tengendaikogen



「天元台高原」のスキー場&トレッキング情報!ゲレンデやリフト料金は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「天元台高原」のスキー場&トレッキング情報!ゲレンデやリフト料金は?

山形県米沢市にある天元台高原では夏はトレッキング、秋は紅葉、冬はスキーを楽しむことができるので大変人気のスポットです。天元台高原の見所やスキー場やトレッキングの情報、ゲレンデやリフトの料金、ロープウェイなどの情報などをご紹介しましょう。

「天元台高原」のスキー場&トレッキング情報!ゲレンデやリフト料金は?のイメージ

目次

  1. 1年中楽しめる「天元台高原」
  2. 2「天元台高原」の主なトレッキングコース
  3. 3「天元台高原」トレッキングコースの見所
  4. 4「天元台高原」スキーの魅力&料金
  5. 5「天元台高原」のゲレンデコース
  6. 6「天元台高原」の詳細情報
  7. 7「天元台高原」で季節毎のアクティビティを楽しもう!
    1. 目次
  1. 年中楽しめる「天元台高原」
    1. 6月~10月はトレッキング!
      1. 紅葉の時期が特に人気
    2. 冬季はパウダスノーのスキー場に!
      1. 春スキーが可能
  2. 「天元台高原」の主なトレッキングコース
    1. コース①お花畑・人形石コース
    2. コース②火焔の滝・滝見台コース
    3. コース③明道の滝コース
    4. コース④日本百名山・西吾妻山コース
    5. 夏山リフトの料金情報
  3. 「天元台高原」トレッキングコースの見所
    1. 見所①リフトから眺める広大な自然
    2. 見所②かもしか展望台
    3. 見所③五名峰展望台
    4. 見所④お花畑「いろは沼」
    5. 見所⑤梵天岩
    6. 見所⑥天狗岩
  4. 「天元台高原」スキーの魅力&料金
    1. ハブラシ樹氷が見られることも!
      1. 樹氷観察ツアーも有
    2. 様々なイベントが開催される
    3. 大好評のスキースクール!
    4. リフト・ロープウェイの料金情報
  5. 「天元台高原」のゲレンデコース
    1. コース①つがもりゲレンデ
    2. コース②しゃくなげゲレンデ
    3. コース③しらかばゲレンデ
    4. コース④しらかばスラロームバーン
    5. コース⑤湯の平コース
  6. 「天元台高原」の詳細情報
    1. 食事は「レストラン白樺」で!
    2. 天元台高原の詳細情報
      1. アクセスの詳細
    3. 天元台高原の宿泊施設「アルブ天元台」
      1. アルブ天元台の料金・予約方法
  7. 「天元台高原」で季節毎のアクティビティを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【最新版】鳥取のスキー場ランキングTOP5!積雪量やシーズン情報!
    2. 「鏡ヶ成スキー場」の積雪情報やコースを解説!リフト券の料金もチェック!
    3. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    4. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    5. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    6. 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
    7. 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
    8. まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
    9. 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
    10. 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
    11. 仙台駅周辺で本気でオススメの居酒屋12選!旨い酒を飲むならこの店!
    12. 「アクアテラス錦ケ丘」は水と光で楽しむ新感覚水族館!その魅力や料金は?
    13. 定義如来「西方寺」は縁結びで有名なパワスポ!三角油揚げも見逃せない!
    14. 日本最古のハンバーガー店!仙台「ほそやのサンド」の愛される秘訣とは?
    15. 勝負の神!「秋保神社」は羽生結弦の強さの秘訣!御朱印やご利益は?
    16. 「AER展望テラス」で美しい夜景を鑑賞!同フロアのレストラン情報も!
    17. 震災を予言した?「御釜神社」の水が変色する不思議な神釜とは?
    18. 趣ある城下町!山形「かみのやま温泉」のおすすめ温泉旅館12選!
    19. かみのやま温泉「日本の宿 古窯」へ!蔵王連峰を眺望できる露天風呂!
    20. 温泉城下町「かみのやま温泉」をぶらり旅!風情の味わえる観光名所を紹介!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

年中楽しめる「天元台高原」

天元台高原は山形県米沢市にあり、トレッキングやスキーなど、一年中楽しむことができる人気のスポットです。秋には紅葉が素晴らしく、ロープウェイからの景色は一見の価値ありです。天元台高原の見所やスキー場のゲレンデやリフトの情報、トレッキングや宿泊などの情報をご案内しましょう。

6月~10月はトレッキング!

天元台高原では6月から10月の期間にトレッキングを楽しむことができます。お手軽なハイキングコースもたくさんありますので是非トレッキングをお楽しみください。日本百名山を眺めることができて素晴らしい風景を楽しむことができます。

山頂付近には高層湿原が広がり、珍しい高山植物を観察することができます。トレッキング初心者の方で不安な方のために、山岳パトロールも常駐しているので安心してトレッキングを楽しむことができます。

色々なトレッキングのコースがありますので、これまでのトレッキングの経験や体力に合わせたコースを選ぶようにしましょう。また、トレッキングするための持ち物や服装など事前に準備をして出掛けるようにしてください。

トレッキングする際には登山道や木歩道などを歩くようにして、決められたコースでトレッキングを楽しむようにしてください。また、自然保護のためにゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。ルールやマナーを守って楽しいトレッキングをお楽しみください。

紅葉の時期が特に人気

天元台高原は1年中楽しめるスポットなのですが、中でも一番人気の時期は紅葉の時期です。まるで真っ赤の絨毯をしいたように紅葉で山が覆われて、素晴らしい風景を楽しむことができます。

天元台高原の紅葉の見頃は10月上旬から10月下旬で、多くの観光客が紅葉を一目見ようと天元台高原を訪れます。西吾妻スカイバレーの山頂付近は特に紅葉が素晴らしいのでおすすめの紅葉スポットです。

天元台高原のリフトは10月27日まで営業していて、ロープウェイは11月4日まで運行していますので、紅葉を鑑賞される際には是非ご利用ください。白布温泉や新高湯温泉が周辺にありますので温泉で宿泊をしながら紅葉を楽しまれるのもおすすめです。

西吾妻スカイバレーは特に紅葉が美しく、無料で通行することができるので紅葉鑑賞の際には是非西吾妻スカイバレーを通って紅葉をお楽しみください。西吾妻スカイバレーは裏磐梯と白布温泉を結んでいます。

ロープウェイの往復料金は大人1500円、小学生1000円となっています。ロープウェイの営業時間は8:20から17時までとなっていますので、是非ロープウェイからの素晴らしい紅葉の風景をお楽しみください。

冬季はパウダスノーのスキー場に!

天元台高原では夏はトレッキング、秋は紅葉が楽しめますが、冬にはスキーを楽しむことができます。天元台高原スキー場は上質なパウダースノーで、11月下旬から5月のゴールデンウィークまで長い期間スキーを楽しむことができます。

天元台高原は日本百名山の1つである西吾妻山の中腹にあり、標高2035メートルのところにあるスキー場です。早い時期から雪が降るのも特徴的です。雪はとても上質なパウダースノーで、本州でもトップクラスの雪質を誇ります。

スキー場には様々なコースがあり、初心者から上級者まで楽しむことができます。天元台高原スキー場では新雪の滑りを楽しんでいただくために新雪バーンというエリアがゲレンデ内に常設されています。こちらは1月と2月に楽しむことができるので是非足を運んでみて下さい。

天元台高原スキー場のゲレンデのトップは標高1820メートルで、こちらから標高920メートルのロープウェイ山麓の湯本駅までのコースは見所満載で、たっぷりと魅力がつまったコースとなっています。

春スキーが可能

天元台高原スキー場は5月のゴールデンウィークの頃まで長い期間スキーを楽しむことができます。雪不足のゲレンデも多いですが、天元台高原スキー場では春スキーも楽しむことができるのでスキー好きにはたまりません。

「天元台高原」の主なトレッキングコース

天元台高原の主なトレッキングコースをご紹介しましょう。天元台高原では様々なトレッキングコースがありますのでお好きなコースを選んでみてください。

コース①お花畑・人形石コース

天元台高原でおすすめのトレッキングコースはお花畑・人形石コースです。お花畑・人形石コースは初級の方にもおすすめの3キロのコースで、所要時間は約4時間30分かかります。

天元台ロッヂを8:50に集合し、リフトで北望台に向かいます。そこからかもしか展望台、お花畑、人形石、北望台を楽しんでから天元台高原に13:30に戻ってくるコースです。

コース②火焔の滝・滝見台コース

天元台高原でおすすめのトレッキングコースは火焔の滝・滝見台コースです。こちらのコースは所要時間30分の初級のコースでペンション村を通って滝見台までを楽しむコースです。

リンドウなどを鑑賞しながらトレッキングを楽しむことができます。滝見台から見える火焔の滝の風景は絶景で、天元台高原の歴史を学ぶこともできます。鉱山の記念碑もありますので是非ご覧ください。

コース③明道の滝コース

天元台高原でおすすめのトレッキングコースは明道の滝コースです。こちらのコースは初級コースで所要時間約60分のコースで自然の雄大さを堪能することができるコースです。

最上川の源流にある明道の滝はとても素晴らしい風景を楽しむことができます。コースの途中でコバキボウシ、ウメバチソウなどを鑑賞することができます。

コース④日本百名山・西吾妻山コース

天元台高原でおすすめのトレッキングコースは日本百名山・西吾妻山コースです。こちらのコースは6.5キロの中級コースで所要時間は約7時間20分かかります。天元台ロッヂを8:30に集合して、リフトで北望台に向かいます。

かもしか展望台、お花畑、天狗岩、西吾妻山山頂、梵天岩、人形岩をまわり、天元台高原に16時に戻ってくるコースです。

夏山リフトの料金情報

天元台高原の夏山リフトの料金をご紹介しましょう。夏山リフトの営業時間はは8:30から16:00までで土日祝日は8:00から営業しています。天候によって営業時間が変更になる場合もありますのでご注意ください。6月上旬から10月下旬まで営業しています。

夏山リフトの料金は1回券(片道)が大人430円、小学生320円です。3基乗り継ぎの往復は大人2280円、小学生1620円となっています。3基乗り継ぎの片道は大人1190円、小学生860円となっています。

ロープウェイとリフトの共通券もあり、往復で大人3800円、小学生2700円、片道で大人2040円、小学生1490円となっています。

「天元台高原」トレッキングコースの見所

天元台高原のトレッキングコースの見所についてご紹介しましょう。天元台高原のトレッキングコースには様々な見所がありますので詳しくご案内しましょう。

見所①リフトから眺める広大な自然

天元台高原のトレッキングコースの見所の1つにリフトから眺める広大な自然があります。天元台高原からは標高1820メートルのところにある北望台まではリフトに乗って高山植物を見たり樹木を鑑賞したりすることができます。

動く植物園と呼ばれるのにふさわしく、リフトに乗りながら素晴らしい風景を堪能することができます。

見所②かもしか展望台

天元台高原のトレッキングコースの見所の1つにかもしか展望台があります。かもしか展望台は標高1940メートルのところにあり、月山や飯豊、朝日などを見渡すことができます。

見所③五名峰展望台

天元台高原のトレッキングコースの見所の1つに五名峰展望台があります。五名峰展望台は標高1820メートルのところにあり、日本百名山を見渡すことができます。日本百名山というのは月山、朝日、飯豊、蔵王、鳥海を指していてその風景は一見の価値ありです。

見所④お花畑「いろは沼」

天元台高原のトレッキングコースの見所の1つにお花畑「いろは沼」があります。山頂付近の湿原にあるいろは沼という水沼は日本でも珍しい水沼で、池塘が点在しています。高山植物の花々が咲き乱れ、素晴らしい風景を楽しむことができます。

見所⑤梵天岩

天元台高原のトレッキングコースの見所の1つに梵天岩があります。標高2005メートルのところにあり、こちらからは東吾妻や湿原地帯の山並みを堪能することができます。

見所⑥天狗岩

天元台高原のトレッキングコースの見所の1つに天狗岩があります。天狗岩は標高2005メートルのところにあり、吾妻神社が見所となっています。吾妻神社は山の神を祀られていますのでトレッキングの合間に是非立ち寄ってみてください。

北側には米沢市街を見渡すことができて、南側には西吾妻山の眺望を見渡すことができます。

「天元台高原」スキーの魅力&料金

天元台高原は一年中楽しむことができますが、冬には上質なパウダースノーのスキーを楽しむことができます。天元台高原のスキーの魅力や料金などをご紹介しましょう。

天元台高原スキー場は降雪が早く、積雪量が豊富なので、11月下旬から5月のゴールデンウェイークくらいまでという長い期間に渡りスキーを楽しむことができます。

天元台高原スキー場にはバラエティに富んだコースがたくさんあり、大自然を生かしたゲレンデはスキー好きにはたまりません。夏の天元台高原も素晴らしいですが、冬の天元台高原スキー場も楽しいので是非スキーを楽しんでみてください。

ハブラシ樹氷が見られることも!

天元台高原スキー場では吾妻山特有のハブラシ樹氷を見ることができます。ハブラシ樹氷は小さい樹氷で、蔵王の樹氷と比べてかわいらしい樹氷なので是非ご覧下さい。

樹氷観察ツアーも有

天元台高原スキー場ならではのハブラシ樹氷を見る樹氷観察ツアーも人気があります。ハブラシ樹氷の中を縫うように滑るコースもおすすめです。

様々なイベントが開催される

天元台高原スキー場では様々なイベントが開催されています。スキー場がオープンすると初すべりキャンペーンのイベントが開催されます。次々と色々なイベントが開催されていますので、天元台高原スキー場を訪れる際にはイベント情報をチェックしてでかけましょう。

大好評のスキースクール!

スキーが初めての方やもっと腕を磨きたい方のために天元台高原スキー場ではスキースクールが開催されています。スクールはお子様向けのものからジュニア入門、プライベート、グループ、一般向けと5つのコースが準備されています。

スクールのコースによって料金が違います。スクールは半日のコースと1日のコースがあり、半日は2時間で1日は4時間となっています。

天元台高原スキー場のスキースクールは大変人気があり、他のスキー場のスキースクールとは一味違います。スキースクールの講習内容が整っているのも魅力の1つです。

スキースクールと言うと、通常は初心者の方が受講するイメージですが、天元台高原スキー場では上級者向けのコースもあります。上級コースは樹氷を避けながら滑走するコースを滑りたいときにこのスクールを受講されてから挑戦するのがおすすめです。

リフト・ロープウェイの料金情報

天元台高原スキー場のリフト、ロープウェイの料金をご紹介しましょう。パスポート1日券は大人4900円、中学生以上の学生は4000円、小学生は3600円となっています。パスポート5時間券は大人4400円、中学生以上の学生は3600円、小学生は3200円となっています。

パスポートPM券は大人3900円、中学生以上の学生は3200円、小学生は2900円となっています。冬山シーズン券は大人57000円、中学生以上の学生は46000円、小学生は40000円となっています。

ロープウェイ往復権は大人1600円、小学生1160円で、ロープウェイの片道権は大人850円、小学生630円となっています。また、ロープウェイとリフトの共通往復権は大人3800円、小学生2700円で、リフト1回券は大人540円、小学生380円となっています。

ロープウェイの営業時間は8:20から17時までで、リフトの営業時間は8:30から16時までとなっています。土日祝日はロープウェイの営業時間が早まり、8時から営業しております。ロープウェイもリフトも天候によって営業時間が変わったり、繁忙期には臨時運転されることもあります。

「天元台高原」のゲレンデコース

天元台高原のゲレンデコースについてご紹介しましょう。天元台高原スキー場のゲレンデは通年積雪量が多く、山形県髄一の積雪量を誇ります。そのため、長い期間オープンしているゲレンデで、雪質も上質なパウダースノーなので、多くのスキーヤーが訪れています。

プロのスキーヤーやプロのボーダーも天元台高原スキー場に訪れて腕を磨いています。こちらのゲレンデを一度体験してしまうと他では満足できなくなってしまうというくらい、天元台高原は最高級のゲレンデです。

天元台高原スキー場ではゲレンデコースが4つに分かれていて、それぞれのコースはさらに数本のラインに分かれています。初めて天元台高原を訪れた方はどのコースを選んでいいか分からない方も多いでしょう。

そこで、難易度に分けて天元台高原のゲレンデコースをご案内しますので、ご自身のスキルに合ったコースを選んでみてください。

コース①つがもりゲレンデ

天元台高原のゲレンデコースの1つにつがもりゲレンデがあります。つがもりゲレンデは上級者向けのコースで、難易度が高いコースです。西吾妻山には無数の樹氷がそびえ、その樹氷を避けながら滑るというとても難しいコースです。

全長1500メートルもあり、名山から見下ろす素晴らしい風景を楽しみながら滑走することができますので上級者の方に人気があるコースです。

コース②しゃくなげゲレンデ

天元台高原のゲレンデコースの1つにしゃくなげゲレンデがあります。しゃくなげゲレンデは中級コースで、天元台高原スキー場で1番におすすめされているコースです。スキースクールの講習でも利用されるコースで全長850メートル、傾斜最大28度のコースです。

初心者には少し難易度が高い傾斜かもしれませんので中級以上の方におすすめです。このコースを軽く滑られるようになれば上級コースにいっていただいても大丈夫です。

コース③しらかばゲレンデ

天元台高原のゲレンデコースの1つにしらかばゲレンデがあります。しらかばゲレンデは初心者向けのコースで、全長600メートルのコースです。緩やかな傾斜で道幅120メートルととても広いので初めてスキーを楽しまれるという方におすすめのコースです。

ファミリーパークからも近いので、パークとしらかばゲレンデを往復するときにも便利です。ファミリーで天元台高原に訪れた方はお子様と一緒にこちのコースを利用されるのがおすすめです。

コース④しらかばスラロームバーン

天元台高原のゲレンデコースの1つにしらかばスラロームバーンがあります。しらかばゲレンデコースの脇にあるコースで、曲がりくねったスラロームコースが設置されています。

しらかばゲレンデは初級コースなので、その脇にこちらのしらかばスラロームバーンがあるので、中級から上級コースも併設されているのでグループで訪れた際に便利です。グループの中で初心者の方と中級者、上級者がいる場合にはこちらのコースをご利用ください。

コース⑤湯の平コース

天元台高原のゲレンデコースの1つに湯の平コースがあります。湯の平コースは中級者向けのコースで、しゃくなげコースよりも少しだけ難易度が高いコースとなっています。全長3000メートルで曲がりくねりや窪みもあり、ストラクチャーが少ないしゃくなげコースに比べるとスリリングなコースです。

小丘もありますので滑走中にジャンプをしなければなりませんので、少しスリリングなコースを体験したいという方におすすめのコースです。

湯の平コースは9:00から16:00までしか利用することができないコースなので、湯の平コースを利用される際には時間に注意してください。

「天元台高原」の詳細情報

天元台高原の詳細情報についてご紹介しましょう。天元台高原へのアクセス情報やレストランの情報、宿泊施設の情報などをご案内しましょう。これから天元台高原を訪れる予定の方は是非ご参考にしてみてください。

食事は「レストラン白樺」で!

天元台高原を訪れた際に食事をとりたいときには「レストラン白樺」がおすすめです。地元の食材を使用したメニューはどれも美味しいと評判です。営業時間は11時から14時までで、ドリンクだけなら9時30分から16時までとなっています。

うどんやカレー、ラーメンやフライドポテトなど、スキー場でお馴染みのメニューが揃っています。しっかりと腹ごしらえをして午後からもスキーを楽しみましょう!

天元台高原の詳細情報

施設名 天元台高原
住所 山形県米沢市白布温泉天元台
アクセス 車:東北中央自動車道 米沢八幡原IC→県道2号線→スキー場 約30分
電車:山形新幹線 米沢駅下車→バス白布・天元台行湯元駅40分 
営業時間 土日・祝祭日 8:00~17:00 平日 8:20~17:00
駐車場 800台
公式HP http://www.tengendai.jp/

アクセスの詳細

天元台高原へのアクセス方法をご紹介しましょう。公共交通機関を利用される場合にはJR米沢駅まで電車を利用し、そこから白布天元台行きのバスに乗車します。所要時間は約40分でアクセスすることができます。

バスが間に合わない場合にはJR米沢駅からタクシーを利用される方法もあります。車でアクセスされる場合には東北中央自動車道の米沢八幡原インターチェンジから国道13号線に入り、そこから3時間30分くらいでアクセスすることができます。

車でアクセスされた場合には湯元駅の周辺に無料で駐車することができる駐車場がありますのでそちらをご利用ください。300台くらい収容できる駐車場で、万が一満車の場合には他にも500台くらい収容できる駐車場もあります。

駐車場はたくさんありますので車でアクセスされても安心です。雪道での走行となりますので、タイヤチェーンなどの装備は忘れないようにしてください。

天元台高原の宿泊施設「アルブ天元台」

天元台高原で宿泊される場合におすすめの宿泊施設はアルブ天元台です。アルブ天元台では宿泊はもちろん、日帰り入浴もできます。宿泊フロントでは山の情報も提供してもらえますので是非ご利用ください。

宿泊の客室は16室あり、全室和室となっています。お部屋からは四季折々の美しい風景を眺めることができます。大浴場もありますのでゆったりと入浴することができるのでスキーを楽しんだ後におすすめの宿泊施設です。

こちらの宿泊施設にはリラックスルームもあり、無料で休憩することができます。カーペット敷きのお部屋でくつろぐことができるので是非ご利用ください。こちらでは西吾妻の映像も流されていてとてもリラックスすることができます。

アルブ天元台の料金・予約方法

天元台高原でおすすめの宿泊施設であるアルブ天元台の料金や予約方法についてご紹介しましょう。天元台高原で宿泊したい場合には是非ご参考にしてください。

プラザ館は和室10帖でトイレ付きのタイプです。1泊2食の宿泊料金は平日の場合、2名利用で大人11000円、3名利用で9300円、4名以上の利用で8800円となっています。休前日の場合は2名利用で大人12000円、3名利用で10300円、4名以上の利用で9800円となっています。

西館は和室12帖でトイレはありません。1泊2食の宿泊料金は平日の場合、2名利用で大人10000円、3名利用で8300円、4名以上の利用で7800円となっています。休前日の場合は2名利用で大人11000円、3名利用で9300円、4名以上の利用で8800円となっています。

「天元台高原」で季節毎のアクティビティを楽しもう!

いかがでしたでしょうか?天元台高原は一年中楽しめるスポットで夏はトレッキング、秋は紅葉、冬はスキーと見所満載です。宿泊施設も整っていますので、是非天元台高原で季節毎のアクティビティを楽しんでみませんか?

おすすめの関連記事

山形・米沢市のおすすめ観光名所20選!定番スポットやご当地グルメも!

米沢市のおすすめグルメ店22選!絶品ランチやご当地料理を満喫!

米沢市のおすすめ居酒屋TOP15!おしゃれな個室や安い飲み放題など!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました