Netherlandsslope



長崎「オランダ坂」でレトロな街並み散策!おすすめカフェ7選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















長崎「オランダ坂」でレトロな街並み散策!おすすめカフェ7選!

日本が鎖国していた江戸時代に、唯一海外との交流があった場所が出島です。そんな外国人達を日本人は「オランダさん」と呼んでいて、そのオランダさんが多く通る坂道に「オランダ坂」と名付けました。オランダ坂周辺にはおしゃれなお店も多いので、ご紹介していきたいと思います。

長崎「オランダ坂」でレトロな街並み散策!おすすめカフェ7選!のイメージ

目次

  1. 1長崎「オランダ坂」特集!
  2. 2長崎「オランダ坂」の魅力
  3. 3長崎「オランダ坂」のおすすめカフェ7選!
  4. 4長崎「オランダ坂」のおすすめお土産屋3選!
  5. 5長崎「オランダ坂」周辺の観光名所5選!
  6. 6長崎「オランダ坂」で散策をしてみよう!
    1. 目次
  1. 長崎「オランダ坂」特集!
    1. レトロな街並みを散策しよう!
  2. 長崎「オランダ坂」の魅力
    1. 魅力①日本の道100選に選ばれる
    2. 魅力②日本の貿易のはじまりの場所
    3. 魅力③異国情緒溢れる
    4. 魅力④隠れハートが存在する
  3. 長崎「オランダ坂」のおすすめカフェ7選!
    1. おすすめカフェ①EIGHT FLAG
      1. EIGHT FLAGの基本情報
    2. おすすめカフェ②ラウンジ トレビ
      1. ラウンジ トレビの基本情報
    3. おすすめカフェ③キズナカフェ
      1. キズナカフェの基本情報
    4. おすすめカフェ④カステラの長崎堂
      1. カステラの長崎堂の基本情報
    5. おすすめカフェ⑤旧自由亭
      1. 旧自由亭の基本情報
    6. おすすめカフェ⑥グラバーガーデンカフェ
      1. グラバーガーデンカフェの基本情報
    7. おすすめカフェ⑦HAYAMA COFFEE
      1. HAYAMA COFFEEの基本情報
  4. 長崎「オランダ坂」のおすすめお土産屋3選!
    1. おすすめお土産屋①オランダ物産館
      1. オランダ物産館の基本情報
    2. おすすめお土産屋②岩崎本舗 グラバー園店
      1. 岩崎本舗 グラバー園店の基本情報
    3. おすすめお土産屋③カステラ本家福砂屋 本店
      1. カステラ本家福砂屋 本店の基本情報
  5. 長崎「オランダ坂」周辺の観光名所5選!
    1. 観光名所①東山手洋風住宅群
      1. 東山手洋風住宅群の基本情報
    2. 観光名所②古写真資料館 埋蔵資料館
      1. 古写真資料館 埋蔵資料館の基本情報
    3. 観光名所③東山手十二番館
      1. 東山手十二番館の基本情報
    4. 観光名所④旧長崎英国領事館
      1. 旧長崎英国領事館の基本情報
    5. 観光名所⑤長崎孔子廟 中国歴代博物館
      1. 長崎孔子廟 中国歴代博物館の基本情報
  6. 長崎「オランダ坂」で散策をしてみよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
    2. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    3. 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
    4. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    5. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    6. 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
    7. 鳥取でカフェに迷ったら「cafe SOURCE」へ。人気メニューや倉吉店の情報をご紹介。
    8. 鳥取にスタバが4店舗存在!店舗情報や限定商品とは?
    9. 「萩往還」で歴史と自然を感じるウォーキング!歩く時間や距離も解説!
    10. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    11. 鳥取「倉吉白壁土蔵群」で歴史ある街並みを散策!絶品ランチも愉しめる♪
    12. 広島「キプフェル」は超オシャレ&予約必須カフェ!メニュー情報を紹介!
    13. 大自然に囲まれる!鳥取「みたき園」で味わう山菜料理や隠れ家カフェが最高!
    14. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    15. 「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!
    16. 妖怪ブロンズ像が至る所に!境港「水木しげるロード」の楽しみ方とは?
    17. 恋人の聖地!鳥取「桝水高原」の天空リフトで絶景の空中散歩!
    18. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    19. 倉敷で話題のオシャレなカフェ20選!絶品ランチやスイーツの人気店へ!
    20. 下関「長府庭園」は毛利家ゆかりの廻遊式日本庭園!孫文蓮や紅葉の絶景!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

長崎「オランダ坂」特集!

長崎は坂道が多く、歴史情緒豊かで人気の観光地です。その昔から貿易が盛んな為、外国人も多く街の景観も外国の影響を強く受けています。そんな長崎で特に人気の坂道が「オランダ坂」です。長崎に行ったら必ず行きたい観光名所としてガイドブックにも載っている「オランダ坂」をご案内していきたいと思います。

レトロな街並みを散策しよう!

古い歴史を持つ長崎は、貿易でたくさんの外国人が訪れ定住していることから洋風の建物が多く、レトロな洋風のおしゃれな街です。その中で特に「オランダ坂」は街を散策しているだけでも美しい景色に癒されることでしょう。

長崎「オランダ坂」の魅力

長崎で人気の「オランダ坂」は異国情緒あふれる美しい坂道です。当時外国人のことを「オランダさん」と呼んでいたことから、「大浦東山手居留地」への入り口にある坂道は「オランダ坂」(活水学院下の坂)と呼ばれるようになりました。

「活水学院下の坂」のオランダ坂以外にも「活水坂」「誠孝院(じょうこういん)前の坂」も「オランダ坂」と呼ばれています。そんな「オランダ坂」はどんなところなのでしょうか?

魅力①日本の道100選に選ばれる

実は「オランダ坂」は昭和61年に「日本の道100選」に選ばれている坂道なのです。「オランダ坂」の石畳の坂道の両側にはたくさんの洋館が並んでいるので、オランダ坂を歩けば海外に来たような気分を味わえます。「オランダ坂」は坂道のあちこちに記念碑が建ち、歴史のある坂道だと分かります。

魅力②日本の貿易のはじまりの場所

江戸時代の鎖国時代、唯一出島がある長崎では貿易をしていました。「オランダ坂」近くの出島にやってきていた外国人は朝鮮国(朝鮮半島)、琉球王国(沖縄県と奄美列島)、中国、オランダから来ていました。鎖国が解除された幕末(江戸時代末期)も、こちらを中心に貿易が行われていました。

魅力③異国情緒溢れる

たいへん美しい「オランダ坂」ですが、特に観光道路というわけではなく生活道路の1つです。実は不名誉な事も言われていて「日本3大がっかり名所」などとも言われているのです。ほかの2つは高知の「はりまや橋」、札幌の「時計台」などです。イメージで大きいと思っていたのが、意外とこじんまりしていたりするからでしょうか。

ただ「オランダ坂」は石畳が異国情緒を漂わせていて他にはない風情がありますので、観光で是非とも訪れてもらいたいスポットです。

魅力④隠れハートが存在する

「オランダ坂」周辺には、女子には楽しい「隠れハート」がいくつかあるんです。一番有名なのはグラバー園に2か所あるハート型のストーンです。「ハートを見つけると恋が叶う」らしいので是非探してみてください!

1つ目のハートは旧グラバー邸前、手のひらくらいの大きさですが、石畳にハートが隠れているので慎重に探してみてください。もう一つのハートは出口のすぐ手前のところです。坂道の途中でちょっと大きめのハートです。見逃さないようにしてくださいね。

あと、長崎で人気の眼鏡橋の近くの石垣にもハートがあります。けっこう大きいハートですが意外と見つけにくいのでゆっくり探してみてください。

さらにもっと大きなハートがあります。それはオランダ坂に入ったすぐのところ、「東山手甲十三番館」の石垣に蔦のハート型があります。人の身長より大きなインスタ映えの巨大ハートです。全部のハートを探せたら絶対に幸せになれそうですね。

長崎「オランダ坂」のおすすめカフェ7選!

人気のオランダ坂の周辺に観光に来られた際に、休憩におすすめのカフェをご紹介していきます。長崎名物を取り扱うこだわりのカフェもあるので、是非とも行ってみてください。

おすすめカフェ①EIGHT FLAG

長崎のオランダ坂の近くにある紅茶とワッフルの専門店「EIGHT FLAG」です。小さなお店ですが、英国風の雰囲気で英国の紅茶を堪能できるカフェです。こちらのカフェのワッフルは大変美味しい事で人気です。

観光で来られたお客さんが多く、小さな店内は直ぐにいっぱいになってしまいますのでご了承ください。営業は昼過ぎから、午後のひとときを楽しんでください。

EIGHT FLAGの基本情報

【名称】 EIGHT FLAG
【住所】 長崎県長崎市大浦町5-45
【電話番号】 095-827-8222
【営業時間】 14:00~19:00
【定休日】 月曜(不定休)
【参考サイト】 https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42000526/

おすすめカフェ②ラウンジ トレビ

オランダ坂の近くにある「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」の中にあるカフェ「ラウンジ トレビ」です。昼間はラウンジタイム、夜はバータイムとなります。ホテルのラウンジなので、メニューもおしゃれで贅沢な気分を味わえます。

夜のバータイムはおしゃれなカクテルや、おつまみになるおしゃれなお料理もあります。是非、優雅な時間を過ごしてください。

ラウンジ トレビの基本情報

【名称】 ラウンジ トレビ
【住所】 長崎県長崎市南山手町1-18
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル 1F
【電話番号】 095-818-6601
【営業時間】 [平日]10:00~22:30
[土日祝前日]10:00~23:30
【公式サイト】 https://www.anacrowneplaza-nagasaki.jp/
restaurant/torevi/index.html

おすすめカフェ③キズナカフェ

オランダ坂の近くにあるキズナカフェです。長崎ちゃんぽんやトルコライスなどのご当地メニューを多く扱っているカフェです。

キズナカフェの一番のおすすめは「長崎びわ」を使ったメニューです。スイーツもありますが、珍しいところでは「びわ茶」がおすすめです。実はびわは薬効成分が豊富に含まれているので健康に気を使っている人に人気なのです。お土産に「びわ茶」を購入することも出来ます。

キズナカフェの基本情報

【名称】 カフェレストラン KIZUNA
【住所】 長崎市南山手町4-28
【電話番号】 095-822-8211
【営業時間】 11:00~15:00(17:00以降は予約のみ)
【定休日】 火曜日
【公式サイト】 https://www.cafe-kizuna.com/

おすすめカフェ④カステラの長崎堂

長崎といえばカステラ、カステラといえば「長崎堂」です。カフェやレストランもあり、オランダ坂に観光に来られたお客様がこちらのお店で休憩されます。そして何よりも長崎のお土産にピッタリの商品がたくさん揃っています。本場長崎のカステラを是非食べてみたください。

カステラの長崎堂の基本情報

【名称】 カステラの長崎堂
【住所】 長崎県長崎市松が枝町5-6
【電話番号】 095-822-2438
【営業時間】 売店    8:30~18:30
カフェ   8:30~18:00
レストラン 9:00~16:00
【定休日】 無休
【公式サイト】 http://www.kasutera.co.jp/

おすすめカフェ⑤旧自由亭

長崎で人気の「グラバー園」の中にある日本で最初の西洋レストラン「自由亭」、その自由亭の建物を復元して営業している喫茶室「旧自由亭」です。港を見渡しながら頂ける24時間かけてじっくり抽出したダッチコーヒーが人気のカフェです。長崎名物のカステラとの相性も抜群です。

店内はオランダ調の作りで、落ち着いた時間が過ごせる空間です。グラバー園に観光に来た際には是非とも行ってみたいカフェです。

旧自由亭の基本情報

【名称】 旧自由亭
【住所】 長崎県長崎市南山手町8番1号
【電話番号】 095-822-8223 (グラバー園代表)
【営業時間】 9:00~17:30(オーダーストップ17:00)
※季節によりグラバー園の開園時間が変更されるため
 喫茶室の営業時間も変更されることがあります
【定休日】 年中無休
【公式サイト】 http://www.glover-garden.jp/pick-up/tea-room

おすすめカフェ⑥グラバーガーデンカフェ

同じくグラバー園にあるオープンカフェ「グラバーガーデンカフェ」です。炭焼きコーヒーやハーブティーなど長崎の美味しさを味わいながら、開放感のあるスペースでガーデンの花や木々を眺めながら頂くカフェの時間は優雅です。ガーデンを観光している時に休憩にご利用ください。屋外のため、天候により休店することがあります。

グラバーガーデンカフェの基本情報

【名称】 グラバーガーデンカフェ
【住所】 長崎県長崎市南山手町8番1号
【電話番号】 095-822-8223 (グラバー園代表)
【営業時間】 10:00~17:00 (O.S 16:30)
※季節によりグラバー園の開園時間が変更されるため
 カフェの営業時間も変更されることがあります
【定休日】 年中無休
【公式サイト】 http://www.glover-garden.jp/pick-up/garden-cafe

おすすめカフェ⑦HAYAMA COFFEE

九州に唯一出店された葉山珈琲の長崎オランダ通り店「HAYAMA COFFEE」です。ハンドドリップで淹れられたコーヒーをゆっくりと堪能できる、ニュースにも取り上げられた人気のお店です。各種コーヒーや季節のコーヒーなど種類が豊富なので、コーヒー好きなら是非とも行ってみたいカフェです。

フードメニューも豊富なので、モーニングやランチにもおすすめです。オランダ坂に観光に来られた際に、休憩にご利用ください。

HAYAMA COFFEEの基本情報

【名称】 HAYAMA COFFEE
【住所】 長崎県長崎市大浦5-42
【電話番号】 095-895-5338
【営業時間】 8:00~19:00
【定休日】 無休
【公式サイト】 http://www.hayama-coffee.co.jp/s28.html

長崎「オランダ坂」のおすすめお土産屋3選!

オランダ坂で長崎のお土産を買えるお店をご紹介していきます。やはり人気はカステラですが、いろんなお土産屋さんで味も違います。他にもオランダ坂には人気の名物があるので見ていって下さい。

おすすめお土産屋①オランダ物産館

オランダ坂からすぐの、グラバー園や大浦天主堂のすぐ近くに真っ赤な洋館の建物です。長崎県内のお土産が揃っていて、ここで何でも揃うお店です。おすすめはもちろんカステラですが、ちょっと珍しいお土産としてオリジナル商品カステラをラスクにした「恋するラスク」も人気です。

レストランや喫茶もあり、団体客にも対応しています。お土産を買うだけでなく休憩にもおすすめです。

オランダ物産館の基本情報

【名称】 オランダ物産館
【住所】 長崎県長崎市相生町9-8
【電話番号】 095-820-5511
【営業時間】 8:30~17:30
(7・8・1・2・3月)9:00~17:30
【定休日】 1月1日
【公式サイト】 http://www.n-izumiya.com/shop/bussan.html

おすすめお土産屋②岩崎本舗 グラバー園店

人気の長崎名物「長崎角煮まんじゅう」がお土産で買える「岩崎本舗」です。他にも角煮がハンバーグバージョンになった「白バーガー」や「長崎餃子」、更に魚の干物など、いろんなお土産が買えます。オランダ坂にお越しの際は是非寄ってみてください。

岩崎本舗 グラバー園店の基本情報

【名称】 岩崎本舗 グラバー園店
【住所】 長崎市南山手町2-6
【電話番号】 095-811-0111
【営業時間】 AM 8:45~PM 6:15
【定休日】 年中無休
【公式サイト】 https://0806.jp/

おすすめお土産屋③カステラ本家福砂屋 本店

やはり長崎にお土産といえばカステラということで人気の「カステラ本家福砂屋 本店」です。日本で初めて「引き釜(上からも下からも焼ける)」を使用しカステラを焼きました。機械は使わず手作りにこだわっています。

本来、カステラにはハチミツを使用していますが、こちらは上質な水あめを使用しているため、1歳未満のお子様にも召し上がって頂けます。お土産にご家族で本場のカステラの味を味わってください。

カステラ本家福砂屋 本店の基本情報

【名称】 カステラ本家福砂屋 本店
【住所】 長崎県長崎市船大工町3-1
【電話番号】 095-821-2938
【営業時間】 9:00〜18:00
【公式サイト】 https://www.fukusaya.co.jp/

長崎「オランダ坂」周辺の観光名所5選!

オランダ坂の周辺で観光といえば、グラバー園や大浦天主堂が人気ですが、他にも見どころがたくさんあります。そんな中から厳選して5か所をご紹介していきます。

観光名所①東山手洋風住宅群

明治20年の後半に建てられました。「長崎市指定有形文化財」に指定された7棟の木造洋館群をいいます。同じような外観と内装のため、社宅か賃貸住宅として建てられたのだろうと言われています。こういう建物は全国的にも類が無く貴重な建築物をされています。昭和の後期に改築され、現在は資料館や交流場、レストランなどに利用されています。

東山手洋風住宅群の基本情報

【名称】 東山手洋風住宅群
【住所】 長崎県長崎市東山手町6番25号ほか
【公式サイト】 https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/
190001/192001/p000579.html

観光名所②古写真資料館 埋蔵資料館

「東山手洋風住宅群」の中にある「古写真資料館」と「埋蔵資料館」です。「長崎市指定有形文化財」に指定された建物を利用して運営されています。「古写真資料館」では、幕末~明治の外国人居留地の当時の写真を通じて歴史を紹介しています。併設されている「埋蔵資料館」には長崎で出土した長崎の陶磁や肥前陶磁などが展示されています。

古写真資料館 埋蔵資料館の基本情報

【名称】 古写真資料館 埋蔵資料館
【住所】 長崎県長崎市東山手町6番25号
【電話番号】 095-820-3386
【営業時間】 9:00~17:00
【料金】 大人100円 小・中学生50円
【定休日】 月曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日
【参考サイト】 こちらをクリック

観光名所③東山手十二番館

「国指定重要文化財」に指定されている「東山手十二番館」です。旧外国人居留地の一画にある建物で、明治初期に建てられた初期洋風建築の代表的な建物です。現在、東山手地区では最古の建物と言われています。過去には「プロシア領事館」「ロシア領事館」「アメリカ領事館」などにも使用されており、現在は長崎市が管理しています。

東山手十二番館の基本情報

【名称】 東山手十二番館
【住所】 長崎市東山手町3番7号
【電話番号】 095-827-2422
【営業時間】 9:00~17:00
【料金】 無料
【定休日】 12月29日~1月3日
【参考サイト】 https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/
190001/192001/p000568.html

観光名所④旧長崎英国領事館

長崎が自由貿易を始めた当初「英国領事館」として使用されていた建物です。国の「重要文化財」に指定されていて、レンガ造りの建物が歴史情緒を感じさせます。残念ながら現在は保存修理中のため令和7年度(予定)まで閉館となっています。

旧長崎英国領事館の基本情報

【名称】 旧長崎英国領事館
【住所】 長崎市大浦町1番37号
【電話番号】 095-829-1193(長崎市文化財課)
【参考サイト】 https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/
190001/192001/p000590.html

観光名所⑤長崎孔子廟 中国歴代博物館

日中友好と文化交流の促進を目的として建てられた「長崎孔子廟 中国歴代博物館」です。館内には中国各地の博物館が保管している国宝級の文物などが常時展示されています。中国から見て海外では唯一の博物館です。展示物は数年ごとに入れ替えられているので、中国の歴史に興味のある方は是非とも観て頂きたい博物館です。

長崎孔子廟 中国歴代博物館の基本情報

【名称】 長崎孔子廟 中国歴代博物館
【住所】 長崎県長崎市大浦町10-36
【電話番号】 095-824-4022
【営業時間】 9:30~18:00(入館は17:30まで)
【料金】 大人660円、高校生440円、小中学生330円
【定休日】 年中無休
【公式サイト】 https://nagasaki-koushibyou.com/

長崎「オランダ坂」で散策をしてみよう!

鎖国時代から唯一の貿易を行っていた長崎のオランダ坂には、当時からのたくさんの歴史的な建物などが今なお残されています。街全体が異国情緒溢れるオランダ坂は絶好の観光スポットです。長崎に来られた際には是非ともオランダ坂に足を運んでください。

おすすめの関連記事

長崎・諫早のおすすめ観光スポット21選!海に囲まれる大自然を堪能!

長崎名物グルメ!地元民も絶賛するトルコライスの名店18選!

長崎で旨い寿司はここ!おすすめ店ランキングTOP12!ランチも必見!

佐世保で食べたいラーメン店ランキングTOP15!人気店はここだ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
望花

京都の、主に神社仏閣や、知る人ぞ知るマイナースポットを観光をするのが趣味です。
アクセサリー作りが好きで、高じて…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました