大分でおすすめのプール施設12選!スライダーや温泉付きの場所は?
大分県には水族館やテーマパークなど家族連れでお出かけしたいスポットがたくさんあります。今回は大分にお出かけの際に楽しめるプールや宿泊ホテル内のプール・スライダーや温泉付きのプールなど、様々なシチュエーションでご紹介します。

- 大分でおすすめのプール施設をご紹介!
- 大分でおすすめのプール施設12選!
- 大分のプールを満喫しよう!
- 関連するまとめ
- 岡山のおすすめトレーニングジム27選!初心者OKのスポーツジムや24時間営業ジム、パーソナルジムや安い公営施設などを紹介!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
- 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
- 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
- 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
- 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
- 福岡「藍島」は猫好き必見スポット!観光情報&フェリーでの行き方を解説!
- 本州と九州を繋ぐ場所!「関門海峡」は徒歩で渡れる?観光情報まとめ!
- 福岡「ロバーツコーヒー」はフィンランド発祥のカフェ!メニュー情報!
- 【宗像】大自然と神宿る島「大島」の観光ガイド!フェリーでの行き方も解説!
- 福岡のお土産まとめ決定版!これでバッチリの人気商品35選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
大分でおすすめのプール施設をご紹介!
大分県の観光スポットと言えば、水族館やサファリパーク・アミューズメントパークなど様々あります。レジャーや観光と合わせて、プールで夏の暑さを忘れて楽しみましょう。
日帰りでも宿泊でも楽しめるプールや、子供だけでなく大人も一緒に楽しめるプール・温泉付きのプールなど、様々なシチュエーションで楽しめるプールをご紹介します。
ホテルや屋内・子供に人気の施設も
小さなお子様連れでプールはまだ心配という方でも安心して遊べるプールや、日焼けや天候が心配という方には屋内のプールも紹介していきます。たくさん観光したい場所があってプールに行く時間がないという方は、プール付きのホテルに宿泊するのもおすすめです。
大分でおすすめのプール施設12選!
大分県でおすすめのプール施設12選をご紹介していきます。一日中プールで遊びたい方・観光の後に立ち寄りたい方・ホテルのプールでくつろぎたい方など、様々なシチュエーションでお出かけしてみて下さい。
大分のおすすめプール施設①スプラッシュアイランド
「スプラッシュアイランド」は大分県の人気スポット「ハーモニーランド」に隣接する会場に夏季限定で登場する施設です。サンリオキャラクターのかわいいアイテムが盛りだくさんで、泡の出る「バブルプール」、全長45メートルの「ロングスライダー」、おむつをしている赤ちゃんでも遊べる「キッズエリア」もあります。
ハーモニーランドに隣接する会場なので、ハーモニーランドのパスポートがあるとお得に利用できます。日光で床が熱くなることがあるので、ビーチサンダル(外履き不可)が必要です。Tシャツでの入水も可能なため、子供と一緒に大人も楽しめます。水をかけあう「スプラッシュバトル」のイベントが大人気です。
スプラッシュアイランドの基本情報
住所 | 大分県日出町大字藤原5933 |
アクセス | 日豊本線「暘谷駅」もしくは「杵築駅」から国東観光バスで約10分 「ハーモニーランド」下車 日出ICから車で2分 |
定休日 | 休園日あり、HPでご確認ください |
時間 | 10:00~16:00(夜間営業日は17:00まで) |
料金 | ・3才以上700円 ・ハーモニーランド当日パスポート提示で600円 ・年間パスポート提示で350円 ・おむつが取れていないお子様は100円 ・0歳無料 |
駐車場 | あり・1回310円 |
公式HP | https://www.harmonyland.jp/event/summer/pool.html |
大分のおすすめプール施設②日吉原レジャープール
「日吉原(ひよしばる)レジャープール」は7月~8月限定で開場する施設です。2種類の大型スライダー・流れるプール・小さい子供向けプール・滑り台など様々な種類があり、1日中たっぷり遊べます。昼食には売店のメニューが豊富で、休憩スペースでゆっくり過ごすことができます。
大型スライダーは全長60メートルのらせん状と直線で滑るタイプがあり、小学生以上であれば利用できます。小学生以下の小さな子供でもゾウのすべり台・噴水のプールで楽しむことができます。安全のため小学4年生以下は保護者の同伴が必要です。おむつがはずれていない小さな子供は利用できません。
日吉原レジャープールの基本情報
住所 | 大分県大分市大字久原330-1 |
アクセス | JR日豊本線 坂ノ市駅から徒歩約15分 東九州道大分宮河内ICから車で15分 |
定休日 | なし |
時間 | 9:00~19:00(遊泳は9:30~18:30) |
料金 | 一般:520円 高校生:420円 小・中学生:320円 幼児(3歳以上):100円 |
駐車場 | 100台・無料 |
参考HP | https://www.oishiimati-oita.jp/spots/detail/CPID:65696 |
大分のおすすめプール施設③別府ラクテンチ
「別府ラクテンチ」はプール・温泉・アトラクションなどが集まったアミューズメント施設です。夏季限定で天然湧水プールが登場します。別府市にある「乙原(おとばる)の滝」から水を引いており、天然水なので安心して利用できるのがおすすめポイントです。
ウォータースライダーは身長120cm以上から利用できますが、小さい子供向けにも面白い仕掛けがたっぷりのプールもあり、オムツのお子様も水遊び用パンツ着用で遊ぶことができます。パスポートを購入するとプール以外の場所でも1日中楽しめます。
別府ラクテンチの基本情報
住所 | 大分県別府市流川通り18丁目 |
アクセス | ・JR別府駅(東口)より「亀の井バス」の15番(ラクテンチ経由鉄輪行き) ラクテンチのメインゲートに停車 ・別府ICより車で10分 |
定休日 | 火曜日・水曜日(夏休み期間は無休) |
時間 | 10:00~16:00 |
料金 | 〇フリーパス+プール 大人:4,000円/子供(3才以上~小学生):3,200円 〇入園+プール 大人:2,100円/子供:1,200円 〇フリーパス+プール(ケーブルカーなし乙原ゲート) 大人:3,800円/子供:3,100円 〇入園+プール(ケーブルカーなし乙原ゲート) 大人:1,900円/子供:1,100円 〇シニア割引があります |
駐車場 | 普通:300円 大型:600円 バイク:無料 |
公式HP | https://rakutenchi.jp/facility/pool/ |
大分のおすすめプール施設④大分市営温水プール
おはようございます☀︎
大分市営温水プールにて
県スプリント選手権 が始まりました!!練習再開して2週間でしたが、
ベスト更新できるように頑張りましょう🎌 pic.twitter.com/3YW0OInwts— 大分大学水泳部71代 (@70_oust) October 13, 2018
「大分市営温水プール」は「津留運動公園」にある温水プールです。水泳教室や水泳大会なども行われる日本水泳連盟公認のプールで、屋内にあるので夏だけでなく一年中通して利用する事ができます。天候の悪い日の遊び場として地元の方にも人気です。
小さな子供が安心して入れる水深0.65メートルのプールや通常の25メートルプールも全8コースあり、遊び場としてだけでなく遊泳練習としても安心して利用できます。
大分市営温水プールの基本情報
住所 | 大分市西浜1番14号 |
アクセス | JR大分駅より車で10分 |
定休日 | 毎週火曜日 法定点検にて休館あり(年14日程度) 年末年始(12/29~1/3) |
時間 | 10:00~21:00 (7・8月は21:30まで) |
料金 | 〇大人 7~9月:160円/10~6月:330円(夜間:200円) 〇高校生 7~9月:70円/10~6月:160円(夜間:100円) 〇幼児、小・中学生 7~9月:40円/10~6月:70円(夜間:50円) 〇大人回数券(11枚綴り) 7~9月:1,600円/10~6月:3,300円 〇高校生回数券(11枚綴り) 7~9月:700円/10~6月:1,600円 〇幼児、小・中学生 7~9月:400円/10~6月:700円 |
駐車場 | 50台・無料 |
公式HP | http://o-ita.jp/ |
大分のおすすめプール施設⑤佐伯中央病院市民プール
佐伯のプール今日は暑い pic.twitter.com/CJHmBWlEYW
— りゅう (@RyTmd) July 2, 2017
「佐伯中央病院市民プール」は「佐伯市総合運動公園」内にあるプールです。屋内・屋外プールがあり、スライダーが人気の屋外プールは夏の期間だけ利用できます。屋内には25メートルプールが7コース・幼児用のプールがあり、屋外には大小4つのウォータースライダーや50メートルプールが3コースあります。
コンピューターによってしっかりと水質管理がされているので、安心して泳ぐことができます。小学2年生以下の子供には成人の付き添いが必要です。
佐伯中央病院市民プールの基本情報
住所 | 佐伯市大字長谷2614番地 |
アクセス | JR大分駅から車で40分 |
定休日 | 毎週月曜日 12月29日~1月3日 |
時間 | 屋内プール: 10:00~21:00(6月15日~9月15日は22:00まで) 屋外プール(6月15日~9月15日まで) 10:00~18:00(7月22日~8月31日は19:00まで) |
料金 | 〇大人 2時間以内:350円(超過料金1時間あたり:90円) 〇高校生等 2時間以内:250円(超過料金1時間あたり:60円) 〇小中学生 2時間以内:150円(超過料金1時間あたり:40円) 〇幼児(3歳以上) 2時間以内: 80円(超過料金1時間あたり:20円) |
駐車場 | あり |
参考HP | https://www.city.saiki.oita.jp/kiji0032414/index.html |
大分のおすすめプール施設⑥城島高原パーク
「城島高原パーク」は日本初の木製コースターで有名な「ジュピター」など様々なアトラクションが楽しめるアミューズメントパークです。その中でも夏季限定のアトラクション「ちゃぷちゃ」は水着に着替えなくても遊べる水深20cmのウォーターアトラクションとして人気です。
ポンプシャワーやシーソー銃など小さなお子様におすすめの遊具が盛りだくさん。アトラクションの後はパーク内の城島温泉で疲れた体を癒してみるのもおすすめです。
他にも8月限定でインスタ映え間違いなしの「シャイニーナイトプール」が登場します。ポールサイドにはフォトジェニックなアイテムや、マーメイド水着の無料レンタルなどがあります。夏の星空の下ライトアップされたプールで、ぜひ夏の思い出の1枚を撮影しましょう。
城島高原パークの基本情報
住所 | 大分県別府市城島高原123 |
アクセス | 〇車 別府ICから県道11号線(別府一宮線・やまなみハイウェイ)から15分 〇バス 別府駅西口ターミナルから城島へ亀の井バス 城島高原パーク前バス停下車(35分) 〇JR 別府駅西口ターミナルから車で約25分 〇飛行機 大分空港から城島高原まで車で約50分 |
定休日 | 不定休 |
時間 | 9:00~17:00(季節によって変動あり) プールは10:00~17:00 |
料金 | 〇入園券 大人(中学生〜59才):1,500円 子供(4才〜小学生):600円 〇入園券 + のりものパス券 大人:4,500円 子供:3,600円 〇ちゃぷちゃ:500円 〇温泉:大人800円・子供300円 |
駐車場 | 1日300円 |
公式HP | http://www.kijimakogen-park.jp/ride/chapucha/index.html |
大分のおすすめプール施設⑦レンブラントホテル大分
大分観光におすすめのホテルをご紹介します。「レンブラントホテル大分」は観光地からのアクセスに便利な大分市の中心にあり、朝早くから夜遅くまで大分観光を楽しみたい方に人気のホテルです。素泊りの宿泊では一人3,000円からのプランがあり、ホテル内にプールやジムがついています。
ホテル内にある「ウェルネスクラブ」のプールは会員もしくは宿泊者のみ利用できるようになっており、ゆっくりとプールを楽しみたい方におすすめです。ジムやサウナ付きのプランもあります。
レンブラントホテル大分の基本情報
住所 | 大分県大分市田室町9-20 |
アクセス | 大分空港から高速バス「エアライナー」約60分 JR大分駅前下車 大分ICから車で約7分 |
定休日 | ウェルネスクラブ休館日:毎週木曜日 |
時間 | ・チェックイン14:00/チェックアウト11:00 ・ウェルネスクラブ 平日:10:00~22:00 日祝祭日:10:00~20:00 |
料金 | 〇宿泊:3,000円~ 〇プール・浴室:1,000円 〇プール・浴室・サウナ:2,000円 〇プール・浴室・サウナ・ジム:3,000円 |
駐車場 | あり・150台・宿泊者無料 |
公式HP | https://rembrandt-group.com/oita |
大分のおすすめプール施設⑧中島公園名水河川プール
「中島公園名水河川プール」は名前の通り河川の中にプールがあり、近くの河宇田湧水から冷たい水が流れてきます。利用は夏季限定のみですが自然の河を利用したプールのため清らかな水で安心して遊べることが人気の1つです。
なんといっても利用料金が無料であることが一番の人気ポイントです。川の地形を活かして湧水を使った流水のスライダーがあり、浅めの場所もあるので小さなお子様も楽しめます。
中島公園名水河川プールの基本情報
住所 | 大分県竹田市入田 |
アクセス | 豊後竹田駅から車で10分 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
時間 | 24時間 駐車場は9:00~17:00 |
駐車場 | 1台300円 |
大分のおすすめプール施設⑨グリーンパークホテルうさ
本日もプール日和♪ pic.twitter.com/p8fsp5w2v9
— グリーンパークホテルうさ (@hachimannosato) August 12, 2016
「グリーンパークホテルうさ」では「宇佐市民プール」として夏季限定でプールが利用できます。宿泊者はもちろん、市民プールとして地元の方や観光客にも人気のプールです。大分観光でプール付きホテルをお考えの方におすすめです。
プールには流水プールやウォータースライダー・ゾウのすべり台がかわいいちびっこプールもあるので、家族で宿泊の際にはぜひプールも楽しんでください。プールや大分観光を楽しんだ後は、温泉で汗や疲れを取りましょう。ホテル内には日帰り入浴が可能な大浴場・露天風呂などがあります。
グリーンパークホテルうさの基本情報
住所 | 大分県宇佐市川部1571-1 |
アクセス | 宇佐別府道路宇佐ICから国道10号経由で約6km(約10分) JR日豊本線柳ヶ浦駅から車で約7分 |
定休日 | プールのメンテナンスにて定休日あり |
時間 | 〇プール 9:00~17:00 〇温泉 宿泊 6:00~9:00・15:00~23:00 日帰り 12:00~19:00(水曜日は15:00~19:00) |
料金 | 〇宿泊:5,830円~ 〇プール 大人710円/中高生510円 幼児・小学生410円/3歳未満無料 〇温泉 大人550円(平日)・土日祝650円 小学生350円 |
駐車場 | 220台 |
公式HP | https://hachimannosato-usa.com/pool/ |
大分のおすすめプール施設⑩杉乃井ホテル アクアビート
大分県の別府は温泉がたくさんありますが、その中でも絶景露天風呂やアミューズメントが充実しているリゾートホテル「杉乃井ホテル」をご紹介します。南国風の屋内ビーチ「アクアビート」が夏の期間に登場する杉乃井ホテルは、毎年家族連れやカップルに大人気のホテルです。
4コースのウォータースライダー・波が出るアクアビーチ・ゆっくりくつろげるビーチチェア・キッズ用プール・ジャングルの洞窟を探検するミステリードークなど様々なプールが盛りだくさん。杉乃井ホテルでは他にも、水着で入れる屋外型温泉では幻想的な噴水ショーが行われたり、絶景の棚湯もあります。
杉乃井ホテルの基本情報
住所 | 大分県別府市観海寺1 |
アクセス | 別府駅から無料シャトルバスあり 各地より直行バスプランあり 別府ICより車で5分 |
定休日 | なし |
時間 | 〇温泉「棚湯」 9:00~23:00 〇ザ・アクアガーデン 11:00~23:00 〇アクアビート 9:00~19:00 |
料金 | 〇ザ アクアガーデン・棚湯 大人:1,200円(平日)/1,800円(土日祝) 子供(3歳~小学生):700円(平日)/1,100円(土日祝) *季節によって変動あり 〇アクアビート 大人~:1,800円~(平日)/2,500円~(土日祝) 子供(3歳~小学生):1,100円~(平日)/1,900円~(土日祝) *時期によって変動あり |
駐車場 | 1400台・無料 |
公式HP | https://www.suginoi-hotel.com/facilities/acquabeat.html |
大分のおすすめプール施設⑪スパ&リゾートホテルソラージュ大分・日出
宿泊・温泉・プールを同時に楽しみたい方にはこちらのホテルもおすすめです。「スパ&リゾートホテルソラージュ大分・日出」には夏季限定でレジャープールがオープンします。ボディースライダー・ブラックドラゴンなど他の施設では味わえないスリル満載のアトラクションが人気です。
25メートル競泳プール・流れるプール・キッズプールなどもあり、小さなお子様から大人まで楽しむことができます。温泉は日出の名水の湯を使用しており、日帰りでも宿泊でも利用可能です。別府湾の大パノラマが広がる絶景露天風呂もおすすめです。
スパ&リゾートホテルソラージュ大分・日出の基本情報
住所 | 大分県速水郡日出町大神7505 |
アクセス | 日出駅から車で7分 日出ICから車で15分 |
定休日 | スプラッシュプール ガオの休業日あり |
時間 | 〇スプラッシュプール ガオ 日・平日 10:00~17:00 土・祝前日・お盆期間 10:00~18:00 〇温泉 宿泊者 11:00~24:00/6:00~9:00 日帰り 11:00~22:00(平日) 11:00~15:00(土・休日前) 11:00~21:00(日祝) |
料金 | 〇宿泊:5,636円~ 〇スプラッシュプール ガオ 大人:1,400円(8/10~15は1,700円) 中高校生:1,000円(1,200円) 4歳以上:700円(900円) (宿泊割引あり) 〇ブラックドラゴン 宿泊者:無料/日帰り:400円 〇温泉 大人:650円/4歳以上:450円 |
駐車場 | 250台・無料 |
公式HP | https://www.solage.jp/facilities/gao.php |
大分のおすすめプール施設⑫ホテル&リゾーツ 別府湾
「ホテル&リゾーツ 別府湾」は「ハーモニーランド」の公式オフィシャルホテルです。サンリオキャラクターの宿泊部屋や食事メニューがあるので、ハーモニーランドに行かれる方におすすめのホテルです。
ホテル&リゾーツ 別府湾の基本情報
住所 | 速見郡日出町大字平道字入江1825 |
アクセス | アクセス速見ICより下車約10分 JR鹿児島本線からJR日豊本線亀川駅下車、タクシー約5分 |
定休日 | なし |
時間 | 〇プール 2020年期間:7/23~8/31 10:00~19:00(ナイトプール 19:30~21:30) 〇日帰り入浴 12:30~17:00(月・金は14:00~) |
料金 | 〇プール ・宿泊者 大人:550円/子供:275円 ・日帰り 大人:1,000円/子供:500円 〇ナイトプール 大人:1,500円/小学生:500円/幼児:300円 〇宿泊:5,500円~ 〇日帰り入浴 大人:1,000円/子供:500円 |
駐車場 | 240台・無料 |
公式HP | https://www.daiwaresort.jp/beppu/index.html |
大分のプールを満喫しよう!
ハーモニーランドのBIGな水あそびエリア「スプラッシュアイランド」オープン♪本日の受付は17時までです!暑い夏はハーモニーランドのプールで思いっきり水あそびを楽しもう♡#プール pic.twitter.com/QjRte5LQ72
— ハーモニーランド【公式】 (@harmony_event) August 22, 2015
大分県には観光スポットがたくさんありますが、観光と一緒にプールで暑さを忘れて夏の思い出を作りましょう。今回ご紹介した施設でプールをメインにお出かけするのもいいですし、観光の後に立ち寄ったり、宿泊ホテルのプールで楽しむのもおすすめです。
ホテルによっては大分県の観光スポットのチケットとパックになっているものもありますので、掲載したホームページから検索してみて下さい。
おすすめの関連記事
sayata5296
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント