熊本でうなぎが絶品のおすすめ店TOP16!有名な老舗名店や持ち帰りも!
熊本県で絶品うなぎを食べられるお店の上位16店をまとめました。熊本で有名な老舗や高級店について、その魅力を解説していきます。ひつまぶしが食べられるお店や、お持ち帰りができるお店もあるので、手軽にうなぎを食べたい方にもおすすめのランキングです。

目次
- 熊本はうなぎが美味しいお店が豊富!
- 熊本で絶品のおすすめうなぎ屋ランキング【16~7位】
- 熊本で絶品のおすすめうなぎ屋ランキング【6~4位】
- 熊本で絶品のおすすめうなぎ屋ランキング【3~1位】
- 熊本旅行で絶品うなぎを堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
熊本はうなぎが美味しいお店が豊富!
うなぎのとくなが 中の瀬本店#うなぎ#とくなが pic.twitter.com/CQ7tm5YSU4
— 水島源廣(モトヒロ) (@mizumotohiro) April 10, 2016
熊本県には美味しいうなぎを食べられるお店がたくさんあります。今回は熊本県に絞って、うなぎ屋のおすすめ店をランキングで紹介します。どのうなぎ屋に行くか迷っている方には必見の情報です。
老舗有名店から高級店までチェック!
ランキングには有名な老舗や高級なうなぎ屋が多数入っています。特別に美味しいうなぎを食べたい方は、しっかりと押さえておきましょう。ランチやひつまぶしを食べられるお店もあるので、そちらも要チェックです。
熊本で絶品のおすすめうなぎ屋ランキング【16~7位】
まずは16~7位のうなぎ屋をまとめて紹介していきます。ここでは、ひつまぶしを提供するお店が複数ランクインしています。そのためひつまぶしを食べたいと思っている方は必見です。そのほかランチにおすすめのお店もまとめました。
第16位:鰻新
休日出勤で救命講習を受けてからの
有言実行の鰻を食べに来ました!
地元芦北唯一の鰻屋 #鰻新 #うな重#うなぎ巡り pic.twitter.com/VXFzCt0uOr— M (@momotainfinito) July 13, 2015
まずおすすめしたいのが、佐敷駅の近くにある老舗のうなぎ屋「鰻新」です。鰻新のうなぎはタレが濃く、しっかりと焼き上げることでカリっとした食感があります。うなぎ御膳やうな重も有名ですが、特に人気があるのがひつまぶしです。同時に出されるお吸い物や茶碗蒸しも絶品として知られています。
また鰻新は定食メニューが充実しており、ランチにはうなぎ以外を食べに訪れる人も多くいます。焼き牡蠣・刺身・天ぷらのような品に加え、ハンバーグやトンカツのような洋食まで幅広いのが特徴です。迷ったときはうなぎと、他のおかずをまとめて食べられる「うな新御膳」を頼んでみてください。
鰻新の基本情報
住所 | 熊本県葦北郡芦北町芦北西割2291-1 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 1000~3000円 |
アクセス | 佐敷駅から約1200m |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
第15位:山口うなぎ屋
山口うなぎ屋(荒尾) pic.twitter.com/slI70rQXFW
— オオノ (@ounoounoouno) July 27, 2016
100年以上の歴史をもつ老舗「山口うなぎ屋」は、熊本県における穴場のうなぎ屋として有名です。山口うなぎ屋では炭火でじっくりと焼かれた高級なうなぎを食べられます。注文から出されるまで30~40分ほどの時間がかかりますが、それだけにうなぎは身がふっくらとして格別です。食べるときは、甘いタレもしっかりと味わいましょう。
山口うなぎ屋の基本情報
住所 | 熊本県荒尾市朝日区6班 |
営業時間 | 11:00~14:00 16:00~19:30 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 3000~4000円 |
アクセス | 荒尾駅から200m |
駐車場 | あり(12台) |
URL | 食べログ |
第14位:松田うなぎ屋
超有名うなぎ店じゃなくて新規のお店で松田うなぎ屋美味し pic.twitter.com/zNXGw0wBJs
— たっく (@takku593) April 20, 2019
一風変わったうなぎを食べたい方におすすめしたいのが、「松田うなぎ屋」です。松田うなぎ屋は大正時代に開店した老舗で、代々受け継がれた技術によって作られたうなぎの炭火焼きを味わえます。うなぎ重箱は4000円近くする高級品ですが、身が柔らかく辛口のタレがお酒に合うと評判です。
松田うなぎ屋には通常のうな重だけでなく様々なうなぎの料理があります。例を挙げると「うなぎのホネ揚げ」やうなぎの頭の煮付けである「うなぎの半助」、うなぎを蒸した「うなぎセイロ蒸し」などです。うなぎセイロ蒸しは持ち帰りもできるので、家で食べられます。もちろん、通常のうなぎ弁当も持ち帰りメニューにありますので、ご安心ください。
松田うなぎ屋の基本情報
住所 | 熊本県人吉市宝来町1343 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~21:00 ラストオーダー 20:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 2000~4000円 |
アクセス | JR「人吉駅」から車で5分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
第13位:ふくずみ
うに丼 海鮮丼 うなぎ重!絶!いけす料理ふくずみ!! pic.twitter.com/sn7HgNKyh9
— Sleepers (@Sleepers1997) June 15, 2020
「ふくずみ」は海鮮料理を提供する日本料理店です。たっぷりとウニが乗ったウニ丼が有名で、テレビの取材を受けた経験もあります。海鮮丼が人気のお店ですが、うなぎも美味しく、ふくずみでは高級な鹿児島産の活きうなぎが食べられます。メニューにはうなぎ丼やうなぎ定食のほか、持ち帰り用のうなぎ弁当もあります。
店内は趣きのある和室となっており、足腰の弱い方に優しい掘りごたつ席や内庭が見える景観の良い部屋もあります。うなぎが出される会席料理もあるため、日ごろのランチだけでなく、食事会や法事の場としてもおすすめです。
ふくずみの基本情報
住所 | 熊本県上天草市松島町合津4638 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 1000~2000円 |
アクセス | 松橋インターから車で60分 |
駐車場 | 有(35台) |
URL | 公式サイト |
第12位:うなぎの日高
昼食に上うなめし。#天草#うなぎの日高 pic.twitter.com/Hhjne6dFkA
— わっきー (@wakky_jump) March 29, 2019
ボリュームのあるお店を探している方におすすめなのが、「うなぎの日高」です。地元の人々に愛された老舗で、ランチの時間には多くのお客で賑わいます。うなぎの日高では一般的なうなめしが食べられるのに加え、「うなぎオムレツ」といったメニューがあるため、子ども連れの方にもおすすめできます。
うなぎの日高が有名な理由はバイキングにあります。ランチの時間帯であれば、1000円程度の安い値段でバイキング付きの定食を食べられるのです。バイキングが付いたメニューの多くは、ハンバーグやチキンカツなどの洋食ですが、うなぎ定食もあります。食べ放題のおかずは野菜が中心でヘルシーなのも魅力です。
うなぎの日高の基本情報
住所 | 熊本県天草市南新町10−9 |
営業時間 | 11:00~14:30 17:00~22:00 (ラストオーダー21:00) |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 1000~2000円 |
アクセス | 九州産交バス 本渡バスセンターから徒歩4分 |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
第11位:とくなが
今日のお昼は
熊本の「とくなが」で
うなぎ定食を
おいしく頂きました😋🍀 pic.twitter.com/kUHSaMIsxG— やすひろ (@i_w_harper7129) December 22, 2019
「とくなが」は大正時代に創業し、120周年を迎えた老舗です。大正時代から受け継がれた特製のタレと備長炭で焼いたうなぎは香ばしく、ふっくらした食感に優れた絶品です。厳選された国産の高級うなぎや、コシヒカリのお米など材料にもこだわりをもっています。
うなぎは定食や丼で出されるのに加え、うなぎセイロ蒸し定食も食べられます。お持ち帰りに対応しているので、家でもうなぎを味わえます。出前にも対応しているため、相談をしてみてください。遠方の方の場合、真空パックの発送も受け付けています。
とくながの基本情報
住所 | 熊本県上益城郡嘉島町鯰2025-1 |
営業時間 | 11:00〜15:00 17:00〜21:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 2000~4000円 |
アクセス | 御船インターから車で約3分 熊本バス「中の瀬西」から約3分 |
駐車場 | あり(35台) |
URL | 公式サイト |
第10位:うな雅
ちょっとずらして、今日が鰻❗️#上の裏 #うな雅 pic.twitter.com/jXKbHxPUF7
— fusion(フュージョン) (@fusion1999) July 24, 2018
家族でうなぎを食べに行くなら、「うな雅」がおすすめです。うな雅にはお座敷タイプの個室があるため、小さな子どもがいる家庭の方でも安心して食事ができます。もちろんデートや女子会の食事場所としてもおすすめです。お一人様が利用しやすいカウンター席もあります。このように、様々な目的にあった席が用意されている点が優れています。
うな雅では宮崎で獲れた高級なうなぎを使用しています。うなぎ料理はスタンダードな蒲焼から、白焼き・穂焼き・ひつまぶしなど様々です。うなぎの玉子焼きや茶碗蒸しのような珍しいメニューもあるため、ぜひ試してみてください。そのほかでは、ランチとお持ち帰りメニューがあります。
うな雅の基本情報
住所 | 熊本県熊本市中央区南坪井町5−21 |
営業時間 | 11:30~14:30 18:00~20:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 2000円~ |
アクセス | 熊本電気鉄道「藤崎宮駅」から徒歩3分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
第9位:水前寺東濱屋
水前寺東濱屋にて一つ4000円のせいろ蒸しをいただきました pic.twitter.com/5T5SayV5rs
— 川城 (@remora0207) August 27, 2017
「水前寺東濱屋」は女性や子どもにおすすめのうなぎ屋さんです。うなぎに他のおかずやデザートが付いたお子さまランチは、家族連れの方におすすめのメニューです。レディースやミニメニューがあるため、小食の方やリーズナブルにうなぎを味わいたい方は、これらを注文してみましょう。
水前寺東濱屋の名物で有名なのが、うなぎセイロ蒸しです。20分ほど時間が必要ですが、じっくりと蒸しあげられたうなぎは、柔らかいと評判です。さらに上または特上のセイロ蒸しには、ご飯の中にもうなぎが入っていてボリューム感があります。そのほかのメニューとして、うなぎの単品はお持ち帰りが可能です。
水前寺東濱屋の基本情報
住所 | 熊本県熊本市中央区出水1丁目8−27 |
営業時間 | 11:30〜15:00 (ラストオーダー 14:30) 17:00〜20:00 (ラストオーダー 19:30) |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 3000~5000円 |
アクセス | 熊本市電「市立体育館前駅」から徒歩2分 |
駐車場 | あり(3台) |
URL | 公式サイト |
第8位:うなぎの大新
一足遅れて土用の丑の日。#今日D#うなぎの大新#下通 pic.twitter.com/2MksXqXFRx
— No.9972 くろちゃん (@96971jan) July 29, 2019
リーズナブルなうなぎ屋を探している方におすすめなのが、「うなぎの大新」です。うなぎの大新では、ボリュームたっぷりのうなぎ丼を、1000円ほどの安い価格で食べられます。うなぎについては、甘く濃厚なタレが特徴です。うなぎの白焼きやせいろ蒸しなどメニューの種類も豊富なので、ぜひ食べ比べてみてください。
うなぎの大新の基本情報
住所 | 熊本県熊本市中央区下通1丁目6−6 |
営業時間 | 11:00~19:00(ラストオーダー 18:30) |
定休日 | 日曜日 |
料金 | 1000~4000円 |
アクセス | 熊本市電「通町筋駅」から徒歩4分 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
第7位:甲佐町やな場
甲佐町やな場
鮎や鰻を堪能します。 pic.twitter.com/gk2h3JfAai— スーティー (@sooty0511) July 22, 2017
「甲佐町やな場」は熊本で有名な海鮮料理店です。やな場の名の通り、鮎の養殖場と獲れた鮎を提供する食事処の二つの面を兼ね備えています。食事をするスペースは川の上に作られているため、清涼感があり川の景色を楽しめるのが特徴です。
甲佐町やな場では鮎のような魚料理に加えてうなぎも食べられます。特にコース料理はうなぎに加えて刺身やあゆの塩焼きなどが盛り込まれた贅沢な一品です。6月から11月までと期間限定の営業となっているため、ぜひ時期を逃さずに訪れてみましょう。
甲佐町やな場の基本情報
住所 | 熊本県上益城郡甲佐町大字豊内19−1 |
営業時間 | 11:00~20:00 ラストオーダー 18:30 |
定休日 | なし(営業は6月初頭~11月末のみ) |
料金 | 3000~4000円 |
アクセス | 熊本バスセンターからバスで約40分 |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
熊本で絶品のおすすめうなぎ屋ランキング【6~4位】
続いて6~4位のうなぎ店をご紹介します。ここでランクインしたうなぎ屋は有名ですが、お持ち帰りやランチによって気軽にうなぎを食べられるのが特徴です。高級なお店には入りづらいという方は、特にチェックしておきましょう。
第6位:ほりもと
玉名のほりもとうなぎ本店に来ましたー!!
初めての鰻だ(*´ω`*) pic.twitter.com/G9kNS9F9CT— にゃ (@hesihesi8) January 22, 2017
お持ち帰りでうなぎを食べたい方におすすめなのが、「ほりもと」です。ほりもとでは持ち帰り限定で、うなぎ弁当が1200円ほどで買えます。店内で食べるときもランチであれば、美味しいうな重を安く食べられるので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
ほりもとの基本情報
住所 | 熊本県玉名市岩崎940−1 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 2000~3000円 |
アクセス | 「玉名駅」から1300m |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
第5位:しらいしうなぎ屋
ワシにとっての人吉の味覚は「しらいしうなぎ屋」の出前なんだよなぁ(写真は店内飲食)。 pic.twitter.com/Exk7KdzO25
— 埴生峰延 (@HAVEMinenobu) July 4, 2020
「しらいしうなぎ屋」もお持ち帰りができる老舗のうなぎ屋さんです。2000~3000円ほどで、うなぎ弁当の持ち帰りを受け付けているため、家庭でゆっくりとうなぎを味わいたい方におすすめです。炭火焼でじっくりと焼かれたうなぎは外側はパリッとしていて、中身は柔らかくなっています。タレが甘辛いのも特徴です。
しらいしうなぎ屋の基本情報
住所 | 熊本県人吉市紺屋町126 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 3000~5000円 |
アクセス | JR「人吉駅」から徒歩で約10分 |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
第4位:より藤
お昼は八代駅前のより藤さんで、鮎御膳を頂きます^ ^ pic.twitter.com/xlqBZgWtU8
— 蒼滉百参@駅メモ (@aokihyakusan) January 10, 2019
「より藤」は鮎料理で有名な老舗です。メインとなる品は鮎とうなぎの2種類のみと絞っているぶん、高級で質の良い食材を使用しています。うな重に用いているのは、八代海の天然青うなぎです。駅弁の評価が高いのも特徴で、九州の駅弁ランキングでは3年連続で首位を獲得しています。そのため、お弁当のお持ち帰りにもおすすめです。
より藤の基本情報
住所 | 熊本県八代市萩原町2丁目1−6 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 1~5月の日曜日 |
料金 | 3000~8000円 |
アクセス | JR「八代」駅から徒歩1分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
熊本で絶品のおすすめうなぎ屋ランキング【3~1位】
いよいよおすすめの上位3店をご紹介します。長きに渡り人々に愛されてきた老舗店ばかりなだけあり、高級なうなぎを味わえます。ぜひ一度は訪れてその味を確かめてみてください。
第3位:かわ専
佐土原かわ専のひつまぶし。
栄誉つけて夏を乗り切るぞ💪💪#お腹ペコリン部 #鰻 #ひつまぶし #熊本 pic.twitter.com/SpsFxAM0wJ— mine (@miiine8907) June 3, 2017
「かわ専」はひつまぶしが食べられることで有名なお店です。基本的なひつまぶしから、小食の方やランチに向いたミニひつまぶし・とろろを加えたとろろまぶし丼・ミニひつまぶしにすっぽんスープが出される定食など、ひつまぶしのメニューが充実しています。もちろん、うな丼やうなぎめしもあるため、ご安心ください。
かわ専では厳選された高級なうなぎを食べられます。そのこだわりはうなぎの産地だけでなく、焼き方に関わる大きさにまで及びます。炭火でじっくり焼かれたうなぎは香ばしく、脂っこくありません。掘りごたつの個室があるため、人目を気にせず食事ができる点も魅力的です。
かわ専の基本情報
住所 | 熊本県熊本市東区佐土原1丁目12-1 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 3000~4000円 |
アクセス | 益城熊本空港ICから車で5分 |
駐車場 | あり(38台) |
URL | 公式サイト |
第2位:若松屋
熊本創業160年の若松屋さん(^^)
うな重の松を選択😗
甘めのタレでご飯が進みます😗 pic.twitter.com/NSVVOmrjPc— 孤独な転勤族まこちゃん (@happy_makochan) June 8, 2020
これまでうなぎの老舗を数多く紹介してきましたが、それらと比べても特に長い歴史をもつのが「若松屋」です。若松屋は創業から160周年を迎えており、店主も既に7代目となっています。メニューとしてはご飯とうなぎが分かれた蒲焼御膳が人気です。
うなぎは高級なだけでなく身が厚く、ボリュームも多いため、満足感が高いのが特徴です。お腹いっぱいうなぎを食べたいという方には特におすすめのうなぎ屋さんといえるでしょう。リーズナブルにうなぎを味わいたい方はうな重も良いでしょう。
若松屋の基本情報
住所 | 熊本県熊本市南区川尻4丁目9-12 |
営業時間 | 11:30~20:00(14:30~17:00は準備中) ラストオーダー 19:30 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 4000~5000円 |
アクセス | 川尻駅から約650m |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
第1位:上村うなぎ屋
人吉が誇る名店、上村うなぎ屋さん。いつ来ても行列。しかし並ぶ価値充分。絶品! pic.twitter.com/UwifbRUp8X
— ジンロウ (@cogansjapan) September 23, 2018
おすすめ店の1位にランクインしたのは、100年間に渡り技術を受け継いできた老舗「上村うなぎ屋」です。熊本県のうなぎ店のなかでも特に有名で、上村うなぎ屋を目当てに他県から訪れる人も多くいます。ふっくらとした高級なうなぎと、秘伝のタレが魅力です。家でうなぎを食べたい方のためにお持ち帰りにも対応しています。
上村うなぎ屋の魅力としては、うなぎのメニューが充実している点があります。例えばうなぎの調理法1つをとっても、蒲焼き・みそ焼き・塩焼きから選べるのです。一品料理も、う巻き・うなぎのキモ・うなぎの骨せんなど様々です。うな重や定食タイプのうなぎも良いですが、このようなうなぎ料理もぜひ味わってみてください。
上村うなぎ屋の基本情報
住所 | 熊本県人吉市紺屋町129 |
営業時間 | 10:00~14:00(ラストオーダー) 17:00~20:00(ラストオーダー) |
定休日 | 不定休 |
料金 | 3000~4000円 |
アクセス | JR肥薩線「人吉駅」から徒歩で10分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
熊本旅行で絶品うなぎを堪能しよう!
熊本県の美味しいうなぎ屋をご紹介しました。ランキングの形式はとりましたが、それぞれの店には異なる特徴があるため、必ずしも1位の店に行くべきとは限りません。リーズナブルなランチでうなぎを食べられる、ひつまぶしを食べられる、またはお持ち帰りができるなど、お店ごとのメリットを把握したうえでお店選びをしてみましょう。
おすすめの関連記事
清純
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント