日本三大ちゃんぽん「天草ちゃんぽん」の有名店15選!特徴も解説!
「ちゃんぽん」といえば長崎ちゃんぽんが有名ですが、その長崎ちゃんぽんのある日本三大ちゃんぽんの中に、今回ご紹介する「天草ちゃんぽん」もあります。その「天草ちゃんぽん」の特徴はどのようなものか、おすすめの人気店やグランプリをとった有名店などをご紹介していきます。

- 「天草ちゃんぽん」は必食のご当地グルメ!
- 「天草ちゃんぽん」の特徴は?
- 「天草ちゃんぽん」のおすすめ店15選!
- 有名店で「天草ちゃんぽん」を堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「天草ちゃんぽん」は必食のご当地グルメ!
「ちゃんぽん」といえば「長崎ちゃんぽん」が有名ですが、もともとはこの長崎に住んでいた中国人留学生たちのために、安くて栄養価の高い食べ物はないかと開発されたもののようです。
「ちゃんぽん」の「ちゃん」という言葉が中国語の「混ぜる」という意味で、当時お金と時間を作ることに苦労していた中国人留学生たちに、手早く、そして安くて栄養価の高い食べ物を提供していたという事実に、地元の人たちのやさしさがにじみ出ている、そんな歴史を思わずにはいられないですね。
さて、今回は「ちゃんぽん」の中でも、天草市発祥の「天草ちゃんぽん」について、その特徴や歴史、グランプリを取った有名店からおすすめの人気店までを取り上げていきます。
日本三大ちゃんぽんと言われている
「ちゃんぽん」には「日本三大ちゃんぽん」といわれている「ちゃんぽん」があります。ひとつ目は、全国的に有名で大元の「長崎ちゃんぽん」、「鶏ガラ、豚骨ス-プ」と「かん水で製麺された麺」が特徴のちゃんぽん。
ふたつ目は「戸畑ちゃんぽん」、北九州市戸畑地区発祥のちゃんぽん。魚介のス-プがベ-スですが、くどくなり過ぎないためか、具材には魚介類は一切使わないといった特徴があります。さらに、その具材で作ったチャ-ハンもついてくるというお得感満載なちゃんぽんになっています。
そして最後、今回取り上げる「天草ちゃんぽん」。その「天草ちゃんぽん」の特徴や、「天草ちゃんぽん」のおすすめ人気店、グランプリを取った有名店など、この後詳しくご紹介していきます。
「天草ちゃんぽん」の特徴は?
天草ちゃんぽん。醤油ベースであっさりですばい。 pic.twitter.com/YCyiNIkuCU
— わらじかずお🗾 (@psudoabarth) August 25, 2018
先ずは、「天草ちゃんぽん」が誕生した経緯についてお話ししていきます。もともと天草諸島は船を通じて長崎と交易があったため、ちゃんぽん発祥の地長崎から天草諸島にも「天草ちゃんぽん」という形で発展してきたという歴史があります。
そんな「天草ちゃんぽん」、どのような特徴を備えているのでしょうか。その特徴をこれからひとつずつ細かくお伝えしていきます。
特徴①日本三大ちゃんぽんの1つ
「天草ちゃんぽん」の特徴のひとつ目は、親元の「長崎ちゃんぽん」、工業地帯である北九州市戸畑地区の工業労働者たちに人気の「戸畑ちゃんぽん」と並んで、日本三大ちゃんぽんの1つに数えられているところです。
もともとは日本に留学しに来ていた中国人留学生を始めとする苦学生たちに提供するというやさしさから発生したちゃんぽん、今では日本三大ちゃんぽんといわれるまでに有名な料理のカテゴリーに入ることになりました。
特徴②魚介がたっぷり乗っている
つづいての「天草ちゃんぽん」の特徴2つ目は、漁港の町天草諸島ならではで、具材に魚介類をたっぷりと使っているところです。魚介好きにはたまらない人気のちゃんぽんになっています。
特徴③魚介の旨味が効いたスープ
今回のツーリングで食べたもので1番美味しかったのは、天草で食べた天草ちゃんぽんですね。異次元だったことだなぁ。 pic.twitter.com/5FxlJdqNxw
— きりさわ@リハビリ中 (@Killysour) September 9, 2018
「天草ちゃんぽん」の3つ目の特徴は、そのス-プの出汁です。出汁に関しても、漁港の町の特徴を表した魚介の出汁をふんだんに使ったス-プを使っているところ。お店によっては魚介類は具材だけというのもありますが、ほとんどのお店では魚介の出汁をふんだんに使ったス-プを使っているところが多いようです。
特徴④町興しにもなっている
長崎市と交易のあった天草諸島、そのことからこの「天草ちゃんぽん」が誕生して有名になりましたが、地元の天草商工会議所では、2006年頃から天草市を通っている国道266、324、389に「天草ちゃんぽん街道」と名付けて町興しを始めています。
町の発展にも貢献している「天草ちゃんぽん」、おいしいだけではなく、社会貢献にも協力しているところにただならぬ特徴を感じます。
「天草ちゃんぽん」のおすすめ店15選!
さて、「天草ちゃんぽん」の歴史や特徴が分かったところで、ここからはその「天草ちゃんぽん」の人気店やグランプリを取った有名店などを交えた、おすすめのお店15選をご紹介していきます。
どのような特徴をもつ「天草ちゃんぽん」がグランプリを取ったのか、その人気の秘訣は何なのか?是非最後までご覧ください!
おすすめ店①ペルラの湯舟
ちょっと訳ありでペルラにちゃんぽん食べにきてしまいました。Ψ(`∀´)Ψケケケ (天草ちゃんぽん#19 特製ペルラちゃんぽん at 天然温泉 ペルラの湯舟) http://t.co/GKsOKEDlpn #SnapDish pic.twitter.com/5WGCeZGecJ
— 神力屋 火酒 (@shinrikiya) October 14, 2015
1番目に登場のおすすめの人気店は、ホテルアレグリア内にあるペルラの湯舟のレストラン「さざんか」にある「特製ペルラちゃんぽん」。あさりやえび、タコなど天草近海でとれる魚介や、そしてこのちゃんぽん一番の特徴は半身のカニが堂々と入っているところ、そのカニのうまみを思う存分味わえる一品になっています。
有明海を臨むペルラの湯舟の温泉に入って身体を疲れを取り、そんな癒しの時間を過ごした後は、魚介のうまみとカニの半身が入った豪快な「特製ペルラちゃんぽん」を味わって、極上の時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
ペルラの湯舟の基本情報
住所 | 熊本県天草市本渡町広瀬996(ホテルアレグリア内) |
アクセス | 熊本桜町バスタ-ミナルから本渡バスセンターおよそ2時間30分 |
営業時間 | チェックイン/15:00(最終19:00) チェックアウト/11:00 |
定休日 | 無 |
駐車場 | 有100台 *予約不要 |
HP | 公式 |
おすすめ店②愛夢里
天草といえばチャンポン‼️(えっ⁉️ (@ 愛夢里 in 天草市, 熊本県) https://t.co/y0k0UyNKWS pic.twitter.com/93FfWUfqsH
— ウメ(モッコス) (@ume_86) July 19, 2018
「天草ちゃんぽん」おすすめの人気店2番目にご紹介するのは、キリスト文化を象徴し、世界遺産にもなっている崎津天主堂で有名な崎津集落の中にある天然温泉施設の中のレストラン愛夢里です。ここの「天草ちゃんぽん」の特徴はふんだんに入った野菜。
野菜がふんだんに入っているので、比較的優しい味のする一品になっています。天然温泉で癒された後にふらっと立ち寄って、そのやさしい味を味わってみるのも良いですね。
愛夢里の基本情報
住所 | 熊本県天草市河浦町河浦4747-1 |
アクセス | 本渡から車で40分 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 毎週月曜日(8月は休まず営業) 年末年始・GW期間中 |
駐車場 | 有80台、大型バスも駐車可 |
HP | 公式 |
おすすめ店③ブルーガーデン
天草ちゃんぽんと云えばここ&天草一番の絶景飲食店「ブルーガーデン」!#天草 #ちゃんぽん pic.twitter.com/7lhyGWt4fs
— ながや(長谷 怜紀) @地方創生マーケター (@satokiii) March 24, 2019
つづいての「天草ちゃんぽん」おすすめの人気店は、グランプリを取ったとして有名なブルーガーデン。このグランプリを取った「天草ちゃんぽん」の特徴は、ニンニクの効いた塩ベ-スの透明で魚介の出汁の効いたス-プとふんだんに魚介を使った具材。グランプリを取っただけあり、その味は絶品といっても良いでしょう。
また、天草湾を臨める絶妙なロケ-ションの場所にあるところも人気の一つ。一度は訪れて、そのグランプリを取った有名店の味を味わってみてはいかがでしょうか。
ブルーガーデンの基本情報
住所 | 天草市天草町下田北2256-1 |
アクセス | 鬼ヶ浦バス停からおよそ徒歩13分 |
営業時間 | 7月~9月 10:00~19:00 10月~12月 10:00~18:00 |
定休日 | 月・火曜(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 有 |
HP | 食べログ |
おすすめ店④しろやま食堂
「天草ちゃんぽん」の人気店、つづいてランクインしたのが、「しろやま食堂」です。三代引き継がれてきた昭和の味として古くからある有名店。その三代続いた味は変わることなく、冒険せずに安心して味わえるお店になっています。
町興しの一環でもある「天草ちゃんぽん街道」沿いにあるしろやま食堂の「天草ちゃんぽん」の特徴は、天草特産の天草大王と車エビを使ったス-プにキャベツやちくわなど10種類以上の具材が入ったもの。野菜の甘みが混ざった様々な味が味わえます。
お好みでソ-スなどを入れることもあり、独特で歴史深いこのお店の「天草ちゃんぽん」、一度は味わってみたい名店の一品になっています。
しろやま食堂の基本情報
住所 | 熊本県上天草市大矢野町中478-3 |
アクセス | 熊本市から車でおよそ1時間30分 |
営業時間 | 11:30〜18:00 |
定休日 | 毎月第2・4水曜日 |
駐車場 | 有5台 |
HP | 公式 |
おすすめ店⑤味のみよし
天草ちゃんぽん巡りも良いですよね♪#みよし食堂港町店 #天草ちゃんぽん#お腹ぺこりん部 pic.twitter.com/n49RLUGAqt
— そらに夢中 (@sora_ni_muchu) March 7, 2020
「天草ちゃんぽん」の人気店、つづいてランクインしたのは「味のみよし」。このお店の特徴は、ちゃんぽんの種類が豊富なところ、このお店の「みよしちゃんぽん」をはじめ、「キムチちゃんぽん」、「あさりちゃんぽん」、「エビちゃんぽん」など種類が選べて楽しめます。
また、このお店は早朝から営業している日もあるので、日によっては朝から「天草ちゃんぽん」を味わえて、元気を出したい1日などには、たっぷりと栄養の取れた満足の行く朝食を取ることができます。
味のみよしの基本情報
住所 | 熊本県天草市港町5-9 |
アクセス | 本渡港からおよそ5分 |
営業時間 | 10:00~14:00 |
定休日 | 日曜・祝祭日 |
駐車場 | 有 |
HP | 公式 |
おすすめ店⑥明月ちゃんぽん
この時間に食べたくなる。。伝説のちゃんぽん‼︎#ちゃんぽん #明月 #明月ちゃんぽん#マツコの知らない世界 #熊本 #有名店 #美味しい #素朴 #天草 #苓北町 pic.twitter.com/VDKz0hAbD4
— TSUKI TV (@tsuki_official_) January 12, 2019
つづいてランクインしたのが、「天草ちゃんぽん」の老舗「明月ちゃんぽん」。古くからあるお店で「天草ちゃんぽん」発祥のお店といっても過言ではないでしょう。その「明月ちゃんぽん」の「天草ちゃんぽん」は2種類しかなく、「ちゃんぽん」と「卵入りちゃんぽん」のみ。このシンプルさに老舗の自信を感じます。
また、「明月ちゃんぽん」の特徴としては自家製の太麺、このお店でしか味わえない絶品です。老舗ならではの安定感があり、天草に訪れたら一度は行ってみるべきお店でしょう。
明月ちゃんぽんの基本情報
住所 | 熊本県天草郡苓北町富岡2650-1 |
アクセス | 産交バス:富岡港バス停(フェリー乗り場)より徒歩2分 |
営業時間 | 11:00〜14:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 有2台 |
HP | 食べログ |
おすすめ店⑦大空食堂
つづいて7番目にランクインしたのが、「大空食堂」です。天草漁港にあり、その昭和レトロな店構えが何ともノスタルジック。このお店のちゃんぽんの特徴はボリュ-ム感がある割にはあっさりと食べられて、食べやすいところ。
料金も比較的安く、天草漁港で働く人たちが足しげく通う故郷の味といったところでしょうか。たっぷりと労働した後に味わう「大空食堂」の「天草ちゃんぽん」、なんだか心地よい優しさを感じます。
大空食堂の基本情報
住所 | 熊本県上天草市大矢野町登立4823 |
アクセス | 三角駅前三角産交バス停より乗車、岩屋入口で下車。 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
駐車場 | 有 |
HP | 食べログ |
おすすめ店⑧eat730
I’m at EAT730 w/ @higu1124 https://t.co/ERBwInlpFS pic.twitter.com/wmn6w9i8BU
— やすr c61 (@yasurc42) September 20, 2016
つづいての「天草ちゃんぽん」の人気店は「eat730」。ここのちゃんぽんの特徴は天草特産の天草大王をベ-スに使った魚介の出汁のス-プの「天草ちゃんぽん」に、一味や七味、またカボスなどを絞って一味足して食べるところです。
また、「天草ちゃんぽん街道」沿いにあり、店内では天草湾を眺めながら「天草ちゃんぽん」を味わえます。ぜひ、このお店独特の「天草ちゃんぽん」を一度味わってみてください。新しい「天草ちゃんぽん」の発見があるかもしれません。
eat730の基本情報
住所 | 熊本県天草市河浦町今富 小島1630-4 |
アクセス | 水越バス停からおよそ徒歩7分 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有10台 |
HP | 食べログ |
おすすめ店⑨ニュー入船
なんやかんやありまして天草に到着☀️
ニュー入船極ウマ! pic.twitter.com/7uqTDB0y5V— 姫野翔生 (@Shoki19930303) October 7, 2014
メディアでも取り上げられたことのある有名店が、続いてランクインした「天草ちゃんぽん」のお店、ニュー入船です。アットホームな店内で味わうこのお店の「天草ちゃんぽん」の特徴は魚介類をたくさん使っているところ。
また、麺類だけではなく丼物も魚介類をたくさん使っており、魚介系の食事を堪能したい人には持って来いのお店になっています。
ニュー入船の基本情報
住所 | 熊本県上天草市大矢野町登立4060-2 |
アクセス | 三角駅から車でおよそ8分 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 第1・3水曜 |
駐車場 | 有 |
HP | 食べログ |
おすすめ店⑩いそなみ食堂
いそなみ食堂のちゃんぽんヾ(*‘ω‘ )ノ
あっさり系で美味しかったです(´∀`) pic.twitter.com/Yxh8KiVUUx
— ぴーなっつ@しばらく島内のんびり活動 (@peanut07s) February 27, 2018
創業30年以上の老舗がつづいての「天草ちゃんぽん」の人気店いそなみ食堂です。富岡海水浴場の近くにあって家族連れや団体客が多く訪れており、常連客で賑わってもいます。
このお店の「天草ちゃんぽん」の特徴は鶏ガラの出汁に醤油、野菜をふんだんに使っており、家族連れに優しいマイルドな味になっています。海水浴のあとに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
いそなみ食堂の基本情報
住所 | 熊本県天草郡苓北町富岡2998-2 |
アクセス | 富岡新町バス停から徒歩およそ1分 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~21:00 |
定休日 | 営業時間・定休日は変更となる場合有 |
駐車場 | 無 |
HP | 食べログ |
おすすめ店⑪さざ波の湯
I’m at 有明温泉 さざ波の湯 in 天草市, 熊本県 https://t.co/lzZLeBF7Rx pic.twitter.com/7mMEM94q3d
— かいゑん ~(=^・ω・^) 🏖️ (@KaienneA) August 1, 2017
つづいてランクインしたのが、道の駅さざ波の湯。こちらは天然温泉の公衆浴場になっていて、温泉で癒された後に「天草ちゃんぽん」を味わっていくというスタイルをとっている人が多いようです。また、ここでは「天草ちゃんぽん」以外に、この地元の郷土料理の「たこ飯」が食べられるというところも人気のようです。
ここの「天草ちゃんぽん」の特徴は、地元の食材をふんだんに使って作っているところ。地元の豊富な具材で満足すること間違いないです。ぜひ、一度足を止めてみてください。
さざ波の湯の基本情報
住所 | 熊本県天草市有明町上津浦1955 |
アクセス | 三角駅からバスでおよそ60分 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 有 |
HP | 公式 |
おすすめ店⑫うしぶか海彩館
うしぶか海彩館 pic.twitter.com/EMtMZf8GwW
— みや (@miyasanXL1200x) May 27, 2018
「天草ちゃんぽん街道」沿いで、牛深港の近くにある道の駅「うしぶか海彩館」が、つづいてランクインした「天草ちゃんぽん」人気のお店。この辺り一帯の海が透明度があり、サンゴや熱帯魚といった鑑賞が楽しめることから、スキューバダイビングをする人たちに人気の場所のようです。
ここの館内にある海鮮がたっぷり入った「天草ちゃんぽん」が人気のメニュ-のひとつ。その他にもエビフライ定食なども人気のようです。ダイビングで楽しんだ後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
うしぶか海彩館の基本情報
住所 | 熊本県天草市牛深町2286-116 |
アクセス | 松橋ICから国道266号線を天草方面およそ2時間30分 |
営業時間 | 8:30~21:00(施設により異なる) |
定休日 | 施設により異なる |
駐車場 | 駐車場, 大型:10台 普通車:51(身障者用2)台. |
HP | 公式 |
おすすめ店⑬ちゃんぽん大王
今日の昼食は「ちゃんぽん大王」のちゃんぽんでした!味はいつも通りの美味しさで、昨夜3時ごろ夢のお告げで飛び起きて作ったという「夢のお告げのダシ」の入ったチャンポンです! pic.twitter.com/0nKpd1PAnP
— ウミウシ (@nishikam) March 1, 2016
天草特産の天草大王をふんだんに使ったスープでコラ-ゲンたっぷり。女性に人気の「ちゃんぽん大王」がつづいてランクインしたお店。メニュ-はこの「天草ちゃんぽん」と「担々麺」の2種類のみという拘りです。
その店主の拘りはそれだけに留まらず、麺と水も地元産を使うという拘りぶり。この麺も他店の物とは違い平面になっていて、濃厚そうに見えて比較的あっさりとしたス-プを程よく絡めて食べられます。
ちゃんぽん大王の基本情報
住所 | 熊本県上天草市松島町合津6100-27 |
アクセス | 松島前島港駅からおよそ30分 |
営業時間 | 11:00~売切次第終了 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有 |
HP | 食べログ |
おすすめ店⑭アレグリアガーデンズ天草
ホテル アレグリアガーデンズ天草からの眺めは 最高 (*^_^*) pic.twitter.com/UsEpG8LNLy
— 金子恭之 (@nekotanchan) August 3, 2019
つづいてランクインしたのが、ホテルアレグリア内にある「アレグリアガーデンズ天草」です。こちらの「天草ちゃんぽん」はグランプリを取った有名店。ニンニクの効いた塩ベ-スの透明のス-プ、パンチが効いている割にはあっさりと食べることができて、グランプリを取っただけあり絶品です。
また、天草湾を一望できる店内のロケ-ションは絶景で、そんな景観の良い店内でグランプリを取った有名店の味を味わえる一時は至福の時間といえるでしょう。ぜひ一度訪れてみて、グランプリを取った「天草ちゃんぽん」の味を味わってみてください。
アレグリアガーデンズ天草の基本情報
住所 | 熊本県天草市本渡町広瀬996(ホテルアレグリア内) |
アクセス | 熊本桜町バスタ-ミナルから本渡バスセンターおよそ2時間30分 |
営業時間 | チェックイン/15:00(最終19:00) チェックアウト/11:00 |
定休日 | 無 |
駐車場 | 有100台 *予約不要 |
HP | 公式 |
おすすめ店⑮メーンの盛
メーンの盛 ちゃんぽん #熊本 #天草 #ちゃんぽん https://t.co/9PEvOpb28U pic.twitter.com/c228fFRquh
— こーば (@koba58) August 26, 2018
最後にランクインした「天草ちゃんぽん」のお店は「メーンの盛」です。ご主人と奥様の2人で切り盛りしている比較的アットホームな感じのお店になっています。
鶏ガラのあっさりとしたス-プにたんまりと盛られた野菜は食べごたえありといったところでしょう。夫婦の愛情がつまっているおふくろの味のような感じです。野菜不足を感じている人にはもってこいの「天草ちゃんぽん」になっています。
メーンの盛の基本情報
住所 | 熊本県天草市天草町大江1873-1 |
アクセス | 河浦高校前-老人ホーム春光園「桑鶴バス停」下車およそ徒歩2分 |
営業時間 | 10:30~18:00 |
定休日 | 第3月曜日・元旦~4日まで |
駐車場 | 有10台 |
HP | 食べログ |
有名店で「天草ちゃんぽん」を堪能しよう!
九州といえば「ちゃんぽん」、その日本三大ちゃんぽん「長崎ちゃんぽん」、「戸畑ちゃんぽん」、そして、今回ご紹介した「天草ちゃんぽん」、もともとは日本に留学に来ていた中国人を始めとした苦学生たちに、安価で栄養価の高い食べ物はないかと開発された「ちゃんぽん」。そのやさしい発祥の理由に心を打たれます。
日本三大ちゃんぽんのひとつ「天草ちゃんぽん」もそんなやさしさのつまった味になっていて、食べにくる多くの人たちの心を癒して満たしてくれる食べ物になっているのではないでしょうか。九州、そして、天草に訪れたらぜひ、「天草ちゃんぽん」を味わいに行ってみましょう。
田中さちこ
お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント