hakata-chocolateshop



福岡の有名店「チョコレートショップ」は女子必見!博多の石畳が絶品! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡の有名店「チョコレートショップ」は女子必見!博多の石畳が絶品!

福岡・博多にチョコレートショップと言う名のお店があります。バレンタインが浸透する前からチョコレート一筋。博多の石畳と言う生チョコを筆頭にケーキや焼き菓子を展開し、現在本店のチョコレートショップ含め5店舗で営業中です。お土産の参考に値段と共にご紹介いたします。

福岡の有名店「チョコレートショップ」は女子必見!博多の石畳が絶品!のイメージ

目次

  1. 1福岡の名店!「チョコレートショップ」とは?
  2. 2「チョコレートショップ」のおすすめチョコ商品!
  3. 3「チョコレートショップ」のケーキ&焼き菓子
  4. 4「 チョコレートショップ」の店舗情報
  5. 5ギフト専用の店舗「サロン・ド・ギフト」
  6. 6「チョコレートショップ」で博多の石畳を入手!
    1. 目次
  1. 福岡の名店!「チョコレートショップ」とは?
    1. 博多で愛され続けるチョコレート店
      1. 1942年の創業から親子3代に渡る
    2. バレンタイン&ホワイトデーの鉄板!
  2. 「チョコレートショップ」のおすすめチョコ商品!
    1. ①生チョコ 1942 博多の石畳
    2. ②トリュフチョコレート
    3. ③ひとくち石畳
    4. ④石畳トリュフ
    5. ⑤博多ロッシェ
  3. 「チョコレートショップ」のケーキ&焼き菓子
    1. ①博多の石畳
    2. ②石畳ロール
    3. ③SANO SAND
    4. ④プレミアム焼ショコラ
    5. ⑤各種ケーキ
    6. ⑥バームクーヘン
  4. 「 チョコレートショップ」の店舗情報
    1. 店舗①本店
    2. 店舗②博多の石畳
    3. 店舗③山王店
    4. 店舗④空の石畳店
    5. 店舗⑤ヒルトン福岡 シーホーク店
    6. 店舗⑥レ トロワ ショコラ×チョコレートショップ
  5. ギフト専用の店舗「サロン・ド・ギフト」
    1. 本店の道路を挟んだ向かい側にある
    2. 日持ちのするチョコや焼菓子が中心
      1. 手土産やお土産にもぴったり
    3. 値段や好みなどリクエストにも対応
    4. 配送も可能で遠方にも送れる
  6. 「チョコレートショップ」で博多の石畳を入手!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福岡の名店!「チョコレートショップ」とは?

今でこそチョコレート専門店を当たり前に見かけるようになりましたが、福岡には長年チョコレート一筋に作り続けてきたチョコレート職人のお店、チョコレートショップがございます。専門店やバレンタインという言葉が流行り出す前からも彼はチョコを作っていました。その方の名は佐藤源作さんと申します。

彼が店を開いたのはなんと1942年と日中戦争開戦の少し後の事です。そんな時代にチョコレートに魅せられ、作り続けた彼のお店は息子さんが後を継ぎ『博多のチョコのはじまりどころ』として今でも大変人気でたびたびテレビでも取り上げられる程です。

そんな親子のチョコレートショップには波乱万丈の歴史もございます。いかにして今のお店になったのかを軽く説明しつつ、博多の絶品チョコレートの魅力を余すところなくご紹介してゆきましょう。

博多で愛され続けるチョコレート店

開業が1942年ですからもうじき80年を迎えようかという老舗チョコレート店がこちらのチョコレートショップさんです。店名からも判る通り、チョコに対する熱意がそのまま店名となっている事が判るでしょう。

当時は現在の場所ではなく、庄屋町にありました。そして、時代は戦後に移ると高価だったチョコレート一本では経営は厳しく、経営を助ける為に始めた喫茶スペースではチョコレートよりカレーの方が人気だったという事です。

しかしここで転身を考えず、メインはあくまでチョコレートとして頑張り続けた結果、その努力が実ります。徐々にチョコレートショップのチョコのおいしさが知られることとなり、現在ではチョコレートの祭典である毎年パリで開催されているサロン・デュ・ショコラでも金賞を獲得し、世界で認められる味となっています。

そして今はファッションショーの合間のモデルさん達が食するケータリングチョコにも認定され、バレンタインの時期には百貨店からも注目されるお店です。けれど、チョコレートショップの現シェフである佐野シェフは初心を忘れ、「まずは地元、博多の方に喜んで欲しい」とHPで語っています。

1942年の創業から親子3代に渡る

先程紹介した佐藤隆さんは源作さんの息子さんになり、チョコレートショップの2代目です。しかし、隆さんの娘さんでもある恵美子さんもまたチョコレート職人の道を選び、現在は3代目という事になります。彼女の才能は素晴らしく、世界で認められたのは彼女の手によるものです。

女性ならではの感性で『サロン・デュ・ショコラ2015』では金賞を受賞し、パリにもお店を開店し、フランスのチョコレート好きにも一目置かれる有名なお店となっています。パリ店のみ『チョコレートショップ』という名が店名にはついておりませんが、こちらのお店のお土産チョコも評判は上々です。

バレンタイン&ホワイトデーの鉄板!

一口で食べるのは勿体ないほどの一粒チョコはバレンタインの定番です。一粒ずつ選んで箱に詰めてもらう事も出来ますし、既存のセットを買う事も出来ますが、バレンタインの成功を願うなら、やはり自分で選びたいものです。

それに味に疎い男子でも板チョコと粒チョコの味の違いは判る筈です。チョコレートショップというだけあり種類も豊富にありますので、ぜひじっくり悩んで下さい。友チョコでもこんなに奇麗だと喜ばれる事間違いなく、出張土産にしたら高級感もあって同僚からの株も上がることでしょう。

関連記事 博多駅のおすすめケーキ屋17選!誕生日に可愛いケーキはいかが?

「チョコレートショップ」のおすすめチョコ商品!

チョコレートショップと申しますが、現在はチョコレートを使ったお菓子であれば幅広く展開されています。まずはその中からチョコレートを全面に押し出した定番商品を5つご紹介させて頂きます。

チョコレートショップの主力商品でもありますので、バレンタインのお返し等で迷った際はこちらから選ぶとよいでしょう。なお、値段は参考価格として認識下さい。

①生チョコ 1942 博多の石畳

生チョコと普通のチョコの違いはやはり口どけ感の違いではないでしょうか。この違いを出すには生クリームとチョコレートの乳化が鍵なんです。と専門的な事はさておいて、博多の石畳も口に入れた時からゆっくりとろけて、カカオの香りが鼻腔に広がる一品です。

お値段はチョコレートショップ公式のオンラインショップにて1箱20粒入り1944円より販売中です。賞味期限は出荷後7日と短めですが、プレゼントやお土産にはちょうどいい商品だと思います。

②トリュフチョコレート

トリュフチョコレートと聞いて、一体どんなものか想像できる方はいますでしょうか。案外のその区別がつく方は少ないかもしれませんので、少し解説させて頂きます。トリュフチョコとは一口で食べられる球体のものを指します。

トリュフと名が付いている訳ですから勿論あのキノコの色と形からきている訳です。小さくて食べやすいトリュフチョコはチョコレートショップでも王道の一品ですからバレンタインや贈り物に最適です。

③ひとくち石畳

石畳のおいしさをそのままにさらに生クリームを追加して、よりおいしく口どけよくした商品がこちらのひとくち石畳です。人気の石畳をトリュフ型に形成し、中には生クリームの餡を配した、作るのに繊細さを要求される商品だと思います。

値段はオンラインショップですと1箱9個入りで1188円にて、イチゴバージョンも販売されています。賞味期限がかなり短く到着日より3日ですので、届いたら即召し上がるのが良いでしょう。

④石畳トリュフ

商品名の通り、博多の石畳をトリュフ状にした商品がこちらです。生チョコですと一粒が小さいですが、丸くすることで食べ応えがある一品になっています。値段は9個入り1500円で、こちらもひとくち石畳同様イチゴ味も存在します

ちなみに生チョコが石畳と呼ばれるのは生チョコ発祥の地であるスイスに由来します。まわりにかかる粉糖が雪のように見えた事からパヴェ・グラッセ(冷たい石畳)と呼ばれ、ヨーロッパに広まった際に石畳チョコレートと呼ばれていた事から、チョコレートショップさんでも『生チョコ』ではなく『石畳』と名付けているのだと思われます。

⑤博多ロッシェ

ロッシェとはフランス語で岩を指すそうです。つまりこのごろっとした見た目からこの名が付いたのでしょう。博多ロッシェはザクザク感がお口に楽しいお菓子です。通常版の1袋のお値段はオンラインショップにて1080円で販売しています。

ですが、折角でしたらあの明太子の老舗ふくやとのコラボ商品は如何ですか。こちらが明太ロッシェ1296円です。チョコレートに明太パウダーを練り込む事でほんのり辛く仕上がっています。はやりのチョコ掛けポテチのような甘しょっぱい風味にピリッとアクセントが徐々に効いてきます。

「チョコレートショップ」のケーキ&焼き菓子

チョコレートの特徴を知り尽くしているチョコレートショップさんの作るチョコレート菓子に興味はありませんか。チョコレートは微妙な熱の入れ具合で風味や口どけが変わりますから素人と職人では焼き菓子とて仕上がりは歴然です。

そんなチョコレートショップの一押しケーキや焼菓子をここではご紹介させて頂きます。ケーキ以外でしたら日持ちがするものもありますので、気になりましたらお土産にしてみては如何でしょうか。

①博多の石畳

チョコレートショップ販売の生チョコと同じ名前ですが、こちらはケーキの方です。チョコレートスポンジにチョコムース、ノーマルスポンジに生クリームともう至れり尽くせりの5層構造で甘過ぎない仕上がりが大人にも嬉しい一品です。

モチーフの生チョコを意識しての四角い形で店頭価格は1個440円です。色の違う石畳も多数販売されているようですので、お立ち寄りの際は探してみて下さい。見た目もカラフルで映えスイーツとしても注目の商品です。

②石畳ロール

博多石畳ケーキに使われているチョコムースとチョコスポンジをふわふわのプレーン生地と生クリームで巻き上げたご褒美ロールがこちらの石畳ロールです。クリームとスポンジだけなのにそのバランスがよく、満足感の高い商品となっています。

けれど、全ての店舗で販売していないようですのでご注意下さい。値段は1本1026円と思ったよりリーズナブルです。本店限定にて切れ端が300円で販売されますが、開店30分でなくなる人気っぷりですので、こちらをお求めの際は時間に余裕をもってご来店下さい。

③SANO SAND

ケーキを食べる程ではないけれど、甘いものでちょっと小腹を満たしたいという方におすすめするのが、こちらのSANOSANDです。ふわふわのチョコレートスポンジに生チョコのクリームがはさんであり、どこか懐かしい味わいのお菓子です。

値段は1個200円とちょうどいい価格です。シェフの名字が佐野さんなので、SANOSANDなのでしょう。チョコレートショップという名前といい、ストレートなネーミングです。

④プレミアム焼ショコラ

チョコレートショップ公式HPでも『スペシャリテ』とまで記載されている商品ですから、こちらは間違いなくお土産にも大人バレンタインにもおすすめの商品です。お酒ともよく合うという事で、チューハイやサワー、ワインなどと一緒に頂く方が続出中です。

1個からの購入が可能で値段は220円です。コンビニスイーツと同価格で1ランク上のチョコがけフィナンシェが頂けます。箱入りだと8個入り2000円ですが、クッキーなんかに比べるとリッチに見えて受けはいいかと思います。

⑤各種ケーキ

近場だけのお楽しみといえばフレッシュな果物が目を惹くケーキの類ではないでしょうか。本日中に食べる必要がありますが、このデコレーションされた一つ一つのケーキには幸せ感が半端ないです。

そんな生菓子が多いのはチョコレートショップ本店あるいは博多の石畳店になります。誕生日ケーキやオーダーケーキも承っていますし、季節限定のジューシーな果汁が魅力のケーキは500円前後から販売しています。少し贅沢したい日はどうぞご購入下さい。

⑥バームクーヘン

焼重ねられた層の触感がなんとも言えないバームクーヘンもチョコレートショップさんには取り扱いがございます。ツイート画像はお買い得の切れ端ですが、プレーンはお値段1200円、チョコは1450円にて販売しています。

しっとり柔らかな仕上がりになる自家製生地で丁寧に焼き上げられたバームクーヘンはほんのり甘く優しいお味でお子様からご年配の方まで好き嫌いなく頂けます。

「 チョコレートショップ」の店舗情報

現在チョコレートショップさんは福岡県内に本店を含め6店舗展開しております。空港や駅など利便性が高い場所にありますので、見かけた事がある方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。ここではその各店舗の特徴を軽く説明させて頂きます。

なお、各店舗ごとにはホームページはありませんので、詳細を知りたい方は本店の最後に記載しましたURLからご確認下さいショップ情報の項目から各店舗を確認する事が出来ます

店舗①本店

チョコレートショップ本店と言うだけあって商品の品揃えはピカイチです。初代から受け継がれたチョコレートを筆頭に、石畳シリーズ各種、パリコレモデルの為に作られた砂糖を使っていないZEROチョコレート、ケーキの類まで揃っています。

テイクアウトのみですが、季節ごとに旬の果物を使ったケーキもショーケースには並びます。チョコレートのみならず、ケーキも一つ一つ手間暇かけて作られていますのでぜひもう一品ご賞味下さい。

名称 チョコレートショップ 本店
住所 福岡市博多区綱場町3-17
電話番号 092-281-1826(本店代表)
0120-07-1826
アクセス 福岡市営地下鉄利用の場合
・空港線「中洲川端駅」より徒歩5分
・箱崎線「呉服町駅」より徒歩3分

呉服町駅から173m

営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休 ※SNSにて告知
駐車場 あり
URL 公式HP

店舗②博多の石畳

JR博多駅コンコース内にあるのがこちらの店舗です。駅のリニューアルと同時に開店したお店という事もあり、店員さんの対応力は丁寧でありながらも迅速です。ですので、お土産選びに困った時は店員さんに相談してみる事をおすすめします。

移動距離や時間を考慮しての的確なおすすめ商品を提示してくれる筈です。基本的に賞味期限の長めのものが多く販売されていますが、繰り返し使える保冷バック(中400円/大700円)を購入すれば石畳ケーキも持ち帰る事は可能です。

名称 チョコレートショップ 博多の石畳
住所 福岡市博多区博多駅中央街1-1
JR博多シティアミュプラザ博多1F
電話番号 092-281-1826(本店代表)
アクセス JR博多駅コンコース内
営業時間 平日 10:00〜21:00
日曜 10:00〜20:00
 ※翌日が祝日の場合 は21:00まで
定休日 基本なし

店舗③山王店

出来立ての商品を出来るだけ早く頂きたいのであればこちらの店舗がおすすめです。当初はチョコレートショップの生産拠点としてのみ利用する筈だった場所でしたが、周辺の声に応えてお店も併設する事になったのが、このお店だからです。

オープンは2018年との事で比較的新しい店舗であり、元々販売を目的としていなかった為、店舗の広さは若干狭いのが特徴です。こちらもテイクアウトのみですが、こちらのみで買える山王ロールはフレッシュ感あふれるクリームでファミリー層に人気です。

名称 チョコレートショップ 山王店
住所 福岡市博多区博多駅南6丁目6-20
電話番号 092-281-1826(本店代表)
0120-07-1826
アクセス 博多阪急から徒歩26分
博多阪急より車で筑紫通り経由10分
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜
駐車場 あり

店舗④空の石畳店

福岡空港の国内線ターミナルビル2階にあるのがこちらの店舗・空の石畳です。お土産前提で作られたかどうかは定かではありませんが、『博多石畳キャラメル』というキャラメルサンドは持ち運びやすく土産にぴったりです。

4枚入り600円からでさらに枚数の多いものもございます。程よい甘さのキャラメルにサクッと歯切れのいいクッキーの組み合わせでちょっと贅沢な大人のおやつに最適です。

名称 チョコレートショップ 空の石畳
住所 福岡県福岡市博多区下臼井767-1
電話番号 092-621-4049
アクセス 福岡空港駅より84m
営業時間 6:30~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
備考 2020/7 現在休業中

店舗⑤ヒルトン福岡 シーホーク店

ホテルの一角に位置するショーケースにて、チョコレートショップのお土産用のチョコレート販売が行われています。クリスマスシーズンにはコラボケーキなどの販売も行われていたようです。一流同士のコラボはやはり特別感が違います。

市内に行く時間がなかったけれど、何かお土産をと思っている方には有り難い店舗です。現在のコラボにつきましては確認できませんでしたので、お手数ですがお問い合わせ下さい

名称 ヒルトン福岡 シーホーク店
住所 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3
アクセス ヒルトン福岡シーホーク 4F
備考 「ブラッセリ―&ラウンジ シアラ」にて販売
営業時間等は上記の店舗に準ずる

店舗⑥レ トロワ ショコラ×チョコレートショップ

3代目恵美子さんの作るパリでも販売されているチョコレートを食べたい方はこの店舗に足を運んで「トワレ・ショコラ」を購入しましょう。それがパリの看板商品であるボンボンショコラになります。

そして、このボンボンショコラとは日本ではお酒の入ったチョコと言うイメージが強いですが、正確に言えば一口で食べられるチョコレートの総称です。パリではコーヒーやお酒にチョコを合わせる事が多い為、こちらのチョコは大人な仕上がりになっています。

値段は9個入りで2900円からとかなりお高めですが、世界が認めた味を頂きたい方をご購入下さい。もちろん一粒からの販売も行われていますので、予算に合わせても可能です。

加えて、こちらの店舗では作り立てのパフェもテイクアウトで頂けます。チョコソフトにクリームがかかり、真っ赤なハートのチョコまでついてワンコインでおつりがきます。バレンタインのみならず、デートの合間にお一つ如何でしょうか。

名称 レ トロワ ショコラ×チョコレートショップ
住所 福岡市中央区天神2-2-43 ソラリアプラザ1F
電話番号 092-751-0886
アクセス 天神駅より徒歩3分
営業時間 10:00~20:30
定休日 ソラリアプラザの休館日に準ずる

関連記事 天神のおすすめケーキ屋18選!おしゃれなカフェや誕生日に人気の名店!

ギフト専用の店舗「サロン・ド・ギフト」

お客様を第一に考えた時、必要となるのは何でしょうか。普通に立ち寄って自宅用に持ち帰る時でもやはり商品選びは大切です。あれこれと考える時間も楽しいものですが、どうしても後ろに待っている方がいると急いでしまいます。

そんな焦りの気持ちを抱いたまま選んで欲しくないと思い、建てられたのがこちらのギフト専用ショップ・サロン・ド・ギフトさんです。生菓子は多くありませんが、時間をかけて選びこだわりの包装にも応えてくれる。そんなお店になっていますので、バレンタイン等のラッピングを希望される方はこちらをご利用ください。

本店の道路を挟んだ向かい側にある

チョコレートショップ サロン・ド・ギフトは、落ち着いて選んで欲しいという考えからギフト専用店舗として本店の向かい側に建っています。販売商品は少し絞られておりますが、すぐ近くにありますので迷う事はないでしょう。

日持ちのするチョコや焼菓子が中心

ロールケーキのような生菓子はさすがに贈り物としては不向きという事で、販売されている商品はクッキーやフィナンシェ、チョコレートがメインとなっています。個別で選んで一つにまとめる事も出来るようですので、沢山の種類を詰め合わせたい方にもおすすめの店舗です。

手土産やお土産にもぴったり

贈る事を前提で作られている店舗ですから、お土産選びにも最適です。通常店舗では忙しなくなる商品選びもこちらの店舗でしたら、気兼ねなくゆっくりと選んで頂けます。なぜなら、時間をかける事に対して店員さんが嫌な顔をする事はありません。思う存分、悩んで頂けます。

関連記事 福岡で手土産におすすめの老舗和菓子店15選!博多の有名店も紹介!

値段や好みなどリクエストにも対応

チョコレートショップさんのどの店舗でも言える事ですが、こちらの店舗は特に店員さんが親身に要望を応えて頂けます。それは店舗名にもなっている『ギフト』は物を贈るだけのではなく、相手に贈り手の心も届ける事だという理念があるからです。

土産の予算や味の好みを伝えれば、販売しているお菓子に精通している店員さんが希望に沿ったギフトボックスを作ってくれる事でしょう。バレンタインに誕生日、お祝いのケーキのリクエスト等も柔軟に答えて頂けるようです。

配送も可能で遠方にも送れる

チョコレートショップの公式オンラインショップを見れば判りますが、基本的にケーキや生菓子等も配送は可能なようです。詳しい部分は店舗さんにお問い合わせ頂くのが確実です。

オンラインショップで可能になっているものであれば、店舗からでも可能かと思われますので、気になりましたら一度店員さんにご相談下さい

名称 チョコレートショップ サロン・ド・ギフト
住所 福岡市博多区綱場町3-17
電話 0120-07-1826
アクセス 本店の向かい
営業時間 平日 10:00~19:00
日祝 10:00~18:00
定休日 本店に準ずる
駐車場 本店にあり

「チョコレートショップ」で博多の石畳を入手!

博多老舗・チョコレートショップさんの数々の商品は如何だったでしょうか。紹介したのはほんのごく一部です。板の上にナッツやドライフルーツでデコレーションしたタブレットショコラやサクサクのパイドーナツも美味しそうでおすすめです。

本文でも何度か書いておりますが、チョコレートショップさんはオンラインショップをお持ちですし、近隣の方であればデリバリーにて購入も可能です。長年研究を重ねて作り上げられたチョコのお味をぜひ一度ご賞味下さい。

バレンタインなどの特別な日でなくても身近にチョコがあるとちょっと幸せです。そんな時間を身近な人に贈るのもお土産の醍醐味ではないでしょうか

おすすめの関連記事

天神のおすすめ絶品パンケーキTOP15!ふわふわで映える人気店を厳選!

博多駅周辺でおすすめのパン屋15選!地元民が愛する人気店を厳選!

博多のふわふわパンケーキ人気店14選!女子必見!可愛い&美味しい!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
schezo2006

知らないところを知れる記事作成。読むだけでも楽しくなる記事を目指して…WTRPGから来た新参者ですが、宜しくお願い…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました