | じんぎすかんの白樺 |
住所 | 帯広市清川町西2線126 |
アクセス | JR帯広駅から約27km(車で約45分) 十勝帯広空港から約15km(車で約30分) |
平均予算 | 1,000~2,000円 |
公式HP | http://www.hokkaido-shirakaba.com/ |
北海道ジンギスカンおすすめ⑤味の羊ヶ丘
ジンギスカンをつつきながら、すすきのでうまいと噂の(?)お店で昼から失礼します(^O^)/(サッポロクラシック生) (@ 味の羊ヶ丘 in 札幌市, 北海道) https://t.co/RgFG8G99ls pic.twitter.com/RkMtq23hXk
— ソニエリ (@SNER_C110) February 9, 2016
すすきの駅からすぐの場所にある「味の羊ヶ丘」は、こだわりのジンギスカンが食べられる有名店。昼の12時から休憩時間を挟むことなく、夜中の2時まで営業しています。年中無休と時間や曜日を気にせず訪れることができるのもうれしいポイントです。
店内はカウンター席がメインなので、おひとり様や女性客も気軽に訪れることができます。10種類以上の素材を使用したこだわりのたれが絶品と、クセになる人が多いよう。野菜のお代わり無料なので、お肉も野菜もバランス良くいただくことができます。
味の羊ヶ丘の基本情報
名称 | 味の羊ヶ丘 |
住所 | 札幌市中央区南6条西4丁目-5-25 小林ビル1F・2F |
アクセス | 市営地下鉄すすきの駅徒歩2分 |
平均予算 | 【ランチ・ディナーとも】2,500円 |
公式HP | http://www.ajino-hitsujigaoka.com/ |
北海道ジンギスカンおすすめ⑥ジンギスカン 羊飼いの店 『いただきます。』
ジンギスカン 羊飼いの店
— マッキー🖋 (@mononof40pink) March 16, 2019
『いただきます。』 pic.twitter.com/QQjmVqRbIo
北海道産の羊肉を味わいたいなら、札幌にある「ジンギスカン 羊飼いの店 『いただきます。』」。ジンギスカンのお店を出すために牧場を経営したという、ジンギスカンへの情熱溢れる有名店です。少なサフォーク肉を原価率無視の価格で提供できるのも、牧場直営だからこそ!
サッポロラストデイズ
— 小泉慎太郎 (@acetsubaki) April 8, 2019
@ ジンギスカン羊飼いの店 いただきます
羊のレバーとセンマイ、初めて食べたけど…こ!れ!は!ヤバイ!!
そしてジンギスカンやばりうまい!噂のサフォーク。
全部の肉が甘いぞー!
ビールがすすむー。 pic.twitter.com/gtk7Xq9edr
ラムのレバーやサガリといった、他のお店ではなかなか食べられない希少部位を味わうことができるのも大きな魅力。おすすめの食べ方は、たれではなくジンギスカン本来の味わいを楽しめる塩こしょう。「いただきます」の感謝の気持ちを込め、しっかりと味わってみてください。
ジンギスカン 羊飼いの店 『いただきます。』の基本情報
名称 | ジンギスカン 羊飼いの店 『いただきます。』 |
住所 | 札幌市中央区南5条西5-1-6 |
アクセス | すすきの駅より徒歩2分 |
平均予算 | 【ランチ】2,000~3,000円【ディナー】3,000~4,000円 |
公式HP | http://xn--u8jf3af20ad.net/ |

北海道ジンギスカンおすすめ⑦生ラムジンギスカン 山小屋
生ラムジンギスカン 山小屋なう(・ω・)ノ
— アキ (@aki_hearts) August 30, 2015
エゾシカ・生ラムセットとサッポロクラシック生をいただく(・ω・)ノ
エゾシカは生でも食べられるらしいけど、E型肝炎が怖いからしっかり焼く(・ω・)ノ
ジビエ料理最高\(^o^)/ pic.twitter.com/SffJGKkjVm
小樽の名店として長い歴史を持つ有名店「景勝園」の味を通年楽しめるお店としてスタートしたのが「生ラムジンギスカン 山小屋」です。店内はカウンター席のみのアットホームな雰囲気。たれを後漬けする生ラムジンギスカンと、北海道でも珍しいエゾシカの肩肉を味わうことができるお店です。
スタート地点に到着 (@ 生ラムジンギスカン山小屋 in 札幌市, 北海道) https://t.co/5rfMrqbT7H pic.twitter.com/E3m3QqxosP
— オルツィ.jp (@Orzy_Orczy) October 13, 2019
長年引き継がれてきた歴史のあるたれで、肉の美味しさがさらに倍増!食べ放題の野菜のラインナップには珍しいミニトマトも選択可能です。ジンギスカンの箸休めはもちろん、ジンギスカンの脂で焼いていただくのも人気の味わい方となっています。
生ラムジンギスカン 山小屋の基本情報
名称 | 生ラムジンギスカン 山小屋 |
住所 | 札幌市中央区南4条西4丁目13番地2 第5グリーンビル1F |
アクセス | すすきの駅から徒歩2分 |
平均予算 | 2,000~3,000円 |
公式HP | http://suginome.jp/shop/yamagoya.html |
札幌で歴史あるジンギスカンを堪能しよう!
北海道が誇る歴史の深いグルメであるジンギスカンは、ヘルシーさとクセになる味わいが魅力です。お店ごとにそれぞれ特色があるため、いくつかの店舗を訪れて味わいの差を楽しむのもいいでしょう。
ランキング上位の有名店から攻めるのもおすすめです。あなたもジンギスカンの魅力にハマってしまうはず!美味しいジンギスカンで、北海道のグルメの歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事



