aidukogentakatsueskislopes



「会津高原たかつえスキー場」の積雪&コース情報!リフトやレンタル料金は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「会津高原たかつえスキー場」の積雪&コース情報!リフトやレンタル料金は?

会津高原たかつえスキー場は、「たかつえパウダー」とも呼ばれる素晴らしい雪質のゲレンデを持った人気のスキー場です。アクセスも良好で、積雪状況も豊富な会津高原たかつえスキー場の魅力がどんなところにあるのか、たっぷりご紹介します。

「会津高原たかつえスキー場」の積雪&コース情報!リフトやレンタル料金は?のイメージ

目次

  1. 1「会津高原たかつえスキー場」とは
  2. 2「会津高原たかつえスキー場」はどんなゲレンデ?
  3. 3リフトの種類や料金は?
  4. 4周辺のおすすめ宿泊施設は?
  5. 5「会津高原たかつえスキー場」詳細情報
  6. 6冬のゲレンデでスキーを楽しもう!
    1. 目次
  1. 「会津高原たかつえスキー場」とは
    1. 冬のスポーツを楽しもう!
  2. 「会津高原たかつえスキー場」はどんなゲレンデ?
    1. 積雪量が豊富なスキー場
      1. 「会津高原たかつえスキー場」の雪質は?
    2. 初心者におすすめのコースは?
      1. コース①ファミリーコース
      2. コース②セントラルコース
      3. コース③パノラマコース
      4. コース④ジョイフルコース
    3. 中級者におすすめのコースは?
      1. コース①スロープスタイルコース
      2. コース②チャレンジコース
      3. コース③パラダイスコース
      4. コース④カラマツコース
      5. コース⑤ ロマンスコース
      6. コース⑥ブランデートコース
    4. 上級者におすすめのコースは?
      1. コース①ジャイアントコース
      2. コース②スラロームコース
      3. コース③マウンテンコース
      4. コース④トップヒルコース
    5. そのほかにロマンス林間もおすすめ!
  3. リフトの種類や料金は?
    1. 「会津高原たかつえスキー場」のリフトの種類は?
      1. 種類①リフト1日券
      2. 種類②2日券
      3. 種類③3日券
      4. 種類④4時間券
      5. 種類⑤10回券
      6. 種類⑥1回券
      7. 種類⑦ナイター券
    2. レンタルはある?
      1. レンタル①スキーセット1日
      2. レンタル②スキーセット4時間
      3. レンタル⓷スノーボードセット1日
      4. レンタル④スノーボードセット4時間
      5. レンタル⑤ウェアー1日
      6. レンタル⑥ウェアー4時間
      7. レンタル⑦そり
    3. 手ぶらでスキーを楽しもう!
  4. 周辺のおすすめ宿泊施設は?
    1. 宿泊施設①湯季の郷 民宿 紫泉
      1. 湯季の郷 民宿 紫泉基本情報
    2. 宿泊施設②藤龍館
      1. 藤龍館基本情報
    3. 宿泊施設③まごころの宿 星乃井
      1. まごころの宿 星乃井基本情報
    4. 宿泊施設④旅館 ひのえまた
      1. 旅館 ひのえまた基本情報
    5. 宿泊施設⑤小豆温泉 花木の宿
      1. 小豆温泉 花木の宿基本情報
  5. 「会津高原たかつえスキー場」詳細情報
    1. アクセス詳細は?
      1. 駐車場はある?
    2. 利用できる期間は?
    3. お土産は買える?
    4. 「会津高原たかつえスキー場」基本情報
  6. 冬のゲレンデでスキーを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【最新版】鳥取のスキー場ランキングTOP5!積雪量やシーズン情報!
    2. 「鏡ヶ成スキー場」の積雪情報やコースを解説!リフト券の料金もチェック!
    3. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    4. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    5. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    6. 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
    7. 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
    8. まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
    9. 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
    10. 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
    11. 仙台駅周辺で本気でオススメの居酒屋12選!旨い酒を飲むならこの店!
    12. 「アクアテラス錦ケ丘」は水と光で楽しむ新感覚水族館!その魅力や料金は?
    13. 定義如来「西方寺」は縁結びで有名なパワスポ!三角油揚げも見逃せない!
    14. 日本最古のハンバーガー店!仙台「ほそやのサンド」の愛される秘訣とは?
    15. 勝負の神!「秋保神社」は羽生結弦の強さの秘訣!御朱印やご利益は?
    16. 「AER展望テラス」で美しい夜景を鑑賞!同フロアのレストラン情報も!
    17. 震災を予言した?「御釜神社」の水が変色する不思議な神釜とは?
    18. 趣ある城下町!山形「かみのやま温泉」のおすすめ温泉旅館12選!
    19. かみのやま温泉「日本の宿 古窯」へ!蔵王連峰を眺望できる露天風呂!
    20. 温泉城下町「かみのやま温泉」をぶらり旅!風情の味わえる観光名所を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「会津高原たかつえスキー場」とは

福島の南会津にある、「会津高原たかつえスキー場」を知っているでしょうか。「たかつえパウダー」とも言われるふわふわのパウダースノーがゲレンデを覆い尽くす、とても素晴らしい雪質のスキー場として有名で、シーズンになると多くのスキーヤー・スノーボーダーが訪れます。

駐車場も豊富で、初心者から上級者までみんな満足できる15種類のコースが準備されているというのも、会津高原たかつえスキー場の魅力です。一体どんなコースがあるのか、スキー用品などのレンタルは可能なのか、近隣の宿泊施設などについてもご紹介していこうと思います。

冬のスポーツを楽しもう!

スキーやスノーボードというと、冬のスポーツの定番です。多くの人が冬になるとこうしたスポーツを楽しむ一方で、これまでそういったスポーツをやってこなかった人にとっては、どうしても敷居が高いイメージがあります。

しかし、会津高原たかつえスキー場のゲレンデを覆っている雪は非常に柔らかくて質がよく、初心者の人でも痛みを感じることなくウインタースポーツを楽しむことができます。また、用品を持っていなくてもレンタルが豊富に揃っているので、誰でも気軽にスキーやスノーボードを始められるのも魅力です。

「会津高原たかつえスキー場」はどんなゲレンデ?

まず、会津高原たかつえスキー場のゲレンデについてご紹介します。会津高原たかつえスキー場のゲレンデは、他のスキー場に比べてもスキーヤーたちからの評価がとても高いのが特徴です。一体どうしてそんなにも多くの人に愛されているのか、アクセスや近隣宿泊施設などについてご紹介します。

積雪量が豊富なスキー場

何と言っても一番は、積雪量がとても豊富である、という点です。会津高原たかつえスキー場のあるエリアは、冬になると豪雪地帯として非常に有名な場所でもあります。そのため、スキー場がオープンする時期になると積雪量がとても豊富で、どのゲレンデでも存分にスキーを楽しむことができるようです。

「会津高原たかつえスキー場」の雪質は?

ちなみに、会津高原たかつえスキー場のゲレンデの雪質は、別名「たかつえパウダー」と呼ばれるほどふわふわで柔らかい性質を持っています。他のスキー場ではなかなか味わうことのできないこの上質な雪質と積雪量が、多くのスキーヤー・スノーボーダーを魅了していることは間違いありません。

初心者におすすめのコースは?

まず、初心者向けのおすすめコースについてご紹介します。会津高原たかつえスキー場には、初心者や子供でも気軽に楽しむことのできる、難易度低めのコースが多く用意されています。これまでにスキーやスノーボードをやったことがない、という人でも楽しめるコースとなっているので、ぜひ自分に合うコースを見つけてみてください。

コース①ファミリーコース

「ファミリーコース」は、最長1,040mで平均的な斜度が8度、という、これから初めてスキーやスノーボードをやってみる、という方に特におすすめしたいコースです。幅も40〜100mほどあるので、誰かにぶつかったら…という心配もなく、安心して滑ることができます。

コース②セントラルコース

「セントラルコース」は、別名「ビギナースノーパーク」とも言われる初心者向けコースの一つです。何度かスキーやスノーボードを経験し、楽しくなってきた頃にチャレンジしたいコースとなっています。滑走距離は1,760mと長めですが、平均斜度も8.5度とそんなに傾斜がある訳でもないので、少し慣れて長い距離を滑りたくなってきた人にぴったりです。

また、こちらのコースには「ウォール」「ウェーブ」「ミニハーフパイプ」も用意されていますので、こうしたコースに初めてチャレンジする、という方にもおすすめのコースとなっています。

コース③パノラマコース

「パノラマコース」は、少しきつい傾斜にチャレンジしてみたい初心者の方におすすめしたい初心者向けコースです。平均斜度が9.5度、最大21度の傾斜がありますが、滑走距離は790mと短めなので、少しきつめの傾斜に慣れていきたいという方にはぴったりのコースとなっています。

コース④ジョイフルコース

「ジョイフルコース」は、滑走距離1,030m、平均斜度8.5度の初心者向けコースです。ジョイフルコースには、スノーボーダー向けに幅12m・高さ4m・長さ100mという大きさのハーフパイプが用意されています。こうしたコースにチャレンジしてみたいという初心者の方にもおすすめのコースとなっています。

中級者におすすめのコースは?

会津高原たかつえスキー場には、中級者向けのコースが最も多く用意されています。種類も豊富なので、結構慣れてきていろんなコースにチャレンジしてみたいという方にはぴったりです。さらに、中級者の中でも自分の楽しみ方やレベルに合わせてコースを選べるという楽しさもあるので、もっと冬のスポーツを楽しむことができます。

コース①スロープスタイルコース

「スロープスタイルコース」は、滑走距離810m、平均斜度10度という中級者向けコースです。パークコースで、斜度は中級者向けですが、設置されているアイテムは上級者向けのものも多かったりしますので、自分のレベルに合わせて楽しみ方を変える、という工夫が必要になるかもしれません。

コース②チャレンジコース

「チャレンジコース」は、滑走距離450m、平均斜度25度の中級者〜上級者向けコースです。こちらのコースは斜度がここまで紹介してきたコースと違ってかなり傾斜が急になっています。対して滑走距離はとても短く、競技としてのスキーを練習するのにぴったりのコースとなっています。

コース③パラダイスコース

「パラダイスコース」は、滑走距離600m、平均斜度20度の中級者向けコースです。ナイターコースでもあるので、朝から夜までスキーを楽しむことができます。こちらは、中級者向けの中でもかなり基本的で滑りやすいコースなので、中級者の方でどのコースが良いかわからない、という方は、まずこちらのコースを選んでみてください。

コース④カラマツコース

「カラマツコース」は、滑走距離280m、平均斜度20度の中級者向けコースです。こちらのコースは、どちらかというと初心者から一歩進んで中級者になりたい、という方に向けたコースとなっていて、少しレベルアップしたい、という方にぴったりです。

コース⑤ ロマンスコース

「ロマンスコース」は、会津高原たかつえスキー場の中でも代表的なコースとなります。滑走距離は1,100m、平均斜度18度で、景色も良好、適度に距離もあるため、多くの人たちに愛されています。たかつえスキー場に来た方は、ぜひ一度は挑戦していただきたいコースとなっています。

コース⑥ブランデートコース

「ブランデートコース」は、滑走距離200m、平均斜度18度の、比較的短めのコースとなっています。難しいコースではないのですが、自分の滑り方を見直したい、もっと個性的なものにしてみたいという方にはぴったりです。また、雪質の良さを味わうことができるのもこのコースの特徴です。

上級者におすすめのコースは?

会津高原たかつえスキー場で最も多く用意されているのは中級者向けコースですが、もちろん上級者向けのコースも多く準備されています。中でも特に競技思考の方にぴったりのコース、もっと難しいコースにチャレンジしてみたいという方のためのコースは人気が高く、極上の雪質も味わうことができます。

コース①ジャイアントコース

「ジャイアントコース」は、滑走距離300m、平均斜度30度という上級者向けコースです。距離は短めですが、「オフピステ」という非圧雪コースとなっているので、コブ斜面やふわふわパウダースノーを楽しめるのも、このコースの魅力となっています。

コース②スラロームコース

「スラロームコース」は、滑走距離280m、平均斜度30度の上級者向けコースです。こちらは、特に競技思考の方や、もっとスキー・スノーボードの技術をレベルアップしていきたいという上昇志向の方にぴったりのコースとなっています。

コース③マウンテンコース

「マウンテンコース」は、滑走距離600m、平均斜度32度の上級者向けコースです。こちらもオフピステのゲレンデで、標高が1,550m〜1,320mという高さなので、パウダースノーの状態も非常によく、「たかつえパウダー」の良さを存分に味わってみたいという方にはぴったりです。

コース④トップヒルコース

「トップヒルコース」は、滑走距離950m、平均斜度25度の上級者向けコースです。平均斜度が25度しかないので物足りないと感じるかもしれませんが、最大斜度は36度となっているので、むしろ最も難しい、難攻不落のコースであると認識しておいたほうがいいかもしれません。

そのほかにロマンス林間もおすすめ!

なお、会津高原たかつえスキー場には、ここまでご紹介して来たコースの他にもいくつかのコースが用意されています。「ロマンス林間」コースもその一つです。その名の通り、林の中を滑っていくというコースなのですが、景色がよく、少し変わった風景を楽しみながら滑れるということで、こちらもおすすめです。

リフトの種類や料金は?

会津高原たかつえスキー場では、料金体系も幅広く用意されていて、自分たちがどんな風に会津高原たかつえスキー場を楽しみたいのかに合わせて、料金を選ぶことができるようになっています。

また、リフトの種類も豊富で、1時間で1,800人もの人を運ぶことができるという充実さを合わせ持っています。どんなリフトがあるのか、どれくらいの料金で利用できるのかをチェックしておきましょう。

「会津高原たかつえスキー場」のリフトの種類は?

会津高原たかつえスキー場には、全部で9つのリフトが用意されています。どのコースに向かうにも便利な配置がされており、種類もシングルリフト2つ、ペアリフト4つ、トリプルリフト1つ、クアッドリフト2つと、利用者数に合わせて適切なリフトが設置されています。

これらのリフトを利用するための料金が設定されているのですが、利用するリフトの種類に関わらない料金設定となっていますので、自分にあった料金を選ぶようにすることが、お得に会津高原たかつえスキー場を楽しむポイントです。

種類①リフト1日券

リフト1日券は、その名の通り1日どれだけでもリフトを利用できる、というものです。大人4,500円、小学生3,400円、60歳以上3,700円で購入することができます。リフトの利用可能時間は8:30〜16:30なので、朝から夕方まで、しっかりリフトを利用したいという方は断然こちらをおすすめします。

種類②2日券

会津高原たかつえスキー場の周辺に宿を取って、2日間しっかりスキーを楽しみたい、という方には、リフト2日券というものもあります。大人7,700円、小学生5,600円、60歳以上6,000円と、1日券よりもさらにお得な料金となっています。

種類③3日券

さらに、競技用の練習などで3日間の合宿をしたい、という方には、リフト3日券がおすすめです。大人10,000円、小学生7,500円、60歳以上8,000円という、1日券2回分の金額とほぼ変わらない料金で、3日間も会津高原たかつえスキー場のリフトを利用することができるようになっています。

種類④4時間券

会津高原たかつえスキー場のリフト運行時間は8:30〜16:30までが基本なので、およそ半日しかいられないという方にとっては、1日券よりも4時間券のほうがお得かもしれません。大人4,000円、小学生3,200円、60歳以上3,500円ということで数百円しか変わりませんが、少しでもお得に利用したいのであれば、こちらの券の利用を検討してみてください。

種類⑤10回券

あまり回数を滑る訳ではない、リフト1回の利用で辿り着けるエリアのコースしか滑らない、複数の方でちょっとだけ滑りたい、など、そんな方には回数券がおすすめです。年齢に関わらず4,000円で10回分の回数券を購入できるので、そちらを利用してリフトに乗ることができます。

種類⑥1回券

回数券を利用したいけれど、手持ちの回数券だけでは希望するコースに辿りつけない、などがある場合は、1回券で必要な回数分を買い足すことも可能です。こちらも年齢関係なく、1回450円で購入できるようになっています。

種類⑦ナイター券

なお、基本的に会津高原たかつえスキー場ではリフトの運行時間は8:30〜16:30までなのですが、コースによってはナイターも楽しむことができます。そうしたコースを楽しむ場合には、ナイター専用の券が存在します。大人2,100円、小学生1,600円、60歳以上1,600円で、利用可能時間は16:30〜20:30となっています。

レンタルはある?

また、会津高原たかつえスキー場では各種レンタルもかなり充実しています。特に初心者の方で全く道具を持っていないけれど、まず道具を揃える前に試してみたいという方は多いと思うので、こうしたサービスはとても嬉しいですね。どんな種類のレンタルがあるのか、チェックしてみてください。

レンタル①スキーセット1日

「これだけあればスキーを楽しめる」というセットレンタルできる、というのが「スキーセット」です。1日レンタルする場合は、大人3,100円、子供2,100円という金額なので、1日リフト券と合わせても7,600円で丸一日スキーを楽しめる、というのは、かなりお得な料金となっています。

レンタル②スキーセット4時間

スキーセットは、1日レンタル以外にも4時間だけのレンタル、というものも存在します。4時間の場合は金額が変更になり、大人2,500円、子供1,500円となります。半日しかいられない、という場合はこちらを利用するのがおすすめです。

レンタル⓷スノーボードセット1日

会津高原たかつえスキー場のレンタル用品には、 スキーセット同様「スノーボードセット」というものもあります。こちらは、1日レンタルで大人4,100円、子供3,100円という金額となっています。

レンタル④スノーボードセット4時間

スノーボードセットの場合、4時間でのレンタル料金は大人3,500円、子供2,500円という金額です。1日レンタル同様スキーセットよりも多少高くなりますが、少しだけスノーボードにも挑戦してみたいという方には良いかもしれません。

レンタル⑤ウェアー1日

ウェアーだけレンタルしたい、という方のためには、ウェアーレンタルというものもあります。こちらは1日レンタルで大人3,000円、子供2,500円という金額になっています。例えば子供用のウェアーだけレンタルしたいというような場合は、こういったものを活用するのもいいですね。

レンタル⑥ウェアー4時間

ウェアーの4時間レンタルの場合は、大人2,700円、子供1,800円という料金で利用が可能です。子供のウェアーは特に、すぐにサイズが合わなくなってしまうことも多いので、レンタルを利用する親御さんも多いようです。

レンタル⑦そり

最後に、そりのレンタルというものもあるので、そちらをご紹介します。こちらは1日レンタルの金額しかなく、年齢による価格差というものもありません。基本的には子供が利用するもの、ということで、300円で1日レンタルすることができます。

手ぶらでスキーを楽しもう!

会津高原たかつえスキー場では、レンタルを利用する場合は「スキーセンタースペーシア」もしくは「会津アストリアロッジ」で受付をしているそうです。どちらも、駐車場から歩いてすぐのところにある建物なので、誰でも簡単に利用することが可能です。

また、自分の用品を持っている方でも急に思い立ってスキーに行きたい、ということになった場合でも手軽に向かうことができるので、そういった人でもぜひ、会津高原たかつえスキー場でレンタルを上手に利用しながらスキーを楽しんでみてください。

周辺のおすすめ宿泊施設は?

せっかく会津高原たかつえスキー場を楽しむのであれば、1日で帰ってしまうのではなく、近隣の宿泊施設を利用して2〜3日はスキーを楽しみたいものです。そこで、近隣のおすすめ宿泊施設を5箇所、ご紹介します。どれも素敵な宿なので、ぜひ利用してみてください。

宿泊施設①湯季の郷 民宿 紫泉

「湯季の郷 民宿 紫泉」は、会津湯野上温泉にある宿泊施設の一つです。掛け流しの天然温泉を楽しむことができるだけでなく、和モダンなお部屋で地元の食材を生かした美味しいお料理がいただける、ということで、非常に人気の高い温泉宿となっています。

湯季の郷 民宿 紫泉基本情報

【名称】 湯季の郷 民宿 紫泉
【住所】 福島県南会津郡下郷町湯野上832
【公式HP】 https://www.aizu-sisen.com/
【お問い合わせ先】 0241-68-2508
【料金】 約5,000円〜
【駐車場】 あり
【アクセス】 ▼電車の場合▼
会津鉄道・湯野上温泉駅より徒歩で約15分

▼車の場合▼
白河ICより車で約50分
会津若松ICより車で約40分

宿泊施設②藤龍館

藤龍館も、会津湯野上温泉の宿泊施設の一つです。大川渓谷沿いにあるお宿は12室しかなく、静かな時間をゆったり寛いで過ごすことが可能な隠れ家風の宿泊施設となっています。こだわりの料理と、全部屋専用の温泉風呂が楽しめる宿ということで、ちょっと贅沢をしたい方にぴったりのお宿です。

藤龍館基本情報

【名称】 藤龍館
【住所】 福島県南会津郡下郷町湯野上舘本乙1338
【公式HP】 http://www.touryukan.com/
【お問い合わせ先】 0241-68-2888
【料金】 約13,000円〜
【駐車場】 あり
【アクセス】 ・湯野上温泉駅より徒歩で約10分
・湯野上温泉駅よりタクシーで約3分
・新白河駅より無料送迎バスで約1時間(要事前予約)
・東北自動車道西那須野塩原ICより車で約1時間30分
・東北自動車道白河ICより車で約1時間
・東北自動車道郡山南ICより車で約1時間
・磐越自動車道会津若松ICより車で約50分

宿泊施設③まごころの宿 星乃井

「まごころの宿 星乃井」も、会津湯野上温泉の宿泊施設の一つとなっています。地元食材を生かした料理や温泉を楽しむことができるのはもちろん、こちらの宿では定期的に様々なイベントを催しており、そちらも宿泊客に人気となっています。アットホームな雰囲気を楽しみたい方は、ぜひこちらの宿泊施設を利用してみてください。

まごころの宿 星乃井基本情報

【名称】 まごころの宿 星乃井
【住所】 福島県南会津郡下郷町湯野上783-1
【公式HP】 http://hoshinoi.com/
【お問い合わせ先】 0241-68-2552
【料金】 約9,000円〜
【駐車場】 あり
【アクセス】 ・会津鉄道湯野上温泉駅より無料送迎あり
・東北自動車道西那須野塩原ICより車で約1時間30分
・東北自動車道白河ICより車で約50分
・東北自動車道郡山南ICより車で約1時間
・磐越自動車道会津若松ICより車で約50分

宿泊施設④旅館 ひのえまた

「旅館 ひのえまた」は、尾瀬檜枝岐温泉にある宿泊施設の一つです。こちらの宿は「日本秘湯を守る会」に登録している宿の一つで、大自然を楽しめる温泉施設となっています。さらに、独特なそば料理や山人料理など、普段味わうことのできない体験をしたい方は、ぜひこちらの宿を利用してみてください。

旅館 ひのえまた基本情報

【名称】 旅館 ひのえまた
【住所】 福島県南会津郡檜枝岐村字居平705
【公式HP】 http://www.oze-rhinoemata.com/
【お問い合わせ先】 0241-75-2324
【料金】 約10,000円〜
【駐車場】 あり(約30台分)
【アクセス】 ・会津高原尾瀬口駅よりバスで約1時間20分
・会津田島駅よりバスで約2時間
・会津田島駅より車で約1時間

宿泊施設⑤小豆温泉 花木の宿

「小豆温泉 花木の宿」は、南会津小豆温泉にある宿泊施設の一つです。豪雪地帯である南会津にひっそりと佇む和の宿で、地元食材をふんだんに使った料理と、体の芯から温まる温泉を楽しむことができる、おもてなし精神に溢れた宿泊施設となっています。自然に囲まれてゆったりした時間を過ごしたい方におすすめです。

小豆温泉 花木の宿基本情報

【名称】 小豆温泉 花木の宿
【住所】 福島県南会津郡南会津町大桃平沢山1041-1
【公式HP】 http://www.kaboku-aizu.com/
【お問い合わせ先】 0241-76-3115
【料金】 約10,000円〜
【駐車場】 あり
【アクセス】 ・東北自動車道西那須野塩原ICより車で約1時間50分
・東北自動車道白河ICより車で約1時間30分
・東北自動車道会津若松ICより車で約2時間30分
・北陸自動車道小出ICより車で約2時間30分
(ただし、冬季通行不可)
・会津高原尾瀬口駅より無料送迎あり
・会津田島駅よりバスで約1時間45分

「会津高原たかつえスキー場」詳細情報

会津高原たかつえスキー場の魅力をたっぷりご紹介したところで、会津高原たかつえスキー場へのアクセス方法や利用期間などについてご紹介していこうと思います。特に利用期間外に訪れてしまうと、積雪があってもスキーを楽しむことができないので、しっかりチェックしておいてください。

アクセス詳細は?

会津高原たかつえスキー場へは、車やレンタカー、もしくは無料シャトルバスを利用したアクセスがおすすめです。車の場合は、東北自動車道・西那須野塩原ICから約90分磐越自動車道・会津若松ICから約100分程度でアクセスすることができます。

また、無料シャトルバスを利用する場合は那須塩原駅西口から乗っていただくか、鬼怒川温泉駅から乗っていただくかの2ルートが選べます。なお、運行日は公式HPに掲載されていますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

駐車場はある?

会津高原たかつえスキー場には、駐車場が2つ用意されています。「スキーセンタースペーシア」の前と、「会津アストリアロッジ」の前に用意されていますので、空いているところを利用してください。

また、会津高原たかつえスキー場に隣接している「会津アストリアホテルズ」に宿泊されている方は、専用駐車場がありますのでそちらを利用することをおすすめします。

利用できる期間は?

会津高原たかつえスキー場の利用期間は毎年公式HP内でお知らせされています。毎年積雪状況によって時期は前後しますが、2019年度は2019/12/28〜2020/3/31の予定です。ただし、積雪状態によって期間が前後する可能性もありますので、積雪量が木になる時期であれば事前に必ずHPで確認しておいてください。

お土産は買える?

なお、会津高原たかつえスキー場のおみやげを購入する際には、隣接している会津アストリアホテルズのショップがおすすめです。特に人気なのが地酒で、その他にもたかつえの人気キャラクターである「たかまる君」のグッズも取り揃えられています。

「会津高原たかつえスキー場」基本情報

【名称】 会津高原たかつえスキー場
【住所】 福島県南会津郡南会津町高杖原535
【公式HP】 http://takatsue.jp/
【お問い合わせ先】 0241-78-2220
【リフト運行時間】 8:30〜16:30
【定休日】 なし
【駐車場】 あり
【アクセス】 東北自動車道・西那須野塩原ICより約90分
磐越自動車道・会津若松ICより約100分

冬のゲレンデでスキーを楽しもう!

会津高原たかつえスキー場が、スキーヤーたちにとても人気のスキー場であるということがおわかりいただけたでしょうか。アクセスもよく、ゲレンデの積雪状況がよければふわふわのパウダースノーを楽しむことができるということで、初心者から上級者まで、みんなが楽しめるスキー場となっています。

スキーが好きな人、スキーに興味を持っているのであれば、ぜひ一度会津高原たかつえスキー場に来てみてください。きっと、会津高原たかつえスキー場のゲレンデを体験してみれば、もっとスキーが楽しくなることは間違いありません。

おすすめの関連記事

「会津高原だいくらスキー場」の積雪&ゲレンデ情報!料金やレンタルは?

南会津の秘湯「木賊温泉」の岩風呂へ!約1200年前に発見された隠し湯!

会津の絶品グルメ「馬刺し」を堪能!美味しいおすすめ店10選!

南会津「中山風穴」は神秘の地底空間?天然記念物の特殊植物群落とは!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました