capsulemonster



札幌「カプセルモンスター」は有名なスイーツ専門店!ケーキや洋菓子が人気! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌「カプセルモンスター」は有名なスイーツ専門店!ケーキや洋菓子が人気!

札幌にはお洒落なカフェやスイーツショップがたくさんあります。その札幌にあるスイーツ専門店「カプセルモンスター」はご存じでしょうか。今回はその知る人ぞ知る隠れた名店「カプセルモンスター」の人気のメニューから行き方までご紹介していきます。

札幌「カプセルモンスター」は有名なスイーツ専門店!ケーキや洋菓子が人気!のイメージ

目次

  1. 1カプセルモンスターとは
  2. 2カプセルモンスターの魅力
  3. 3カプセルモンスターのおすすめケーキ
  4. 4カプセルモンスターのおすすめ焼き菓子
  5. 5カプセルモンスターの詳細情報
  6. 6カプセルモンスターで極上のスイーツを
    1. 目次
  1. カプセルモンスターとは
    1. 札幌の有名なスイーツ専門店
  2. カプセルモンスターの魅力
    1. お店は古いマンションの一室
    2. 洗練されたおしゃれな空間
    3. 名前の由来は「ガチャガチャ」
    4. インスタ映えするケーキ
    5. ケーキ以外の洋菓子も人気
      1. 洋菓子はネットで購入可能
    6. イートインは同じ階にあるカフェで
      1. こだわりのコーヒー
      2. カフェ限定のメニュー「カタラーナ」
      3. 提携の店舗にも持ち込み可能
  3. カプセルモンスターのおすすめケーキ
    1. おすすめ①フレジェ
    2. おすすめ②チョコレートの花束
    3. おすすめ③クラシック
    4. おすすめ④シャテーニュ
    5. おすすめ⑤フロマージュ
  4. カプセルモンスターのおすすめ焼き菓子
    1. おすすめ①抹茶のフィナンシェ
    2. おすすめ②ギモーヴ
    3. おすすめ③薔薇とオレンジ
    4. おすすめ④スコーン いちじくとくるみ
    5. おすすめ⑤ブラウニー
  5. カプセルモンスターの詳細情報
    1. カプセルモンスターの営業日&時間
    2. カプセルモンスターへのアクセス
      1. 公共交通機関を利用する場合
      2. 車を利用する場合
      3. 駐車場情報
    3. カプセルモンスターの基本情報
  6. カプセルモンスターで極上のスイーツを
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

カプセルモンスターとは

「カプセルモンスター」は札幌の住宅街にあるスイーツ専門店で、「space1-15」というビルの中に入っています。住宅街のマンションの中という少し戸惑ってしまうところにお店を構えているのにも関わらず、お店の前に行列ができることも珍しくありません。

地元の人にはもちろん、この店のために札幌に訪れる人もいるくらいの人気店となっています。そんな「カプセルモンスター」の魅力について紹介していきます。

札幌の有名なスイーツ専門店

札幌にはたくさんのカフェやスイーツ店があります。その中でも「カプセルモンスター」はケーキの評判が高いお店で、その他にも洋菓子やコーヒー豆の販売もしており、お土産に買って帰る人も多く人気です。

「カプセルモンスター」のケーキの種類は特に豊富で、日替わりで常時10種類程並んでいます。当日に売られているケーキのメニューはホームページで見ることができるので、お気に入りのケーキや食べてみたいケーキがあるときは確認してからお店に行くことが可能です。

札幌で人気の美味しいケーキ屋さん41選!名店から穴場店まで完全網羅!

カプセルモンスターの魅力

「カプセルモンスター」の魅力は、なんといっても豊富な種類のケーキです。お店に入った瞬間から見えるインスタ映え間違いなしの色とりどりなケーキはケーキファンにとってはたまらないでしょう。

その他にも「カプセルモンスター」にはたくさんの魅力があります。まず店内の様子から見ていきましょう。

お店は古いマンションの一室

「カプセルモンスター」は住宅街のビルの中にあります。少しわかりにくい場所にあり迷ってしまう人もいるそうですが、地下鉄東西線「西18丁目駅」や市電駅「西15丁目」の近くにあり、非常にアクセスしやすい場所にあります。車を持っていない方でも簡単にアクセスすることができます。

洗練されたおしゃれな空間

「カプセルモンスター」の魅力はケーキや洋菓子などのスイーツだけではありません。店内の雰囲気はお洒落で居心地の良い空間になっています。ドアを開けた瞬間に広がるケーキや洋菓子が並んでいる光景は、インスタ映えしたくなるような素敵な店内になっています。

ドアを開ける前までは普通のマンションの中ということで入るときはチャイムを鳴らしてから入ります。「カプセルモンスター」に初めて入る時はかなり緊張してしまいます。

名前の由来は「ガチャガチャ」

最近ではカフェでもユニークな名前のお店が増えてきましたが「カプセルモンスター」と聞いてスイーツ店と思い浮かぶ方はあまりいないのではないでしょうか。この「カプセルモンスター」という店名は小さい頃によく回して遊んだ「ガチャガチャ」から来ています。

これはカプセルの中からヒーローやモンスターが出てくる「ガチャガチャ」のように楽しめるお菓子を作るというコンセプトのもと名付けられています。確かに店内に広がる光景は見ているだけで「ガチャガチャ」のように楽しく、そこに居るだけで満足してしまうような居心地です。

インスタ映えするケーキ

最近はカフェに入ったら必ず写真を撮ってインスタグラムにあげるという方も増えています。そんな方にも「カプセルモンスター」はオススメで、可愛らしいお洒落なケーキや洋菓子はインスタ映え間違いなしの素材です。

「北菓楼 札幌本館」で必見の限定スイーツ&ランチ!シュークリームは絶品!

ケーキ以外の洋菓子も人気

「カプセルモンスター」の一番の魅力は豊富な種類のケーキですが、それ以外の洋菓子もおいしいと人気です。小さくて可愛らしい見た目は思わず写真に収めたくなります。インスタ映えにはもってこいです。

ケーキに劣らず洋菓子もたくさんの種類があり、メニューには商品の説明も詳しく書かれているため自分の好きな味を探せるような仕組みになっています。

洋菓子はネットで購入可能

忙しくて時間がなく「カプセルモンスター」の店頭に行けないという方にはオンラインで洋菓子を買うことも可能です。8000円以上の購入で送料が無料になるサービスも行っており、家でもゆっくりと「カプセルモンスター」の洋菓子を堪能することができます。

イートインは同じ階にあるカフェで

「カプセルモンスター」と同じマンション内のはイートインスペースのカフェが設けられており、ケーキや洋菓子をコーヒーなどと一緒にイートイン内で楽しむことができます。スイーツ売り場とイートインスペースは同じ5階にあり、簡単に移動することができます。

こだわりのコーヒー

「カプセルモンスター」のカフェ内ではコーヒーも楽しむことができます。しかもスイーツ専門店なのにも関わらずコーヒーにも定評があります。コーヒーはイートインコーナーで買うことができ、スイーツ売り場で買ったケーキや洋菓子などと一緒に美味しいコーヒーを楽しむのもオススメです。

カフェ限定のメニュー「カタラーナ」

カフェでは「カタラーナ」を注文することができ、コーヒーなどと一緒に楽しむことができます。カタラーナのメニューもケーキと同様にその時によって販売している種類が変わり、ホームページ内で確認することができます。カフェ内で購入したカタラーナはスイーツ売り場で買ったケーキやコーヒーと一緒に楽しむこともできます。

提携の店舗にも持ち込み可能

「カプセルモンスター」の洋菓子やケーキは提携している店舗に持ち込むことも可能です。「カプセルモンスター」と同じマンション内にある「書籍303」と近隣にある三誠ビルに入っている「喫茶つばらつばら」が提携店で、「カプセルモンスター」のケーキと一緒にネルドリップのコーヒーを楽しむことができます。

札幌の美味しいコーヒーが味わえる店21選!人気の専門店やカフェを厳選!

カプセルモンスターのおすすめケーキ

「カプセルモンスター」の一番の魅力はなんといっても豊富な種類のケーキです。人気商品は開店すぐか平日にしか買えないというほどの人気ぶり。可愛らしい見た目はインスタ映えも狙えます。

しかもケーキ一つ一つは500円以内で買えるものがほとんどで、手軽に本格的なケーキを味わうことができます。そんな「カプセルモンスター」のケーキについてご紹介していきます。

おすすめ①フレジェ

おススメのケーキメニュー一つ目は「フレジェ」です。「フレジェ」とはフランスのケーキで、日本でいう苺のショートケーキのようなものです。普通の苺ショートケーキと違い「フレジェ」は生クリームよりも濃厚なカスタードクリームとバタークリームが使われています。

「カプセルモンスター」の「フレジェ」はケーキの中に苺がぎっしり詰まっていて、可愛らしい見た目はインスタ映えすると人気の商品です。濃厚なケーキは酸味のある苺との相性がとてもよく合い、お店では一番人気のメニューとなっています。

「フレジェ」は買うことができたらラッキーと言われるほど人気メニューで「フレジェ」を目当てにお店に行く人も多く、早々と売り切れてしまうことがほとんどです。「フレジェ」は500円で、購入希望の方は開店直後に行かれることをオススメします。

おすすめ②チョコレートの花束

オススメのケーキメニュー二つ目は「チョコレートの花束」です。「チョコレートの花束」はラム酒やブランデーなどのお酒も使われているように普通のケーキとは違い、贅沢な味わいを楽しむことができます。

お値段は5本入りが1100円、10本入りが2100円です。可愛らしい見た目はインスタ映えも狙えます。普段あまり食べないようなケーキにチャレンジしてみるのも楽しいかもしれません。

新千歳空港の「ロイズチョコレートワールド」で工場見学!限定商品も?

おすすめ③クラシック

オススメのケーキメニュー三つ目は「クラシック」です。「クラシック」は濃厚なチョコレートケーキで、人気のあるケーキの一つです。またオレンジのリキュールが入っている種類もあり、フワッとしながらも濃厚な味を楽しむことができるケーキとなっています。

お値段は380円で、「カプセルモンスター」の中でもリーズナブルに楽しむことができます。コーヒーとの相性が非常に良く、カフェでコーヒーとともに楽しむのもオススメです。

おすすめ④シャテーニュ

オススメのケーキメニュー四つ目は「シャテーニュ」です。「シャテーニュ」は栗のケーキで、二種類の栗と良質なカルピスバターを使用したバタークリームが美味しいケーキとなっています。お値段は450円で、濃厚な栗の風味は栗好きな方にとってたまらない一品となっています。

おすすめ⑤フロマージュ

オススメのケーキメニュー五つ目は「フロマージュ」です。「フロマージュ」とはフランス語で「チーズ」のことで、日本でいうチーズケーキのことです。

なんと「カプセルモンスター」には6種類ものチーズケーキがあり、多くの種類のチーズケーキを楽しむことができます。お値段は330円から380円まであり、それぞれにコンセプトがあるので自分の好みに合わせて選ぶことができます。

また番外編として「ブルーベリーバックル」というチーズケーキを390円で味わうことができます。「ブルーベリーバックル」はチーズケーキの7種類目として販売されており、ブルーベリーをたっぷりと練りこんだ濃厚でもっちりとしたチーズケーキカレンズが人気のメニューとなっています。

チーズの種類、食感によって異なったチーズケーキが多数ある「カプセルモンスター」は、チーズケーキが好きな人にとっては天国のような場所です。チーズケーキが好きな人には是非オススメしたいお店です。

札幌で人気のチョコレート専門店12選!ケーキやドリンクなどチョコ好き必見!

カプセルモンスターのおすすめ焼き菓子

「カプセルモンスター」にはインスタ映え間違いなしの可愛らしい焼き菓子も数多く売られています。ケーキを買いに来たついででも、美味しい焼き菓子を堪能することができます。そんな「カプセルモンスター」で人気の焼き菓子のメニューをいくつか紹介していきます。

おすすめ①抹茶のフィナンシェ

オススメの焼き菓子メニュー一つ目は「抹茶のフィナンシェ」です。焼き菓子として人気のあるフィナンシェが「カプセルモンスター」でも買うことができます。その中でも「抹茶のフィナンシェ」は人気商品で、お値段も180円とリーズナブルな設定となっています。「カプセルモンスター」を訪れた際はお土産に購入されるのもオススメです。

おすすめ②ギモーヴ

オススメの焼き菓子メニュー二つ目は「ギモーヴ」です。ギモーヴは全部で6種類あり、カシス、柚子、ジンジャー、フランボワーズ、オレンジ、パッションフルーツがあります。

ジューシーでふわふわな「ギモーヴ」も「フィナンシェ」と同様お土産に人気の焼き菓子で、270円で購入することができます。小さくて可愛らしい見た目はインスタ映え間違いなしの素材です。

おすすめ③薔薇とオレンジ

オススメの焼き菓子メニュー三つ目は「薔薇とオレンジ」です。「薔薇とオレンジ」は生地の中にオレンジピールが入ったパウンドケーキで、180円で購入することができます。「カプセルモンスター」で売られている他のパウンドケーキよりもカラフルで、見た目も楽しめる商品となっています。

話題の札幌「円山パンケーキ」!極上のふわふわ食感とは?おしゃれ女子必見!

おすすめ④スコーン いちじくとくるみ

オススメの焼き菓子メニュー四つ目は「いちじくとくるみ」です。「いちじくとくるみ」はスコーンの一つで、「カプセルモンスター」の店舗のみの販売となっています。「カプセルモンスター」のスコーンはお土産として人気があり、購入して家でのおやつとして食べる方も多くいます。

スコーンは日持ちしないため購入後はすぐに食べるとおいしく頂けます。隣接しているカフェでコーヒーとともに楽しむのもオススメです。

おすすめ⑤ブラウニー

オススメの焼き菓子メニュー五つ目は「ブラウニー」です。「カプセルモンスター」には「ブラウニー」の種類がいくつかあり、どれにするか選ぶのも楽しい時間になります。お値段は290円となっており、こちらも「カプセルモンスター」のお土産として人気の商品となっています。

札幌のお菓子&スイーツお土産20選!センスのいい定番人気商品とは?

カプセルモンスターの詳細情報

「カプセルモンスター」の営業時間やアクセス方法などの基本情報を紹介します。「カプセルモンスター」は住宅地のビル内にあるということで少しわかりにくい場所にお店があります。そのため来店前にはしっかりと場所を確認してから行かれることをオススメします。

カプセルモンスターの営業日&時間

「カプセルモンスター」は木・金・土・日・祝日のみの営業となっています。休日は行列ができることが多いため時間が合えば平日に行かれることをオススメします。

ショップの営業時間は12時から19時ですが、カフェの営業時間は1時間長く、12時から20時となっています。営業時間が少し違いますのでご注意ください。

カプセルモンスターへのアクセス

「カプセルモンスター」へのアクセス方法をご紹介します。札幌中心部にあるためアクセスしやすく、仕事帰りなどの時間にも気軽に行くことができます。ですが少しわかりにくい場所にあるため、時間に余裕をもって行動することをオススメします。

公共交通機関を利用する場合

「カプセルモンスター」は地下鉄東西線「西18丁目駅」や市電駅「西15丁目」の近くにあり、時間もかからず非常にアクセスしやすい場所にあります。

地下鉄、市電ともに歩いて5分ほどしかかからない場所に「カプセルモンスター」はあります。位置情報アプリなどもありますが、ホームページ上にはわかりやすい地図があるので不安な方はホームページにある地図を見ながら行くことをオススメします。

車を利用する場合

「カプセルモンスター」が入っているビル「space1-15」には駐車場がありません。車で来た際にはコインパーキングを利用する必要があります。札幌など近くに住まわれている方は地下鉄などの公共交通機関でアクセスすることをオススメします。

駐車場情報

「カプセルモンスター」の専用駐車場はありませんが、ホームページにお店付近のコインパーキングよりも安いコインパーキングの場所が載っています。歩く距離は少し増えますが、ホームページに載っているお得な情報を活用することをオススメします。

カプセルモンスターの基本情報

【名称】 CAPSURE MONSTER
【住所】 札幌市中央区南1条西15丁目1-319シャトールレェーヴ(Space1-15)
【営業日】 木・金・土・日・祝日
【営業時間】 Shop 12:00 ~ 19:00  Cafe 12:00 ~ 20:00
【アクセス】 札幌市営地下鉄「西18丁目駅」より徒歩5分
【公式HP】 https://www.capsulemonster.net/
【備考】 Shop 503号室 Cafe 507号室
旭川の人気スイーツランキングTOP14!お土産やティータイムに最適!

カプセルモンスターで極上のスイーツを

札幌のスイーツ専門店「カプセルモンスター」はスイーツ好きにはたまらない大人気のお店です。おいしいだけではなく、可愛らしいケーキや洋菓子はインスタ映えも間違いなしの素材です。

わかりずらい場所にありながらも行列ができるほどの味が楽しめるお店です。少しでも気になった方は「カプセルモンスター」のスイーツを是非一度堪能してください。

おすすめの関連記事

札幌の美味しい人気スイーツ店31選!おすすめをランキング形式で紹介!

【札幌】大通公園周辺のおしゃれカフェ31選!優雅なスイーツタイムを!

札幌「ツルカフェ」でおしゃれなランチ!人気のパフェやスイーツを紹介!

北海道旅行で行きたいスイーツ店ランキングTOP16!甘い物好き必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
usamic

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました