otaru-onsen-higaeri



小樽のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP18!観光の疲れを癒そう! | 旅行・お出かけの情報メディア
















小樽のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP18!観光の疲れを癒そう!

小樽を観光した後はやはり温泉でゆっくりしたいものです。。小樽には日帰り温泉が充実しています。北海道の雄大な自然の中をバイクでツーリングした後に北海道小樽の絶景を見ながら源泉かけ流しの日帰り温泉で癒される。最高の時間となるでしょう。

小樽のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP18!観光の疲れを癒そう!	のイメージ

目次

  1. 1小樽観光の後はやっぱり日帰り温泉!
  2. 2小樽のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP18!
  3. 3小樽の日帰り温泉で疲れを癒そう!
    1. 目次
  1. 小樽観光の後はやっぱり日帰り温泉!
    1. 銭湯から源泉まで勢ぞろい!
  2. 小樽のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP18!
    1. 日帰り温泉第1位:小樽朝里クラッセホテル
    2. 日帰り温泉第2位:かんぽの宿 小樽
    3. 日帰り温泉第3位:小町湯温泉
    4. 日帰り温泉第4位:鶴亀温泉
    5. 日帰り温泉第5位:ホテル武蔵亭
    6. 日帰り温泉第6位:小樽天然温泉 湯の花 朝里殿
    7. 日帰り温泉第7位:余市川温泉
    8. 日帰り温泉第8位:おたる宏楽園
    9. 日帰り温泉第9位:小樽温泉オスパ
    10. 日帰り温泉第10位:遊湯館 キロロ温泉 森林の湯
    11. 日帰り温泉第11位:小樽・朝里川温泉 ウインケル ビレッジ
    12. 日帰り温泉第12位:小樽天然温泉湯の花 手見殿
    13. 日帰り温泉第13位:運河の宿 小樽 ふる川
    14. 日帰り温泉第14位:中央湯
    15. 日帰り温泉第15位:森のテラス
    16. 日帰り温泉第16位:エーヴランドホテル
    17. 日帰り温泉第17位:神佛湯温泉
    18. 日帰り温泉第18位:赤井川カルデラ温泉
  3. 小樽の日帰り温泉で疲れを癒そう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
    20. 鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

小樽観光の後はやっぱり日帰り温泉!

観光した後はやはり大きなお風呂でゆっくりしたいものです。街の銭湯からホテルの銭湯まで小樽にはいろいろあります。北海道の雄大な自然の中をバイクでツーリングした後に北海道小樽の絶景を見ながら源泉かけ流しの温泉で癒される。最高の時間となるでしょう。

銭湯から源泉まで勢ぞろい!

小樽市内にある銭湯の中にも温泉を利用しているものがたくさんあります。市内なら、小樽観光をしつつ日帰りでの入浴も可能になります。銭湯からホテルの温泉、源泉を使っている銭湯まで様々です。是非調べてみてください。

小樽の絶対泊まりたい温泉宿ランキングTOP10!ホテル&旅館を厳選!

小樽のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP18!

小樽のおすすめ日帰り温泉をランキング形式でご紹介いたします。おすすめの温泉が多い小樽エリア。北海道の自然をバイクでツーリングした後、温泉に入るプランとか最高だと思います。

日帰り温泉第1位:小樽朝里クラッセホテル

日帰り温泉ランキング第1位は小樽朝里クラッセホテルにある温泉です。大きな窓がある大浴場にはサウナも完備されていて女性風呂には2カ所、男性風呂には1カ所の岩造り露天風呂があります。日暮れとともに幻想的なイルミネーションが瞬き、森林浴気分を味わうことのできる開放的な露天風呂がある温泉でおすすめです。

料金は大人1000円、子供500円で入浴することができます。備品の料金としては、バスタオルレンタルが300円、フェイスタオル販売が200円でされています。また、フェイスタオルのレンタルはありません。小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 小樽朝里クラッセホテル
住所 北海道小樽市朝里川温泉2-676
電話番号 0134-52-3800
営業時間 11:00~21:00
料金 大人1000円 子供500円
HP http://www.classe-hotel.com/

日帰り温泉第2位:かんぽの宿 小樽

日帰り温泉ランキング第2位はかんぽの宿 小樽にある温泉です。緑豊かな山々に囲まれた心触れ合う宿になります。ここの温泉は源泉に加水・加温、循環ろ過、塩素系薬剤を注入してます。東屋風の造りが情緒を感じさせる露天風呂や、超音波風呂を設置した大浴場などを楽しんでください。

また、大人1人500円の料金で温泉に入ることができるのはとても魅力的です。宿泊しなくても入れますので、ツーリングしているついでに入りに行くのもありかと思います。小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 かんぽの宿 小樽
住所 北海道小樽市朝里川温泉2丁目670
電話番号 0134-54-8511
営業時間 10時30分~20時
料金 大人500円 子供300円
HP https://www.kanponoyado.japanpost.jp/otaru/

日帰り温泉第3位:小町湯温泉

日帰り温泉ランキング第3位は小町湯温泉です。小町湯温泉は、小樽駅のひとつ手前にある「南小樽駅」から徒歩5分ほどの場所にあり、立地的にはいい場所にあります。この銭湯は、開業は1882年以前という非常に古い銭湯で、小樽のみならず北海道全体で見ても屈指の歴史がある温泉銭湯です。

左右対称の歴史あるレトロな建物で、中に入ると昔ながらの番台が置かれています。土間や番台、下駄箱も明治時代のものらしく、建物だけでないところからこの銭湯の歴史を感じることができます。長い間多くの人々に愛されている銭湯です。

温泉はナトリウム硫酸塩炭酸水素塩泉になっており、重曹成分を豊富に含むため肌がツルツルになると評判があります。また、正面玄関の上に表が掲げられていて、神経痛や筋肉痛のみならず、慢性消化器病など様々な症状に効くとされています。一度は行ってみたい日帰り温泉施設です。

街の昔からある銭湯らしく、料金も420円と安いです。少しゆっくりとお風呂に入りたい方などにおすすめの銭湯です。バイクツーリングの後や小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 小町湯温泉
住所 北海道小樽市信香町11-4
電話番号 0134-23-1276
営業時間 11:00〜21:00
(金曜日は12:00~21:00)
定休日 月曜日
料金 大人 420円
小学生 140円
小学生未満 70円

参考サイト http://www.kita-no-sento.com/sento/204/

日帰り温泉第4位:鶴亀温泉

日帰り温泉ランキング第4位は鶴亀温泉です。「鶴亀温泉」は、北海道余市郡余市町の旅館にある温泉です。宿泊しても日帰りでも温泉を楽しめる場所として大変人気です。お湯は食塩泉で、赤さび色をして、「熱の湯」とも呼ばれる泉質であり、皮膚病やアトピーなどにも効能があります。

空を見上げたり景色を眺めたりすることのできる露天風呂や大浴場、ジャグジーがあり、ゆったりとした癒しの空間を楽しむことができます。営業時間は、10時~22時まで、最終受付は21時30分です。毎月第3月曜日は定休日です。料金は大人が700円になっています。ツーリングの後の温泉も良いです。小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 鶴亀温泉
住所 北海道余市郡余市町栄町22-1
電話番号 0135-22-1126
営業時間 10時~22時
定休日 第3月曜日
料金 大人700円
3歳から小学生まで小人300円
2歳以下の幼児が無料

HP http://www.tsurukame-onsen.com/
余市の日帰り&宿泊温泉特集!宇宙の湯や鶴亀温泉などの名湯に浸かる!

日帰り温泉第5位:ホテル武蔵亭

日帰り温泉ランキング第5位はホテル武蔵亭にある温泉です。「ホテル武蔵亭」は、なんといっても露天風呂が魅力の温泉です。心地よい空気を感じながらゆっくり浸かることができます。

日帰りで利用できる温泉施設は、優しく柔らかな湯あたりが自慢の大浴場のほか、岩で囲まれた貸切風呂、さらには血行や新陳代謝を促してくれる岩盤浴まで幅広く揃っているおすすめの温泉です。ホテルの温泉でここまで揃っている温泉は珍しいです。

日帰りだけでも充分楽しめるホテルですが、ホテルの宿泊を伴う場合はもっと温泉を満喫することができます。中でも露天風呂付の特別室では、石造りの露天風呂から朝里川の絶景を眺めながら温泉に浸かることができる最高の時間を楽しむことができます。ただし、個室の露天風呂はいずれも天然源泉の温泉ではありません。

料金は大人650円なのでホテルの温泉としては安いと思います。備品としまして、タオルセットが150円で販売されています。そして、ここは朝風呂入浴プランというものがあり、時間帯は5:00~8:00の間で料金は大人500円、小人300円でご利用可能です。是非朝から天然温泉いかがでしょうか。小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 ホテル武蔵亭
住所 北海道小樽市朝里川温泉2-686
電話番号 0134-54-8000
営業時間 9:00~22:00(最終受付21:00)
料金 大人 600円
小人 300円
HP https://www.musashitei.co.jp/

日帰り温泉第6位:小樽天然温泉 湯の花 朝里殿

日帰り温泉ランキング第6位は小樽天然温泉 湯の花 朝里殿です。小樽からバスに揺られること約25分、比較的遠い場所の山間にある日帰り温泉「朝里殿」です。

大浴槽や打たせ湯、寝湯やジャグジー、サウナなど様々な種類の内風呂のほか、テレビのついた露天風呂があります。清掃が行き届いているため、とてもきれいな温泉になっていて気持ちよく入浴することができます。

露天風呂から眺める星空はとてもロマンチックな空間を作ってくれます。お風呂上がりは大広間で休憩することができます。子供連れのファミリーや友達同士の場合は、気兼ねなく寛げる有料和室がおすすめです。幕ノ内弁当からホットケーキまで取り揃えた軽食コーナーや、ゲームコーナーも完備して、少し遊ぶこともできます。

利用料金としては大人650円なので普通位の値段だと思います。この値段でいろいろなお風呂が楽しめると考えるとむしろ安いかもしれません。

備品としては、手ぶらレンタルセット400円※バスタオル・フェイスタオル・館内着(男女別)、タオルセット(レンタル)300円(フェイスタオル・バスタオル)があります。バイクツーリングの後や小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 小樽天然温泉 湯の花 朝里殿
住所 北海道小樽市新光5-12-24
電話番号 0134-54-4444
営業時間 9:00~24:00(23:30 受付終了)
料金 大人利用券(中学生以上)650円
小学生利用券(6歳~12歳)300円
幼児利用券(1歳~5歳)100円

HP http://www.yunohana.org/asari/

日帰り温泉第7位:余市川温泉

日帰り温泉ランキング第7位は余市川温泉です。「余市川温泉」は、北海道余市町入舟町にある日帰り温泉施設です。宇宙飛行士として有名な毛利衛さんの出身地として知られ、その偉業をたたえ屋根に立体模型のスペースシャトルを置き、宇宙の湯 余市川温泉」と名づけられたのだとか。

以前は銭湯だったので、昔ながらの伝統ある銭湯の雰囲気を味わえる場所でもあって、地元の人からも愛されている温泉です。露天風呂や大浴場、子ども風呂などいろいろなお風呂が楽しめ、飽きずに入浴ができます。日替わりのご当地風呂が大変人気で、ウイスキーやワイン、りんご、ミントなど北海道ならではのさまざまなお湯も楽しめおすすめです。

料金は、大人が440円、中人が140円、小人が70円となっていて気楽に行くことができます。北海道ツーリングの締めにいかがでしょうか。バイクツーリングの後や小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 余市川温泉
住所 北海道余市町入舟町322番地
電話番号 0135-22-4126
営業時間 9時30分~22時
水曜日のみ13時~21時
料金 大人440円
中人140円
小人70円

HP http://yoichigawa.com/

日帰り温泉第8位:おたる宏楽園

日帰り温泉ランキング第8位はおたる宏楽園にある温泉です。「おたる宏楽園」は8千坪もの広大な庭園を持っており、桜やつつじ、紫陽花に紅葉など、季節ごとに移り変わる木々を楽しむことのできるおすすめの温泉旅館です。

日帰りでも利用できる温泉は自家源泉によるもので、pH8.7と通常の源泉温泉よりも数値が高めの弱アルカリ性となっており、美肌効果があることから女性に大人気です。日帰り温泉の利用は、土日祝日のみで時間も限られていますので注意が必要です。

そんな限られた日帰り温泉なのですが、内風呂や露天風呂、岩盤浴など様々なスタイルで入浴を楽しむことができるので、日帰り温泉として利用する価値は十分にあるとおもいます。料金は大人800円です。バイクツーリングの後や小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 おたる宏楽園
住所 北海道小樽市新光5-18-2
電話番号 0134-54-8221
営業時間 11:30~14:00
料金 大人800円
子供400円
HP http://www.otaru-kourakuen.com/spa.html

日帰り温泉第9位:小樽温泉オスパ

日帰り温泉ランキング第9位は小樽温泉オスパです。「小樽温泉オスパ」は、小樽フェリーターミナルそばにある日帰り温泉施設です。

24時間営業のため、どんな時でも行けるのが魅力の温泉です。観光客をはじめ、地元の方も多く利用されています。フェリーターミナルから近いので、乗船前の待ち時間を活用して利用することもできると思います。

ここのお湯の特徴は、塩分を含んでいてしょっぱいことです。通常の食塩泉に比べ約3倍もの食塩を含んでいるため、柔らかいお湯になっていてお肌がしっとりとし、湯冷めしにくいと評判です。露天風呂のほか、主浴槽や寝湯、打たせ湯、電気風呂など様々な種類のお風呂を満喫することができおすすめです。

料金は大人850円になっています。深夜以外でしたらこの料金で何回も入ることが可能です。おすすめの温泉です。バイクツーリングの後や小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 小樽温泉オスパ
住所 北海道小樽市築港7-12
電話番号 0134-25-5959
営業時間 24時間(清掃時間 7:50~9:30 を除く)
※サウナは9:30~2:00
料金 入館料 大人850円 子供(3才~小学生まで)400円
※深夜1:00以降の入退館の場合は、入館料の他に
深夜料金1,200円が加算されます。
(但し、90分以内のご利用は入館料のみとなります。)


HP http://www.otaruspa.com/

日帰り温泉第10位:遊湯館 キロロ温泉 森林の湯

日帰り温泉ランキング第10位は遊湯館 キロロ温泉 森林の湯です。日本庭園をモチーフにした温泉になっています。100%源泉の露天温泉ですので心ゆくまでお寛ぎいただくことができおすすめです。

エントランスからはじまる和の風情が象徴的なデザインになっていて、源泉100%の露天温泉やヒノキの香りでリラックスできる癒しのひとときをお過ごし下さい。。男女共用の休憩室には、無料のマッサージチェアを10台完備しています。源泉100%の温泉にマッサージに癒しの空間を提供いたします。観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 遊湯館 キロロ温泉 森林の湯
住所 北海道余市郡赤井川村常盤128-1
電話番号 0135-34-7111
営業時間 平日: 15:00 – 23:00 (最終入場22:30)
週末 13:00 – 23:00 (最終入場 22:30 )
料金 大人 1,200円
子供  800円
幼児  500円

HP https://www.kiroro.co.jp/ja/?fl=no

日帰り温泉第11位:小樽・朝里川温泉 ウインケル ビレッジ

日帰り温泉ランキング第11位は小樽・朝里川温泉 ウインケル ビレッジにある温泉です。露天風呂付きコンドミニアム全6棟には、テラスに天然100%源泉温泉の露天風呂があり、いつでも心地よくご入浴いただけます。

テラスではバーベキューも可能となっていて屋根付なので雨天時にも安心してお楽しみいただけます。室内にはキッチン、食器、調理器具、浴室があります。

ここの温泉は宿泊込みの料金となっています。通常で一泊34000円~の値段設定です。自然豊かな場所できれいな星空を眺めながら源泉温泉でゆっくりされてみてはいかがでしょうか。

名称 小樽・朝里川温泉 ウインケル ビレッジ
住所 北海道小樽市朝里川温泉2-686
電話番号 0134-52-1185
HP http://www.winkel.co.jp/

日帰り温泉第12位:小樽天然温泉湯の花 手見殿

日帰り温泉ランキング第12位は小樽天然温泉湯の花 手見殿です。「和風大浴場」9種類と「洋風大浴場」8種類で全部で11種類のお風呂があり楽しむことができます。

男女日替わりです。和風タイプのアクティブスパは、90cmくらいある深い浴槽で、中は9連のジェット噴流になっていますので立ったまま全身マッサージ、座ったまま部分マッサージをすることができます。

小樽湯の花朝里殿の泉質は、ナトリウム硝酸塩と塩化物泉の二つの天然成分があります。ナトリウム硝酸塩は「傷の湯」「脳卒中の湯」と言われていて、外傷や血圧を下げる働きがあります。塩化物泉は「温まりの湯」と言われていて高い保温効果があり、寒い北海道でもとても暖まります。

北海道といえばツーリングではないでしょうか。大自然の中バイクでツーリング。いい景色を堪能し、寒くなったら温泉へ直行する。是非寒くても温まることのできるこの場所でツーリングの後温泉いかがでしょうか。

名称 小樽天然温泉湯の花 手見殿
住所 小樽市手宮1丁目5番20号
電話番号 0134-31-4444
営業時間 9:00~24:00(23:30受付終了)
料金 大人利用券(中学生以上)650円
小学生利用券(6歳~12歳)300円
幼児利用券(1歳~5歳)100円

HP http://www.yunohana.org/temiya/

日帰り温泉第13位:運河の宿 小樽 ふる川

日帰り温泉ランキング第13位は運河の宿 小樽 ふる川です。内風呂は小樽軟石を使用した、まるで『蔵』の中にいるような雰囲気を味わうことができます。 ガラス窓の向こうの小さな庭には季節の移ろいと共に、鳥たちの歌声が響き、優雅な時間をスゴすことができおすすめです。小樽の都会の喧騒と旅の疲れを忘れさせてくれる時間です。

名称 運河の宿 小樽 ふる川
住所 北海道小樽市色内1丁目2-15
電話番号 0134-29-2345
HP https://www.otaru-furukawa.com/
運河の宿・小樽「ふる川」で宿泊!レトロな館内や温泉・朝食を紹介!

日帰り温泉第14位:中央湯

日帰り温泉ランキング第14位は中央湯です。温泉の特徴は豊富に湧き出る天然温泉の源泉は外傷、胃腸病、眼病、疲労回復、筋肉・間接などの運動器障害、やけど、神経痛、リウマチ性疾患、神経マヒに効くとされています。温泉通のかたも遠方から来られる小樽の有名な温泉です。

名称 中央湯
住所 小樽市奥沢3丁目27-22
電話番号 0134-32-0502
営業時間 13:40〜22:00
料金 大人440円
中人140円
小人70円

定休日 月曜日

日帰り温泉第15位:森のテラス

日帰り温泉ランキング第15位は森のテラスにある温泉です。神経痛・筋肉痛・うちみ・くじき・冷え性・疲労回復などに効果がある温泉です。宿泊付温泉なのでゆっくりと過ごしてもらうことができます。テラスで星空を見ながら小樽観光の疲れを取ってください。

名称 森のテラス
住所 北海道余市郡赤井川村日の出193-1
電話番号 0135-34-7227
営業時間 15:00〜24:00
HP http://tryfull.co.jp/

日帰り温泉第16位:エーヴランドホテル

日帰り温泉ランキング16位はエーヴランドホテルにある温泉です。ホテル内にある温泉で神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺などに効果があります。源泉温度は54度ぐらいの温泉です。

ここのホテルは日帰り入浴ができ、大人600円でご利用いただけます。備品もレンタルタオル(バス・フェイス)200円より貸し出ししています。ゴルフのラウンド後とかバイクツーリングの後や小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 エーヴランドホテル
住所 北海道余市郡余市町登町2361-1
電話番号 0120-553-941
営業時間 11:00~20:00(最終受付19:00)
料金 大人600円
小学生300円
幼児無料

HP http://a-brand.jp/

日帰り温泉第17位:神佛湯温泉

日帰り温泉ランキング第17位は神佛湯温泉です。ここの特徴はなんと言っても地下1300mから豊富に湧出している59.6度の温泉です。泉質はナトリウム塩化物硝酸塩泉で神経痛、筋肉痛、関節痛などに効果があり、天然温泉100%かけ流しの源泉浴槽があります。

料金も昔ながらの銭湯で440円と安い値段になっています。少し大きいお風呂でゆっくりとしたい方は行ってみてください。天然温泉かけ流し源泉浴槽はあまりない思うのでおすすめです。バイクツーリングの後や小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 神佛湯温泉
住所 小樽市住ノ江1丁目5-1
電話番号 0134-22-3893
営業時間 12:30〜25:00
料金 440円

日帰り温泉第18位:赤井川カルデラ温泉

日帰り温泉ランキング第18位は赤井川カルデラ温泉です。神経痛、関節痛、筋肉痛などに効果があります。露天風呂は岩風呂になっていて、加水された源泉掛流の温泉が使用されています。林に囲まれているので、景色や開放感は楽しめませんが、ひんやりとした冷気に触れながら、入浴できます。

料金も大人400円ととても安いです。21:00までやっていますので、バイクツーリングの後や小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

名称 赤井川カルデラ温泉
住所 北海道余市郡赤井川村字赤井川71番地2
電話番号 0135-34-6441 
営業時間 10:00~21:00
料金 大人400円
子供200円
HP http://akaigawa-onsen.com/

小樽の日帰り温泉で疲れを癒そう!

小樽の日帰り温泉は源泉かけ流しの銭湯もありおすすめの銭湯が多くあります。北海道の寒い中、バイクツーリングの後や小樽観光に疲れたら日帰り温泉で疲れを癒しましょう。

おすすめの関連記事

小樽のおすすめスキー場特集!天狗山や朝里川温泉スキー場はまさに絶景!

「ドーミーイン小樽」には絶品の朝食と天然温泉!観光や仕事に便利!

小樽のおすすめホテルランキングTOP10!カップルや家族の旅行に人気!

小樽でおすすめの格安ビジネスホテル特集!一人で素泊まりや朝食付きなど!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
Sin


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました