2019年12月10日公開
2020年09月28日更新
知床半島のおすすめ日帰り温泉&温泉宿10選!最北の秘湯・露天風呂へ!
北海道の知床半島にはたくさんの温泉があります。日帰りでも宿泊でも楽しめるウトロや羅臼の温泉地。ご家族や友人との観光や宿泊旅行を満喫できるホテルや旅館、おすすめ温泉を紹介していきます。ぜひ知床半島の温泉を満喫しにお越し下さい。

知床でおすすめ日帰り温泉&温泉宿特集
知床半島は北海道の東北端から北東に突き出た半島で世界遺産に登録された場所でもあります。北海道各地は自然豊かな地域が多いですがその中でも知床半島は秘境と呼ばれる場所が多く存在します。
秘境と呼ばれる場所が多い大自然の中の知床でおすすめの日帰り温泉や温泉宿を詳しく紹介していきます。
世界遺産の知床にはウトロや羅臼の温泉地がたくさん
ウトロや羅臼は北海道にある地名です。世界遺産で有名な知床半島にある地名でウトロは北海道オホーツク総合振興局斜里郡斜里町にあります。羅臼町は北海道根室振興局にある町です。知床半島を横断する道路でウトロと羅臼の行き来が可能です。
羅臼からウトロへ車で移動する際に見える景色がとても綺麗です。知床峠から見える羅臼岳の景色をお楽しみ下さい。知床峠はカーブが多い峠です。お車で移動の際には安全運転をお願いします。
無料の秘湯や露天風呂も
北海道の知床半島には秘湯や露天風呂などもあります。大自然の中で四季の美しい景色を望みながら入る露天風呂は普段とは一味違う味わいがあります。
北海道の知床半島にある秘湯や露天風呂には無料で入れるものがいくつかあります。無料で楽しめる温泉があるのは嬉しいですね。しかし、秘湯や露天風呂の場所によってはヒグマが現れる危険もあることを知床にお越しの際は覚えておいて下さい。

海に沈む夕日を眺められる温泉宿も
北海道の知床半島のおすすめ温泉の中には海に沈む美しい夕日を見れる温泉宿も存在します。北海道の雄大な自然の中にある夕日はとても美しく神秘的です。
おはようございます。写真は網走市郊外能取岬の日の出シーンです。オホーツク海と知床連山からの日の出もあわせてご笑覧くださいませ。「今日の網走」もよろしくお願いします。コチラ→https://t.co/OySzjtSHSz では皆さま良い週末を! pic.twitter.com/CDORpeoAqH
— hirohide (@hirohide15) November 29, 2019
北海道の知床は夕日の名所としても有名です。知床にある美しい夕日が見える温泉宿では水平線まで見える海と沈み行く夕日のコラボをお楽しみ下さい。夕日が沈んだ後の星空も美しく素敵なひと時を過ごせるでしょう。

知床で日帰りにおすすめの温泉15選
北海道の知床にはおすすめの温泉が沢山あります。その中でも日帰り入浴におすすめの温泉を15ヶ所紹介していきます。
知床の温泉①北こぶし知床 ホテル&リゾート
今日から4泊のウトロのお宿は、今回も北こぶし知床 ホテル&リゾート pic.twitter.com/POZY9onXzj
— 二代目永井荷風 (@munexpress) September 8, 2019
知床で日帰り入浴におすすめの温泉がある北こぶし知床ホテル&リゾートを紹介します。北こぶし知床ホテル&リゾートは宿泊可能なホテルですが温泉の日帰り入浴が可能です。日帰り入浴のご利用時間は午後14時から午後20時までとなっています。
北こぶし知床ホテル&リゾートの温泉の日帰り入浴料金は大人¥1,500円、小学生¥500円、幼児無料となっています。温泉は神経痛や筋肉痛、疲労回復、冷え性、慢性婦人病などに効能があります。
北こぶし知床ホテル&リゾートのおすすめは展望大浴場の「大海原」と展望大浴場露店スペース汐音(しおん)です。
知床ウトロ温泉「北こぶし知床 ホテル&リゾート」お土産コーナー。
— アリノママニ・グルメ伯爵 (@gourmet_madeus) June 22, 2019
またまた僕ら猫好きの心をコチョコチョ💕
買ってしまいそうになるじゃないかっ‼️ その手にゃ乗るかっつーの💦
…えぇ〜い買ったろーやないかい😅 pic.twitter.com/BNKn7MLNAT
おすすめの展望大浴場「大海原」と展望大浴場露店スペース「汐音」からはオホーツクの海が一望できます。北海道知床旅行の際や日帰り温泉をお探しの際にはぜひ、北こぶし知床ホテル&リゾートへお越し下さい。
北こぶし知床ホテル&リゾートのロビーには知床来運神社があり元旦にはおみくじも用意されています。キッズコーナーやパーティルームなども用意されている北こぶし知床ホテル&リゾートは日帰り温泉は勿論、宿泊にもおすすめです。
昨夜は車中泊がきつくなり「北こぶし知床 ホテル&リゾート」に宿泊しました。
— 知床ドリーム (@hayakawa0622) March 3, 2019
部屋や眺望は選択出来ないプランでしたが、海が見える豪華な部屋を用意していただきました。#北こぶし知床 #知床 #ウトロ #ホテル pic.twitter.com/fhfUlUPl3q
宿泊にも温泉の日帰り入浴にもおすすめの北こぶし知床ホテル&リゾートにご家族やご友人ぜひ、お越し下さい。北こぶし知床ホテル&リゾートの宿泊プランや宿泊予約、その他の詳細については公式HPからご確認お願いします。
北こぶし知床ホテル&リゾートでは料理やお土産コーナーも充実しています。北こぶし知床ホテル&リゾートのお土産コーナーでご家族のお土産を選んではいかがでしょうか。
北こぶし知床 ホテル&リゾートの基本情報
名称 | 北こぶし知床 ホテル&リゾート |
住所 | 〒099-4355 北海道斜里郡斜里町ウトロ東172番地 |
利用可能時間 | 日帰り入浴 午後14時~午後20時 |
料金 | 日帰り入浴 大人¥1,500円 小学¥500円 幼児¥無料 ※タオルセット有料レンタルあり ¥300円 |
アクセス | ・JRで北こぶしへお越しの方 JR知床斜里駅下車 知床斜里駅からバス又はタクシーでウトロバスターミナルへ ウトロバスターミナルから北こぶしまで徒歩5分程度 ・車で北こぶしへお越しの方 札幌から道央自動車道経由して約6時間30分(420㎞) 旭川かた道央自動車道経由して約4時間30分(272㎞) 斜里町から国道334号線経由して約40分 |
公式HP | https://www.shiretoko.co.jp/ |
備考 | 客室は全室禁煙です 全室対応の無料無線LANあり 宿泊や料理については公式HPをご確認下さい |
知床の温泉②知床第一ホテル
3/7(水) ウトロは流氷ありあり。今朝は知床第一ホテルから(時にはこういう贅沢もあるんです) pic.twitter.com/KFSblKFDtM
— 流氷なび (@ryuhyonavi) March 6, 2018
知床第一ホテルは大人も子供も楽しめる施設が充実しているおすすめのホテルです。家族旅行での宿泊におすすめの知床第一ホテルでは温泉の日帰り入浴も可能です。ウトロ温泉は美人の湯としても有名な温泉です。
大浴場に敷き詰められている天然石の翡翠には癒しの効果があります。天然石の癒しの効果と湯冷めしにくい温泉、大浴場から望める知床の景色をぜひ満喫して下さい。
知床第一ホテルは、泣く子もだまる&行けば必ず太って帰ってきてしまう豪快バイキング「マルスコイ」が最高です。
— laufen克@『牧場物語 再会のミネラルタウン』イメージソング (@katuka2) November 19, 2018
寿司も天ぷらもその場で作ってくれて、もうこれだけのために泊まりに行ってもいいくらい。
天井高くて開放感があり、子供用のプールもあるので、家族連れの方にもオススメですよ^^ pic.twitter.com/UvTIHUj5VA
知床第一ホテルの温泉の日帰り利用時間は午後15時から午後17時までです。料金は大人¥1,250円、子供¥800円となっています。温泉は睡眠障害やうつ病、自律神経不安定症、冷え性、筋肉痛や間接の痛みなどに効能があります。
知床第一ホテルには天候に左右されることなく子供が楽しめるプールも完備されています。日帰りの利用料金は日帰り温泉入浴料金の中に含まれています。また大浴場と泉質の変わらない貸切家族風呂のご用意もあります。
知床第一ホテルの基本情報
名称 | 知床第一ホテル |
住所 | 〒099-4351 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川306 |
利用可能時間 | ・日帰り入浴 午後15時~午後17時 ・アクアランド「ソンテ」(プール) ご利用可能時間 12時~21時 日帰利用の場合 12時~17時 ※対象年齢3歳以上 ※水着・浮き輪レンタルあり |
料金 | 大人(中学生以上) ¥1,250円 子供(5歳~小学生) ¥800円 ※プールご利用料金が含まれています ※バスタオル・フェイスタオル貸し出しあり |
駐車場 | 無料駐車場あり 約120台駐車可能 バス10台駐車可能 |
アクセス | ・バスでお越しの方 札幌からイーグルライナーで約7時間30分 ・お車でお越しの場合 美幌から国道334号線経由して約2時間 斜里町から国道334号線経由して約40分 |
公式HP | https://shiretoko-1.com/ |
備考 | 宿泊プランや宿泊予約、その他知床第一ホテルの 館内設備については公式HPからご確認下さい |

知床の温泉③ホテル知床
今夜は知床のホテルに宿泊。知床は夕陽の名所でもあります。ホテルの展望台から沈む夕陽を眺めました。沈んだ後も一人でずっと見つめていました。#α6300 #SEL1018 #SONY #クラブツーリズム #ホテル知床 #夕陽 #夕日 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/3CQ2KR6ubz
— kujisan (@kujisan73) September 1, 2017
ホテル知床では美人の湯と言われるウトロ温泉を満喫することが出来ます。知床は夕日の名所として有名です。ホテル知床の露天風呂からは山と海の景色を一望することができます。沈んでゆく夕日や星空をながめながら広い露天風呂をお楽しみ下さい。
ホテル知床は宿泊におすすめのホテルです。日帰り入浴も可能ですが宿泊のお客様で混雑している期間は日帰り入浴をしていないこともあります。日帰り入浴希望の方は公式HPより情報を確認してからお越し頂きますようお願いします。
知床ネイチャートーク第3回を昨日、KIKI知床ナチュラルリゾートで開催しました。最終回(第4回)はホテル知床で明日(31日)20時30分より開催します。是非おいで下さい。 pic.twitter.com/DtujO8SpU7
— 知床自然大学院大学設立財団 (@sizendaigaku) August 30, 2018
ホテル知床には知床の限定品や北海道の銘菓などが購入出来るショップしれとこや完全予約制のレストランや食事処があります。また1階にあるラウンジから眺める夕日の景色もとても美しくおすすめです。
ラウンジやレストランは宿泊のお客様限定となっていますのでご注意下さい。ホテル知床は知床第一ホテルグループのひとつです。温泉は源泉かけ流しで神経痛や筋肉痛、冷え性、病後回復期などに効能があります。
北海道知床旅行にお越しの際には宿泊も日帰り入浴もおすすめのホテル知床にぜひお越し下さい。
ホテル知床の基本情報
名称 | ホテル知床 |
住所 | 〒099-4351 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川37番地 |
利用可能時間 | 日帰り入浴 午後15時~午後20時 |
料金 | 日帰り入浴 大人 ¥500円 子供 ¥300円 ※バスタオル、タオル有料レンタルあり |
駐車場 | 無料駐車場あり |
アクセス | ・公共交通機関をご利用の方 JR知床斜里駅下車 知床斜里駅からバスでウトロ温泉バスターミナルへ(所要時間約50分) ウトロ温泉バスターミナルから無料送迎有り ※送迎はホテル知床への連絡が必要です ・車でお越しの方 美幌から国道334号線を経由して約2時間 斜里町から国道334号線経由で約43分 |
公式HP | https://www.hotel-shiretoko.com/ |
備考 | ホテル知床の宿泊プランや予約、館内施設については 公式HPからご確認下さい。 |
知床の温泉④知床夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL
夕陽のあたる家ONSEN HOSTEL 冬季オープン中!
— 知床 北こぶしグループ (@shiretokobushi) February 12, 2019
ロビーや客室からは流氷に沈む夕陽をご覧いただけます。#北こぶしグループ #夕陽のあたる家 #温泉ホステル #夕陽 #流氷 #知床 #ウトロ #driftice #scenery #sunset #hokkaido #utoro #shiretoko pic.twitter.com/ItAP099vff
知床夕陽のあたる家ONSEN HOSTELは2008年に北こぶしグループのゲストハウスとしてオープンしました。夕陽のあたる家ONSEN HOSTELはウトロの高台、夕陽台に隣接しています。宿泊のお客様限定のラウンジやウトロの天然温泉をお楽しみ頂けます。
知床夕陽のあたる家ONSEN HOSTELの天然温泉には日帰り入浴も可能です。日帰り入浴が出来る時間は午後15時から午後19時までとなっています。日帰り入浴は事前予告なしに中止又は時間の変更が行われる場合がありますのでご注意下さい。
夕陽のあたる家ONSEN HOSTELの天然温泉は冷え性や慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛などに効能があります。
夕陽のあたる家ONSEN HOSTELのロビーには…。 実は壁画以外にもミロコマチコさんの遊び心で、至る所に知床の野生動物が隠れているんです! pic.twitter.com/vdD70PM1KT
— 知床 北こぶしグループ (@shiretokobushi) July 5, 2018
知床夕陽のあたる家ONSEN HOSTELのロビーや客室から流氷に沈む美しい夕日を眺める事ができます。北海道では流氷を見に行くツアーが組まれています。神秘的な北海道の自然を目の当たりにしてみませんか。流氷の見頃は2月中旬から3月上旬までとなっています。
知床 夕陽のあたる家 ONSEN HOSTELの基本情報
名称 | 知床夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL |
住所 | 〒099-4351 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川189 |
利用可能時間 | 日帰り入浴 午後15時~午後19時 ※日帰り入浴のお客様はご利用時間をお守り下さい |
料金 | 日帰り入浴 大人 ¥1,000円 子供 ¥500円 幼児 ¥無料 ※タオル類有料レンタル有り |
アクセス | ・公共交通機関をご利用の方 JR知床斜里駅下車 知床斜里駅からバス又はタクシーでウトロバスターミナルへ ウトロバスターミナルから徒歩20分程度で夕陽のあたる家へ到着します ・車でお越しの方 札幌から道央自動車道経由して約5時間40分 斜里町から国道334号線を経由して約43分 |
公式HP | https://www.yuuhinoataruie.com/# |
備考 | 宿泊プランやお部屋についての詳細は公式HPからご確認下さい |
知床の温泉⑤国民宿舎 桂田
お早うございます。国民宿舎桂田です。
— 国民宿舎桂田 (@kokuminkaturada) May 1, 2018
昨日は暖かかった知床ウトロ。。
今日はどんより空に濃い霧です。
皆様、運転はお気をつけください。
知床海岸食堂は本日も11:30より営業しております☺️
国民宿舎桂田もまだ空きの部屋がございますゆえ。
お待ちしております🐡 pic.twitter.com/5LdIIkRQNI
国民宿舎桂田は源泉かけ流しの露天風呂や内湯の大浴場、冬季限定の流氷露天風呂がお楽しみ頂ける宿です。知床では冬になると海を埋め尽くす流氷を見ることが出来ます。流氷を眺めながら暖かい温泉を満喫して頂けます。
国民宿舎桂田の流氷露天風呂は日帰りでの入浴も可能です。日帰り入浴の料金は¥1,080円です。空き状況により流氷露天風呂は貸切も出来ます。貸切希望の場合料金が変わりますのでご注意下さい。
凄い所にお風呂造ってた( ; ゜Д゜) 流氷見れる露天風呂(温泉)、国民宿舎「桂田」さんへどうぞ。 pic.twitter.com/oTFAoGCC7c
— へっぽこライダー (@HeppokoXR) February 11, 2017
国民宿舎桂田にご宿泊のお客様はしれとこ村の温泉も一緒にお楽しみいただけます。国民宿舎桂田からは海や流氷に沈むとても綺麗な夕日を見る事が出来ます。宿へ宿泊のお客様は国民宿舎桂田の温泉を24時間お楽しみ頂けます。
国民宿舎桂田の温泉は神経痛や筋肉痛、関節痛、運動麻痺、うちみ、慢性皮膚病、出血性疾患、高度の貧血などに効能があります。
国民宿舎 桂田の基本情報
名称 | 国民宿舎桂田 |
住所 | 斜里郡斜里町ウトロ東361 |
利用可能時間 | 日帰り入浴 午後15時~午後21時 |
料金 | 日帰り入浴 大人 ¥600円 小人 ¥400円 ※冬季限定流氷露天風呂 ¥1,080円 ※流氷露天風呂貸切45分 ¥3,240円(空き状況によります) |
アクセス | JR知床斜里駅から斜里バスでウトロ温泉へ ウトロ温泉から国民宿舎桂田まで無料送迎あり ・車でお越しの方 斜里町から国道334号線を経由して約40分 |
公式HP | https://www.shiretoko-hotel.jp/ |
備考 | 宿泊プランやご予約、各種お問い合わせは公式HPをご確認下さい |
知床の温泉⑥斜里温泉 湯元館
斜里温泉湯元館で日帰り入浴400円でした
— 夢見 (@yumemi217) April 29, 2018
朝風呂で昨日の疲れをフットバす pic.twitter.com/ZCOpHYAs1v
知床の斜里温泉湯元館の温泉は植物性モール泉を源泉かけ流しでお楽しみ頂けるおすすめの民宿です。温泉は日帰りでもお楽しみ頂けます。湯元館の温泉は神経痛や慢性皮膚病、慢性消化器病などに効能があります。
朝風呂は別館に宿泊しました
— おっきなお風呂♨️インふろエンサー (@okina_ofuro) October 7, 2019
斜里温泉【 湯元館 】の本館のお風呂♨️
7時~20時は立ち寄り400円です
岩風呂な浴槽で広々、朝日もいい感じ。
広くて浅いため、少しぬる目でした。
熱いの苦手な方はコチラがオススメ。
源泉は別館もコチラも同じですっ! pic.twitter.com/4NN66NHjsn
知床にある斜里温泉湯元館では1泊3,000円から素泊まりが可能です。長期滞在には割引料金が適用されます。詳しい情報は公式HPからご確認お願いします。
斜里温泉 湯元館の基本情報
名称 | 民宿 斜里温泉 湯元館 |
住所 | 〒099-4147 北海道斜里郡斜里町西町13-11 |
営業時間 | 午前7時~午後20時 ※受付午後19時30分まで |
料金 | 大人 ¥400円 中学生以下半額 幼児 ¥無料 ※タオル無料貸出あり |
駐車場 | 無料駐車場あり |
アクセス | 網走から車で約40分 ウトロから車で約50分 JR知床斜里駅から車で5分 斜里駅から徒歩20分程度 |
公式HP | http://www.yumotokan.info/index.html |
備考 | 宿泊やその他詳細については公式HPからご確認下さい |
知床の温泉⑦KIKI知床 ナチュラルリゾート
KIKI知床ナチュラルリゾート 非常に良かったです pic.twitter.com/5sLIbdxvuS
— なうち (@sionowchi) June 7, 2019
KIKI知床ナチュラルリゾートは宿泊にも日帰り入浴にもおすすめです。温泉大浴場の窓からは自然豊かな景色をお楽しみ頂けます。冬の雪景色や初夏の新緑など四季によって異なる風景を温泉に浸かりながら堪能して下さい。
KIKI知床ナチュラルリゾートには庭園露天風呂もあります。庭園露天風呂は源泉かけ流しの温泉です。夜には美しい星空を見ることができます。知床の自然に囲まれた庭園露天風呂をぜひお楽しみ下さい。
Kiki知床ナチュラルリゾート
— しょこれ (@_asx2) May 19, 2019
どちゃくそに素敵だったから
みんな行こうね??❤︎
2人には広すぎるなってお部屋
素敵な館内、晴れてたら綺麗な日の入りが見られる。
夜も朝もご飯が美味しい 海鮮がやっぱり美味? pic.twitter.com/tEQnV3CE2p
KIKI知床ナチュラルリゾートの温泉は冷え性や疲労回復、健康増進、リュウマチ、筋肉痛、五十肩、間接のこわばりなどに効能があります。北海道知床旅行の際にはぜひKIKI知床ナチュラルリゾートへお越し下さい。
KIKI知床 ナチュラルリゾートの基本情報
名称 | KIKI知床 ナチュラルリゾート |
住所 | 〒099-4351 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川192 |
利用可能時間 | 日帰り入浴 午後15時~午後20時 |
料金 | 大人 ¥1,500円 子供 ¥500円 ※タオル類有料レンタルあり |
駐車場 | 無料駐車場あり 120台駐車可能 |
アクセス | JR知床斜里駅からウトロバスターミナルまで バス又はタクシーでご移動下さい ウトロバスターミナルから徒歩20分程度 斜里町から国道334号線経由して車で約40分 |
公式HP | https://www.kikishiretoko.co.jp/# |
備考 | 宿泊プランや宿泊予約については公式HPからご確認下さい 日帰り入浴は予告なしに中止になる場合がありますのでご注意下さい |

知床の温泉⑧ウトロ温泉夕陽台の湯
2012年7月:定年退職目前に北海道旅行へ15日目⑬。この日は車中泊。場所は『道の駅ウトロ シリエトク』です。その前に日帰り入浴。「ウトロに行けばここ」と決めていた『ウトロ温泉 夕陽台の湯』。木立の中にログハウス風に建てられた温泉施設。露天風呂から海面に沈む赤い夕日を見れました。 pic.twitter.com/YAfZXJnLuv
— 昔は京阪・滝井駅を利用 (@kuhibiki13b) July 17, 2017
知床のウトロ温泉夕陽台の湯は夏だけ営業している立ち寄り湯です。冬季は営業していませんのでご注意下さい。夕陽台の湯には内風呂と露天風呂があります。入浴料金は¥500円ですが国設知床野営場をご利用のお客様は入浴料金の割引があります。
国設知床野営場はウトロの公営キャンプ場です。キャンプを楽しみながらウトロ温泉を堪能することが出来ます。
北海道全域の大規模停電により休業していましたウトロ温泉「夕陽台の湯」は、本日(9/8)より通常営業しますよ。【営業時間】14:00~19:30まで【料金】大人¥500子供¥250 pic.twitter.com/OLFDMqGJuX
— 流氷なび (@ryuhyonavi) September 8, 2018
ウトロ温泉夕陽台の湯の基本情報
名称 | ウトロ温泉 夕陽台の湯 |
住所 | 北海道斜里郡斜里町ウトロ |
営業時間 | 午後14時~午後20時 ※受付は午後19時30分まで |
料金 | 大人 ¥500円 子供 ¥250円 ※キャンプ場利用者は割引があります |
アクセス | 斜里町から国道334号線を経由して車で約40分 |
参考サイト | https://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/utoro/utoro.htm |
備考 | 夕陽台の湯は冬季営業していませんのでご注意下さい (6月1日~10月31日まで営業) |
知床の温泉⑨ホテル緑清荘
清里町の唯一と言ってよい宿泊施設
— ひっきょん (@hikkyon_hikkyon) November 16, 2019
⇒ 緑清荘
辺境の地で豪華なホテルに泊まれるとは思わなかった
事前に依頼すれば駅まで送迎までしてくれる pic.twitter.com/apTbqin57f
ホテル緑清荘は1時間以内に行ける場所に網走、知床の観光地がたくさんあり、知床観光の拠点にもおすすめのホテルです。ホテル緑清荘の温泉は宿泊のお客様だけでなく日帰り入浴も可能です。
きよっぴサイダーがホテル緑清荘で販売中!!きよっぴの可愛いラベルのサイダー!みんなも飲んでみよう!! pic.twitter.com/rNrw0zpN16
— セイリュウジン 清里町 ローカルヒーロー (@seiryukiyosato) September 15, 2017
ホテル緑清荘の温泉は神経痛や関節痛、運動麻痺、うちみなどに効能があります。温泉の効能や禁忌症については公式HPに詳しく記載があります。また宿泊プランや宿泊予約についてなども公式HPからご確認下さい。
ホテル緑清荘の基本情報
名称 | ホテル緑清荘 |
住所 | 〒099-4405 北海道斜里郡斜里町羽衣町31番 |
利用可能時間 | 日帰り入浴 午前10時~午後22時 サウナ 平日・午後15時~午後21時 土日祝・午前10時~午後21時 |
料金 | 日帰り入浴 大人 ¥390円 小中学生 ¥210円 温泉回数券(12枚綴り) 大人 ¥3,900円 小中学生 ¥2,100円 |
アクセス | JR釧網本線清里駅から徒歩10分程度 |
公式HP | https://www.ryokuseisou.com/index.html |
備考 | 宿泊プランや宿泊予約などについては公式HPからご確認下さい |
知床の温泉⑩ホテル地の涯
ホテル地の涯に昨年auのアンテナが立ち携帯(4G)が使える様になりましたが、この度、docomo携帯(4G)も使用できるようになりました。そのため羅臼岳登山道も一部を除いて通じる様です。 pic.twitter.com/UXZtHPruzK
— 流氷なび (@ryuhyonavi) July 10, 2019
知床は美味しい知床ならではの食材が沢山あります。ホテル地の涯では宿泊のお客様に知床ならではの旬のお食事をお楽しみ頂いています。ホテル地の涯の敷地内にある露天風呂は混浴です。湯浴み着を着用しての入浴が可能ですので女性の方も安心して露天風呂をお楽しみ頂けます。
知床のホテル「地の涯」へ続く道。
— laufen克@『牧場物語 再会のミネラルタウン』イメージソング (@katuka2) June 2, 2014
その3。
野生の鹿が沢山。
カメラ向けてると坂の方逃げて行き、皆でこっちを見てましたよ…。 pic.twitter.com/KcSaypupl8
ホテル地の涯の温泉は日帰りでの入浴も可能です。日帰り入浴のご利用は午前11時から午後18時30分までとなっています。温泉はリイウマチや筋肉痛、冷え性などに効能があります。羅臼登山や知床観光の拠点に最適なホテル地の涯ですが、野生動物にはご注意下さい。
ホテル地の涯の露天風呂は大自然の中の景色をお楽しみ頂けます。ホテル周りにはヒグマやエゾシカ、キタキツネなどの野生動物が現れることがあります。
ホテル地の涯の基本情報
名称 | ホテル地の涯 |
住所 | 北海道斜里郡斜里町岩尾別温泉内 |
利用時間 | 日帰り入浴 午前11時~午後18時30分 |
料金 | 大人 ¥800円 |
アクセス | JR知床斜里駅下車 斜里駅から斜里バスへお乗り下さい 岩尾別バス停下車 岩尾別バス停から送迎車あり 送迎車で約10分 |
公式HP | https://iwaobetu.com/ |
備考 | 宿泊プランや宿泊予約については公式HPをご確認下さい |

知床の温泉⑪道の駅パパスランドさっつる
去年は 来れなかった 道の駅パパスランドさっつる🐶 pic.twitter.com/p68ngsy2cP
— モヒカンびーすけ@旅犬🐾 (@beagletabiinu) July 23, 2019
道の駅パパスランドさっつるは知床と阿寒の中間にある道の駅で日帰りの温泉施設でもあります。道の駅パパスランドさっつるは北海道斜里郡清里町にあります。温泉大浴場やレストラン、物産販売店等がありますので知床観光の道中にぜひお立ち寄り下さい。
#一人旅 #今までの自分の旅を振り返る #道の駅
— J・LEE@(固ツイにて伝説の投票再び ~ふるさと納税編~) (@JLEE_hitoritabi) December 20, 2018
道の駅パパスランドさっつる。
日帰り温泉セット持っていけばよかった。
この後は網走の道の駅で車内泊したのち、知床方面に行く予定だった pic.twitter.com/uBEgIokbUE
道の駅パパスランドさっつるの温泉はかけ流しの天然温泉です。料金は大人¥390円、中学生以下¥210円での入浴が可能です。温泉は神経痛や筋肉痛、運動麻痺、慢性皮膚病などに効能があります。お風呂上りにはゆっくりくつろげる休憩室もあります。
休憩室は持ち込みOKですが、他のお客様の迷惑にならないものに限らせていただいています。休憩室はマナーを守ってお使い頂くようにお願いします。
道の駅パパスランドさっつるの基本情報
名称 | 道の駅パパスランドさっつる |
住所 | 北海道斜里郡清里町字神威1071番地 |
温泉営業時間 | 午前10時~午後21時 |
料金 | 温泉料金 大人 ¥390円 中学生以下 ¥210円 小学生未満 ¥無料 |
アクセス | JR札弦駅から徒歩10分程度 |
公式HP | https://papasland-satturu.com/ |
備考 | 道の駅営業時間 午前9時~午後21時 |
知床の温泉⑫みどりの湯
みどりの湯は北海道斜里郡清里町にある公衆浴場で1999年から営業しています。入浴料金は¥390円。清里町内の日帰り入浴可能な温泉は全て¥390円で入浴することができます。みどりの湯には思いやり風呂と呼ばれる貸切風呂があります。
思いやり風呂は高齢者の方や障害者の方が気兼ねなくご家族や介護者の方と一緒にお風呂に入ることができる貸切風呂です。事前予約が必要ですのでご注意下さい。
みどりの湯には休憩室や売店もありのんびりくつろいで頂けます。露天風呂もありますが周囲の景色は見ない仕切りがあります。温泉は神経痛やくじき、冷え性、病後回復期などに効能があります
みどりの湯の基本情報
名称 | みどりの湯 |
住所 | 北海道斜里郡清里町緑町26番地 |
営業時間 | 午前10時~午後21時 |
料金 | 大人 ¥390円 小・中学生 ¥210円 幼児 ¥無料 |
駐車場 | 35台駐車可能な駐車場あり |
アクセス | JR札弦駅から道道1115号線を経由して車で約10分 |
参考サイト | https://www.kiyosatokankou.com/stay.html |
知床の温泉⑬世界自然遺産の宿しれとこ村
世界自然遺産の宿 しれとこ村
— shelly (@shelly1129) September 20, 2017
内湯しかありませんがとてもいいお湯でした。5本の源泉を混合した61.2度、総計8.970gのナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉を完全かけ流し。薄黄緑色半透明、甘塩味、表現し難い潮臭、浴槽の写真左側は熱めの湯で満たされ気持ちよかった。食事は普通かな。 pic.twitter.com/lU8t2w0Kcd
世界遺産の宿しれとこ村は旬の地元産の料理と源泉掛け流しの天然温泉を楽しむ事の出来るおすすめの宿です。もちろん日帰り入浴も可能ですので天然温泉だけを楽しむこともできます。
世界遺産の宿しれとこ村の天然温泉は神経痛や筋肉痛、運動麻痺、冷え性などに効能があります。
ウトロにある「しれとこ村」
— なっちゃん@ゆる鉄な旅っ子 (@usagi_ringo_pk) August 10, 2019
2日目の夕食🍴
お祝い事に出てくるというお魚は好物の天ぷら仕様になってた😋💕
お品書きに記載されていないメニューも続々出てきた気がする✨
この私がお腹いっぱいでギブアップしました(笑)?
期待通りの2日間を有難う御座いました🎵#なっちゃんの夏の知床へ201908 pic.twitter.com/LnWrPl6UUT
源泉掛け流しの家族風呂のご用意もありますが、家族風呂のご利用は宿泊のお客様のみとなっておりますのでご注意下さい。天然温泉の日帰り入浴は午後15時から午後22時まで可能です。料金は大人\600円となっています。
世界遺産の宿しれとこ村の周辺には夕陽台やオシンコシンの滝、知床世界遺産センター、知床自然センターなどの観光におすすめのスポットがあります。世界遺産を目の前にして天然温泉を堪能できるしれとこ村にぜひお越し下さい。
世界自然遺産の宿しれとこ村の基本情報
名称 | 世界遺産の宿しれとこ村 |
住所 | 〒099-4353 北海道斜里郡斜里町ウトロ中島125 |
利用可能時間 | 日帰り入浴 午後15時~午後22時 |
料金 | 日帰り入浴 大人 \600円 子供 \400円 幼児 \300円 |
アクセス | 知床斜里駅から道道92号線・国道334号線を経由して車で約50分 |
公式HP | https://www.shiretoko-mura.jp/ |
備考 | 宿泊プランやご予約については公式HPからご確認下さい |

知床の温泉⑭知床ノーブルホテル
みなさん、今年のゴールデンウィークも、いよいよ明日からですね!
— はまなす (@qhBTlSfk7hYO22r) April 28, 2017
北海道、知床に来たら、観光船はまなすで、ホエールウオッチングをして、お泊まりは知床ノーブルホテル(^O^)
とても綺麗な部屋でした! pic.twitter.com/EALyTwek3A
知床ノーブルホテルでは海側のお部屋と山側のお部屋で全く違う景色をお部屋の窓からお楽しみ頂けます。海側のお部屋からはオホーツク海に沈む夕日の景色を見る事ができます。
今回知床でお世話になるのは、知床ノーブルホテルさん。いつもの高台の上ではなく、中心地のすぐ近くというのははじめて。 pic.twitter.com/f3pNiVqsei
— AYano (@fatalarrow) June 26, 2019
知床ノーブルホテルの温泉大浴場は7階という高さにあり、目の前のオホーツク海を一望することが出来ます。温泉につかりながらの絶景は見応えがあります。温泉大浴場は日帰りでの入浴が可能です。
日帰り入浴は午後14時から午後20時まで年中無休で行っていますが、宿泊のお客様で混雑している場合はお断りさせて頂く場合がありますのでご注意下さい。
知床ノーブルホテルの基本情報
名称 | 知床ノーブルホテル |
住所 | 〒099-4353 北海道斜里郡斜里町ウトロ東3 |
利用可能時間 | 日帰り入浴 午後14時~午後20時 |
料金 | 日帰り入浴 大人 \800円 小人 \400円 |
駐車場 | 無料駐車場あり 50台駐車可能 |
アクセス | 国道334号線沿い ウトロ道の駅「シリエトク」前 |
公式HP | http://www.shiretoko-noblehotel.com/index.html |
備考 | 宿泊プランやご予約、ホテル内施設など については公式HPからご確認下さい |
知床の温泉⑮陶灯りの宿 らうす第一ホテル
羅臼で一番早く咲く桜です🌸
— 知床ドリーム (@hayakawa0622) May 10, 2019
らうす第一ホテルの露店風呂です。
温泉の湯気で暖かいのか早く咲きます。#羅臼 #桜 pic.twitter.com/ISP1SASkr2
らうす第一ホテルは日帰り入浴も可能な羅臼のおすすめホテルです。らうす第一ホテルの温泉は羅臼の有名な観光地熊の湯と同じ源泉を使用しています。
羅臼温泉 らうす第一ホテル
— shelly (@shelly1129) October 1, 2019
平成22年の分析表では80.4度、pH6.4、総計1.769gの含硫黄-ナトリウム-塩化物泉。井戸水による加水かけ流しで利用。源泉名は5号井。内湯は青みを帯びた白濁、弱硫化水素臭。露天はほぼ透明で僅かに白濁、微硫化水素臭。露天は新湯の投入に加えて内湯の落とし湯があります。 pic.twitter.com/kdyW4SyTnc
らうす第一ホテルの温泉は源泉掛け流し温泉で神経痛や筋肉痛、糖尿病、高血圧病などに効能があります。
陶灯りの宿 らうす第一ホテル基本情報
名称 | らうす第一ホテル |
住所 | 北海道目梨郡羅臼湯ノ沢町 |
利用可能時間 | 日帰り入浴 午後13時~午後20時 |
料金 | 大人 ¥500円 子供 ¥300円 |
駐車場 | 無料駐車場あり 35台駐車可能 |
アクセス | JR釧路駅から羅臼行きのバスで羅臼営業所までお越し下さい バス停「羅臼営業所」下車 徒歩20分程度又はタクシーで約3分 |
公式HP | http://rausu-daiichi-hotel.jp/ |
備考 | 日帰り入浴は繁忙期や混雑時にはお断りしていますのでご注意下さい 詳しい情報は公式HPをご確認下さい |

知床のおすすめの秘湯5選
秘湯とは山奥などにあって人に知られていない温泉の事をいいますが、秘湯ブームやTV等で紹介されたことによって秘湯とはいうものの有名になった秘湯も数多く存在します。知床にもおすすめの秘湯があります。
知床半島の羅臼岳を境に左右に分かれている羅臼町と知床斜里町ですが羅臼方面にある秘湯とウトロ(斜里町)方面にある秘湯を5つ紹介します。
知床の温泉①相泊温泉
腹ごなしに相泊温泉へ。 pic.twitter.com/BalDv0kLPq
— キブクレさんはデッドビート (@DirtMan47) July 12, 2018
相泊温泉は羅臼方面にある温泉です。羅臼は冬は鯨が訪れる港町です。相泊温泉は羅臼町から車で1時間ほどで行く事ができる日本最東端にある秘湯です。海沿いに並んでいる小屋の中に温泉があります。目前に広がる海に驚く事でしょう。
すぐ目の前が海のため、満潮時には浴槽ぎりぎりまで波が押し寄せてきます。相泊温泉は弱泉質の天然温泉でリウマチや神経痛に効能があります。
相泊温泉の基本情報
名称 | 相泊温泉 |
住所 | 北海道目梨郡羅臼相泊 |
営業時間 | 日の出~日没まで ※営業期間は5月中旬~9月中旬まで |
料金 | 無料 |
アクセス | 羅臼町から車で約1時間 |
参考サイト | http://www.rausu-shiretoko.com/ |
備考 | 時化の時は入浴出来ません |
知床の温泉②熊の湯温泉
朝 営業前の熊の湯エリア
— 志賀高原 スキー場・旅行情報 (@SYCmXTAJvjPrSkM) November 30, 2019
気温−6℃ 快晴 昨日のふかふか雪が少し締まった感じで、冬のコンディションに!☃️
全山スキー場開き祭まで1週間となり、他各エリアでも準備が進んでいます🎿#志賀高原 #熊の湯 #スキー #スノボ #年末 #クリスマス #温泉 #ピザ pic.twitter.com/6zKR6t5nHw
森の中にある秘湯、熊の湯温泉は無料で入れる温泉です。熊の湯温泉は羅臼川のほとりにある温泉で地元の愛好家の方々が管理しています。非常に新鮮なお湯と美しい大自然に囲まれた秘湯をお楽しみ下さい。
羅臼温泉 熊の湯に来ました pic.twitter.com/NLFTjZM363
— きよ (@kiyoojisann) July 9, 2017
熊の湯温泉は午前7時から翌5時までの入浴が可能です。温泉はきりきずや慢性皮膚病、冷え性などに効能があります。温泉への入浴の際にはいつもより水分を多めにとることを心がけて下さい。熊の湯温泉は知床横断道路沿いにある温泉です。
熊の湯温泉には車を停めることのできるスペースもありますので車でお越し頂くことも可能です。大自然の山の中の温泉は正に秘湯。秘湯と呼ばれる熊の湯温泉へぜひお越し下さい。
熊の湯温泉の基本情報
名称 | 熊の湯温泉 |
住所 | 北海道目梨郡羅臼湯ノ沢町 |
営業時間 | 午前7時~翌5時まで |
料金 | 無料 |
アクセス | 釧路駅からバスで約220分 |
参考サイト | https://www.jalan.net/kankou/spt_01694cd2110076312/ |
知床の温泉③瀬石温泉
瀬石温泉来てみたんだけど
— スクーターおじさん (@ps250_camp) September 20, 2018
微妙にぬ るくて残念、、、 pic.twitter.com/Rkark6C7qP
瀬石温泉は明治32年に発見された海の中の温泉です。満潮時には海中に埋没してしまうため温泉があるなんてわからなくなってしまう「秘湯」です。源泉は岩礁から湧き出ています。また人気ドラマ「北の国から」のロケもこの場所で行われたことがあります。
瀬石温泉 激熱で入れなかった❗ pic.twitter.com/tdgNgiWbaL
— 露天風呂 (@rotenburomania) July 9, 2016
海の中の温泉、瀬石温泉は基本は無料で入浴できます。入浴期間は7月から9月までです。また、昆布番屋の漁師さんが管理を行っていますので入浴の際には声をおかけ下さい。入浴できる期間も短く、海に隠れてしまう温泉は秘湯と呼ぶに相応しいですね。
瀬石温泉の基本情報
名称 | 瀬石温泉 |
住所 | 北海道目梨郡羅臼町瀬石 |
営業時間 | 干潮時から約2時間後に入浴可能 |
料金 | 無料 |
アクセス | 羅臼町市街地から道道87号線経由相泊方面へ車で約20分 |
公式HP | http://www.seseki-onsen.com/ |
備考 | 料金は無料ですが「気持ちの箱」が設置されています。 入浴後によろしければお気持ちをお願いします。 瀬石温泉は水着着用での入浴が可能です |
知床の温泉④岩尾別温泉
昨日行った知床の岩尾別温泉。めっちゃ良かったなー! pic.twitter.com/XPohlqHx4e
— キテネLIVE@日本一周終了! (@kitene_live) August 27, 2015
岩尾別温泉は原生林が生い茂る中で温泉が楽しめる秘湯です。岩尾別温泉は羅臼岳の北麓にあります。羅臼岳の登山口にある無料の岩風呂です。岩尾別温泉に営業時間の制限はありませんし料金も必要ありません。
ただし、岩尾別温泉は道路閉鎖の為、冬季はご利用になれません。原生林の中の秘湯を堪能したい方は冬期間は避けてお越し下さい。
【悲報】岩尾別温泉、ダメっぽい。 #風雨来記3 pic.twitter.com/fZFHVES6rI
— アギラ@風雨来記3 (@capsule_agila) August 25, 2017
岩尾別温泉は完全に野外にある温泉で混浴です。開放感溢れる秘湯を楽しみたい方にはおすすめの秘湯です。
岩尾別温泉の基本情報
名称 | 岩尾別温泉 |
住所 | 北海道斜里郡斜里町岩尾別 |
営業時間 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 斜里町から国道334号線を経由してウトロ方面へお向かい下さい ウトロから知床林道へ 岩尾別川を渡り右折して岩尾別温泉方面へ約6㎞ ※駐車場はホテル地の涯の駐車場をご利用下さい |
公式HP | https://iwaobetu.com/ |
知床の温泉⑤カムイワッカ湯の滝
カムイワッカ湯の滝
— 北へ。あき (@tothenorth_aki) October 27, 2019
見た目完全に滝なのに冷たくない
不思議!面白い! pic.twitter.com/opXyNBbPBx
カムイワッカ湯の滝は名前の通りカムイワッカ川にかかる滝が温泉というとても珍しい温泉で知床を代表する秘湯です。見た目は冷たそうな川と滝なのですが暖かい温泉が滝から流れてきます。滝を登った先の滝つぼが温泉のようになっていて入浴が可能です。
【道路情報11.1】カムイワッカ湯の滝への林道は11/1(金)AM11:00より冬期通行止めになります。来年は6月開通予定です。 pic.twitter.com/Iu7j344U1O
— 流氷なび (@ryuhyonavi) October 31, 2019
カムイワッカ湯の滝は強酸性の温泉でとてもクセがあります。強酸性の温泉は美肌効果や保温効果が高く湯冷めしにくいことでも知られていますが、お子様や高齢の方、肌が弱い方にはおすすめできませんのでご注意下さい。
カムイワッカ湯の滝は大自然の中にあります。知床の大自然を満喫出来るおすすめの場所ですが、野生動物の鹿やキツネ、ヒグマに会う危険性もあります。
カムイワッカ湯の滝の基本情報
名称 | カムイワッカ湯の滝 |
住所 | 〒099-4356 北海道斜里郡斜里町大字遠音別村 |
営業時間 | 特に決まってはいません ※営業期間は6月初旬~11月初旬頃までの予定です |
料金 | 無料 |
アクセス | 斜里町から国道334号線と道道93号線経由して車で約1時間20分 |
公式HP | http://center.shiretoko.or.jp/guide/kamuiwakka/ |

知床の温泉で旅の思い出を作ろう
世界遺産で有名な北海道の知床半島でおすすめの温泉宿や秘湯を紹介しました。美しい景色をみながら、海に沈む夕日の絶景を見ながら堪能する天然温泉は別格の味わいがあります。知床旅行にお越しの際にはぜひ源泉掛け流しの天然温泉もご堪能下さい。
心に残る絶景スポットの多い北海道知床で、ご家族やご友人、大事な人との素敵な思い出を作って下さい。
おすすめの関連記事



