imokin-fukuoka



極上の芋けんび!福岡「芋屋金次郎」でこだわりの一品を手に入れよう! | 旅行・お出かけの情報メディア
















極上の芋けんび!福岡「芋屋金次郎」でこだわりの一品を手に入れよう!

芋屋金次郎は福岡でも人気の芋けんぴ専門店です。一度たべたら病み付きになると評判の芋屋金次郎では、厳選された素材をそれぞれの商品に活かして多くの客に受け入れられています。福岡にある芋屋金次郎の絶品芋けんぴやスイーツをご紹介します。

極上の芋けんび!福岡「芋屋金次郎」でこだわりの一品を手に入れよう!のイメージ

目次

  1. 1絶品芋けんぴ!福岡の「芋屋金次郎」とは?
  2. 2誕生!福岡に「芋屋金次郎」参上
  3. 3福岡「芋屋金次郎」のおすすめメニューと値段
  4. 4「芋屋金次郎」の店舗情報
  5. 5福岡「芋屋金次郎」で美味しい芋スイーツを堪能♪
    1. 目次
  1. 絶品芋けんぴ!福岡の「芋屋金次郎」とは?
    1. 四国発祥の美味しい芋けんぴ専門店
  2. 誕生!福岡に「芋屋金次郎」参上
    1. 四国の創業は昭和27年
    2. 専門店としての素材へのこだわり
    3. 福岡だけの限定スイーツも♪
  3. 福岡「芋屋金次郎」のおすすめメニューと値段
    1. メニュー①揚げたて芋けんぴ
    2. メニュー②焼きたてスイートポテト
    3. メニュー③いも屋のソフトクリーム
    4. メニュー④福岡限定チョコがけけんぴあまおう
    5. メニュー⑤福岡限定お芋のタルト
  4. 「芋屋金次郎」の店舗情報
    1. 福岡には2店舗
      1. ①福岡店
      2. ②天神店
  5. 福岡「芋屋金次郎」で美味しい芋スイーツを堪能♪
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    4. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    5. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    6. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    7. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    8. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    9. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    10. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    11. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    12. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    13. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    14. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    15. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

絶品芋けんぴ!福岡の「芋屋金次郎」とは?

芋けんぴで全国的に有名な「芋屋金次郎 」をご存知でしょうか。高知が発祥の地である芋屋金次郎は国内産の芋にこだわり契約農家から芋を仕入れ、細長くカットし甘くコーティングされた芋けんぴは一つ食べると止まらなくなると言われます。

その芋屋金次郎が九州で初めて福岡に出店しました。実は芋屋金次郎と九州は深い繋がりがあるのです。福岡の芋屋金次郎では店舗内で揚げたての芋けんぴや、焼きたてのスイートポテトが販売されていて、福岡で芋屋金次郎が味わえます。

四国発祥の美味しい芋けんぴ専門店

四国が発祥の芋けんぴ専門店「芋屋金次郎」ですが、創業者である澁谷金次郎が自ら「芋屋」と名乗るほど芋にこだわり続けて芋けんぴ一筋で生涯を貫きました。芋けんぴ専門店「芋屋金次郎」は、その創業者の思いと夢を乗せて高知、愛媛、香川、東京、福岡で美味しい芋けんぴを販売しています。

福岡で有名なスイーツはこれだ!女子必見のおすすめ店30選!

誕生!福岡に「芋屋金次郎」参上

四国高知から福岡に2018年12月19日に芋屋金次郎はやって来ました。芋けんぴは、高知では子供の頃から馴染みのお菓子ですが、九州ではあまり馴染みのないお菓子です。しかし、芋屋金次郎の仕入れ先である素材のさつま芋はそのほとんどが南九州で、その加工量は日本一です。

芋屋金次郎の独自の製法で作られた芋けんぴは、今まで芋屋金次郎の美味しさを知らなかった九州の人にも受け入れられています。

四国の創業は昭和27年

芋屋金次郎の母体は、高知県高岡郡日高村にある老舗芋菓子メーカー「澁谷食品株式会社」で、創業は昭和27 年で、芋けんぴにこだわり創業者澁谷金次郎は、芋けんぴ一筋に生きたのです。

当時はかりんとうが一般に食べられていましたが、材料費の高騰と食糧難であるものと言えば、さつま芋でした。そこで澁谷金次郎18 歳の時に祖母が作ってくれた芋けんぴを思い出し、家庭で食べられるように試行錯誤してお茶の間のお菓子になりました。

専門店としての素材へのこだわり

芋けんぴはさつま芋と砂糖と油とういう至ってシンプルな食材で作るため、原料の美味しさがストレートに商品に反映されます。だからこそ妥協せず食材の鮮度に、品質にこだわるのです。先代澁谷金次郎は美味しい芋を求め国内はもとよりアジアにまで足を運びました。

そして最後に辿り着いたのが鹿児島県大隅半島で、高いクオリティの芋を見つけたのです。それが「コガネセンガン」という品種の白芋で、大きなもので1個3キロになり、優しい甘みが特徴で、九州地方では芋焼酎にも使われます。

福岡だけの限定スイーツも♪

芋屋金次郎の福岡の店舗には、福岡県が誇るイチゴ「あまおう」を使った、福岡店限定のチョコけんぴが人気です。フリーズドライにしたあまおうをパウダー状にしたものをホワイトチョコに練り込んだもので贅沢な一品となっています。

使用されているホワイトチョコはアイボリーコースト産のココアバターと欧州産の乳原料から作られた上品で口溶けも優しいチョコです。また見た目も可愛らしいピンク色のけんぴは女性にも好評です。

福岡「芋屋金次郎」のおすすめメニューと値段

福岡でも人気の芋屋金次郎福岡店には、おすすめの福岡店限定商品があります。チョコがけけんぴやお芋のタルト、揚げたての芋けんぴ、焼きたてスイートポテトなどです。他にも様々なスイーツもあって、見ているだけでも楽しくなります。

お値段もお手頃で自宅用や贈り物にも喜ばれます。それではいくつかおすすめの人気メニューを見て行きましょう。気になる方はチェックしてみて下さい。

メニュー①揚げたて芋けんぴ

芋屋金次郎では芋けんぴの揚げたての美味しさを味わっていただくために、揚げ工房を構えた「芋屋金次郎」を作りました。店舗では毎朝フライヤーで揚げていますが、製造から12時間以内のものだけしか販売しないため直営店で買い求めることになります。その日のうちにおい召し上がり下さい。

お値段は揚げたて芋けんぴ小(150g)は500円、揚げたて芋けんぴ大(300g)は800円です。気軽に購入できるお値段が嬉しいです。是非、福岡店でお買い求め下さい。

メニュー②焼きたてスイートポテト

芋屋金次郎ではスイートポテトは芋を蒸してペースト状にするのではなく、焼き芋にしてからペースト状にします。こうすることで芋の甘味が際立ち、食感も抜群になります。芋屋金次郎ならではの味わいが楽しめます。

特に芋と相性が良い国産のバターを使い丁寧に焼き上げた焼きたてスイートポテトはほくほくとして絶品です。芋本来の甘みや旨みを味わい方には焼きたてスイートポテトおすすめです

メニュー③いも屋のソフトクリーム

芋屋金次郎福岡店人気メニューのソフトクリームは、紫芋のソフトクリームで口当たりが美味しく、クリーミーでまた食べたいと思うはずです。使われている高知県雪ヶ峰牧場の「ジャージー牛乳」はコクの深い味わいでクリーミーなのが特徴です。

サツマイモチップが刺さったお洒落なソフトクリームは女性を中心に人気があります。一年中食べたい芋屋金次郎のソフトクリームは絶品です。

メニュー④福岡限定チョコがけけんぴあまおう

国内契約農家産のコガネセンガンをかりっと素揚げして、アイボリーコースト産のココアバターと欧州産の厳選された乳原料からつくるホワイトチョコレートに福岡県産あまおうのいちごパウダーをたっぷりとかけました。福岡店限定メニューです。

メニュー⑤福岡限定お芋のタルト

芋屋金次郎福岡店では芋タルト2種類、きんとき芋のタルトとむらさき芋のタルトがあります。値段は税込350円です。芋屋金次郎では着色料は使用せず素材による色が鮮やかです。ほんのり甘い芋のクリームとクリームとクッキーが甘さを引き立ててくれます

「芋屋金次郎」の店舗情報

芋屋金次郎の店舗は高知日高本店と卸団地店、愛媛松山店と道後店、香川高松店、福岡にある福岡店及び天神店、東京日本橋店と全部で8店舗あります。それでは芋屋金次郎の福岡店と天神店の詳細をご案内します。

福岡には2店舗

芋屋金次郎が九州に初出店したのが福岡店続いて天神店です。いずれも福岡の中心になる店舗なので福岡に行かれる方には便利だといえます。それぞれの店舗をご案内して行きます。

①福岡店

2018年12月19日、福岡市中央区平和にオープンした芋屋金次郎福岡店は、戸建の路面店で駐車場も完備された便利なロケーションにあります。大通りに面しているため、車で来る客が多い店舗と言えます。おすすめは口当たりの良い紫芋のソフトクリーム、福岡店限定のチョコがけけんぴ、お芋のタルトなどです

また定番の焼きたてスイートポテトも大好評です。福岡では芋のお菓子は比較的珍しいのでご贈答用にもおすすめです。

名称 芋屋金次郎福岡店
住所 福岡県福岡市中央区平和3-1-25
電話番号 092-534-7421
営業時間 10:00~19:00
定休日 年末年始
アクセス 西鉄平尾駅からは徒歩で15分
URL 公式サイト

②天神店

2019年4月25日にオープンした天神店は、市営地下鉄天神駅の改札口を出た地下街にあります。甘い芋の香りが漂うので直ぐにかわります。福岡店にはショップの横に揚げ工房を設置していて、ここから天神店まで毎日商品を送っています。2店舗は距離が遠くないので、天神店でも「揚げたて」「焼きたて」の商品が楽しめます。

天神店のおすすめ商品は「チョコがけいもけんぴ」で、ビターチョコ、ミルクチョコがあります。おやつやお土産にも喜ばれそうな商品がずらりと並んでいます。天神店でも人気の「揚げたて芋けんぴ」は100gお値段450円です。

名称 芋屋金次郎天神店
住所 住所 福岡県福岡市中央区天神2丁目
地下1号東11番第012号
電話番号 092-739-7421
営業時間 10:00〜20:00
定休日 年末年始
アクセス 福岡市営地下鉄七隈線 / 天神南駅(出入口1) 徒歩1分(58m)
西鉄天神大牟田線 / 西鉄福岡駅(中央口) 徒歩1分(60m)
福岡市営地下鉄空港線 / 天神駅(出入口15) 徒歩5分(390m)
URL 公式サイト
「天神地下街」のおすすめグルメ20選!話題の絶品スイーツやランチ情報!

福岡「芋屋金次郎」で美味しい芋スイーツを堪能♪

けんぴの味は芋の鮮度と油の品質、揚げの温度で決まると言います。芋屋金次郎では厳選された契約農家から買い入れる新鮮な芋だけを使いじっくり時間をかけて作り上げて行きます。そうかといってお値段が高いかといえば、おやつ感覚で買えるお値段です。

芋屋金次郎では、芋けんぴに使うコガネセンガンのほか、スイートポテトや洋菓子に使用するさつま金時などお菓子に応じて素材を使い分け美味しい商品を消費者に届けてくれます。一部オンラインで購入ができない商品もあるので、福岡にと立ち寄りの際には芋屋金次郎を覗いてみて下さい。

おすすめの関連記事

信玄餅そっくり!福岡銘菓「筑紫もち」の違いや食べ方&賞味期限を解説!

三原豆腐店の名物「豆腐生チョコ」がセンス溢れる一品!賞味期限や通販情報!

「OYATUYA.U(オヤツヤユー)」で絶品スイーツを入手!人気商品を紹介!

新感覚スイーツ!マンハッタンロールアイスクリーム 福岡大名店をご紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MASA

わんこと旅行が大好きな会社員です。皆さんにとって魅力ある旅情報を発信してして行きますのでよろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました