日本最古のハンバーガー店!仙台「ほそやのサンド」の愛される秘訣とは?
いまや全国中に多種多様なハンバーガー店があります。その中でも最も古いといわれているのが仙台にある「ほそやのサンド」です。今回は「ほそやのサンド」に焦点を当てて、メニューや値段。そして駐車場情報といったアクセス方法について徹底解説していきます。

目次
- 仙台名物!愛される「ほそやのサンド」
- 「ほそやのサンド」の歴史や魅力とは
- 「ほそやのサンド」の人気メニューと値段
- 「ほそやのサンド」のアクセス方法&駐車場情報
- 「ほそやのサンド」で元祖ハンバーガーを食べよう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
仙台名物!愛される「ほそやのサンド」
ほそやのサンドで一休み pic.twitter.com/Vac5AxJ1nc
— ex町内会長 (@K567028150) March 14, 2020
東北一の歓楽街である仙台市国分町には、ラーメンや焼肉など多種多様な飲食店がひしめき合っています。そんな仙台市国分町の中でもひときわ目立っている存在である「ほそやのサンド」は、歴史あるハンバーガー店です。
そこで今回は、仙台の人ならだれもが知る「ほそやのサンド」に注目して、メニューやテイクアウトなどを解説していきます!
仙台にある日本最古のハンバーガー店!
レトロな雰囲気を感じさせる外観の「ほそやのサンド」は、訪れた人を温かく迎え、どこか懐かしさを感じさせます。その理由は、「ほそやのサンド」が日本で一番古いハンバーガー店だからなのかもしれません。
日本最古のハンバーガー店である「ほそやのサンド」のハンバーガーは、ぜひ仙台に訪れたら味わってほしいおすすめメニューです。
「ほそやのサンド」の歴史や魅力とは
1950年創業「ほそやのサンド」うまかった!国分町にこういうお店あるの嬉しい。 pic.twitter.com/mX3MImLcRX
— natsua01 T.T (@natsuao1) August 17, 2018
「ほそやのサンド」のポイントは、日本最古のハンバーガー店だけではありません。「ほそやのサンド」の魅力は一体どのような点なのでしょうか?ここからは、「ほそやのサンド」を5つの特徴に分けて紹介していきます。
創業約70年の歴史ある店
ほそやのサンドで
元祖ハンバーガーを頂く#ほそやのサンド#元祖ハンバーガー pic.twitter.com/MD6k4WM7Xu— @chaga (@samuraigo1) November 22, 2019
特徴1つ目は、「ほそやのサンド」の歴史についてです。「ほそやのサンド」が開店したのは、1950年です。
今から70年前にオープンした「ほそやのサンド」は、ずっと仙台市国分町に店を構えています。オープンした直後からあっという間に、親しまれるようになった「ほそやのサンド」。一時は、仙台市国分町の他に仙台市宮城野区や山形県に支店を出すほどの人気ぶりでした。現在「ほそやのサンド」は、仙台市国分町のみとなっています。
元はサンドイッチ店
店名は「ほそやのサンド」となっていますが、現在販売しているのはハンバーガーとサンドイッチです。なぜ「サンド」と付いているのに「ハンバーガー」が有名となったのでしょうか?その理由は、「ほそやのサンド」はサンドイッチのお店だからです。
現在でも「ほそやのサンド」ではハンバーガーのほかにもサンドイッチが販売されています。元々ハンバーガーもセットで販売していた「ほそやのサンド」でしたが、現在では「ハンバーガー店」のイメージが強くなりました。
ほそやのサンド
ステーキサンドイッチ
V.7ジュース pic.twitter.com/w2F9Z2jCho— へんみ (@he_n4421) October 22, 2017
実は「ほそやのサンド」がオープンする2年前、六本木にハンバーガー店が開店していました。そこのお店が最初のハンバーガー店として名を轟かせていましたが、2000年ごろに閉店。以降、「ほそやのサンド」は雑誌などで「最古のハンバーガー店」として紹介するようになり、今ではサンドイッチよりもハンバーガーの知名度が高くなりました。
レトロな店内とマスコットが目を引く
仙台国分町ほそやのサンド店頭にある人形。味があるなぁ。 pic.twitter.com/Rngoi6KP2x
— kaz (@ZYwWI1P3Ml29rO9) April 30, 2017
特徴2つ目は、老舗を感じさせる店内と店頭にあるマスコットについてです。「ほそやのサンド」の店内は、オープン当初からの空間がそのまま残っています。
また店頭には、コック姿をした男の子の人形が飾られていて、とても目を引く存在です。男の子は看板マスコットとして創業当初から鎮座していたとも言われていて、手元にはメニュー表が飾られています。
パティは宮城県産の牛肉を100%
ほそやのサンド/今年で創業から66年目という長い歴史を有するハンバーガー屋さん。レシピは開店当時から変わっておらず、ビーフ100%のパティ、オニオンスライス、ケチャップというシンプルな味付け。肉厚なパティはとてもジューシー。国分町2-10-7 #センダイイロハ pic.twitter.com/8Z9KOBSRhc
— 仙臺いろは (@sendai_iroha) December 9, 2016
特徴3つ目は、こだわり抜いた食材を使用している点です。「日本最古のハンバーガー店」と言うイメージが強い「ほそやのサンド」ですが、もちろんハンバーガーはとても美味しいです。
特にこだわっているのは、ハンバーガーのパティの部分でしょう。パティは、地元である宮城産の牛肉を100%使用しています。牛100%は先代からずっと続けていて、「ほそやのサンド」の美味しさの秘訣はこのこだわりだと評判です。そのため「ほそやのサンド」を訪れたら、ぜひ肉汁が垂れるほど美味しい、牛肉100%の味わいに浸ってください。
ハンバーガーはテイクアウトできる!
仙台出張→青森帰還中
昼はどこも混んでたからこちらでテイクアウトしオフィス飯。#ほそやのサンド pic.twitter.com/TkqyCxS1Fc— しんちゃん (@mats660328) June 4, 2019
特徴4つ目は、評判のハンバーガーは、テイクアウト可能な点です。「ほそやのサンド」の入り口の横には、テイクアウト用の窓があります。
もちろん店内からもテイクアウト可能ですが、窓から「ほそやのサンド」のハンバーガーメニューをテイクアウトできます。店内でハンバーガーを味わうのもおすすめですが、自宅や公園などで食べるハンバーガーはまた違った雰囲気なので、テイクアウトはおすすめです。
そしてテイクアウトする際に渡される紙袋もシンプルで可愛いと話題になっています。茶色の紙袋に大きく店名のロゴが入った紙袋は持ち歩きに持ってこいでしょう。
有名人も訪れる名店!
ゴジラの映画の次は小腹が空いたから国分町にあるハンバーガーの店『ほそやのサンド』のハンバーガーとチーズバーガー。この店は王貞治元監督も来ていたらしい。 pic.twitter.com/fEvmEDAqbe
— Iwatsuki issei (@PptxRxIIg3JvdYz) May 18, 2018
特徴5つ目は、「ほそやのサンド」は有名人も訪れるほどの名店という点です。過去、様々なメディアによって紹介されてきた「ほそやのサンド」。知名度がとても高いことから、多くの有名人が「ほそやのサンド」を訪れ愛してきました。
例えば野球監督の王貞治さんです。店内には王貞治さんが店主と一緒の写真が飾られています。他にもお笑い芸人のサンドウィッチマンさんが、ブログやテレビ番組で「おすすめしたいお店」として紹介したこともありました。
「ほそやのサンド」の人気メニューと値段
「ほそやのサンド」は目玉商品となるハンバーガーをはじめとして様々なメニューがあり、どれもおすすめです。今回はその中でも特に人気が高いメニューの内容について解説していくとともに、一覧にしてメニュー名や値段をご紹介していきます。
人気メニュー①ハンバーガー
シンプルなハンバーガーで美味しかっただで…
ほそやのサンド…
また行くだで… pic.twitter.com/yFc0izKvfK— ぴのーと (@MAXperiod_) December 8, 2019
まず1つ目は、看板メニューであるハンバーガーです。「ほそやのサンド」のハンバーガーは、バンズとパティ、そして玉ねぎというシンプルメニューなのが特徴です。
一見すると素朴なハンバーガーですが、一口食べてみると美味しさに驚くこと間違いないでしょう。牛100%のハンバーグと、柔らかいバンズ。そして深い味わいのソースが絡み合って得も言われぬ美味しさが味わえます。なおハンバーガーの値段は、350円です。
人気メニュー②チーズバーガー
ほそやのサンド!チーズバーガー美味しかった〜♥#仙台 #仙台グルメ pic.twitter.com/eVN8qynzaQ
— 3色オハギ (@ohagi_mochichi) November 3, 2019
2つ目は、ハンバーガーの次に人気が高いと言われているチーズバーガーです。チーズバーガーは、とろりとしたチーズがトッピングされたパティ。そしてシャキシャキとした新鮮さが感じられるレタスが挟まっています。なおチーズバーガーの値段は380円です。
人気メニュー③ほそやのジャンボ ハンバーガー
仙台市青葉区にある「ほそやのサンド」で、ほそやのジャンボハンバーガー。食べログで1950年創業とあったので来てしまいました(^^) 美味しかったです。 pic.twitter.com/PXvAPEqpvf
— つっしー (@tsmer) May 30, 2015
3つ目は、ほそやのジャンボハンバーガーです。ジャンボハンバーガーは、「ほそやのサンド」で一番人気であるハンバーガーをもっとたくさん食べたい方におすすめのメニューです。
ジャンボハンバーガーは、バンズからはみ出てしまうほどのとても大きなサイズのパティで、食べ応え抜群でしょう。1個でお腹が満たされること間違いなしの満足メニューとなります。またハンバーガーと違う点があり、レタスがトッピングされています。なおジャンボハンバーガーのお値段は、650円です。
人気メニュー④瓶コーラ
ほそやのサンドでハンバーガーを頂きました。 pic.twitter.com/Uc9h5ML8no
— あしびきのセルフ蘭瀬 (@bikin0_Ran) August 16, 2019
4つ目は、ハンバーガーと一緒に注文したい瓶コーラです。「ほそやのサンド」では、コーラはペットボトルタイプではなく瓶タイプとなっています。瓶コーラは昔ながらの雰囲気を感じさせるので、「ほそやのサンド」の店内やハンバーガーとマッチしています。
メニュー一覧まとめ!
その他にもサンドイッチを含め、たくさんのメニューが「ほそやのサンド」にあります。ここからは「ほそやのサンド」のメニューを一覧にしてまとめますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
メニュー | 値段 |
野菜サンドイッチ | 350円 |
ベーコン&トマトサンドイッチ | 350円 |
ベーコン&エッグサンドイッチ | 350円 |
ハムエッグサンドイッチ | 350円 |
チーズエッグサンドイッチ | 350円 |
ホットドック | 350円 |
ハムサンドイッチ | 380円 |
ステーキサンドイッチ | 1,000円 |
「ほそやのサンド」のアクセス方法&駐車場情報
国分町に構える日本最古のハンバーガーショップ🍔………おやつついでに食べようと思って初めて行ってみたら………お昼には売り切れてもう店仕舞⁉️⁉️⁉️😱早めに行こう…………😭 #ほそやのサンド pic.twitter.com/9NvRnPxE11
— コ魔「My Life is 鍋焼きうどん」 (@NCaccola) September 8, 2019
最後に「ほそやのサンド」のアクセス方法や駐車場について記載していきます。「ほそやのサンド」は、仙台市国分町の歓楽街にある店舗です。店頭には看板マスコットが飾られているので、迷う心配はありません。
アクセス方法は?
まずはアクセス方法についてご紹介します。「ほそやのサンド」の最寄り駅は、勾当台公園駅です。勾当台公園駅から南出口3を出て、4分ほど歩いて到着します。また「ほそやのサンド」は広瀬通駅からもアクセスしやすく、西出口5から店舗までは約5分です。
駐車場はある?
次に駐車場についてです。「ほそやのサンド」には店舗専用の駐車場はありません。周辺にはコインパーキングがあるので、駐車場はそちらを利用するようにしましょう。
なおコインパーキングといった駐車場がたくさんありますが、仙台市国分町は歓楽街のため混雑しやすいことからあまりおすすめしません。電車の方がアクセスしやすいため、公共交通を利用するようにしましょう。
「ほそやのサンド」の基本情報
住所 | 宮城県仙台市青葉区国分町2-10-7大内ビル1F |
営業時間 | 【月曜~土曜】 12:00~22:00 【日曜・祝日】 12:00~20:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 勾当台公園駅から徒歩4分 |
参考サイト | https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4001112/ |
「ほそやのサンド」で元祖ハンバーガーを食べよう!
ほそやのサンド。めちゃうまい!!! pic.twitter.com/F1kGUhALVL
— (ひ) (@hi_hisoka) September 3, 2019
日本最古のハンバーガー店である「ほそやのサンド」をご紹介してきました。「ほそやのサンド」は、昔ながらの雰囲気とこだわりのハンバーガーが楽しめるお店です。ぜひ仙台を訪れたら、「ほそやのサンド」でとびきりに美味しいハンバーガーを味わいましょう!
おすすめの関連記事
まなしま
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント