adatarakogenskijyo



「あだたら高原スキー場」の積雪&ゲレンデ情報!コースやリフト料金も解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「あだたら高原スキー場」の積雪&ゲレンデ情報!コースやリフト料金も解説!

福島県には観光にもおすすめの魅力的なスキー場が多くあります。中でも様々なコースや日帰り温泉なども楽しめるあだたら高原スキー場は、福島でも人気のスキー場です。今回はあだたら高原スキー場のコースやゲレンデ情報など詳しくご紹介していきます。

「あだたら高原スキー場」の積雪&ゲレンデ情報!コースやリフト料金も解説!のイメージ

目次

  1. 1「あだたら高原スキー場」とは
  2. 2「あだたら高原スキー場」のゲレンデ情報
  3. 3「あだたら高原スキー場」のコース情報
  4. 4「あだたら高原スキー場」の温泉
  5. 5「あだたら高原スキー場」のグルメと宿泊
  6. 6「あだたら高原スキー場」の詳細情報
  7. 7「あだたら高原スキー場」でスキーや温泉を楽しもう!
    1. 目次
  1. 「あだたら高原スキー場」とは
    1. 福島県の安達太良山にあるスキー場
    2. 安達太良山の奥岳登山口でもある
  2. 「あだたら高原スキー場」のゲレンデ情報
    1. ゲレンデ①積雪量は毎日ホームページに掲載
      1. 天候や気温・滑走情報も!
    2. ゲレンデ②スノースポーツを楽しむための「ゲレンデ六法」
    3. ゲレンデ③手ぶらスキーが楽しめるレンタルセット
    4. ゲレンデ④SAJ公認のスキー学校も開催
      1. スキー・スノーボード・スノーシューの授業も!
  3. 「あだたら高原スキー場」のコース情報
    1. コース①初心者から上級者まで多彩なコース
    2. コース②キッズ専用コース「キッズパーク」
    3. コース③スノーシューパーク
    4. コース④4つのリフト
    5. コース⑤キッズパーク専用エスカレーターも!
  4. 「あだたら高原スキー場」の温泉
    1. 温泉①日帰り温泉「奥岳の湯」
    2. 温泉②源泉掛け流しの内湯
    3. 温泉③山の絶景が楽しめる露天風呂
    4. 温泉④泉質は単純酸性温泉
    5. 温泉⑤温泉の料金
  5. 「あだたら高原スキー場」のグルメと宿泊
    1. 温かいゲレンデ飯が食べられる
      1. 富士急レストハウス
      2. レストランランデブー
    2. 周辺の宿泊施設
      1. 陽日の郷 あづま館
      2. お宿 花かんざし
  6. 「あだたら高原スキー場」の詳細情報
    1. 詳細情報①イベントデーには料金割引サービス
    2. 詳細情報②週1でレディスーデイやシニアデイ
    3. 詳細情報③シーズン中はシャトルバスが毎日運行
    4. 詳細情報④ゴンドラで空中散歩を楽しもう!
    5. 詳細情報⑤夏にはイルミネーションを開催
    6. あだたら高原スキー場の基本情報
  7. 「あだたら高原スキー場」でスキーや温泉を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【最新版】鳥取のスキー場ランキングTOP5!積雪量やシーズン情報!
    2. 「鏡ヶ成スキー場」の積雪情報やコースを解説!リフト券の料金もチェック!
    3. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    4. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    5. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    6. 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
    7. 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
    8. まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
    9. 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
    10. 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
    11. 仙台駅周辺で本気でオススメの居酒屋12選!旨い酒を飲むならこの店!
    12. 「アクアテラス錦ケ丘」は水と光で楽しむ新感覚水族館!その魅力や料金は?
    13. 定義如来「西方寺」は縁結びで有名なパワスポ!三角油揚げも見逃せない!
    14. 日本最古のハンバーガー店!仙台「ほそやのサンド」の愛される秘訣とは?
    15. 勝負の神!「秋保神社」は羽生結弦の強さの秘訣!御朱印やご利益は?
    16. 「AER展望テラス」で美しい夜景を鑑賞!同フロアのレストラン情報も!
    17. 震災を予言した?「御釜神社」の水が変色する不思議な神釜とは?
    18. 趣ある城下町!山形「かみのやま温泉」のおすすめ温泉旅館12選!
    19. かみのやま温泉「日本の宿 古窯」へ!蔵王連峰を眺望できる露天風呂!
    20. 温泉城下町「かみのやま温泉」をぶらり旅!風情の味わえる観光名所を紹介!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「あだたら高原スキー場」とは

福島県には積雪量の安定したゲレンデでスキーを楽しめるスキー場が多くあります。中でも、積雪量が安定していて雪の質も高いと人気のスキー場が「あだたら高原スキー場」です。手ぶらでスキーを楽しめるレンタルセットや、美しい景色をゴンドラから眺められるロープウェイなど魅力がたくさんあります。

夏のイルミネーションスポットとしても人気のあだたら高原スキー場にはシーズン中はもちろん、オフシーズンでも日帰り温泉や宿泊施設に訪れる観光客が多くいます。「あだたら高原スキー場」の魅力について、スキーコースや料金などの詳しい情報とともにご紹介していきます。

福島県の安達太良山にあるスキー場

あだたら高原スキー場は、福島でも人気の観光スポットの1つ安達太良山にあるスキー場です。安達太良山では1年を通して四季折々の風景を楽しめ、多くの登山客や観光客が訪れます。1,699メートルの高さを誇り、日本百名山や花の百名山にも選ばれている活火山です。

秋には安達太良山の美しい紅葉の景色が見られる福島でも有数の紅葉スポットで、毎年全国から多くの観光客が訪れることでも知られています。

安達太良山の奥岳登山口でもある

安達太良山にはいくつかの登山口がありますが、その1つが「あだたら高原スキー場」のある奥岳登山口です。奥岳登山口は安達太良山の登山口の中でも人気の登山口で、あだたら高原スキー場には多くの登山客も訪れます。安達太良山には初心者にも安心のゆるやかな登山コースや、上級者向けのコースなど様々なコースも用意されています。

あだたら高原スキー場からはロープウェイを利用して安達太良山の山頂まで登ることもできるので、オフシーズンにゴンドラから安達太良山の美しい景色を楽しむのもおすすめです。

「安達太良山」は初心者にも人気の百名山!登山コースやロープウェイ情報!

「あだたら高原スキー場」のゲレンデ情報

あだたら高原スキー場はシーズン中の積雪量が安定していて、子どもから大人まで楽しめるゲレンデが人気です。また嬉しい手ぶらでスキーが楽しめるレンタルセットや、子供から大人まで楽しく学べるスキー教室などあだたら高原スキー場のゲレンデには魅力がたくさんあります。ここでは、あだたら高原スキー場のゲレンデをより楽しむための情報をご紹介していきます。

ゲレンデ①積雪量は毎日ホームページに掲載

スキーを楽しむ上で気になるのがゲレンデのコンディションだと思います。あだたら高原スキー場では毎日ホームページでその日の積雪量を確認できるサービスを提供しています。あだたら高原スキー場を訪れる前に積雪量が確認できるのは嬉しいサービスです。あだたら高原スキー場でスキーを楽しむ際は、事前に公式ホームページで積雪量を確認してから訪れてみてください

天候や気温・滑走情報も!

あだたら高原スキー場の公式ホームページではその日の積雪量だけではなく天候や気温、運行リフトなどの滑走状況まで積雪量と同時に知ることができます。積雪量だけではなくゲレンデ情報が全て事前に確認できるので、安心してあだたら高原スキー場へ向かうことができます。

その日楽しめる滑走コースや運行しているリフト情報も事前に分かるので、スキー場に着いてから滑りたいコースが滑れないといった悲しいことにもなりません。

ゲレンデ②スノースポーツを楽しむための「ゲレンデ六法」

あだたら高原スキー場ではすべての人が安全に楽しくスキーを楽しめるように、安心ゲレンデ宣言をしているスキー場です。また公式ホームページには、スノースポーツを安全に楽しむための「ゲレンデ六法」も掲載されています。

第1条から第6条まであるゲレンデ六法は「滑りをコントロールする義務」や「他人の滑りを妨げない義務」など、ルールを守って安全に楽しくスキーをするために全国スキー安全対策協議会によって作成されたものです。

あだたら高原スキー場の公式ホームページにはゲレンデ六法が全て掲載されているので、きちんと確認してルールを守り安全にスキーを楽しんでください


ゲレンデ③手ぶらスキーが楽しめるレンタルセット

あだたら高原スキー場ではスキー初心者にも嬉しい、スキーに必要な道具やウェアをレンタルすることができます。スキー初心者の方はあだたら高原スキー場へ訪れる際に、どのような服装で道具は何を用意して行ったらいいのか困ってしまうと思います。ですが、あだたら高原スキー場では何も準備することなく、手ぶらでスキーを楽しむことができます

スキー板やブーツ、スキーウェア、手袋など全てがレンタルできるフルセットのレンタルコースや、スノーボードのレンタルセットなども用意されています。またヘルメットのレンタルもあるので、小さいお子さまやスキー初心者の方はレンタルされることをおすすめします。

ゲレンデ④SAJ公認のスキー学校も開催

あだたら高原スキー場ではSAJ(全日本スキー連盟)公認のスキー学校を開講しています。スキー初心者から上級者の方まで、レベルにあったレッスンを楽しく受講できる人気のあだたら高原スキー学校です。小さなお子さま向けのキッズレッスンや、プライベートレッスンなどレッスンメニューが豊富にあるのも魅力です。

スキー・スノーボード・スノーシューの授業も!

あだたら高原スキー学校では、スキーのレッスンはもちろんスノーボードやスノーシューのレッスンも受けることができます。スノーボードのレンタルセットもありますので、スキーの経験はあってもスノーボードはしたことがない大人の方にもおすすめのレッスンコースです。

スノーシューレッスンは積雪した樹林の中を約2時間歩くツアーで、中学生以上なら誰でも参加できます。あだたら高原スキー場のレッスンは完全予約制のレッスンもありますので注意が必要です。詳しい情報は、あだたら高原スキー場の公式ホームページにも掲載されていますのでそちらもご確認ください。

「あだたら高原スキー場」のコース情報

あだたら高原スキー場にはスキー初心者から上級者の方、さらには小さなお子さまも楽しめるたくさんのコースが用意されています。リフトも4つ用意されていて、小さいお子さま向けのキッズパークには専用のエスカレーターもあります。

小さいお子さまから大人までウィンタースポーツを楽しめる福島でも人気のスキー場です。あだたら高原スキー場の魅力である多彩なコースやリフトについて詳しくご紹介していきます。

コース①初心者から上級者まで多彩なコース

あだたら高原スキー場にはスキー初心者でも安心して滑ることができる初心者向けの緩やかなコースから、上級者向けのコースまで全部で7つのコースが用意されています。それぞれ特徴のあるコースが用意されているので、自分に合った好きなコースでスキーを楽しむことができるのもあだたら高原スキー場の魅力です。

最も傾斜が緩やかで初心者向けの初級コースが「ペガサス」というコースです。スキー競技大会でも使用されているメインコースの「アンドロメダ」は、中級コースとして多くの人が滑る人気のコースです。上級者向けの「ベガ」と呼ばれるコースは緩急の切り替えが必要な難易度の高いコースで、スキーが得意な方でも楽しめるコースになっています。

コース②キッズ専用コース「キッズパーク」

あだたら高原スキー場は多くの家族連れが訪れる福島の人気の観光スポットです。その人気の秘密が、小さいお子さま連れでも安心してウィンタースポーツが楽しめる「キッズパーク」と呼ばれる広場です。一般のゲレンデからは離れて場所にあるキッズパークでは、雪遊びやソリ滑りを安全に楽しむことができるので子ども連れにはおすすめです。

土日祝日のみ営業している「わんぱく2号」とよばれるキッズパークのエリアではスキーやスノーボードの練習もできるので、子ども用のレンタルセットをレンタルして初めてのスキーやスノーボードに挑戦するのもおすすめです。

コース③スノーシューパーク

あだたら高原スキー場では様々なコースでスキーを楽しめるだけではなく、その他のウィンタースポーツも楽しむことができます。その1つが初心者でも安心して楽しめる「スノーシュー」です。

あだたら高原スキー場には「スノーシューパーク」も用意されていて、日本百名山にも選ばれている安達太良山の雪景色を満喫しながら雪原を歩くことができます。スノーシューを楽しむためのレンタルセットも用意されているので安心です。

コース④4つのリフト

多彩なコースがあるあだたら高原スキー場には4つのリフトが用意されています。ゲレンデの下に乗り場のあるリフトは「オレンジラインリフト」「ブルーラインリフト」の2つです。「オレンジリフトライン」は4人で乗ることのできるリフトです。ブルーラインリフトで登った先にはあるリフトが「バイオレットラインリフト」「ゴールドラインリフト」です。

ゴールドラインリフトは1番長いリフトで760メートルあり、中間に降り場が設けられています。リフトは天候や積雪の量などのゲレンデの状態によって運行状況が変動します。リフトの運行状況も積雪量などの情報と一緒に公式ホームページで確認することができるので安心です。

コース⑤キッズパーク専用エスカレーターも!

あだたら高原スキー場のキッズパークへ向かう際には、キッズパーク専用のスノーエスカレーターがおすすめです。スキー教室に通う学生なども使用するスノーエスカレーターは、小さい子ども連れのご家族に人気です。未就学の小さい子どもはお父さんやお母さんと一緒に利用できるので安心です。

スノーエスカレーターでキッズパークまで登ると、子どもたちに大人気の遊具や広場が広がります。子ども用のレンタルウェアやヘルメットを利用して遊ぶ子どもたちの姿が見られます。

「あだたら高原スキー場」の温泉

あだたら高原スキー場の魅力は小さい子供から大人まで楽しめる多彩なコースや、手ぶらで楽しめるレンタルセットだけではありません。あだたら高原スキー場の魅力をお伝えする上で欠かせないもう1つのおすすめ施設があります。

それは日帰り温泉「奥岳の湯」です。スキー場に温泉施設や大浴場が設置されているのはよく目にする光景だと思いますが、あだたら高原スキー場の温泉は一味違います。オフシーズンでもたくさんの観光客が訪れる日帰り温泉「奥岳の湯」について詳しくご紹介していきます。

温泉①日帰り温泉「奥岳の湯」

スキーを楽しんだ後に冷えた体を温めるにはぴったりの日帰り温泉「奥岳の湯」は、あだたら高原スキー場内にある温泉です。あだたら高原スキー場へウィンタースポーツを楽しみに訪れる人はもちろん、温泉を目当てに訪れる方も多い福島でも人気の日帰り温泉です。

年中無休で営業している「奥岳の湯」にはオフシーズンでも多くの方が訪れます。夏にはあだたら高原スキー場のイルミネーションを見に訪れた方や、秋にはゴンドラからの紅葉狩りを楽しんだ方まで日帰り温泉「奥岳の湯」に訪れる方はたくさんいます。

温泉②源泉掛け流しの内湯

男湯、女湯ともに内湯と露天風呂があり、内湯は源泉掛け流しで大きな窓からあだたら高原スキー場の雄大な景色を半露天で楽しむことができます。冬には雪景色を眺めながら、スキーで冷えた体を芯から温めることができます。源泉掛け流しの贅沢な温泉に浸かりながら日頃の疲れを癒す時間は格別です。

温泉③山の絶景が楽しめる露天風呂

源泉掛け流しの内湯も素晴らしいですが、奥岳の湯のさらなる魅力は開放感のある露天風呂です。春には美しい新緑が、秋には色鮮やかな紅葉の景色が目の前に広がります。露天風呂の前にはフェンスがないため、壮大なパノラマであだたら高原スキー場の自然を満喫することができます

温泉④泉質は単純酸性温泉

日帰り温泉「奥岳の湯」の泉質は、全国でも珍しい単純酸性泉であらゆる効能があるといわれています。神経痛や筋肉痛、関節痛などにも良いとされる泉質で、疲労回復や美肌にも効果的といわれています。

温泉⑤温泉の料金

日帰りの湯「奥岳の湯」は、システムメンテナンス時などを除いて年中無休で営業しています。あだたら高原スキー場でスキーを楽しんだ後はもちろん、安達太良山での紅葉狩りに訪れた方や周辺のキャンプ場に宿泊する方など1年を通してたくさんの方が温泉を利用します。

入浴料金は中学生以上の大人料金が650円、4歳から小学生までの子ども料金は450円です。営業時間は通常午前10時から午後8時までとなっていて、冬季期間は午後6時までの営業となっています。

「あだたら高原スキー場」のグルメと宿泊

あだたら高原スキー場には日帰り温泉だけではなく、美味しいゲレンデ飯が食べられるレストランもあります。1日思いっきりあだたら高原スキー場で体を動かした後は、美味しくてボリューム満点のゲレンデ飯がおすすめです。

お腹を満たして冷えた身体を温泉で温めた後には、周辺の宿泊施設に宿泊するのもあだたら高原スキー場の楽しみ方の1つです。あだたら高原スキー場の周辺には魅力的な宿泊施設もあるので、ゲレンデ飯が堪能できるレストランの詳しい情報とあわせてご紹介していきます。

温かいゲレンデ飯が食べられる

スキー場の魅力の1つに冷えた身体に優しく染み渡る、美味しくて温かいゲレンデ飯が挙げられます。あだたら高原スキー場には大人気の美味しいゲレンデ飯が食べられるレストランが2つあります。ランチタイムに美味しいゲレンデ飯で身体を温めてお腹を満たす方もいれば、滑り終わりに綺麗な雪景色を眺めながら美味しい食事とお酒を楽しむ方など様々です。

あだたら高原スキー場を訪れたらぜひ訪れたい2つのレストランと、人気のゲレンデメニューをご紹介していきます。

富士急レストハウス

レンタルコーナーなどのあるスキーセンターの隣にあり、チケット売り場や売店も併設されているレストラン「富士急レストハウス」です。広々としたレストラン内には250席あり、たくさんのメニューが魅力のレストランです。中でも人気のゲレンデ飯があだたら高原スキー場名物ソースカツ丼です。

その他にもラーメンや十勝分豚丼、カツカレーなど様々な料理が楽しめます。また、あだたら高原スキー場を眺望できるウッドデッキも併設されていて、おしゃれな雰囲気でゲレンデ飯を食べながら美しい自然の景色を堪能できます。営業時間は午前8時半から午後5時までです。

レストランランデブー

山小屋風の外観がスキー場にぴったりのレストラン「ランデブー」です。SAJあだたら高原スキー学校も開講されている建物にあっるレストランで、土日祝日と年末年始のみの営業となっています。人気のメニューはチーズハンバーグカレーやスパゲティーなどで、洋食を中心としたゲレンデ飯が楽しめます。

またビールなどのお酒も一緒に楽しめるので、スキーを満喫した後にゆっくりとゲレンデを眺めながらお酒を嗜むのもおすすめです。営業時間は午前8時半から午後4時半までで150席あるレストランです。

周辺の宿泊施設

福島県には有名な温泉宿や高級旅館など観光におすすめの宿泊施設がたくさんありますが、あだたら高原スキー場の周辺にも魅力的な宿泊施設があります。あだたら高原スキー場でスキーもゲレンデ飯も温泉も満喫した後に、周辺の宿泊施設を利用する観光客の方も多くいます。

普段からよくあだたら高原スキー場を利用している方でも、1日あだたら高原スキー場で楽しんだ後の疲れた身体を癒しに周辺の素敵な宿泊施設に宿泊するのもおすすめです。

陽日の郷 あづま館

日帰りプランなども充実していて観光客のみならず地元の方にも人気の「陽日の郷 あづま館」です。安達太良山の山頂近くから引き湯している岳の湯が楽しめる温泉をはじめ、子どもから大人まで安心して楽しめる自然派の食事などが魅力の旅館です。

宿泊プランも多数用意されていて、小さい子ども連れでも安心の宿泊プランや贅沢な気分が味わえる宿泊プランまで幅広く用意されています。

お宿 花かんざし

小さな温泉宿ながらも福島でも有数の人気高級旅館「お宿 花かんざし」です。趣のある木造建築の建物と昔ながらの風情漂う空間、心のこもったおもてなしを感じられる歴史ある老舗旅館です。安達太良山からの引き湯を味わえる温泉と四季折々の風景が楽しめる庭園や、福島の洗練された食材を使用した食事と地酒を味わいに全国から宿泊客が訪れます。

あだたら高原スキー場に訪れた際にはぜひ贅沢な空間に宿泊して、より素敵な思い出を刻まれるのもおすすめです。

岳温泉「陽日の郷あづま館」で酸性の天然温泉を堪能!日帰りや宿泊情報!

「あだたら高原スキー場」の詳細情報

あだたら高原スキー場ではイベント開催期間に料金割引サービスや空中散歩を楽しめるゴンドラ、夏のイルミネーションなど1年を通して楽しめる様々な魅力がまだまだあります。特にオフシーズンにも人気のゴンドラは、安達太良山の美しい景色をゴンドラの中から楽しめるのでおすすめです。

福島県のイルミネーションスポットの1つとしても有名で、夏のビッグイベントの1つであるイルミネーションには毎年たくさんの方が訪れます。イルミネーションのイベント情報や料金プラン、人気のゴンドラについて詳しくご紹介していきます。

詳細情報①イベントデーには料金割引サービス

あだたら高原スキー場では定期的に様々なイベントを開催しています。お正月やバレンタインデーなどのイベントの日には利用料金が安くなることもあるので、積雪量などのゲレンデ情報と一緒にイベント情報も公式ホームページで確認してから訪れるのをおすすめします。

スキーの日と呼ばれるイベントデーにはあだたら高原スキー場の1日券が、子供から大人まで割引料金で購入することができます。また毎年1月から3月までの毎月第3日曜日は「スキーこどもの日」となっていて、子どもの1日券が1,000円の割引料金になる他、スキースクールや一般キッズレッスンが割引料金で受けられます。

詳細情報②週1でレディスーデイやシニアデイ

あだたら高原スキー場では女性や年配の方にもスキーを気軽に楽しんでもらおうと、毎週「レディースデイ」と「シニアデイ」も設けています。

毎週火曜日がレディースデイであだたら高原スキー場の1日券が通常大人3,200円のところ2,000円の料金で利用できます。レディースデイの割引料金はシニアや小学生にも適用されるため、お得にスキーを楽しむことができます。

シニアデイは毎週水曜日に設定されていて、50歳以上の方なら通常2,800円のところ2,000円の割引料金で楽しむことができます。免許証などの証明書が必要になりますので、シニアデイの割引料金で利用されたい方は注意してください。



詳細情報③シーズン中はシャトルバスが毎日運行

あだたら高原スキー場ではシーズン中に毎日シャトルバスを運行しています。あだたら高原スキー場の最寄駅であるJR郡山駅を発着するシャトルバスで、事前に予約していれば誰でも利用できるシャトルバスです。

JR郡山駅とあだたら高原スキー場の片道料金は大人1,400円で小人700円です。あだたら高原スキー場のレンタルセットを利用して手ぶらスキーを楽しみたい方などにはおすすめのサービスです。

詳細情報④ゴンドラで空中散歩を楽しもう!

あだたら高原スキー場のさらなる魅力の1つがゴンドラ「あだたら山ロープウェイ」です。オフシーズンに運行しているゴンドラでは、美しい景色を眺めながら空中散歩ができると人気です。約10分間の空中散歩ではゴンドラから安達太良山をはじめ吾妻小富士や蔵王連峰などの大自然を満喫でき、冬の積雪のゲレンデの景色とはまた違った風景が楽しめます。

またイルミネーション期間には夜の運行も行っており、綺麗なイルミネーションの景色をゴンドラから楽しめます。ゴンドラの利用料金は片道大人1,000円で小人750円、往復大人1,700円で小人1,300円です。ゴンドラの料金には団体割引や親子券などお得な料金設定もあり、期間中午前8時半から午後4時半まで運行しています。

詳細情報⑤夏にはイルミネーションを開催

あだたら高原スキー場は夏でも楽しめるイルミネーションスポットとしても人気です。例年夏季に行われているイルミネーションは「あだたらイルミネーション」とよばれ福島では恒例のイベントです。イルミネーション期間にはゴンドラも運行するため、ゴンドラに乗りながら美しいイルミネーションの景色を楽しめるのも魅力です。

広いゲレンデが鮮やかにキラキラと彩られるイルミネーション期間は、夏の暑さも忘れるほどの絶景が楽しめます。イルミネーションは無料で観覧できゴンドラは特別料金で利用できます。幻想的なイルミネーションの景色を見に夏のあだたら高原スキー場へもぜひ訪れてみてください

あだたら高原スキー場の基本情報

【住所】 福島県二本松市奥岳温泉
【営業期間】 12月中旬〜3月中旬
【営業時間】 8:30〜16:30
【料金】 《1日券(平日)》
大人3,200円、シニア・中学生2,800円、小学生1,900円
《1日券(土日祝日・年末年始)》
大人4,000円、シニア・中学生3,500円、小学生2,300円
《リフト券》
6回券:2,400円、1回券:470円

【アクセス】 JR東北本線郡山駅よりシャトルバスで約80分
JR二本松駅より車で約30分
東北道二本松I.C.より車で約20分
【駐車場】 あり(無料)
【公式HP】 http://www.adatara-resort.com/ski/sp/

「あだたら高原スキー場」でスキーや温泉を楽しもう!

スキー場といえば冬に訪れたい観光スポットの1つですが、あだたら高原スキー場は1年を通して訪れたい魅力溢れるスキー場です。子どもから大人まで楽しめるスキー場はもちろん、四季折々の風景が楽しめる露天風呂のある温泉や夏のイルミネーションなど、いつ訪れても楽しめるあだたら高原スキー場へぜひ1度訪れてみてください

おすすめの関連記事

福島のおすすめスキー場TOP15!積雪情報や初心者&子供向けも紹介!

福島の子供連れ向け観光&遊び場スポット25選!室内や体験スポットなど!

福島の紅葉名所ランキングTOP20!穴場スポットやライトアップ情報!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ちすけ

美味しいお酒と温泉が大好きです!旅行の前は必ずおいしいお酒が飲めるお店を事前にチェックして行きます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました