memanbetukuko



「女満別空港」は知床への玄関口!周辺の観光名所や駐車場情報まとめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「女満別空港」は知床への玄関口!周辺の観光名所や駐車場情報まとめ!

今や世界遺産として有名な知床ですが、知床へアクセスするときは女満別空港の利用がおすすめです。女満別空港は小さい空港なのでエアラインラウンジ・カードラウンジがないことなど注意点もありますが見所が詰まっています。女満別空港周辺のおすすめスポットも紹介していきます。

「女満別空港」は知床への玄関口!周辺の観光名所や駐車場情報まとめ!のイメージ

目次

  1. 1女満別空港とは
  2. 2女満別空港の施設&楽しみ所
  3. 3女満別空港周辺の観光スポット
  4. 4女満別空港周辺のおすすめホテル
  5. 5女満別空港の駐車場情報
  6. 6女満別空港の関連情報
  7. 7女満別空港からオホーツク地方を旅しよう
    1. 目次
  1. 女満別空港とは
    1. 網走の大空町にある空港
    2. 世界遺産・知床への空の玄関
    3. 就航路線は?
  2. 女満別空港の施設&楽しみ所
    1. 1Fの施設
      1. 施設①観光案内所
      2. 施設②サイクルステーション
      3. 施設③パウダールーム
      4. 施設④ベビールーム
      5. 施設⑤コインロッカー
    2. 2Fの施設
      1. 施設①喫煙所
      2. 施設②有料待合室
      3. 施設③特別室
      4. 施設④ミーティングルーム
      5. 女満別空港にはラウンジがない?
    3. 女満別空港での楽しみ所
      1. 楽しみ所①BLUE SKY
      2. 楽しみ所②ほのか
      3. 楽しみ所③レストラン ピリカ
      4. 楽しみ所④屋上送迎デッキ
  3. 女満別空港周辺の観光スポット
    1. 観光スポット①サロマ湖
      1. サロマ湖の詳細
    2. 観光スポット②オホーツク流氷館
      1. オホーツク流氷館の詳細
    3. 観光スポット③博物館網走監獄
      1. 博物館網走監獄の詳細
    4. 観光スポット④ハッカ記念館
      1. ハッカ記念館の詳細
    5. 観光スポット⑤流氷硝子館
      1. 流氷硝子館の詳細
  4. 女満別空港周辺のおすすめホテル
    1. ホテル①湯元ホテル山水
      1. 湯元ホテル山水の詳細
    2. ホテル②ホテルルートイン網走駅前
      1. ホテルルートイン網走駅前の詳細
    3. ホテル③東横インオホーツク・網走駅前
      1. 東横インオホーツク・網走駅前の詳細
  5. 女満別空港の駐車場情報
    1. 駐車場は2箇所
      1. 営業時間
    2. 駐車場の利用料金
      1. 普通自動車
      2. 大型自動車(バス等)
      3. 自動二輪
    3. 駐車場をお得に利用するには?
      1. 回数券を購入
      2. 連泊割引
      3. 障がい者割引
  6. 女満別空港の関連情報
    1. 女満別空港へのアクセス
      1. バスで行く
      2. 車で行く
    2. 女満別空港の基本情報
  7. 女満別空港からオホーツク地方を旅しよう
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    2. 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
    3. 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
    4. 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
    5. 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
    6. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    7. 広島空港から広島駅へのアクセス情報!移動手段別に料金や時間を解説!
    8. 「萩・石見空港」の利用情報ガイド!レストランや人気のお土産も紹介!
    9. 出雲縁結び空港で買いたいおすすめお土産17選!名物グルメや限定品も!
    10. 出雲縁結び空港エアポートラウンジの利用ガイド!サービスや対象カードは?
    11. 広島空港のラウンジ「もみじ」が最高に快適!ANAやJALなども紹介!
    12. 出雲空港から出雲大社へのアクセス方法!移動手段別に料金や時間を解説!
    13. 広島空港の駐車場ガイド!料金が無料になる割引や混雑情報も解説!
    14. 広島空港のおすすめレストラン13選!名物グルメはもちろん軽食にも!
    15. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    16. 広島空港のおすすめお土産30選!定番のお菓子から名物グルメまで勢揃い!
    17. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    18. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    19. 博多駅〜福岡空港の行き方を解説!地下鉄/バス/タクシーの料金&時間を比較
    20. 福岡空港のラウンジ情報まとめ!国内線&国際線や提携カードを解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

女満別空港とは

女満別空港は網走市の市街地から南西に22㎞に位置するオホーツク振興局の主要空港です。女満別空港周辺には知床国立公園や阿寒摩周国立公園、網走国立公園などがあります。冷害克服のためオホーツク海の流氷や気象観測を行うことが目的で開港されたのがきっかけだったそうです。

網走の大空町にある空港

女満別空港の所在は以前までは女満別町だったのですが隣町の東藻琴町と合併し、現在は大空町になりました。合併の際に空港の名称は変更されず、女満別空港の名前のまま残りました。

女満別空港周囲にはひまわり畑や芝桜などもあり、季節によっては機上から眺める風景にもはっとさせられます。この景色だけでも女満別空港に足を運びたくなります。

世界遺産・知床への空の玄関

北海道東部への旅行を計画するときには女満別空港の利用は最適です。特に雄大な自然が魅力な世界遺産知床公園へ行くときは1番近い空の玄関口として女満別空港が便利です。女満別空港からは車で1時間でアクセスできます。季節や時間帯により表情を変える知床半島の絶景や、知床五湖など、見所は満載です。

就航路線は?

現在は女満別空港と東京羽田空港を結ぶ線(JAL、AIR DO)が1日5往復、女満別空港と名古屋中部空港を結ぶ線(ANA)が1日1往復、女満別空港と札幌新千歳空港を結ぶ線(JAL,ANA)が1日6往復運航しています。各会社ともエアラインラウンジはありません。

【決定版】世界遺産「知床」のおすすめ観光スポット30選!最北の地を満喫!

女満別空港の施設&楽しみ所

女満別空港は知床が世界遺産登録されてから、その主要アクセスの方法として利用客数がどんどん伸びています。そんな女満別空港内での施設の紹介をしていきます。

1Fの施設

オホーツク海、知床へ観光に繰り出す前に、便利な女満別空港内の施設チェックしていきましょう。エアラインラウンジやカードラウンジがないなど注意点もありますので気をつけてください。

施設①観光案内所

女満別空港周辺の観光情報について案内をしています。観光パンフレットも取り揃えているので観光前に手に入れておくとよいでしょう。

施設②サイクルステーション

サイクルステーションは女満別空港の1階正面左側入り口横(郵便ポスト横)にあります。運用時間は7:45~20:45で、サイクルラック1台、空気入れ(無料貸し出し)があります。

施設③パウダールーム

旅客ターミナルビルの1階の女性トイレに併設されています。フィッティングルームも併設されているため、着替えもできます。

施設④ベビールーム

お子様のおむつ交換や授乳室としてご利用いただけます。ベビーベッドやミルク用の給湯室も完備されています。

施設⑤コインロッカー

女満別空港の館内に手荷物の一時預かり所はありません。300円のロッカーが12個、400円のロッカーが2個、500円のロッカーが2個、600円のロッカーが2個あります。原則としてロッカー使用は3日以内になっており。それ以上の利用は空港ビルまで事前連絡が必要となってきます。

2Fの施設

女満別空港にはエアラインラウンジ、カードラウンジがないため、搭乗までの待ち時間をどこで過ごすか計画しておいたほうが無難だと思います。

施設①喫煙所

喫煙所は2階の出発ロビー内の搭乗待合室にあります。女満別空港館内での喫煙所はここのみになります。

施設②有料待合室

女満別空港にはラウンジがない代わりに、有料待合室が存在します。有料待合室は2階のレストランピリカの奥にあります。9:00~19:30まで利用可能で、料金は1時間につき700円です。保管検査を通過すると、デスクがないため、PC操作をしたいようでしたら、こちらの利用をおすすめします。

施設③特別室

9:00~19:30の間が利用可能で、8席あり、1時間5000円かかります。利用の際は予約が必要となってくるので、空港ビルに直接予約状況の確認をしてください。

施設④ミーティングルーム

特別室と同様、9:00~19:30迄利用可能です。24席あり、1時間5000円かかります。こちらも利用予約が必要となってきますので、空港ビルまで事前連絡してください。団体の場合、ラウンジの代わりとしてこちらでを利用するのもありかもしれません。

女満別空港にはラウンジがない?

女満別空港の非制限エリアにはイスが少なく、エアラインラウンジもカードラウンジもないため、待ち時間が長いときは、有料待合室を利用したほうが快適かもしれません。

女満別空港での楽しみ所

女満別空港は規模が小さいながらもとてもアットホームな雰囲気に定評がある空港です。レストランでもお土産屋さんでも観光客が気持ちよく利用できる温かさがそこにはあります。

楽しみ所①BLUE SKY

「そだねー」で有名になった平昌オリンピックカーリング女子選手たちがもぐもぐタイムで食べていた、北見の菓子屋・清月の「赤いサイロ」がここ女満別空港で購入できます。北海道産のミルク、卵、小麦粉をふんだんに使ったコクのあるチーズケーキです。

「赤いサイロ」はLALの茶菓子として採用された実績もあり、陳列棚に並べるとすぐに売り切れてしまうほどの商品です。5個入りで840円です。BLUE SKYは8:00~20:00まで営業しているので、待ち時間の間に覗いてみるのもいいかもしれません。

楽しみ所②ほのか

ほのかはBLUE SKYの左隣にあり、大空町のアンテナショップです。女満別特産のシジミは乳製品、野菜ジュース、ゴーダチーズカレーなど、様々な商品が取り揃えてあります。中でも、シジミ商品がバリエーション豊かに陳列されています。こちらも営業時間は8:00~20:00までです。

網走市、大空町にまたがる網走湖で水揚げされるヤマトシジミは北海道内の漁獲量の約8割を占め、その大きさは14㎜以上です。一見、あさりかと思うような大きさで、旨味も凝縮されているそうです。

女満別空港で人気のお土産17選!おすすめのお菓子や海鮮品を厳選!

楽しみ所③レストラン ピリカ

「ピリカ」とはアイヌ語で素晴らしいという意味で、周辺の名物料理がいただけるレストランです。8:00~20:00まで営業しており、搭乗前にゆっくりと過ごすことができます。メニューは、カレー、ラーメン定食、丼もの、スイーツ、ドリンクなど、多岐にわたります。

レストランでのおすすめメニューはごろっとしたジャガイモが入ったスパイシーなスープカレーとカレーラーメンです。北海道産の野菜のおいしさが感じられます。その他、道内産の豚丼も旨味たっぷりごはんが進むと好評です。

楽しみ所④屋上送迎デッキ

屋上には送迎デッキがあります。天気が良いときは素晴らしい景色が見られます。高いフェンスに囲まれているため、飛行機の写真撮影には難しいかもしれません。

知床で必食の名物グルメスポット15選!ご当地の絶品海鮮料理を堪能!

女満別空港周辺の観光スポット

女満別空港周辺には世界遺産の知床以外にもおすすめスポットがあります。オホーツク地方ならではの施設も覗いていきましょう。

観光スポット①サロマ湖

サロマ湖は面積が約15000ha(東京ドーム約3200個)で北海道内一番の広さを誇ります。日本3台湖の1つともいえる大きな湖です。また、ホタテ貝やカキの養殖も盛んで有名です。周辺においしい海鮮がいただけるレストランもあります。

また、サロマ湖に落ちていく夕日は絶景でおすすめスポットです。夕日は分刻みで表情を変えていくので、ずっと眺めていても飽きないです。周辺には自然も多く、白鳥などの野生動物も多く見ることができます。

サロマ湖の詳細

【住所】 北海道呂群佐呂間町/常呂町/湧別町
【アクセス】 佐呂間/バスで約20分
常呂/バスで約20分
湧別/バスで約15分

【参考HP】 http://www.town.saroma.hokkaido.jp
【決定版】サロマ湖の観光スポット特集!展望台の絶景やご当地グルメまで!

観光スポット②オホーツク流氷館

流氷は毎年2月中旬から3月上旬にかけて網走の海岸にやってくるのですが、毎日見られるものではないのです。ここオホーツク漂流館では、マイナス15度の世界を再現しており、オホーツク海に生息する生き物をテーマにした観光スポットとなっています。

「オホーツクのいきものたち」では流氷の天使と呼ばれるクリオネが間近でみられます。博物館のほかに展望テラスがあり、とても景色がいいです。また、館内のレストランもガラス張りで、いい景色で安くおいしい料理を食べられおすすめです。

オホーツク流氷館の詳細

【住所】 北海道網走市天都山244‐3
【営業時間】 夏季:5~10月:8:30~18:00
冬季:11~4月:9:00~16:30
【定休日】 年中無休
【料金】 大人:700円(団体20名以上:600円)
高校生:640円(430円)
小・中学生540円(430円)

【アクセス】 女満別空港から車で約20分
【公式HP】 https://www.ryuhyoukan.com/
【備考】 バリアフリー
「オホーツク流氷館」で1年中流氷体験!展望台の絶景やグルメも満喫!

観光スポット③博物館網走監獄

国内で唯一の刑務所をテーマにした博物館です。世界的にみても珍しい観光スポットといえるのではないでしょうか。しきちないでは重要文化財や登録文化財にしていされた建物もあります。

ガイド付きシアターから、監獄体験シアター、現在の収容者が食べている監獄食を実食できる監獄食堂など、見所は盛りだくさんです。重要文化財の庁舎の中には喫茶コーナー、ミュージアムショップがあり、網走刑務所受刑者が実際に制作している木彫りの二ポポもこちらで購入できます。

博物館網走監獄の詳細

【住所】 北海道網走市字呼人1‐1
【営業時間】 5~9月:8:30~18:00
10~4月:9:00~17:00
【定休日】 年中無休
【料金】 大人:1080円
高校生・大学生:750円
小・中学生:540円

【アクセス】 網走駅からバスで10分
女満別空港から車で20分
【公式HP】 http://www.kangoku.jp/
【備考】 バリアフリー、
車いす・ベビーカーの無料貸し出しあり
刑務所を観光?「博物館網走監獄」で歴史体験&お土産購入!なぜ有名?

観光スポット④ハッカ記念館

北見市とハッカのかかわりが分かる施設です。展示物も詳しく書かれており、スタッフの方がにこやかに説明してくれます。お土産屋さんはこじんまりしていますが、ここでしか見たことがないようなハッカ商品もあります。

ハッカ記念館の建物そのものもレトロで一見の価値があります。さらに庭園にはハーブが咲いており、周辺がハーブのいい香りに包まれ優雅な気持ちで見学することができます。

ハッカ記念館の詳細

【住所】 北海道北見市南仲町1‐7‐28
【営業時間】 火~金曜日:9:00~17:00
土曜日:9:30~17:00
【定休日】 月曜日
【料金】 無料
【アクセス】 北見駅から徒歩20分
【公式HP】 http://www.kitamihakka.jp
【備考】 30分~1時間ほどで見学可能
北見ハッカ油の効果や人気商品まとめ!お土産に!記念館で様々な体験も!

観光スポット⑤流氷硝子館

流氷硝子館にはオホーツクの海や自然をモチーフにしたガラス製品を多数置いています。これらの美しいガラス製品は廃棄された蛍光灯のリサイクル原料から作られたエコな製品なんです。作家さんの思いが感じられます。

ガラス体験もあり、吹きガラスやトンボ玉など制作できるので、旅の記念に自分だけのオリジナルを作ってみるのもよさそうです。

流氷硝子館の詳細

【住所】 北海道網走市南4条東6丁目2‐1
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 水曜日
【料金】 無料
【アクセス】 女満別空港から車で30分
【公式HP】 hppt://www.ryuhyo-glass.com/
【備考】 ガラス体験は要予約
「流氷ウォーク」で特別な体験を!知床・網走のおすすめツアーを紹介!

女満別空港周辺のおすすめホテル

女満別空港周辺にはオホーツク海、サイロ湖、世界遺産の知床など行きたい所はたくさんありますね。1泊してたっぷり観光するときにおすすめのホテルを紹介していきます。早朝便を利用する際は女満別空港にアクセスしやすい次のホテルがおすすめです。

ホテル①湯元ホテル山水

湯元ホテル山水はオホーツク湖に面しており、開放的な景色が楽しめます。女満別空港にも近く、日帰り入浴もできるので帰る前に温泉で疲れを癒すのもいいかもしれません。日帰り入浴でも予約をすれば朝食のレストラン利用も可能です。

湯元ホテル山水の詳細

【住所】 北海道網走市大空町女満別湖畔3丁目2‐3
【営業時間】 お問い合わせは9:00~20:00まで
【定休日】 無し
【料金】 8000円~
【アクセス】 JR女満別駅より徒歩5分
女満別空港より車で8分
【公式HP】 hppts://www.hotel-sansui.com/
【備考】 飛行機の待ち時間に入浴可

ホテル②ホテルルートイン網走駅前

女満別空港へのアクセスがよく、全国チェーン展開されているので安心感があります。価格帯も比較的リーズナブルです。ホテルには珍しく大浴場もあります。朝食ではレストランで和洋中のバイキングが食べられます。

ホテルルートイン網走駅前の詳細

【住所】 北海道網走市新町1‐2‐13
【営業時間】 24時間
【定休日】 無し
【料金】 5000~6000円
【アクセス】 網走駅から徒歩1分
【公式HP】 https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/
hokkaido/index_hotel_id_502/
【備考】 大浴場あり

ホテル③東横インオホーツク・網走駅前

網走駅から徒歩1分という好立地で女満別空港にもアクセスしやすいです。値段がリーズナブルで、部屋は少し狭いですが、清掃が行き届いており清潔です。ホテル内にレストランはありませんが、周辺にレストラン、居酒屋があります。

東横インオホーツク・網走駅前の詳細

【住所】 北海道網走市新町1‐3‐3
【営業時間】 24時間
【定休日】 無し
【料金】 4800円~
【アクセス】 網走駅から徒歩1分
【公式HP】 https://www.toyoko-inn.com/serch/detail/00003/
【備考】 宿泊者は駐車場無料ですが、先着順なので注意が必要です。
知床半島のおすすめ日帰り温泉&温泉宿10選!最北の秘湯・露天風呂へ!

女満別空港の駐車場情報

初めていった旅行先の設備はわからないと不安になりますよね。女満別空港駐車場の基本情報から、割引や回数券など、お得情報を紹介していきます。

駐車場は2箇所

女満別空港には第1駐車場は533台、第2駐車場は228台で合わせて761台の駐車場を完備しております。60分以内の駐車は無料になります。

営業時間

女満別空港駐車場の営業時間は7:00~21:30となっており、年中無休で営業時間しています。スタッフも常駐していますが、混雑等気になるようでしたら、管理事務所(女満別空港駐車場管理事務所:0152‐75‐6955)に確認してみましょう。

駐車場の利用料金

普通自動車

入車から60分までは無料、60分以上の日帰り駐車は200円で利用できます。1泊2日は500円で、連泊の場合は普通自動車に限り割引もあります。6~10泊は1日当たり400円、11泊以上は1日当たり300円です。日帰り定期の月極料金は第2駐車場に限り3000円です。

大型自動車(バス等)

日帰り駐車は400円、1泊2日は2000円となっており、2泊以上は泊数に応じた料金となってます。

自動二輪

入場から60分は無料となっており、60分以上の日帰り駐車は100円です。1泊2日はは250円となっており、それ以上は泊数に準じた金額となっています。

駐車場をお得に利用するには?

普通車を利用するときは回数券や連泊割引などお得に利用できる方法はいろいろあります。旅行プランに合うものがないかチェックしてみましょう。

回数券を購入

女満別空港駐車場では、普通車限定で回数券が購入できます。日帰り200円が、回数券11枚綴りで2000円、宿泊500円が、回数券11枚綴りで5000円で利用できます。1回分お得になるので、頻繁に空港利用する人は回数券購入をおすすめします。

連泊割引

普通車限定で連泊割引があります。泊数が多くなるほどお得になります。1~5泊は1日当たり500円、6~10泊は1日当たり400円、11泊以上は1日当たり300円となります。ここで注意してほしいのが、連泊割引の適応となるのが、連泊した6泊目以上の部分だけになります。また、連続して14泊以上駐車するときは、管理事務所に申請しておく必要があります。管理事務所は第1駐車場出口付近にありますので、事前に申請しましょう。

障がい者割引

女満別空港駐車場では、車を出庫する際に管理事務所に障碍者手帳など、各種証明できるものを提示すると、利用料金が50%割引になる障がい者割引もあります。

女満別空港の関連情報

女満別空港から各観光地に行くにはどうすればいいのでしょうか。バスと車が便利なのでご紹介していきます。

女満別空港へのアクセス

バスで行く

女満別空港からは近辺の町とバスでアクセスでき、北見市・網走市方面には空港連絡バス、知床斜里・ウトロ方面には知床エアポートライナー、美幌市にも路線バス美幌線が何本か通じています。

北見市内へは北海道北見バスによる空港バスが運行されています。所要時間は北見駅までで約42分、運賃は大人1000円となっています。網走市内へは網走バスによる空港バスが運行しています。網走駅まで所要時間約35分、運賃は大人750円とっています。

6月上旬~10月中旬、1月下旬~3月上旬の期間限定で、知床エアポートライナーが利用できます。女満別空港・網走~知床斜里・ウトロを結ぶ都市間バスです。女満別空港~知床斜里までは大人片道2100円で行けます。

車で行く

女満別空港はJR西女満別駅からは距離は約2㎞・車で2分、JR女満別駅までは距離6㎞・車で6分の場所に存在します。

女満別空港の基本情報

【住所】 北海道網走群大空町女満別中央201‐3
【営業時間】 ショップ:8:00~20:00
レストラン:8:30~20:00
【定休日】 無し
【アクセス】 JR西女満別駅から車で2分
JR女満別駅から車で6分
【公式HP】 mmb-airport.co.jp/
【備考】 館内無料LANサービスあり

女満別空港からオホーツク地方を旅しよう

忙しくてあわただしい毎日から離れ、オホーツクの大自然に触れてゆったりとした気分でくつろぐ旅をしてみませんか。オホーツク地方の、ここでしか出会えない美しい風景に心癒されるはずです。

おすすめの関連記事

世界遺産・知床での楽しみ方はいろいろで、ここでしか体験できないアクティビティーや、ここでしか見られないダイナミックな景色があります。これらの記事も参考にしてみてください。

札幌から知床への移動手段まとめ!各方法の所要時間&費用を徹底比較!

知床のヒグマを目撃・撮影するには?事故被害や観光客の注意点&マナーは?

知床の冬の絶景「流氷」を満喫する方法!おすすめ時期や人気ツアーは?

知床観光船のおすすめ5社を徹底比較!クルーズ料金や割引・予約方法は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
yszm

よろしくお願いします!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました