大分の有名な花火大会ランキングTOP16!会場情報や出店を解説!
大分の綺麗な夏の夜に輝く花火は、大分県内外の観光客やカップルなどで毎年大いに盛り上がっています。大分県で開催される美しい花火を観れるイベントを今回16ヶ所セレクトしました。一瞬で終わる儚さと散りゆく美しさを持つ花火にぜひ魅了されましょう。

目次
- 大分県の夜空を彩る花火たち
- 大分の有名な花火大会TOP16【16~7位】
- 大分の有名な花火大会TOP16【6~4位】
- 大分の有名な花火大会TOP16【3~1位】
- 大分へ夜空に上がる大輪の花を見に行こう
- 関連するまとめ
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取の有名な花火大会10選!例年の日程や打上数は?出店情報も解説!
- 「福山夏まつり あしだ川花火大会」の穴場鑑賞スポットや交通規制を調査!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 広島の有名な花火大会15選!会場情報や打上数・出店や交通規制も解説!
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
- 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
- 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
- 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
- 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
- 福岡「藍島」は猫好き必見スポット!観光情報&フェリーでの行き方を解説!
- 本州と九州を繋ぐ場所!「関門海峡」は徒歩で渡れる?観光情報まとめ!
- 福岡「ロバーツコーヒー」はフィンランド発祥のカフェ!メニュー情報!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
大分県の夜空を彩る花火たち
どこまでも続く広大な夜空にパッと明るく照らし、万華鏡の様な美しさと様々な色や模様に変化し儚く消えていくもの、それが花火です。始まる前のワクワク感と終了した後の感動は何度経験してもまた魅了されたくなるものです。
大分県でも夏やクリスマスなどのイベントに各所で花火大会を開催しています。大分県と言えば温泉に鶏の唐揚げ、鶏天や姫だるま、Jリーグチーム大分トリニータのホームスタジアム、ラグビーワールドカップやサッカー日本代表戦、2002年日韓ワールドカップで利用された大分電工ドーム通称「ビッグアイ」が有名です。。
大分までアクセスするには中々大変で、県外から観光客を呼び込もうと、大分県の市町村で様々なイベントを開催しています。花火大会もその一つで、綺麗な大分の夜空に綺麗に咲く大輪の花を一目見ようと大分県や九州各地、四国方面からも多数の方が来場されます。
開催情報や見所をご紹介!
大分の花火大会!!🎆🎇🎆
めっちゃきれいやったー
また行きてえわー pic.twitter.com/0djQ9myseM— ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤはるとん (@9haruharu6) August 7, 2016
大分県の観光で美しい花火をぜひ観てみたいと思う方は沢山いらっしゃします。そこで今回は、大分県で夏の日程で開催される有名な花火大会16ヶ所をセレクトしました。Jリーグ観戦の帰りに、温泉旅行の合間に、グルメ観光などにピッタリです。
今回は夏の日程に合わせて花火大会をご紹介します。夏の花火と言えば祭り、祭りと言えば出店している屋台なども気になります。出店された屋台で大分グルメを堪能しながら、今宵花咲く一瞬の煌びやかな花火の数々を堪能していきましょう。
大分の有名な花火大会TOP16【16~7位】
大分県で開催される有名な花火大会、まずは16位から7位までを一気に見て行きましょう。日程でも7月から8月の夏の日程で開催される花火大会ばかりですので、お子様の夏休みに合わせて、会社の夏季休暇に合わせて花火を楽しむ事が可能です。
第16位:姫島おさかな祭 前夜祭花火大会
大分県で有名な花火大会、16位は「姫島おさかな祭 前夜祭花火大会」です。大分県の北東にある姫島で開催されるお祭りで、開催日程は、梅雨に入る前の5月下旬に開催されます。姫島と言えば車エビや温泉が有名ですが、関西の某有名探偵バラエティ番組で紹介された大分県指定天然記念物である藍鉄鉱も有名です。
姫島では、姫島おさかな祭以外にも8月に姫島盆踊りも開催しています。姫島おさかな祭 前夜祭花火大会では姫島おさかな弁当賞味会も開催されており、出店された弁当に舌鼓を打ちながら約4000発の花火の美しさに酔いしれましょう。
姫島おさかな祭 前夜祭花火大会の基本情報
開催会場 | 大分県東国東郡姫島村フェリー広場 |
電話番号 | 0978-87-2279 |
開催日程 | 5月下旬 |
料金 | 1,500円 |
交通アクセス | 姫島港より徒歩約1分 |
参考URL | 詳細はコチラのサイトをご覧ください |
第15位:大分合同新聞納涼花火シリーズ 武蔵会場
大分合同新聞納涼花火シリーズ武蔵会場にて。大分空港の飛行機離発着を眺めつつ。 #大分県 #武蔵町 #花火 pic.twitter.com/Kom5M0s4wX
— h wanya (@nekonoooakubi) August 17, 2019
大分県で有名な花火大会、第15位は「大分合同新聞納涼花火シリーズ 武蔵会場」です。大分合同新聞では、大分県の町おこし、村おこしのために大分県各所で毎年夏に花火大会を開催しています。今回はその一つでもある武蔵会場をご紹介します。
武蔵町の有名なお祭りと言えばホタル祭りですが、大分合同新聞納涼花火シリーズ 武蔵会場も負けてはいないほどの盛況ぶりを見せています。大分空港からほど近い場所でアクセスも抜群です。
出店する屋台も地元特産品を使用したお店ばかりで、バラエティに富んだ屋台グルメを楽しめます。空港をバックに咲き誇る約3000発の花火は興奮と感動に包まれるでしょう。
大分合同新聞納涼花火シリーズ 武蔵会場の基本情報
開催会場 | 大分県国東市武蔵町古市 |
電話番号 | 097-538-9646 |
開催日程 | 8月中旬 |
料金 | 無料 |
交通アクセス | 大分空港道路塩谷ICより車で約15分 |
参考URL | https://www.oita-press.co.jp/hanabi2019 |
第14位:長崎鼻サマーフェスティバル
大分県で有名な花火大会、第14位は「長崎鼻サマーフェスティバル」です。大分県豊後高田市にある長崎鼻リゾートキャンプ場で毎年夏の日程で開催されているイベントです。花火の他にちびっこ宝探しやビーチフラッグ、スイカ運びレース、浜辺の大運動会で多くの方が参加し汗を流しています。
この長崎鼻サマーフェスティバルのメインイベントが夜に開催される花火大会です。爽やかな汗を流した後に観る花火は正に格別のものとなり、家族連れで賑わう長崎鼻リゾートキャンプ場は一気にボルテージが上がります。出店されている屋台のグルメやバーベキューを満喫しながら、海から見上げる素敵な花火を心ゆくまで堪能しましょう。
長崎鼻サマーフェスティバルの基本情報
開催会場 | 長崎鼻リゾートキャンプ海水浴場 |
電話番号 | 0978-54-3111 |
開催日程 | 7月中旬 |
料金 | 無料 |
交通アクセス | 宇佐別府道宇佐ICより車で約50分 |
参考URL | 詳細はコチラのサイトをご覧ください |
第13位:大分合同新聞納涼花火シリーズ 杵築会場
大分合同新聞納涼花火シリーズ 杵築会場より
アップ画像4枚 #大分合同新聞納涼花火シリーズ #杵築会場 pic.twitter.com/ztgct1jBU0— いいだこ (@iidakosan3) August 16, 2017
大分県で有名な花火大会、第13位は「大分合同新聞納涼花火シリーズ 杵築会場」です。大分合同新聞が主催している花火大会、今回は杵築(きつき)市で開催される花火大会をご紹介します。杵築市と言えば、杵築城や武家屋敷で歴史ファンなどで賑わう歴史情緒溢れる街です。
そんな杵築市にある杵築湾から飛び出す花火は正に絶景です。日本の文化が入り交じったお城と武家屋敷をバックに約4000発の花火が夜の杵築市を明るく、美しく照らします。武家屋敷に合わせて浴衣や着物で出かけるのがおすすめです。
大分合同新聞納涼花火シリーズ 杵築会場の基本情報
開催会場 | 大分県杵築市海浜公園 |
電話番号 | 097-538-9646 |
開催日程 | 8月中旬 |
料金 | 無料 |
交通アクセス | 大分自動車道杵築ICより車で約5分 |
参考URL | https://www.oita-press.co.jp/hanabi2019 |
第12位:さいき火まつり
帰宅したのでとりあえず1枚。
オープニングはカウントダウンからのトラ打ち。
すっかり生島さんの現場では定着しましたね(^^)#さいき火まつり #佐伯 #花火 pic.twitter.com/OTFcNr38ov— ばなな (@banana_0064) August 11, 2017
大分県の有名な花火大会、第12位は「さいき火まつり」です。大分県佐伯市にある佐伯漁港から放たれる美しい花火は、人々の心をつかんで離しません。有料のテーブル席も用意されており、飲み物を持ち込んで花火鑑賞を楽しめます。屋台の出店もしておりますので、大分グルメに舌鼓を打ちながら、有名俳優竹内力さん出生の地を彩る花火を満喫しましょう。
さいき火まつりの基本情報
第11位:豊後犬飼大野川フェスティバル
大分県で有名な花火大会、第11位は「豊後犬飼大野川フェスティバル」です。清流の大野川を優しく儚く彩る様々な花火は、一生の宝物を思い出を提供してくれます。趣向やアイデア満載の創造花火が魅力で、使用される花火は約4800発、有料の席で間近で花火を楽しめる他、屋台の出店でグルメを楽しみながら遠くからでも花火を楽しむ事ができます。
豊後犬飼大野川フェスティバルの基本情報
開催会場 | 大野川河川公園 |
電話番号 | 097-578-1111 |
開催日程 | 8月下旬 |
交通アクセス | JR犬飼駅より徒歩5分 |
駐車場 | 有 |
参考URL | http://sato-no-tabi.jp/sights/ inukai_ono_river_fes/ |
第10位:サマーナイトフェスティバルin 別府競輪 花火
今夜は
別府競輪場の近くで花火でも
動けません! ٩(๑>◡<๑)۶#亀川花火 pic.twitter.com/mMGZNVoNG0— S関 (@yousunblog94) August 4, 2018
大分県で有名な花火大会、第10位は「サマーナイトフェスティバルin 別府競輪 花火」です。別府競輪場で毎年夏、7月3連休の日程で開催されています。競輪選手のトークショーやお笑い芸人のライブなど見どころ満載で、クライマックスに約400発の花火が別府競輪場を包み込みます。
屋台も出店しており、酒の販売も行なっております。お車で来られた方は飲酒は避けましょう。近くに駅やシャトルバスが用意されていますので、お酒を飲みながら花火を楽しみたい方は公共交通機関を利用して花火を楽しむようにしましょう。
サマーナイトフェスティバルin 別府競輪 花火の基本情報
開催会場 | 別府競輪場バンク内特設ステージ |
電話番号 | 0977-66-0796 |
開催日程 | 7月中旬 |
料金 | 無料 |
交通アクセス | 東九州自動車道別府ICより車で約15分 |
参考URL | http://beppu-keirin.net/snf2019/events/ |
第9位:由布市はさま花火大会
由布市はさま花火大会 pic.twitter.com/Yh4RuR1zsO
— ゆたか? (@sintakahigasi) August 19, 2017
大分県で有名な花火大会、第9位は「由布市はさま花火大会」です。由布市狭間地区にある美しい川と山から放たれる約5000発の花火は、迫力と興奮に包まれます。会場周辺では屋台の出店や抽選会などイベントも盛りだくさんで、花火の前に家族で存分にお祭りを楽しめます。
由布市はさま花火大会の基本情報
開催会場 | 大分県由布市中洲賀グラウンド |
電話番号 | 097-583-0235 |
開催日程 | 8月末 |
交通アクセス | 大分自動車道大分ICより車で約15分 |
駐車場 | 有 |
参考URL | http://www.city.yufu.oita.jp/ event08/hasamakodomonatumaturi/ |
第8位:亀川夏まつり
第33回亀川夏まつり花火大会
久しぶりに行ってきました🎆#亀川夏まつり pic.twitter.com/GqS5lPW1mz
— ひ❼㌳ろ❼㌳よ❼㌳し@ナマコ戦車道カメラ部 (@onsenmans) August 8, 2018
大分県で有名な花火大会、第8位は「亀川夏まつり」です。温泉の街別府の夜に鼓笛隊と吹奏楽隊が素敵な音楽を奏で、200年の伝統を誇る地踊りを堪能した後、クライマックスで約5000発の花火が夜空を照らします。有名なお店も屋台で出店しており、大分グルメと温泉を堪能しながら素敵な花火を満喫する事ができます。
亀川夏まつりの基本情報
開催会場 | 大分県別府市亀川漁港 |
電話番号 | 0977-66-8773 |
開催日程 | 8月上旬 |
交通アクセス | JR日豊本線亀川駅より徒歩約5分 |
駐車場 | 有 |
参考URL | https://www.kamegawamatsuri.com/ |
第7位:宇佐市みなと祭り花火大会
大分県で有名な花火大会、第7位は「宇佐市みなと祭り花火大会」です。昨年は7月の日程が9月に変更となりましたが、約2万人が来場し大盛況の内に幕を閉じました。駅館川に映る綺麗な花火は、宇佐市の夜空を元気に照らします。有料の特等席も用意されていますので、出店の屋台グルメを楽しみながら特等席で約3000発の花火を満喫しましょう。
宇佐市みなと祭り花火大会の基本情報
開催場所 | 大分県長洲長洲漁港 |
電話番号 | 0978-33-3433 |
開催期間 | 9月中旬 |
交通アクセス | 宇佐別府道宇佐ICより車で約20分 |
駐車場 | 有 |
参考URL | http://twinpia-usa.or.jp/publics/index/21/ |
大分の有名な花火大会TOP16【6~4位】
大分県で開催される有名な花火大会、16位から7位までをご紹介しました。大分県は広いですから、全てを周り切れない所が悔やまれます。観光名所豊かな街で開催されますので、温泉や観光を楽しんだ後にゆっくりと花火を満喫しましょう。
さて、ここからは6位から4位をご紹介します。こちらも有名な温泉や観光名所で花火を楽しめますので、屋台の出店でグルメを楽しんだり、イベントを満喫したりしながら大分県の綺麗な夜空を照らす美しい花火に魅了されましょう。
第6位:大分合同新聞納涼花火シリーズ 玖珠会場
8月11日(日・山の日)。
「大分合同新聞納涼花火シリーズ玖珠会場(第39回童話の里夏まつり花火大会)」。 pic.twitter.com/w3Z8AMbRxO— hibaru (@abu_deka) August 11, 2019
大分県で有名な花火大会、第6位は「大分合同新聞納涼花火シリーズ 玖珠会場」です。大分合同新聞が主催するイベントは玖珠の街を元気にしてくれます。 玖珠町は童話の里として有名で、浴衣姿に身を包んだ踊りの輪を楽しめます。クライマックスに放たれる約3500発の花火は童話の世界を彷彿とした美しさとイマジネーションに溢れます。
大分合同新聞納涼花火シリーズ 玖珠会場の基本情報
開催会場 | 大分堅玖珠群九重町玖珠川河川敷 |
電話番号 | 097-538-9646 |
開催日程 | 8月中旬 |
交通アクセス | 大分自動車道九重ICより車で約18分 |
駐車場 | 有 |
参考URL | https://www.oita-press.co.jp/hanabi2019 |
第5位:ハーモニーランド ハローキティのキラキラパーティナイト
ハーモニーランドwハローキティのキラキラパーティナイト HELLO KITTY 45th Ver. (⌒-⌒; )ちょw pic.twitter.com/pKlMG0wHTR
— 恐縮にしやん鴨@花火垢🍊 (@nsyn_fwks) April 28, 2019
大分県の有名な花火大会、第5位は「ハーモニーランド ハローキティのキラキラパーティナイト」です。サンリオの人気キャラクター、キティちゃんに会えるテーマパーク「ハーモニーランド」で夜間に花火が楽しめます。
ハーモニーランドから放たれる大迫力の花火と共に、ハローキティと一緒にダンスを踊って盛り上がりましょう。わんぱくいじわるおこりんぼうの方も、キティちゃんと一緒にダンスと花火を楽しんだら、つられて優しくなっちゃいます。
ハーモニーランド ハローキティのキラキラパーティナイトの基本情報
開催会場 | 大分県速見郡日出町藤原5933 |
電話番号 | 0977-73-1111 |
開催日程 | ・7月中旬 ・8月中旬 |
料金 | 3,000円 |
交通アクセス | 大分空港道路日出ICより車で約5分 |
参考URL | https://www.harmonyland.jp/event/gw/index.html |
第4位:中津祇園 中津市民花火大会
大分で有名な花火大会、第4位は「中津祇園 中津市民花火大会」です。唐揚げの本場中津市で開催される夏の風物詩「中津祇園」で約5000発の花火を体感できます。疫病退散と無病厄災を祈願して3日間の日程で様々なイベントを観る事ができます。出店される屋台で本場の唐揚げや鶏天を堪能しながら、中津の夜空に咲き誇る大輪の花を満喫しましょう。
中津祇園 中津市民花火大会の基本情報
開催場所 | 大分県中津市小祝漁港 |
電話番号 | 0979-22-1111 |
開催期間 | 7月下旬 |
交通アクセス | 東九州自動車道中津ICより車で約15分 |
駐車場 | 有 |
参考URL | https://www.visit-oita.jp/sp/events/detail/11479/ |
大分の有名な花火大会TOP16【3~1位】
とても内容が濃い6位から4位の花火大会でしたね。歴史を探求しながら花火を楽しむ、キティちゃんと一緒に花火で盛り上がるなど、全部行きたい気分にさせてくれます。さて、大分県の花火大会もいよいよ残す所3位から1位となりました。栄えある1位の称号に輝くのは果たしてどの花火大会か、楽しみに見ていきましょう。
第3位:大分合同新聞納涼花火シリーズ 大分合同新聞花火大会
大分合同新聞納涼花火大会
全部合成無しの一発撮り
千輪あがるといつも鳥肌立つ😊 pic.twitter.com/QjQDRvsYAg— Lucky66 (@Lucky6672531361) August 4, 2019
大分県で有名な花火大会、第3位は「大分合同新聞納涼花火シリーズ 大分合同新聞花火大会」です。大分合同新聞が主催する花火大会で、大分県最大とも言われる「大分七夕まつり」の最終日に開催されます。
大分川と夜空が見事にコラボレーションをして、夜空に咲き誇る一瞬の花を空と川両面に映し出します。音楽と花火を融合させた美しくも儚い花火を、出店された大分グルメと共に堪能しましょう。
大分合同新聞納涼花火シリーズ 大分合同新聞花火大会の基本情報
開催会場 | 大分県大分市西浜大分川弁天大橋河川敷 |
電話番号 | 097-538-9646 |
開催日程 | 8月上旬 |
交通アクセス | JR日豊本線大分駅より車で約10分 |
駐車場 | 有 |
参考URL | https://www.oita-press.co.jp/hanabi2019 |
第2位:つくみ港まつり納涼花火大会
速報:第68回つくみ港まつり納涼花火大会 pic.twitter.com/mUvBBlRvJC
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) July 15, 2018
大分で有名な花火大会、第2位は「つくみ港まつり納涼花火大会」です。津久見港と台船を全面に使用した花火は絶景と圧巻に包まれます。テンポを変えながら放たれる花火と音楽の見事なコラボレーションは感動と興奮に浸れる事間違いなしでしょう。多彩なイベントと約6300発の美しい花火をぜひご堪能ください。
つくみ港まつり納涼花火大会の基本情報
開催会場 | 大分県津久見市港中央公園 |
電話番号 | 0972-82-5111 |
開催日程 | 7月中旬 |
交通アクセス | JR日豊本線津久見駅より徒歩約5分 |
駐車場 | 有 |
参考URL | http://tsukumiryoku.com/publics/index/61/ |
第1位:大分合同新聞納涼花火シリーズ 別府会場
大分県の有名な花火大会、栄えある1位に輝いたのは「大分合同新聞納涼花火シリーズ 別府会場」です。大分合同新聞が主催する花火大会シリーズが見事な栄冠に輝きました。
別府市の夏を彩る「べっぷ火の海まつり」や「夕涼みワイワイ市」、「納涼音頭大会」に「べっぷ屋台村」という多彩なイベントのフィナーレを飾るのが大分合同新聞納涼花火シリーズ 別府会場です。
別府スパビーチ奥にスタンバイしている大船から放たれる花火は約6000発で、音楽に合わせた見事な花火と、様々な色の花火が夜空を明るく照らします。そして、黄金孔雀の花火は正に圧巻です。グルメとイベント、イベントに花火を一度に沢山の思い出と感動を与えてくれます。
大分合同新聞納涼花火シリーズ 別府会場の基本情報
開催会場 | 大分県別府市北的ヶ浜町別府スパビーチ |
電話番号 | 097-538-9646 |
開催日程 | 7月下旬 |
料金 | ・S席5,000円 ・B席1,500円 ・バーベキューシート3,000円 |
交通アクセス | 大分自動車道別府ICより車で約20分 |
参考URL | https://www.oita-press.co.jp/hanabi2019 |
大分へ夜空に上がる大輪の花を見に行こう
西大分で花火。今年は男3人で楽しみました🎵 pic.twitter.com/gam6D8RWrE
— DJ NAVE (@DJ_NAVE) September 18, 2017
花火は一瞬で散り、一時で姿を現し消えていきます。しかし、その一瞬の輝きは人々の記憶に深く焼き付き感動を興奮で思わず涙する方もいらっしゃいます。大分という素晴らしい環境と美しい自然が見事に共有して放たれる花火は、都市で見られる花火とはまた違った美しさを見せてくれます。
大分県は、福岡県や熊本県、鹿児島県と比較してもアクセスがしにくい立地で、これまで観光には不利な場所として見られてきました。しかし、2002年日韓ワールドカップを皮切りに、町おこしや村おこしで成功した九州でも屈指の観光名所です。
大分で観るべき観光名所、浸かるべき温泉、一度は食べてもらいたいグルメなど大分は魅力がふんだんに詰まった観光地です。観光やグルメ、温泉を楽しんだ後は美しい夜空を優しく照らす花火に魅了されましょう。大分の花火は一味違います。
おすすめの関連記事
MrPatariro
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント